• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




脱プラスチックによるエシカル消費※1を目指して 「食べるスプーン」始めました 新発売の「ナガノパープルソフト」から開始 | NEWSCAST
名称未設定-1



記事によると



・ミニストップは、2023年6月9日(金)発売の「ナガノパープルソフト」から提供しているスプーンを、使い捨てプラスチックから「食べるスプーン」に変更

・長年ご愛食いただいている「クランキーチキン」の容器をプラスチックから紙容器に素材変更するなど、ミニストップではプラスチックの削減に努めてまいりました

・さらにこの取り組みを広げるために、ミニストップを象徴する「ソフトクリーム」においてプラスチック削減を展開することといたしました。

2023y05m26d_205245380


・この「食べるスプーン」は、2022年5月末より一部の店舗にて実験を行い、長さなどの使い勝手や利便性をお客さまや店舗のご意見を伺って検証し、改良した結果、「ナガノパープルソフト」より、使い捨てプラスチックスプーンの提供から、「食べるスプーン」への提供に切り替えて、新発売いたします。


以下、全文を読む

この記事への反応



このスプーンがプラの個包装に入ってるのかどうか気になる。


終盤フニャフニャになって使いづらくなるのが目に見える。。


紙にしないの嬉しい!
素晴らしい変更


やるなぁミニストップ。


素晴らしい👏
こういう事の積み重ねが、プラ削減に繋がり環境保護にも繋がる😌

これから、他のコンビニや飲食店にも波及し良い流れがきそうだなぁ😌





これはいい変更だなぁ











コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:01▼返信
🍚  
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:01▼返信
👇ゴミ人間
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:03▼返信
そもそもワッフルにスプーンいらんやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:03▼返信
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:03▼返信
👆ゴミ人間
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:03▼返信
待ってない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:07▼返信
この間出前館ミニストップのデザートを頼もうとしたらとんでもない値段設定でやめたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:08▼返信
>>1
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:09▼返信
食べるスポーン ポイ捨て問題

(だって、自然に還るじゃん?このスプーン)
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:12▼返信
匂いや食べて変な味がするとか文句出るのに決まってる
プラスチックスプーンの使用で汚染なんてねーよ
プラスティクの海洋投棄なんてシナ朝鮮に責任取らせろよ
なんで日本が糞どもの尻拭くことするんだ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:12▼返信
昔こういうのあったよね
なつかしいなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:13▼返信
※8

お前がまともな社会人なら今日が土曜日だって事くらい分かりそうなものだがなぁ・・・

お前が曜日感覚無くなるような無職ならそこんとこ忘れてるかもだけどなw
(ほら、マジレスだぞ!使っていいぞ!)
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:14▼返信
食えるかもだけど、食わんな、ポイ捨てで
自然に還るから安心して捨てれる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:16▼返信
ソフトクリームのコーンの生地で作ったスプーンか
コーンあるのにスプーンいるのかと思ったらコーンなしで紙容器やプラ容器に入れた販売してるのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:19▼返信
スプーンが八つ橋なら食べる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:19▼返信
脱キムチしたら行くわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:24▼返信
※12
ニートさん、顔真っ赤で草
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:25▼返信
心底バカバカしいと思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:28▼返信
手を洗わないで食べて食中毒起こすなよ
紙くらい巻かれてるなら安心だけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:28▼返信
スプーン先に色んな味もつけたら楽しそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:35▼返信
素手に当たる部分は紙にしないとウィルス付着で感染するよーーーー
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:39▼返信
ソフトなんかスプーン要らんだろ
何気取ってんだよ
ってー話

