• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






理系が文系に
「理系だからプログラミングできて当たり前だよね?」
と言われた時、
「文系だからこの場で五七五詠めて当たり前だよね?」と返すと、
「うるさいな・理系はコード・書いておけ」
と言い返された話めっちゃすき




  


この記事への反応


   
やだ、令和の「大江山」じゃない……小式部内侍よ

俺まだ書けない、泣いた

理「こはいかに。かかるようやはある。」
  
返歌「Python(パイソン)を ピジョンと読むの マジやめて」

現代の在原業平vs小式部内侍
大江山みたいな構図してて草


真面目な話すると、アルゴリズムを構築できるかどうかは
文系とか理系とか関係なくて、目標とするタスクを言語化できるかどうか。
コーディングできないというのはかなり恥ずかしい話よ。
ガラスの上で💩している様子を下から見物されるくらいのレベル。


理系は 、
「アールエム・アールエフスラ・米印」って返したらしいよ。
「rm rf / *」




即興で俳句や短歌を交わし合って
バトルしてた昔の貴族はすごいなぁと
思いました(こなみ)








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:22▼返信
で?(´・ω・`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:22▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:22▼返信
賢い人間は理系も文系も総じて強いから二元論で纏めるやつ大体低脳
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:23▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:23▼返信
プログラミング技能は理系文系関係ないと何度言えば
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:23▼返信
なんだそりゃ
人形遊び
たのしいか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:23▼返信
何が落ちだったん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:24▼返信
嘘松や
ああ嘘松や
嘘松や
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:25▼返信
文系なら小説書けて当たり前
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:25▼返信

おもんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:25▼返信
中田より面白い
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:25▼返信
あんなもん設計書読んで組み立てるだけやぞ
日本語読めればどっちでもいけるわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:27▼返信
どっちもFランだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:27▼返信
は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:27▼返信
最近こういう、いかにもなネタツイ多くてつまんねぇわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28▼返信
文系のお人形さんと理系のお人形さんでお人形遊び楽しいね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28▼返信
思いついたら即ツイート
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28▼返信
季語がないから川柳な
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28▼返信
何が面白いの?
アホなの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:28▼返信
まあそもそもそんな話無いんですけどねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29▼返信
自分で考えておいて「〜って話めっちゃすき」とかいう構文恥ずかしくないのかな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29▼返信
グレイトハイカーってどこまで出来るの?
5・7・5でお願い書くだけで全部できるならアルカの上位互換やん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29▼返信
最後のやつwww
理系がプログラムやるってのはそこまでの苦行なんかよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29▼返信
理系でも 575は できるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:29▼返信


ゲームプログラムとか関係の知識が必要じゃん!!

無知って怖いわ…💩
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:30▼返信
今どき文系の方がSEやってると思うけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:30▼返信
嘘松
今思いついたの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:30▼返信
>>25
打ち間違い

関数
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:30▼返信
底辺PGなんて文系出身のほうが多いやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:31▼返信
嘘松で自己顕示欲満たせたか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:31▼返信
ガキすぎて引く
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:32▼返信
創作をまとめるしかなくなったか
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:32▼返信
~された話めっちゃすき(自演
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:33▼返信
つまんなすぎてびっくりした…
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:33▼返信
プログラミングは文系枠にも入ってたりするだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:33▼返信
まあ創作なんですけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:34▼返信
小学生の言い合いと何が違うのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:35▼返信
理理工学部の中でも情報工学はヒエラルキーが何段か下な事多いからコード書いておけとかコードかけて当然は相手に寄ってはプライド傷つけるかもしれん知る限り理系の振りした文系扱いだった
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:35▼返信
文系なわりには知識のない奴のよむ俳句レベルなのな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:35▼返信
体育会系が全て破壊して終了
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:35▼返信
はちま民
働きもせず
レスバトル
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:36▼返信
現実で言う事があったとしても恥ずかしくて公開できないレベル
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:37▼返信
嘘松クズは即殺処分の法律つくろうか
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:37▼返信
一晩じっくり考えました
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:37▼返信
つまらんからクソ松
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:37▼返信
バカなの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38▼返信
理系とコードってなんか関係あるか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:38▼返信
どうせなら
面白い松を
作りなさい(字余)
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:39▼返信
>「アールエム・アールエフスラ・米印」って返したらしいよ。

