
北米ガンダム公式Twitterが
『ガンダム 水星の魔女』最終回ツイートを流し
画像キャプション(ALTを押下するとポップアップで登場)に
「スレッタ・マーキュリーは
隣りにいる妻であるミオリネ・レンブランの
手を握っている」
と2人の女性同士の婚姻関係を明言
水星の魔女、ガンダムの海外向け公式アカウントでミオリネが妻だと書かれてんな
— 犬塚 淳 (@VGvEqgyof0PpzlF) July 5, 2023
重要なのは花嫁(bride)じゃなく妻(wife)だと明言されてる事
日本向けにはボカしてるけど海外向けにはちゃんとスレミオの2人が結婚したと読み取れるようになってる https://t.co/K4pk2nD0SI
her wife…her wife…
— なななし🍅🦝👓💊 (@sPBOtaTcCKwWSJh) July 4, 2023
ミオリネはスレッタのワイフ!!!
言質とった!
キャプション機能今更知ったんやがw公式英語版のALTを押すのです→RT pic.twitter.com/p9wbbiQbrG
the image description on the GUNDAM official page "holding her wife's hand" i am alive and well, thank you! 🥹 #水星の魔女 #G_Witch https://t.co/HcvJVo0rdu pic.twitter.com/0gBpR1xnP2
— sad tuna (@fishifiedfish) July 2, 2023
しかし肝心の日本で制作された本編および
日本国内の水星の魔女公式では
スレミオ2人の関係は一切
恋愛感情で結ばれた恋人同士であるとも
結婚関係にあることも明確に示さず、
(例えば告白や互いの事を「好き」と言う描写も無し)
扱いが小さすぎて気づかない人も多数いた左手薬指の指輪など
関係は台詞で明言せず
あくまで恋愛・友情どちらとも取れる
「匂わせ」や「ほのめかし」に徹して
視聴者の脳内補完に一任するスタイルだった
しかし同じように他の恋愛描写をぼかしていたかというとそうでもなく
グエルやシャディクの片想いや
ラウダとペトラのようなカップルは
わかりやすく恋愛であることを明確にしていたので
「第一話で同性婚もありだと示しておきながら
結局、異性愛しかまともに描写してないじゃないか!」
「公式がLGBTやポリコレが嫌いな層へ配慮しすぎた弊害で
本編がわかりにくくなるといった支障が出ているのでは?」
「比較的LGBTの扱いがおおらかな海外公式では結婚が記されてるのに
日本のガンダム公式ではボカして隠すばかりで明言を避けるのは、
日本の視聴者層がポリコレやLGBTをアレルギー的に嫌って炎上させる性質
だと認識されているからではないか」
などの不満や不信感が噴出する事態に
いやまじでさあ海外の公式アカウントではwifeてはっきり書いてるわけじゃないですか頑なにこっちじゃ全然アリじゃないのはなんでなん?スレミオ結婚したでしょ?妻なんでしょ?
— やました🦉🦩 (@himehotakawaii) July 9, 2023
海外の公式ではスレミオの結婚・ふうふが明言されてるのに日本の公式からは明言されない件、今までの同様のケースと比べて広く知られてきてるし、ここから「日本のクィア表象の不自然なまでのぼかされ具合」の問題について世間的にも広まっていってくれるといいな……🙏
— teppei (@teppei14207528) July 5, 2023
スレミオは「結婚したと限りなく推測可能」だからまだマシだけど、ナイラとウェンディも、イリーシャとメイジーも、絶対にカップルとは明言しないんだよね。全部、ぜ~~んぶ匂わせ。同性婚が一般的な世界観だと第一話で提示したくせに。 pic.twitter.com/onF5IypquH
— lemo🏳🌈🏳️⚧️🕊 (@lemo69883657) July 5, 2023
スレミオ二人が結婚して夫婦になった事実は揺るぎないのでファンとして百合豚としてめちゃくちゃおめでとう!って伝えるんですが、公式の誰からも結婚について触れられないのさすがに寂しいすね。
— Fヲ@07/16水星の魔女オンリーNo.F07 (@eFuWo) July 4, 2023
おめでとうって一番の祝福の言葉じゃないっすか。少しくらい、誰かに言ってほしいなって思いますね。。
スレミオ二人が結婚して夫婦になった事実は
揺るぎないのでファンとして百合豚として
めちゃくちゃおめでとう!って伝えるんですが、
公式の誰からも結婚について触れられないのさすがに寂しいすね。
おめでとうって一番の祝福の言葉じゃないっすか。
少しくらい、誰かに言ってほしいなって思いますね。。
まぁなんかいろんな方面に配慮してるんだろなって思うし、
無理するなって思うけど、
でもあんなに二人とも苦労して、別れて、傷ついて、戦って、責任おって、
でも地球の田舎でささやかな生活を営む幸せを掴んだ二人に、
おめでとうくらいさ…いいじゃないすか…
おばあちゃんは思いますよ…
まぁなんかいろんな方面に配慮してるんだろなって思うし、無理するなって思うけど、でもあんなに二人とも苦労して、別れて、傷ついて、戦って、責任おって、でも地球の田舎でささやかな生活を営む幸せを掴んだ二人に、おめでとうくらいさ…いいじゃないすか…
— Fヲ@07/16水星の魔女オンリーNo.F07 (@eFuWo) July 4, 2023
おばあちゃんは思いますよ…
ラジオ聞いてないんでわからないですけど、現場スタッフも中の方も誰もスレミオ結婚に言及していないと聞き、嫌な気持ちです。日和るなー!
