
Amazonで不正アクセスによりアマギフ15万円分くらい購入されていた。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 3, 2023
Twitter遡ってみるとここ数日に同様の被害が集中。
恐ろしいのが、2段階認証のsmsメールが届いていなかった点。
さらに調べると、2段階認証をすっ飛ばすツールがあるとか。
注意喚起したいけど俺の拡散力では無理だな…。
Amazonで不正アクセスにより
アマギフ15万円分くらい購入されていた。
Twitter遡ってみるとここ数日に同様の被害が集中。
恐ろしいのが、2段階認証のsmsメールが届いていなかった点。
さらに調べると、2段階認証をすっ飛ばすツールがあるとか。
すでにクレカもAmazonのアカウントも停止したが、返金されるかは不明で、まずは調査をさせてくれとのこと。3日はかかるらしい。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 3, 2023
もう一度いっておくが、2段階認証はもはや無意味になった。
クレカの登録解除しておかないとまずいぜ。
最後の追記になります。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 13, 2023
確かに「2段階認証は無意味」は言い過ぎました。
自分がどこかでクッキーを抜かれた可能性もありますし。
この2週間の被害件数はかなりの数になります(私のいいね欄をご参照ください)
ちなみにAmazonpayは利用していません。Amazonと名がつくメールはガン無視でした。
また、このツリー内のAmazonへの不満に関する自分の書き込みは削除します。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 13, 2023
こういったケースではAmazonではなく、クレジット会社が保証するのが妥当ということがわかりましたので。
補足です。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 12, 2023
「2段階認証をすっ飛ばすツール」についてはネット検索でその存在を知ったという意味で、今回の件で確実に使われた、という意味ではありません。
誤解を与える発言で申し訳ありません。
ただ、9月1日から急増しているあたり、誰かが突破の方法を見つけたと考えるのが妥当かと。
私の場合、履歴は残っていました。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 12, 2023
別のケースですと、犯人の手によって履歴が消されていたため、発覚が遅れたそうです。
私の場合、履歴は残っていました。
別のケースですと、
犯人の手によって履歴が消されていたため、
発覚が遅れたそうです。
拡散ありがとうございます。
— ガチャ偏差値30のイケメン (@ikemenDF) September 12, 2023
身に起こったことにまとめを載せておきますので、被害に遭った方の助けになればと思います。 pic.twitter.com/vxtYneJVTe
この記事への反応
・自分も不正アクセスあって中国からアクセスされてました。
Amazonはとくに何もしてくれなかったです…。
しかも自分がログアウトした後すぐにログインします。
メールでログイン警告はもらえました。
・私もされてました。
でもなぜかすぐAmazonのセキュリティが働いて
全部ストップされ被害無しでした。
ほんと二段階認証してたしあり得なくて震えました😭😭😭😭
・怖すぎる
・ 履歴消されるのは怖いが
メールが届いてる限りは大丈夫かな
履歴は削除ではなく非表示にできるだけっぽい
・ 2段階認証が突破されたって言ってる人の
99割は「2段階認証画面が出たからAmazonだと思って
Amazon以外の詐欺サイトに入力した」なので…
突破されたと言えばまあそうなんだけど…
・ 結局は使用者のリテラシーが低すぎるんよね
・とりあえず登録しっぱなしだったクレカ情報は削除した。
注文履歴で非表示解除して確認したが不正利用はなかった。
パニックではなく冷静な情報と原因の究明を期待。
とりあえずワイも確認したけど
無事でした


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1.
このコメントは削除されました。