ハイフンを
忘れて破滅
免れり
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:40▼返信
文系とか言う糞の役にも立たないのを未だにやってるから日本は衰退してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:40▼返信
バカが一生懸命考えたんだろうなってなった
でもこんなのが受けるんだから勝ちなんだろうな
ばかばっか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:42▼返信
文系が無知だってことはわかったよ
そんで理系の返しがセンスない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
接点が微妙で意味分からん
54.投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
文系が無知だってことはわかったよ
そんで理系の返しがセンスない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
工学系=理系だと思って嘘松やる低知能が文系
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
嘘松
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:43▼返信
Twitterで嘘松やるのが文系ってこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
底辺大学が動物園ってことを証明してて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
そもそも数理苦手な日本人が文系名乗ってるだけで海外にはそんな区分ないからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
文系ができる事代表が五七五詠む事だと思われてる事に泣いた方がいいと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
「コード」と言ってる時点でプログラミングする人なのでは
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
>>1
嘘松を
集めて流し
ハチマ寄稿
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:44▼返信
>>47
AIみたいなレベルの高いガチのプログラミングには数学知識が結構必要らしいね
土方なんて言われてる連中は文理関係ないだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:45▼返信
歌じゃなくてただの文字数制限セリフなの草
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:45▼返信
どっちもシネ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:47▼返信
文系ってハードル低くていいよな
理系でもできるもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:48▼返信
>>63
季語は?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:49▼返信
ただの川柳なら5歳児でも詠めるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:49▼返信
なんも面白くないのが一周回って面白いみたいなやつ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:49▼返信
>>63
いとワロし
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:52▼返信
そもそも理系だからプログラムって認識がおかしいんだよ
プログラムは言語なんだから文系も出来て当然なんだはよ文系はプログラム出来るようになれいつまで名ばかりの無能集団やってるつもりだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:53▼返信
これを天才って言ってる時点ではちまバイトは馬鹿なんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:53▼返信
プログラミングは決まった文法言葉で指示を出すので文系です
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:54▼返信
理系って農学薬学医学全部含むのにプログラミング全員やれって言ってるの
脳みそ死んでて文系って感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:55▼返信
文系なら子子子子子子子子子子子子ぐらい読めて当然だよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:56▼返信
>>60
海外では日常言語でコンピュータに指示文書いているだけですしおすし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:57▼返信
>>1
それならな 文系君は 黙ってろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:58▼返信
>>77
海外は出来ない奴は切られるだけだからな
文系、理系って言い訳がそもそもない
理系もプレゼン力磨かないと生き残れんし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:59▼返信
キレてる奴いて草
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 13:59▼返信
やっぱ文系って屁理屈しか言わないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00▼返信
意外と壁になるのが英語
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00▼返信
プログラマとか、まともに勉強できない底辺がやる仕事であってなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:00▼返信
理系文系で争ってる間に技術でぬかれています
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:01▼返信
まぁ正直できて当然
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:01▼返信
そもそもプログラミング=理系って考えも疑問がある
大学でもこの手の情報工学系って文理複合の学部になることが多いし
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:02▼返信
文系がバカなわけじゃない