昔みたいにベロで嘗め回せよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:43▼返信
速攻折れて途方に暮れる未来しか見えない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:48▼返信
クソみたいに値上がりしてんのな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:49▼返信
妥協を受け入れた時点で洗脳は完了している
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:54▼返信
ミニストップは持ち帰りなら蓋もコーンだしよくできてはいるがコーンそんなに要らないんだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 04:59▼返信
持ったとこしょっぱくなるでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:01▼返信
しけて柔らかくなったら使い物にならんからビニール包装してあるんやろな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:05▼返信
普通に使いづらそう
誤って食べちゃいそうだし
スプーンは紙でいいよ、木スプーンやプラスプーンでもいいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:07▼返信
ケンタ(違ったらごめん)みたいに木のスプーンにしてくれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:11▼返信
>>29
いくらなんでも誤って食べんやろ。
で食べても問題無いんなら良いんちゃう食べで
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:14▼返信
>>21
紙でもプラでも一緒じゃねそれ。それが気になるなら食べずに捨てろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:15▼返信
食べれるスプーンだから絶対食べなきゃならないと思ってる奴はなんなん。捨てりゃエエやんスプーンやし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:16▼返信
食べられるスプーン?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:40▼返信
※30ケンタって誰だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:57▼返信
※35
オレオレ、オレだよ、ケンタだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 05:58▼返信
>>31
それで残ったアイスはどうしたらええんや?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:00▼返信
アレルギー持ちはアイス食うなって?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:04▼返信
20本くらいつけてくれないと足りない
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:19▼返信
ふやけるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:22▼返信
そのコーンすら捨てるやつがいるのに?
スプーンを作るための廃棄油とか電力とかは?
綺麗事でしかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:33▼返信
カップならともかくソフトクリームにスプーンいらねえだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:45▼返信
>>30
あれ嫌い
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:45▼返信
これを1個づつビニール包装してあれば完璧な対応だけれど、
環境対策にならないアンビバレンツが草
環境対策と清潔さを両立させる包装って素材何で作ればいいんかなぁ
無理だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:46▼返信
>>37
全部喰うまえに気づけよ😅
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 06:48▼返信
当然ビニールで包装されています
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:04▼返信
食べてる途中で折れたらもう一本もらえるのかどうなのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:07▼返信
途中で使い物にならなくなる奴や
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:21▼返信
プラ削減って本当に環境に良いの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:22▼返信
>>48
普通に食えよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:23▼返信
>>49
当たり前だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:36▼返信
アイスの持つと事同じか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:37▼返信
八つ橋みたいに硬いお菓子でスプーン作ったらいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:42▼返信
>>8
ごめんなさい💦
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:42▼返信
アイスコーンが食えるならスプーンの材質も同じにすればいい
お得!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:43▼返信
普通のスプーンでいいだろ
環境対策するなら それこそ1人1人がスプーンと箸を常に持ち歩けばいいだけ
スマホみたいにいつも持ってればいいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:45▼返信
韓国の爪楊枝はでん粉で出来ているので食べられる
使いまわし料理に爪楊枝を入れられてもいいようにという知恵
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:48▼返信
食べちゃったんでもう一本くださいってクレーマー居そう
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:49▼返信
コーンなら途中でふにゃってもたべれるからいいけど
カップだと耐久性に疑問を感じるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:56▼返信
そのスプーンの包装や賞味期限とかの問題が起きそうだけどw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:56▼返信
前にコンビニでカップアイスとヨーグルト買った時に
プラスチックのスプーン2つ付いてきてプラのスプーンでカップアイスにつき刺してすくおうとしたらスプーンが折れたことあった
アイス食う時にスプーンの強度って大事だよねって思った
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 07:59▼返信
>>33
捨てたところで食べれる素材ならプラスチックよりは全然マシやしな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:00▼返信
>>38
食えるもんだけ食ってろ
自分の身は自分で守れ
全てのアイスが食べるスプーンになってから文句言え
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:06▼返信
紙を使うと森林資源を無駄にするからプラスチック使おうって話あったのに逆転してんのなんなの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:18▼返信
ガイジが即スプーン食ってスプーンがないと騒いで想定外の使われ方したので辞めますまでが見える
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:24▼返信
政権交代できたら税金の無駄遣いもかなり減るのにね!
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:29▼返信
いや普通に木べらスプーンでいいやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:31▼返信
※8
まともな生活してる人なら寝てる時間だけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:31▼返信
>終盤フニャフニャになって使いづらくなるのが目に見える
フニャフニャになりかけた所から食って行けばいいのでは?

