学生の頃、自分の手を造型するという課題で粘土で自分の手を作ったことがある。
— 没�ュ怜ヨ脳�研 (@Qto6BshdBJYXdch) May 9, 2023
その時の講評が最悪で"理由はリアリティが無い"というものだった。
「人の指というのはこんなに漫画みたいに先端が真円ではないし、これは漫画の手だ、もっと観察しろ」
そして講師が俺の手を見て続ける… pic.twitter.com/w6sHDggoZ6
学生の頃、自分の手を造型するという課題で粘土で自分の手を作ったことがある。
その時の講評が最悪で"理由はリアリティが無い"というものだった。
「人の指というのはこんなに漫画みたいに
先端が真円ではないし、これは漫画の手だ、もっと観察しろ」
そして講師が俺の手を見て続ける
「ちょwめっちゃ綺麗に真ん丸www
確かに再現度高いwww
でもこれ採点する側は見ながら採点するわけじゃないから、
嘘で良いからもっと一般的な"手"の形にしたほうがいいよ。これが入試とかなら落ちるよ。」
SNSで模型やなんかの
"再現度"の話を見るたびにいつもその事を思い出す。
世の中、"リアル"より"リアリティ"を求められる事の方が多い。
"自分の手をモチーフにって言っておいて、そのまま作ったらリアルじゃないとダメ出しする講師が悪い"っていう趣旨のリプが結構来てるが、美大の受験でこれやったら普通に落ちる可能性あるよ。
— 没�ュ怜ヨ脳�研 (@Qto6BshdBJYXdch) May 9, 2023
講師は受験者側がそこまで先回りして考えて、当たり障りの無いものを作れって話をしている。
— でがらし (@degarashisan) May 9, 2023
この記事への反応
・放課後に美術の特別授業?を受けてるときに
見えたように描くんじゃなくて
見えるように描けって言われたの思い出した…。
世の中難しいですね…( ・ω・)
・先端は真円に近い形してますよね手って
尖り気味な形こそ漫画やアニメの手なんですよねぇ…
・絵画を10年近くやっていますが、ずっと丸い手しか描けません
・美術系ではあるある、なんでしょうけど
・学生の時、自分の手をデッサンする課題で
「指はこんなに寸詰まりじゃないよ」と否定された経験があります。
その時、初めて自分の指が人より短い事を自覚させられました。
まぁ自分の手の写真を
添付できればいいけど
普通はそうじゃなくて
一般的な手の形が正解にされるもんなぁ
添付できればいいけど
普通はそうじゃなくて
一般的な手の形が正解にされるもんなぁ


【悲報】はちま起稿さん、なぜか頑なにやしろあずきを取り上げない
やしろあずきの三角コーンも自作自演だったらしい
はちま起稿
電通の力を舐めるなよ?
そりゃやしろあずきがやった脅迫や違法賭博にはちま管理人も関わってたからな
はちま起稿
いつも上げてる三角コーンの炎上記事があるはずや
面倒くさい人たちだ
手全体みせていろや
あんなに作っていたやしろあずきの記事を突然作らなくなったところがダメ🙅♂️🙅♀️👎
オタコムがやしろあずきを記事にしないのには文句を言わないの?
がテーマなら指見せろとなるだろ、これだから
運営元は同じだから
ツーショット写真まであるぞ
ブログの規模の違いだからじゃね?
運営同じで過疎ってる方に言ってもしょうがないだろ
忖度して炎上記事を無視したらそりゃ荒れるわ
あれも同じとこがやってるんだが
いつも下世話な話裏取りもせずに飛びつくくせに証拠も上がってるやしろの件はなんでスルーしてんの??
少なくともジャニーズを庇うマスコミの事はなにも言えなくなるね
そもそもピンボケ写真だし
狂ってんのか?
どんどん書けww
刃なんて既に4つも記事にしてるぞ
パブリッシングまでしといてなぜバンナムじゃないのか、これがわからない
正直プラモクオリティだとブキヤとかバンナムに3段くらい劣るのに
ソニー偏重の理由もここにある
記事にしたらお前も道連れだぞって
そもそもあんな所誰も見ねえだろ
授業でどれが上手いかみんなに投票させて
自分でも「コレはよくできたな!!!」と思ってた俺の作品は0票
美術の先生が「俺はこれが凄く上手いと思う」って俺のを褒めてくれたけど
俺はそのときクラスで嫌われ者だったので「ですよね〜」って感じだった
そんな思い出を自分語り!!
今のスマホ充電なんて100Wとかでるのによくやるわ
仕事しろ、バイト
どこやねんその3流サイト
手なんか見え方次第で得体のしれないいびつな形にもなるけど
そのとおりに描いたら手に見えない
やしろあずきじゃないんだから
Web漫画家やしろあずき氏の中学生時代の「黒歴史ノート」が図書館にて展示されていたが、「当時存在してないノート」として捏造が発覚し炎上中。不倫バレで相手を脅したり、裏アカバレしたりと問題行動が相次いでいる。
それクリームパンだよ
これははちまも記事にするに違いないぜ
雌のクジャクを描いたら冠羽根と尾羽根を付け足させられた苦い記憶が甦る
同級生はみんな疑いもなく雄クジャクにされたお姫さまという正解を描いてた
本当に光るモノってそん中にしか無い
ワイの指はもっとシュッとして尖ってるぞ❓
まあむずかったよ俺の手
大物漫画家がないんだ…?
美大入試だって必ずしもモチーフ素描だけとは限らんし
それ以前に美大受験用に使われる石膏とかだってモチーフとしての技術が必要になるように元々作られてる
自分の手がダサイ形なのをダサい形のまま描いてる時点で絵の才能ないよ
絵だって写真だってそう
リアルそのものよりリアルっぽさが求められる事が多い
自分の丸い手をモデルにしていたのが間違いだったのか…
てことでこれステマ記事だな?
現実味があるとされる共通の像があるのかね
そのまま絵にすると3本指の手になっちゃうから5本見えるようにする
ふだん目にする絵でもこういうことは普通にやってるからな
単純に手に見えないって言う話だろ
クソみたいな造形でも
指先をそれっぽく見せれば手として認識して貰えるって言うオブラートに包んだアドバイスだよ
俺の手は平均より丸いが、俺の手だ🖕!
とか自己演出して中指建てるのもあり😬
それだと型に嵌まってテンプレしか出てこないぞ
おそらくのこの講師は
美術予備校でそういう教育受けた人間だからな
だから試験だと落ちるとか言う
余りにも貧相な発想だと思えないかな?
生活保護受給してるから要らん
それが空手家の最終形態
手のクロッキーは絵の技術が同じならむちむちデブが勝つ
先とんがらせるのは工口ゲ絵師とか同人絵師だよ
最新のやしろあずき記事のコメ欄見てみろ!
「やしろを記事にするな」て言ったのお前らやぞ?!
手のひらクルックルかよお前ら…
より多くの人の共感を得られるものを作れる奴の方が
需要は高いからな
こいつがコミュ障すぎて会話が成立してないんじゃねぇの
そもそも全然丸くないな