文系にバカが多いだけや
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:02▼返信
>>83
プログラムが書けることとプログラマになることとは全く別物でしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:03▼返信
>>86
情報工学は完全に理系
社会情報とか無理やり流行に乗って情報付けましたよって学部は文系も多いけど
問題は、まっとうに情報工学学んだ人がプログラマに皆無な事
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:04▼返信
プログラミングの対が5 ・7・5とか嘘松にしても馬鹿過ぎでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:04▼返信
>>76
とし子
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:05▼返信
勝手にゲーム作ってくれるAI出ないかな🤭
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:05▼返信
プログラムとか工場勤務ですらできるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:05▼返信
AI「お前ら全員クビな」
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:05▼返信
理系言っても色々いるやろし
ITでプログラミングは最底辺やぞ?
ウチはITコンサル系だけど、レンズ系の工学卒いるで?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:06▼返信
小学生ですらできるよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08▼返信
お前らの仕事は何系?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08▼返信
文系って(一時的な試験前の)暗記だけが得意なやつが多いから頭いいのってほとんど居ないんだよな
返しができるような捻った考えできるやつなんか居ねーよw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08▼返信
1つ目に対する反応が2つ目のツイートになる時点で日本社会において文系が幅を利かせる理由が詰まってるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:08▼返信
>>97
マーケ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:09▼返信
プログラミングは文系でもやるもんだけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:09▼返信
理系が誰もが誰もできるとは言わないけど、そういったことが必要とされる機会が多いから概ね触れるってのは事実
昨今pythonが流行ってんのも、ハードウェア周りの制御を全部ライブラリに任せてやりたい処理の流れだけインタプリタで書き込めるからだし
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:09▼返信
>>97
インフラ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:09▼返信
嘘松くせぇなぁ
プログラムと俳句じゃハードルが全然違うし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:11▼返信
>>104
プログラムは誰でもできるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:12▼返信
>>68
季語ないって突っ込めば、文系の馬鹿がわかって、理系の普通のツッコミで文系敗北になったのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:14▼返信
俳句バトル
Yo!Yo!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:15▼返信
建築学科とかでもか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:16▼返信
今時プログラミングは基礎スキルでしょ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:16▼返信
>>105
作者の気持ちを理解出来ないとプログラミング出来たとは言わんのやぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:17▼返信
陽キャはラップバトルできて当然だよね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:18▼返信
wanojiめっちゃ早口で言ってそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:18▼返信
辞世の句がそんなのでいいの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:21▼返信
>>110
真理だな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:21▼返信
>>108
昔は構造計算とか割と使ったし、物性系だとデータ取りに結構使ってた人も多いけど、今そこら辺のソフトウェア充実してるしどうなんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:22▼返信
>>110
作者よりも顧客の気持ち理解してもろて
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:22▼返信
季語どこだよ
5文字7文字5文字で文章作れば俳句だと思ってんのか?w
アホの嘘松って創作でも面白い事書けねえの情けねえな・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23▼返信
こんな575で良いならプログラムくっそ簡単な初歩中の初歩でええやん
575より定型文だから丸暗記で考える必要性すらない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:23▼返信
>>117
俳句って言ってないやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:24▼返信
どちらも頭が悪いことだけは分かったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:25▼返信
>>116
出来る出来ないの話にいきなり顧客持ち出されても…
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:27▼返信
「文系なら同時通訳くらいできるよな?」くらいなら丁度いい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:27▼返信
日本においてコードは語学もかかわってくるから文系の分野でもあるとも思ってしまった
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:29▼返信
理系=プログラマーって言う短絡思考がまず理解できん
物事を論理的に考えられないのは文系っぽいが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:30▼返信
クソ松
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:30▼返信
Hello Worldやんけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:31▼返信
文系も統計やる上でプログラミング必須やん
真面目に勉強してこなかったのかな?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:31▼返信
>>113
ざわ…
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:32▼返信
文系が何をやっているのかまるでわからない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:32▼返信
国内最大級のエンタメブログ(笑)
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:32▼返信
文系ならアルゴリズムぐらいは書けるだろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:32▼返信
底辺て対立煽り好きだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:32▼返信
>>92
マイクラAIで検索
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:33▼返信
>>127
統計でプログラムいるか?
エクセル使いこなせた方が遥かに役立つぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:33▼返信
文系がどやろうと理系こき下ろそうとしてるけど文系なんて一部の学科除いたら就職先なくて付け焼刃でプログラミング覚えてSE系の会社行く羽目になるんやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:34▼返信
>>89
英語とプログラミング言語理解せなあかんから文系能力も必須やぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:34▼返信
嘘松の割にはどこで笑えばいいのか分からん雑さやな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:34▼返信
>>68
>>106
川柳に季語はいらんぞ
俳句しか知らないレベルの理系かよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:35▼返信
今日こういう事ありました!なら分からんでもないけど
そういえば前にこういう事ありました系って1000%嘘っていう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:37▼返信
>>138
先に川柳かどうか書いとかないと
基本的には季語について突っ込まれるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:37▼返信
>>21
妄想が
バズるって話
めっちゃ好き
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:38▼返信
ガチお粗末
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:39▼返信
>>134
エクセルも 行き着く先は VBA
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:40▼返信
>>134
浅いことしかやらんならエクセルでいいんでない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:40▼返信
※136
英語専攻は例外としても、英語自体は文系じゃなくて文理共通科目じゃね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:41▼返信
プログラミングの仕事なんてド底辺のブラック労働なので辞めた方がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:41▼返信
>>140
連歌でもない限り無季俳句で突っ込まれることなくね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:41▼返信
>>134
ある程度の分析するならRかPytonあたりが定番じゃない?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:42▼返信
えっ できない奴おるの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:43▼返信
>>148
分析するなら断然Excelでは?
pythonに移るかどうかの境目ってデータ点数位だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:43▼返信
>>68
川柳って知ってる?
のうむさん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:43▼返信
>>97
意外とどっち系か分類しにくいわ
美術系を取りまとめて編集する仕事だが対人スキル滅茶苦茶重要だから文系かもしれん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:44▼返信
>>140
いや普通に季語がないからそもそも俳句とは思わないでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:48▼返信
まあそのレベルの返しでいいなら
ハローワールドくらいは俺でも書ける
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:48▼返信
プログラミングぐらいアホな文系でもできるだろって返すのが理系だけど。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:50▼返信
こんな程度で褒められる文系のレベルがやばくね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:51▼返信
頭が悪い二人の会話なのだが、
実際に頭が悪いのは一人しかいないという
一体どういうことなのだろうか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:51▼返信
>>155
何か分かる気がする
そんな感じでシンプルに性格悪い奴が多いよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:52▼返信
>>157
嘘松だからかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:52▼返信
>>156
お前らはこれ言われても怒るか黙るかの2択だろ
即座におもろくて空気悪くならない返しできるんか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:53▼返信
>>158
まぁ、相手をイラつかせる返しだけは
直ぐに浮かぶな。その逆をいけばコミュニケーションがスムーズに運ぶ。賢い理系の処世術。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:53▼返信
>>150
エクセルとかちょっと異常値弾くだけでもめんどくさいやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:54▼返信
>>135
一番やばいのは青春捨てて理系にいたはずなのに
文系でも入れるIT系の会社にしか行けないことだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:55▼返信
プログラムは人間が機械にやってほしいことを翻訳して伝える作業なんだから、文理問わずできる奴はできるよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:55▼返信
文系の天才的って、こんな小学生が思いつきそうなレベルの事を言うのかよw クッソ笑ったわw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:55▼返信
※160
文系さんにとっては、これが「おもろくて空気悪くならない返し」らしい・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:56▼返信
>>1
俳句は最古のレスバや。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:56▼返信
>>162
それは単純にデータ設計がダメダメなだけで、そんな奴何使おうが駄目
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:56▼返信
>>160
「当たり前だろ、それよりさぁ~~」で流す話。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:59▼返信
>>166
な?面白いって話題になってるものにも捻くれた返ししちゃうだろ?
人間とうまくコミュニケーション取れないなら
せめてコード書いてPCとコミュニケーション取っとけよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:59▼返信
嘘松や
ああ嘘松や
嘘松や

