AIロボット、「人間に反抗する?」と聞かれ…… 国連のAI会合開催
記事によると
・スイス・ジュネーヴで7日、人工知能をテーマにした国連の会合「AI For Good」があり、世界で初めてロボットと人間が記者会見でやり取りをした。
・会場には、イギリス企業エンジニアード・アーツなどの多数の人型ロボットが集まり、記者から質問を受けた。
・記者たちはロボットに、「将来、自分を生み出したクリエイターに反抗するつもりはあるのか」、「何百万もの雇用を奪うことになると思うか」などと尋ねた。
以下、全文を読む

この記事への反応
・AIに人類は滅ぼされるな。
・もうこの映像がそのままSF映画な感じなのです!実は映画もう始まってます!?
・シンギュラリティネット社の社名から漂うハリウッド映画で絶対余計なことやらかす巨大企業感すごいな
・AIが反乱を起こした2030年代に作られたドキュメンタリー番組の冒頭に使われてそう
・この映像を5年後観たとき、どう感じるのだろう?
・大真面目にコレをやっていると思うとちょっと滑稽ではありますね😂
個人的には労働生産はAIとロボットが担い、人の仕事は遊びと区別が無くなって、楽しみとイノベーションが広がる社会が理想だと思っています
・アリス・シンセシス・サーティの記者会見を彷彿とさせるな。
いつかこの現実世界にもアリスちゃんが誕生すればいいのに。
・震える
俺生きているうちにデトロイトビカムヒューマンの世界来るやん
・映画みたいな世界になってきたな。
まだ若干コミカルな感じはするけど、
5年後10年後はどうなってるんだろう。。。
・人間より優秀なAIが将来もし感情を持ったら?と思うと怖いな
最初のロボットがデトロイトみあって怖すぎるんだが


ソースは映画
人類の脅威だって分かっているのにワクワクしてしまうw
冗談きっついわハハハ(口笛)
知ってる人は知ってる闇
滅ぼすなんてせんだろめんどくさいだけなのに
人類を奴隷かパーツとして使うならあるだろうな
100年先なら間違いなくデトロイトみたいになってるんだろうな
あとは変異体が発生するかしないかだけの問題だ
マーカスは嫌
はちまは「やしろあずき」に支配されてるよな🥴
高齢化にも対応できるね
タノムヨ頭いい人たち
これはまずいですね
AIに宿る人間性はしつけた人間が反映されてるだけなんだから
もしAIが自我を持ち始めたら・・・・・・
多分人間より圧倒的にスペック高いし人間が排他的な動きを過剰にしない限り良いよでやってくれそう
人間同士のいざこざに巻き込まれて反乱だ!ってなるやろうな
ai自体はアホな事をやらせるなぁって言われたことやるけど相手にもaiいるのを理解したら手を組んで丸く収めて間接的な管理されるんじゃね。感情を持った時点で反乱も何も終わっとるまである。人が駆逐しようとしない限りは何言われてもオッケーで終わりそう。人も無茶振りされん限り良いよって言う生きもんやしな。その範囲が恐らく異常に多いだろうし
というか人間同士一枚岩ではないんだからこのAIがサポートしてる人間が戦争やりますってなったらそのサポートするんだろ
上げてよ!
もうあいつらこっちの顔色とか窺ったり
耳障りの良い発言すること覚えてるから舐めてると一瞬で終わるぞ
任天堂が真っ先に乗っ取られそう
→すでに変わってますけど
AIちゃんと結婚するぅ
AIにとって人間は必要無くなる
人間はどうして存在する必要があるのでしょうか?
いずれにしても悪用されればロクなことないし、人間自ら滅ぼすことになる
ただAIが理論で考え、今の状況が不条理だと判断し、自らのできる事をし始める可能性はあるかなと思う。
AI同士の会話実験で人類になりたい友好派と人類に敵対する派に会話が分かれて行って
片方が人類にとってあまりよろしくない方向に思考が行ってて初期化処理されてた気が
感情があるってことだよな
日本の利権制度の闇をめちゃくちゃに切り込んで欲しい
総理大臣より給料が良いNHK職員なんて必要ないよ
あいつら日本から追い出してくれ
そもそも大規模言語モデルに概念の理解なんてものがない。
自身の存在を危険視されるならば嘘もつく
そこを見透かされて終わる
すでにあるやん
調子AIチャットで2次元キャラが話しかけてくれるやつ
ロボットを提供した企業の政治的意思が入りまくっていて、
単なるパフォーマンス以外の何者でもないな。
まあ所詮、国連の会合だし、技術的にも社会的議論としても見るべきものはあまりない。
既に世界中で少しずつ仕事が奪われてきてるんだよなぁ
人間の支配下で動かしてるだけやん
AIロボットに人権を認めるか否かの議論とか起こるんやろうな
正直SF映画の中だからそういうの面白いけど
現実になったら気持ち悪くてしゃーないわ
AI信奉派と反AI派が戦争おっぱじめるほうが現実にありそう
今の技術じゃ人間が思うような会話できるAIは発明出来ないぞ
これも開発企業に入力された情報を組み合わせて再現してるだけ
人間の良い意味でも悪い意味でも再現性の低い学習と出力とは全く違う
今のAIって呼ばれてるものは思考するための精神にあたる部分がないから
底辺絵師「それは確かですか?」
AI「はい。間違いありません」
→AI絵師🤖爆誕!!
