すげえや石油王
サウジアラビアに年俸30億円で移籍したファビーニョ、試合後に石油王からナイスプレイ!って普通にロレックス渡されてて草。 pic.twitter.com/TrzaEv5yLB
— 犬束 (@RENGOKU_11) August 15, 2023

ファビオ・エンリケ・タバレス - Wikipedia
記事によると
・ファビーニョ(Fabinho)ことファビオ・エンリケ・タバレス(Fabio Henrique Tavares, 1993年10月23日 - )は、ブラジル・サンパウロ州カンピーナス出身のサッカー選手。サウジ・プロフェッショナルリーグ・アル・イテハド所属。ブラジル代表。ポジションはミッドフィールダー(DMF)、ディフェンダー(CB[3]、RSB)。
・2019-20シーズン、11月13日の首位攻防戦となったマンチェスター・シティ戦では強烈なミドルシュートを決め3-1での勝利に貢献[14]。怪我に苦しんだシーズンとなったが、30年振りとなるリーグ優勝に貢献した[15]。同シーズンの優勝セレモニーの最中に自宅に泥棒が侵入、貴金属や愛車のアウディが盗まれる事件が起きた[16]。
2023年7月31日、サウジアラビア1部リーグのアル・イテハドに3年契約で、移籍金は約4000万ポンドで移籍した[17][18][19]。
以下、全文を読む
この記事への反応
・闇雲に世帯年収2000万目指すより、石油王の靴舐めて気まぐれで5億ゲットするほうがもはやコスパ良くない??
・オイルマネー!!!凄い!!!(⊙ω⊙)
・石油王カッコ良すぎ!!レアなロレックスな気がする
・富豪だからね。時計なんてオモチャよねw (ブルブルブルブル🥶
・落としてめちゃくちゃ焦ってるの草
・本当の金持ちってこういう感じなんですよね
こらやる気でるで~


日本の場合、暫定税率という2重課税を撤廃するだけで20円以上下がるやん
お前の国でもないよ
石油王・ファビーニョ「NO!」
たしかに石油で潤ってきた国が枯渇した時にどうなるかってのは見てみたいね
金なんて昔から腐る程あったろ
石油に依存しない国家作りを最近進めてる
他にも2030年のW杯招致とかカショギ殺害で傷ついた国家イメージの回復とか色々よ
チートみたいなもんやな
尽きる前に稼ぎ頭作っておこうって色々やってるのが今
時計に喜んでるんじゃない
金額に喜んでるんだ
外国人補強するなら今が一番と思ったんだろう
そうなんかサンクス
でもW杯この前カタールでやったばかりだし、しばらくなさそうな気もするけどな。
外国人枠撤廃はでかいね。
金持ちが金持ちに金品をあげたという庶民には縁遠い話
時代は中東やな
サウジの石油が枯渇したら世界中の石油価格が高騰しまくって
どうなるか見てみたいどころじゃなくなる
人間は石油ないと生きていけないのか
お値段350万円
それに付き合わされた世界が迷惑しているのは笑えないが
水素は石油よりお金かかるし保存が大変
電気は作るのに一番効率良いのが石油
石油が万能すぎんだよなぁ
一次的に大混乱に陥るだろうけど原子力への依存が高まって研究が進んで今より文明は進化するんじゃね
サカ豚なら蹴ろよ
ピークすぎた選手が最後に行くぐらいならいいけど
全盛期の選手も挙って移籍しだしたらマジでつまらん
すべてが欲しければ金を稼ぐのだ
どいつもこいつも金目当てで名誉を捨てたクソ野郎ばっかだな。サウジみたいな文化的に何も生み出さないゴミ国の下品なやり方マジでムカつくしそんな国に行くプライドのない馬っ鹿ー選手もムカつくわ
人を〇しても無罪になる無法国家よ
蹴
り
ハ
ゲ
♪
本当の金持ちとは〜ってドヤ顔してて草も生えない
😦?
国民全員が金持ってるんやでww
所詮こいつの遊び道具なんやなって
ごっつぁんです!
欧州だって金の力でチームやリーグのパワーバランス変わるなんてしょっちゅうだし
やってることは同じだけどね。スケール違うってだけで
今じゃ供給絞って価格吊り上げだもんな
大昔の中東には世界の最先端の文化があったけど、今は油で買うだけ
アラーは自分の民を堕落させて試しているのか?
なんか日本で埋蔵資源だか新エネルギー開発だかの記事見た気がするんだけど下々まで潤しておくれよ
終わりだろ
ワールドカップやりたいだけ
カタールができたんだからうちらもって躍起になって
世界中から金出しまくって選手取ってる