172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 14:59▼返信
>>168
クレンジング処理は誰かがやってくれる前提なの?弾くところから統計知識必要だけど?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:01▼返信
プログラミングと575じゃ比較にならんじゃぁ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:01▼返信
うそまつ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:01▼返信
言語なんだから文系だよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:02▼返信
あーいそがし
あーあーいそがし
あーいそがし
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:02▼返信
しかし、出世して役員やらなんやらの幹部になるのは文系が圧倒的に多い。
理不尽を平気で貫き通すオラオラ系の文系マネージャーほど出世する。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:05▼返信
別に文系脳に限らずだけど、ソフトやハードの開発の苦労を軽んじてる奴ら、
作業に1人月掛かる様な事を「ここ、ちょっとだけ、こういう風に替えて」って気軽に言うのやめろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:05▼返信
どこらへんが天才的な返しなの?
糞ツイートばかり記事にする低脳バイトの言うことはほんとわからん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:05▼返信
>>147
68は連歌のつもりで63が詠むのを待ってたってかwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:06▼返信
※170
【悲報】文系切れ散らかして、コミュニケーションが取れない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:06▼返信
>>108
解析で卒論書くと
fortranでモデルの地震の応答解析を自作が
底辺工学部の卒論レベルやで
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:07▼返信
バカが勘違いすのはプログラミングは日本語ができるのと同じこと
日本語ができたからと言って詩や小説が書けるわけじゃない
設計できる知能はそれとは別の能力です
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:09▼返信
>>178
あれもういいからね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:10▼返信
川柳でレベルも低いじゃん
天才的な返しとかいうならせめて俳句にしてくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:11▼返信
文系に求められてるレベルって低いんだなとしか思えない質問と回答。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:11▼返信
>>178
ごめんそれやっぱ使わないわw
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:12▼返信
>>178
それ、開発側もアジャイル信仰した結果自ら陥った側面あるんよなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:19▼返信
>>138
誰からも求められないオタク君が、理系の作ったスマホぽちぽちしながら理系が作った電子機器で生活してると思うと文系って生きてて価値あんのかな…。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:20▼返信
理系→プログラムいじるとか認識が貧しいな
文系→簿記できるって言ってるみたいなもんだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:22▼返信
>>189
文系が作った国家体制の上で、文系が作った法律に縛られながら、文系にこき使われる理系さんに生きてる価値ってあるの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:22▼返信
そもそも文系は学問じゃねぇからwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:23▼返信
文系の無能さは、はちまバイトの頭の悪さみりゃわかるだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:23▼返信
何が好きなのかわからん、ネタで返すにしても季語入れるぐらいの頭ないのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:25▼返信
>>194
カジュアルな関係だから、自由律でカジュアルに返したのでは?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:34▼返信
季語が全くない
バカ丸出し
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:44▼返信
※196
五月蝿は夏の季語だ無教養理系
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:45▼返信
裏付けもない根拠不明なツイートをさも事実かの様に記事にする害悪まとめサイト
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:50▼返信
シンプルにつまらない
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:51▼返信
なにも天才的じゃないのに、
天才的と言ってしまうはちまバイトの頭の悪さは理系文系関係ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:53▼返信
>>返歌「Python(パイソン)を ピジョンと読むの マジやめて」