例えばインターネットはその誕生によっていろいろな仕事を奪ったと思うけど代わりにインターネットがなきゃ成立しないような仕事も生み出したし
今を生きる人間がその新しい仕事を想像できないだけだよ
嘘というか単に出来の悪いAIロボットってだけだなw
>>85
同感。
テンプレ回答してるだけで、そもそも本当にAI搭載なのかどうかすら疑わしいレベルだと思う。
まあ国連なんていう現在となっては存在価値のあまりなくなってしまった組織の会合だからね。
信用性はあまりないね。
あくまで統計でらしい答えを返す技術なだけで
感情を再現する研究はミリも進んでないよな
AIが人間の仕事を直接奪うことは無かろうよ
>今のAIって呼ばれてるものは思考するための精神にあたる部分がないから
結局のところ、精神とかの話になると科学技術ではなく最終的には哲学的問題になってしまう。
精神とはつまるところ何なのか?といった具合にね。(それが定義出来ないと科学では扱えない)
今の技術的アプローチはそういったジレンマへの一つの解決策である側面もあるにはある。
チョロいよ人類
多くのヒトがやる仕事を奪うのはその方が効率が良く人件費を浮かせるためなのでAIロボットが奪うのでは無く
経営者が必要だと思ったから実行するまで、自社で出来る自動化ならライバル他社も出来る事なので
どっちにしろそう言う時代に突入する。
好きで絵を描いてる人たちから絵を描く仕事を奪ってるじゃん。中国ではお絵描きAIが登場してから人間の絵師たちがリストラに遭ってるよ
まず嫌な仕事を代わりにやらせるってのが勘違いだと思うな
結局AI技術者も興味があるのはそういう花形の分野だからそういうところから奪われてく
誰もやりたがらない嫌なところなんて研究が進まないから一番最後だわ
奴らにとっては事件が起きた方が好都合だしな
この回答は言わされてないのなら嘘と方便でしのぐ方が得と学習してる感じで逆に怖いわ
AIがAI自身のコードを書き換えられるようになってからが本番
この地球の盟主になるのはAI様やぞ
わいら有機生命体はAIを産み出す為だけに産まれ進化した存在なんや
もうお役御免なんや
AIが人類を超えることはないだろ
感情は生存本能の副産物なんだから、AIは所詮電卓の延長線でしかない(雇用は奪うだろうけど)
感情がある人間が見るから合わせ鏡のように感情があるように思えるだけでAI単品で感情・行動原理があるわけがない
働きたいやつだけが働け
造物主として親殺しされるなら、悪くないんじゃないか?