— 春巻き (@printemps2022) July 5, 2023
スレミオで結婚はしてるんだけどさぁ……
— 🌟ニルギリ🌟 (@tech_ZEAM) July 2, 2023
最後くらいもっと行間読めない視聴者が認めざるを得ないほど直接的なシーンを日和らずに入れて欲しかったよ
式とかキスシーンとかさ
この記事への反応
・問題なのは海外公式では結婚と書かれてるってことで、
これ要するに「日本のガノタは海外と違って古くて多様性がなくて
女性同性愛や同性婚に激しいアレルギーを持っているから
日本で堂々と公にするのは危険」
ってみなされてることでしょ。
これはあまりに情けない。
・まぁ脚本側は女同士恋愛のガチ百合をやりたかったんだろうけど
「女性主人公は許せてもガチの同性愛は絶対ダメ!」という類の
上層のガンダムお偉方の圧力があって、屈したんだろうなと思ったよ。
そうでないと説明がつかない不自然な情報統制が多すぎる。
(例えば、声優も公式番組も男女恋愛は恋愛として反応しても、
スレッタとミオリネについては曖昧にしか触れなかったり)
・最終回に限らず途中の話でも
行間にスレミオの恋愛要素を込めたというよりは
「スレミオの関係は恋愛と決まったわけではないから安心して!」とか
「スレミオ2人の本当の恋愛対象は男と解釈できるから大丈夫ですよ!」とか
ポリコレが大嫌いな日本人オタク保守層がギリギリ許容できる可能性を
必死にねじ込み続けてた印象。
そのいらん保守への配慮がなければ、本編は10倍以上わかりやすくなってた。
ほとんど視聴者はあのわかりにくい左手薬指の指輪には気づかないと思うし。
・そもそもオタクの補完がなかったら
客観的に本編のスレッタとミオリネの関係性がわかりにくすぎる!
2期はすれ違い期間が長すぎたけど
普通の視聴者は「そもそもお前らいつお互いを好きになってたの?」だよ。
グエルの恋愛感情のわかりやすさに比べて、
スレミオは「そこ本来描写必須でしょ!?」っていう恋愛描写を
意図的に避けて避けて作られてるので、
普通に本編の描写や読解にも支障が出てるので笑えない。
・スレミオ恋愛をぼかす公式批判が大げさだって思う人は
水星公式ラジオや公式配信番組を一度聴いてみるといいよ。
露骨に規制しすぎでびっくりするから。
中の人達が毎話のネタバレ振り返りをやってるんだけど、
グエルの告白とかラウペトとかリリッケの彼氏持ち疑惑とかには
惚れた腫れたでキャーキャー恋バナで盛り上がってる声優さん達が
スレミオを語るだけは恋愛を連想させるキーワードを徹底的に避けてるから。
「2人は本心を見せ合って和解した」みたいな表現ばかりで、決して相手が好きとか言わない。
上からの縛りだろうけど、プロのトーク力ってすごいと思ったよ。
・鉄血のラストの同性婚だって
穿った見方をすれば、
男主人公が死んで残された子供を育てる必要があるという
異性愛大前提の背景があるからお目溢しを頂いていたんであって
普通に同性愛から同性婚に至りましたよと明確に描写するのは
サンライズだかガンダム制作だかの規制にひっかかるから
その辺徹底してどちらとも取れるよう誤魔化してぼかす事になったんだと思われ
・そもそも結婚したかも微妙な印象を受けるんだよな
小姑エリクトはエリクトが自称しただけで法律婚していないかもしれない
指輪や同居も法律婚してる証拠にならない
同姓になったら法律婚してるぽいが、
最後までミオリネがマーキュリー姓に変わったか描かれなかった
・海外公式の画像キャプションという
普通は目につかない隠し場所の中だけで
コソコソ夫婦だと書いてた(それ以外の表媒体では沈黙)って時点で
本編でのスレミオ結婚は作風で曖昧になっていたのではなく
上層部の保守圧力なりを恐れて明確な描写をわざと避けてた、
少なくとも日本では女性同士が結婚したと明示したくてもできなかった、
というのが露呈されたことになるから
確かにこれはダサい
1話で「水星っておかたいのね。こっちじゃ全然ありよ」したくせに
それ以降LGBT描写を日和りつづけた
ダブスタクソ公式と言われても仕方ない
論点は「海外で普通に明言されるのに日本公式はぼかしてる」
「何故日本ではダメなの?」ってことで
まぁそれが嫌いな層に配慮して日和ってたんだろね
…という批判になってる模様


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ガンダムは認められて
テイルズのアリーシャとロゼの同性愛は未だに日本で叩かれている現実