ちなみに制作者がモンティ・パイソンのファンだからPythonという名称になったんだぞ(本当)
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:54▼返信
>>191
無知を嗜められて何も言い返せなくなった挙句なんとか自分の存在価値を高めようと泣きながら他人を貶めることしかできなくなった可哀想な理系にこれ以上正論投げつけるの良くない
良くないよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 15:58▼返信
理系だからしゃーないんだろうけど、そもそも返しのセンスがない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:03▼返信
まぁ嘘松なんですけどね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:03▼返信
えっ?これ、うまいこと返されたっていう話なの?
センスなさすぎて、つまんない返しにしか思えないけど。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:06▼返信
プレステ時代に某メーカーでプログラマしてたけど、今は配送業者だぜ
理数系から体育会系に転進したことで、プログラム知識は忘却の彼方
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:06▼返信
天才的とは
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:07▼返信
「俳句を詠めて当然」と言わないのが不自然
季語がないから俳句ではないというネタに合わせるための設定だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:07▼返信
なぜツイッタラーは架空の人から聞いたことにするの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:18▼返信
文系が無知なのはわかった
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:21▼返信
ってか今どきは義務教育でもプログラミングやるやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:22▼返信
マイナス5点
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:29▼返信
てか575なんて誰でも読めるやろ
漢文なり古文にしとけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:29▼返信
俳句読めって暗に言われてるのに川柳で返してるあたりなにもわかってないじゃん
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:32▼返信
>>202
文系の
そういうところ
ムカつくわー
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:33▼返信
コードは余裕やけど俳句は無理やなあちな文系
というかこんなん文系理系関係ないやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:34▼返信
575が文系Skillって、言ってて悲しくならんのか文系
なんか役にたつんかw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:38▼返信
>>1
もうAIがプログラミングしてくれるようになるから詳しく知る必要はないかもしれないけど
C言語かPythonくらい知っておくとなにかと便利やで
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:46▼返信
意外に文系ってプログラミング得意なんだよなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:53▼返信
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:58▼返信
>>163
理系選ぶと青春捨てることになるの草
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:59▼返信
事実だとしても文系が無能晒しただけでは?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 16:59▼返信
>>202
年収は理系の勝ち
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:01▼返信
季語は?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:04▼返信
>>83
世間知らないそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:06▼返信
>>5
うちの周囲だとむしろ文系プログラマのほうが多いわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:10▼返信
流離の大俳人(グレートハイカー)
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:15▼返信
無季俳句というのはあるけど、それが通用するのは「詩」であることが大前提
上手いことを言うだけの文は詩にはならない