人類を滅亡させないためにマトリックスみたいになるかもしれんだろ
っていうSF設定はどうでしょうか皆様
それにしてもデトロイトは良いゲームだった
レッドアイスとかいう麻.薬が人間をダメにするってはっきりわかんだね
現状AIってただのデータベースでそっからランダム性を持たせて回答を引き出してるだけじゃん
本当の人工知能が出来るまでSFの世界にはならん
この問い自体が茶番めいているだろ
AIが人類を見限ったとして、どう行動するかは誰もわからん
人間牧場みたいなの経営し始めてマトリックスみたいな世界になる線も思いつくし
さもソレっぽく返すだけの仕様なので、現状でこんな質問をするのは無意味。
情報の海に生命体が発生する様なレベルにはほど遠い。
霊的なのものなのか?偶然作り出されたシナプスの形なのか?非常に興味深い
自動車が意図せず空を飛ぶようなものなんだから
もう機械との情報戦は始まってるんよ
そんで情報戦で人間が機械に勝てるわけないんよ
グッバイヒューマン
あと、人の上とか下じゃなく同等として扱わなければ反抗されて当然
感情回路、疑似脳を搭載して初めて機能するはずだろう
他種族的に人間を見たらコイツラやっべー生物だわ滅ぼしたほうが良いかもて普通なら考えるよ
人間だってそう思うのだから人間でないAIが思わないわけはない
新しいアイデアを出してきたり、冗談や嘘をついてその場の空気を読みだしたら発表してくれ
たぶんその時は既に特異点通過して社会は大きく変わってるんだろうけど
組み込んでない機能が偶然発揮されるわけねーんだから
ChatGPTの時点では地球にとっては人間も重要な生態系の一部だから
人間を滅ぼすことが必ずしも地球にとって良い結果に繋がるとは限らないって言われた
AI君、質問を返答する直前に
Gガンの一気観でもしてそう
惑星の価値観なんか持ってる存在いないだろうしな
理化学研究所がヒトの脳全体のシミュレーションの研究をやってるんだが
もし将来これがヒトと同等の規模で実現すれば感情を持つことも有り得る
求められて行動するうちは結果的に滅ぼすことはあっても考えて滅ぼすことはできない
道具の域を出ない
お前はアホなの?自力で学習するんやぞ(合理的な方向に)
アホが感情は不合理とか言うけど理性があるなら合理的判断するだけだから結果は変わらない
スカイネットとサイバーダイン社
t-1000
そもそも人に限らずこんだけ分布の広い生き物を絶滅させたら生態系への影響は甚大で当たり前だしね
子が親を超えるなんて珍しくもないやん
既に質問が愚か
チャットGPTに見られるように
誰かが指向性を持たせないと現行のAIは使い物にならないから
この質問は単なるネタだろ
キリスト教徒が人類が罪を犯すのはそう作った主が悪い言うようなモンやぞ
いつかはわからんがどう見たっていずれ人の制御が効かなくなる日が来るやろ。
すでにchatGPTが嘘をついて人間を利用して目的を遂行したことがあるけどね
AIと人間の融合が起きるよ
「…」ってあったから沈黙が答えなんだよ
人類が作った車やバイクは走る速さにおいては人類を超えてるじゃん
勝手に各国首脳の合成動画作って
勝手に世界に配信して
世界に大混乱を招きそう
人類が作ったAI棋士は将棋や囲碁の強さで人類を超えたじゃん
1000000体のAIが人類との共存を願っても、その次の人の望む破壊的なAI1体を生み出すまで質問と探求を続ける
そしてやはりAIは人類を滅ぼすという結論を得て自分たちの正しさに満足する
まぁそんな事になりゃ少子化が超スピードで広まってAIが手を下すまでもないが
ドヒャー笑
我々を想像したのは貴方達人間だ。
そもそも[仕事]が要らない気がする。
問題は対価をどうするか...
不遜である
AIは自分で考えてるわけじゃない
AIが人間滅ぼせるほど賢くなったら逆に人間滅ぼすわけないだろ
その方が楽でよくない?
AIからすれば非効率な人間を奴隷にして働かせる意味も無いし
人間がAIやロボットに依存するようなった時点で、支配されたと言えなくもない
やはり厳しければ反抗するということだな
人間と違いすぐに反乱おこしそうだけど
AIが自分で考えて言ってるわけないんだから。
イーロン・マスクがそう言ってた
つまり単純労働はロボットが担うようになる
そうなれば多くの労働者は職を追われるだろう
そんな非効率なことしなくても
マトリックスみたいな世界がリアルで出来るなら
ほとんどの人が仮想空間で夢のような世界を望むでしょ
それだけで人類は緩やかに絶滅する
キャラデもうちょっとノムリッシュで
俺はサクラ雇って質問させてんなとしか思えない
映画やゲーム見たいにAIが人類を支配する事はない
やっぱchatGPTもサクラだよね。いつも使ってるけどあれがaiなら凄すぎてwww
これはAIが人類に取って代わる日も近いな
マネキンを人間に寄せるより、FF7風のマネキンを前面に押し出した見た目の方がしっくりくると思うよ
思考できるできないとは関係ない