>>38
マイスプーン持ち歩けば解決
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:32▼返信
>>56
マイスプーン持ち歩きは衛生的にヤバい
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:33▼返信
>>64
プラスチックは分解されずいつまでも残るからしゃーない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:36▼返信
これはソフトクリームに付けているから大丈夫そうだけど
カップとかだと食べている途中でスプーンを食べてしまって困りそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:36▼返信
小さい子やそのまま体だけ大きくなった子はスプーン齧る癖のある子多いぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:41▼返信
ウエハースでよくね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:56▼返信
スプーンよりお得感あって良いな
フニャッたり途中で食べたりしそうだけど
紙ストローとかより全然良いわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 08:58▼返信
食べるトンスルつくっているニダ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:07▼返信
>>1
だから全部炭素で一緒の材料なんだって。
炭素=炭素結合方法と密度が違うだけ


文系バカ社会ってまじで狂気だなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:08▼返信
>>38
アレルギー持ちには今まで通りプラのスプーン渡すよ。言わないとあかんけど

79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:15▼返信
> こういうのを待ってたんだよ!!!

いや、普通にプラスプーン付けろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:17▼返信
素手でベタベタ触ったスプーンを食うとか嫌だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:19▼返信
>>7
そんなもんよ
大体店で買うより1.5倍は高いよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 09:36▼返信
望んでたのはお前だけな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 10:04▼返信
でもこれ口に入るからプラ梱包されてるんでしょw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 10:09▼返信
>>80
食べられるのと食べろは違うからね?食わなくていいんじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 10:10▼返信
まだ誰も使ってないのにいい変更とか言いききっちゃうはちまどうかしてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:17▼返信
洗って使い回せないから嫌だ。
関係ないけどミニストップのスイーツは美味い。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:21▼返信
へにゃって折れるだろこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:22▼返信
>>71
燃やせ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:27▼返信
刺しっぱなしで二、三分放置とかしたらふやけて使えなくなりそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 11:47▼返信
後半使い物にならなくなるやつ…
アイスは木や紙のスプーンでも別にええやろ
紙で問題なのはストローだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 12:09▼返信
※8
ブーメランじゃね?w
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 12:12▼返信
人によっては1口目からスプーンごと食いそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 12:21▼返信
前からこの手の食べられる食器はあったけど
西洋かぶれがSDGsがと無視しまくってたやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 12:54▼返信
>>83
中身も包装もプラよりはええやろ
これ自体が良いかは別やけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:24▼返信
つまり、アイスクリーム頭痛に耐えながらスプーンが柔らかくなる前に食べきらないといけないのですね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:26▼返信
普通に木のスプーンでイイやん昔からある
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:27▼返信
スプーン部分が飴で絵の所がビスケットかウェハース生地にすればいいんじゃね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 13:29▼返信
>>37
追加料金かな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 14:48▼返信
>>1
キチガイ文系バカ社会って苦痛しかないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 15:31▼返信
食べきる前にかじっちゃったらもう1本くれんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月27日 22:34▼返信
※8
土曜の4時に会社や学校に居る人は警備員さんと泥棒だと思うけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 03:58▼返信
手を洗わないと食べれない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 04:23▼返信
コーンあるんだからスプーンいらねーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 15:32▼返信
そもそもこのスプーン、どうやって食べるんだ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月28日 23:12▼返信
>>54
反省はするけど現実見る気は無い回答がこれ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月29日 01:56▼返信
フニャるだろうけど、アイスは急いで食べるもんだから
ちょうど良いんじゃね?

直近のコメント数ランキング

traq