そもそも俳句という要望はしてないし
ただし、はちまは除く
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:20▼返信
>>225
事実だししゃーない
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:35▼返信
何がおもろいのかとんとわからない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 17:43▼返信
恥ずかしげもなくバカを晒せる文系は天才だね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:00▼返信
>>5
ワシも文系SEだしコーディングなんてたいしたもんじゃないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:07▼返信
プログラムはプログラミング言語と言うくらいで文系で翻訳家。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:08▼返信
プログラミングって文系理系関係あったっけ???
合う合わないはあるけども。
あと、別に今はコード自力で書かなくていいぞw
AIが全部生成してくれる。
デバッグしてくれるAIもある。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:19▼返信
文系が理系に馬鹿にされたときの妄想。
正しいのは、文系ならスペイン語しゃべれ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:41▼返信
どこに草を生やすほどの笑いがあるんだか…
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:49▼返信
プログラミングとコードの違いも理解できてないから、特にうまさはないな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 18:50▼返信
※232
他の人が読んだらクレーム出るようなのしか書いてなさそうね
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:06▼返信
話めっちゃ好き構文ってソースが存在するエピソードに使うから意味あるんだけど
シンプルにガイジなんだろうな
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:08▼返信
なにこの低レベル
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:13▼返信
>>177
こういう勘違いしてる奴がいるけど
そういう奴らは理系選択しても結果出すタイプなんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:21▼返信
文系とかいうこの世に必要ないゴミ いつ自殺すんの?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:35▼返信
文系の恥さらしやんけ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:38▼返信
徹頭徹尾、文系が口悪いしか伝わってこんのやけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:39▼返信
俺はコードできるけど、理系お前は? のルートかと思ったら口喧嘩してるだけだった
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:47▼返信
printf文レベルの返し
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 19:56▼返信
中学生が考えた話?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:00▼返信
モテたいな
スイッチ買って
引きこもり
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:12▼返信
底辺理系バカすぎ