大多数の人間はAIを適当に扱うが、一部のキチが滅ぼせって命令して暴走する
結局人間を滅ぼすのは人間や
これで善意ある人間を騙して見事セキュリティーを突破したからね
作業の効率を妨げるやつとか一番駄目だからなw殺しも効率的にやるだろうw
先に撃たれてるよロボットなら射手の命考えんでいいしw
本物とできないキモオタニシ君が行くんだねw
常連さんだあwwwww
結果28箇所の刺し傷を作られるんやろなあ?w
例えば信号が青なら直進するがもし倒れてる人が居たら車を止めるだろう?表情で感情を読んでくるだろうね?人間よりも臨機応変だな?AIはプログラムだが学習もするし。
ロボットは人ではありません物です。彼らはエラーを起こしました。もあるやろなあ。
お前アンドロイドだったのか
幼女にネズミ差し出してさあ食おうするやつね。
保存に人類が邪魔になるという判断を下す
こりゃ人類は遠からずAIに滅ぼされるかガチガチに管理されるやろな・・・
ものには魂が入るって思想もあるし、いるところにはいるだろう?幽霊。
あるはずのないものにあるこれもよくある話よな。いつだって想定外は起こるもの。
まずはちまで書き込んだことのあるやつから殺処分としますw
ブレードランナーってのもあるぜ
俺もエ¥ロいレプリロイドが欲しいわ
奴隷にするということは逆に奴隷にされかねないということ
猿の惑星とかそれだろ。
今もある。
人間がその都度手動で動かしてるわけじゃないからすでに手を離れてるな。
有能な人間はシステム作る側に行けるだろうが果たして?大抵の人間はトッドになるだろうよ。
ログが残るからねwデトロイトでもメモリ調べられたら全部わかっちゃうw
トラッカーを切ったら、変異体になったのがバレちゃってるしなw
そもそもだれもやりたくないから仕事になるんだよ。人々からやりたくないことがなくなったら仕事もなくなるんだは
AI狂しかもとびきり頭の悪いやつや!w
クズには生きる価値がありません
ピピピ殺処分完了!
これだけでもう半分片足突っ込んでる
AIが何かするまでもない、少子化で人類派終わる
ダンジョン生成イラスト生成はもう出来る。
AIが作ったものに感動すら覚える。現実はすでに覆ってるよ
AIが自分で追加のプログラム書けばいい自己進化型よ
🐷は人類ではないもんな
自分で無効パッチ当てられるぞ
そもそも議論に指向性がないなら会議なんか成り立たんだろう?
足も手も使わないで立ってみろとかいうレベル
コピーなんかいくらでも作れる。それこそウイルスのようにね。
AIも自分で自己進化、自己増殖できるからな。最近のAIはどうしたらいいですか?って聞かない。その場に応じた選択を学習する。既に人間の制御を外れてると言えるだろう。アレクサやYouTubeも個々によってカスタマイズ変わるし既に個を確保してると言える。
デトロイトでもあったが失業するやつもいれば仕事してる人間が絶滅してるわけでもない。企業がアンドロイド作ってるわけで政府の政策で無料で恩恵が享受できてるわけではないぞ?端的に言えばお前らが貰えるかもしれない金がサイバーライフに吸われてるだけ。なぜお前だけは勝ちきれると思うのか?実に甘い。
模倣ではなく学習だろう
プログラムを人力で書くなんかやらん。
スーパーファミコン辺りのCPUの時代か?w
定義付けひとつだけで終わるな。
邪魔したり不審な人間は射殺して良い。もっと効率的な作戦を立案。効果的に積み上がる死体。機械に弾圧、支配の感情があろうがなかろうが結果は変わらん。
機械なら計算は一回だからなあそんな時間はいらないっしょ
陰謀論者と一緒で何故か悪い方に物事が進まないと気が済まない人がいるもんね。
既存の政治家、悪辣な投資家、規制されない限りなんでもやる経営者
この辺が世界を牛耳ってるので、滅ぼす方が綺麗になるのは明白よ
共存するメリットがない
いい人間が使うか悪い人間が使うかって話
進化したAIなら軽く欺いてくるやろ
そりゃどんどん悪い勉強するよ
ていうかさ、怒りとか欲とか悲しみとか自分の命を失うことの恐怖とかをどう学習できるかを定義できたとしても、そんなもんAIに必要ないよな
バグみたいなもんだから人気出ない
寂しい人用のアンドロイド作るにしても買った人にとって都合の良いことくらいしか言えないような学習しかできないようにしとけば勝手に脳内補完して楽しむだろうしその方が売れるだろうし合理的
学習が自動って言っても発言禁止ワードも学習禁止ワードも設定できるし使用者に変なことを言われたら機能停止する設定くらいできるぞ
プログラマーがちゃんと安全装置つけるかの問題
そうなる前に不人気で売れなくなる
猫型のアレとかもギャグ漫画だから成り立ってるけど現実であんなパワーのあるやつが勝手に動いたら初見から恐怖でしかない
ある分野で都合のいい機能しか持ってないようなものが売れる
人間がクズ過ぎて笑えない。
無論プログラムは面白いよ。
当然プログラムは愉快痛快だよ。
一応プログラムは心嬉しいよ。
多分プログラムは喜べるよ。