maxresdefault

話題のツイートより






学生の頃、自分の手を造型するという課題で粘土で自分の手を作ったことがある。
その時の講評が最悪で"理由はリアリティが無い"というものだった。

「人の指というのはこんなに漫画みたいに
先端が真円ではないし、これは漫画の手だ、もっと観察しろ」

そして講師が俺の手を見て続ける

「ちょwめっちゃ綺麗に真ん丸www
確かに再現度高いwww
でもこれ採点する側は見ながら採点するわけじゃないから、
嘘で良いからもっと一般的な"手"の形にしたほうがいいよ。これが入試とかなら落ちるよ。」

SNSで模型やなんかの
"再現度"の話を見るたびにいつもその事を思い出す。
世の中、"リアル"より"リアリティ"を求められる事の方が多い。






  


この記事への反応


   
放課後に美術の特別授業?を受けてるときに
見えたように描くんじゃなくて
見えるように描けって言われたの思い出した…。
世の中難しいですね…( ・ω・)


先端は真円に近い形してますよね手って
尖り気味な形こそ漫画やアニメの手なんですよねぇ…


絵画を10年近くやっていますが、ずっと丸い手しか描けません
  
美術系ではあるある、なんでしょうけど

学生の時、自分の手をデッサンする課題で
「指はこんなに寸詰まりじゃないよ」と否定された経験があります。
その時、初めて自分の指が人より短い事を自覚させられました。




まぁ自分の手の写真を
添付できればいいけど
普通はそうじゃなくて
一般的な手の形が正解にされるもんなぁ


B0C3QHTP93
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0C2C72WLD
板垣恵介(著)(2023-05-08T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3