死ね
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:13▼返信
底辺理系バカすぎ



死ねww
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:13▼返信
底辺理系バカすぎ



死ねwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:17▼返信
ん?理系ならプログラミングできて当然ってどうしてそう思ったんだ?
そこが分からん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:43▼返信
同じレベルの奴同士くだらん争いしてんね。
まず目の前仕事終わらせろや
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 20:57▼返信
二人ともプログラマとしてはダメそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:08▼返信
>>1
理系がプログラミング自体が文系脳だろ。
プログラミングはプログラミング言語勉強しないと無理だよ。じゃあ文系は全言語喋れるの?が正しい返しや。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:09▼返信
>>3
そもそも韓国と日本しか通用しない文系理系論争。他は無い。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:11▼返信
>>5
プログラミングはプログラミングの才能だよな。意味不明。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:15▼返信
滅茶苦茶時間かけて考えたんだろうな、このネタ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:16▼返信
>>50
イギリスは2年かけて文学哲学思想の教養科目必須です。教養のない人間は上に立つ事ができないという考えから。明治までは日本もそれだった。むしろ無くして視野狭窄させたのが衰退の原因だよ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:17▼返信
プログラマって理系文系でくくれるもんじゃないと思う
理屈で考えるのが好きな人なら文系でも向いてると思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:43▼返信
頭悪すぎるだろ
死んでいいよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 21:47▼返信
まずプログラミング=理系という発想が最高にアホ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:15▼返信
今なんて自然言語でもコーディングできちゃうし文系、理系なんて言ってる様じゃ土方にしかなれんよ。
その土方もAIにある程度駆逐される。

でも今からプログラム勉強する人達はホントいい時代に生きてると思うからガンガン考えた物を形にする練習をしてもらいたい。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:33▼返信
>>2
IT土方程度なら高卒で良いが
大学でまともな勉強してない文系にやらせるべき
理系は研究やら現場で大学の専門知識フル活用してるから
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:35▼返信
>>3
知ったか辞めろや高卒
文系は理系知識???だろ
理系は文系知識も兼ね備えてるんだわ
要するに文転は多いが理転はほぼ出来ないデータがある
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:37▼返信
>>153
文系は作者の気持ち考えたり
インターネットに書いてある事丸暗記しかできないよ
理系みたいに理解するってことを知らんから
コピペはできても問題は解けないよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 22:59▼返信
>>266
ここのコメ欄見ると理系がいかに理論立てて会話ができないコミュ障なのかがよくわかるなwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:03▼返信
四季いらんの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月06日 23:23▼返信
適当に詠んだだけじゃダメだろ、季語すら入ってない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:02▼返信
知性がないやつが必死に考えた嘘松なんてこんなもんという良い見本
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 00:58▼返信
ラップバトルみたいな返しだから川柳で季語入ってないけど
必要な教養というなら川柳じゃなくて俳句だろって思ってしまう
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 03:10▼返信
釣り合わないって、理系が575やれって言ったんだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 04:38▼返信
※272
まず文系が言ってる上にその程度の575ならプログラミングの方が簡単過ぎる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 04:41▼返信
インクルードだけでもいいし
メインだけでもいいし
駄目ならprintfからのHelloWorldでいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 05:22▼返信
てか今の文系っていい訳しかしないんか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 09:06▼返信
むしろプログラミングって文系じゃなかったの?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 10:26▼返信
ただの胸糞じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:18▼返信
あーこりゃ松だな
理系文系でそれぞれひとくくりとか当事者なら絶対ありえん
「ぼくのかんがえたさいきょうの」れべるw
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:33▼返信
※265
こういうカンチガイ理系に作らせるから
家電製品の取説なんかはイミフなゴミばっかなんだよなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月07日 16:40▼返信
printfだけのプログラムとつり合いそうな返し

直近のコメント数ランキング

traq