• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「部活動で海外遠征します!
旅費は17万です!支払いは現金一括のみ、
今月中にお願いします!」

って、月半ばに突然言ってくる娘の部活こわい。
17万って大卒初任給の手取り額だぞ。




震えてる方が何人かいるので参考までに。
私学、吹奏楽部です。
部の名誉のために言っておくと、
今回はイレギュラーなので急だったけど、
部費、コンクール代、演奏会代、衣装代、
外部レッスン代など、
年間でかかる費用は入部時に伝えられてます。
ざっくり年間20万。

私学吹奏楽はお金かかるぞ。覚悟しろ。






  


この記事への反応


   
17万なんでぽんと用意出来ない家庭がほとんどよ?!
月3万位の積立にして欲しい:( ;´꒳`;):


↑ホントそれよ‥
娘の学校、修学旅行も積立なしの一括なんだよね。
修学旅行は一年くらい猶予があるからいいものの、
半月前に突然言われるの困る😢
用意するけどさ‥困る‥


イレギュラーな海外遠征はなかなかキツイーー😭
でもお金がかかるからダメ。とは言えないもんね💦

  
払えない人も沢山いると思う‥😢

部活動の遠征は、
県内でも旅費が発生するから
勝手に練習試合とか決めてくれるなーーっ!って思ったことあったなぁ~🤔
違う高校(市立←私立じゃないよ)では
修学旅行がオーストラリアとかで、積立が大変って話も聞いたことあった。
頼む!先生!いきなりはやめて😭


学校や先生は、親を打出の小槌とでも思ってるんかいっ🤣🤣🤣
言えば出すやろ?的な??
そんな打出の小槌があったら、こっちが欲しい


そういうことの他にも、
ご息女様、ご子息様、と寄付金のお願いもありますよね?
してもらえる子どもたちは、幸せです。




金がかかるのは覚悟してた親御さんでも
突然それは困るやろ!
本当にポンと出せる金持ち家庭前提で
もの言ってるんやろなぁ…学校






B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:32▼返信
ユーフォニアムのみんなは勝ち組の子?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:34▼返信
お前のスマホ課金止めろよ
ってー話
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:34▼返信
学校が突然海外遠征しまーすwとか言い出すって本当なのお?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:34▼返信
その前提で「私立」に入れたんだろ?
「市立」じゃあなくて「私立」に入れたんだから覚悟しとけよ
私立は公共料金ですじゃないんだぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:35▼返信
吹奏楽やってる時点でそこそこ金がある家庭だと思われ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:36▼返信
集めた金持って顧問にドロンされる未来が見える
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:36▼返信
パスポートって半月で間に合うんか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:36▼返信
金持ちマウント乙
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:36▼返信
でも、この突然の出費が独身こどおじチー牛キモオタには、絶対に味わえない既婚者男の最高の幸せらしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:37▼返信
お前がそう言う所に入れたんじゃないの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:38▼返信
子ども3人のワーママ。たまにバズって、たまに炎上する人。3度の飯と子供が大好き。
こんなプロフィールの奴にマジレスするだけ無駄
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:38▼返信
音楽の教育は金がかかるからなぁ
楽器だって百万〜一千万超えがざらにある
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:38▼返信
>>7
かなりきついと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:38▼返信
※4
私立だったら他にも寄付とか募られるんじゃね?
そんなイメージ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:39▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:39▼返信
私はデカレンジャー!😡
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:40▼返信
ある程度余裕がないと結婚して子供なんか作れないのは日本だけなのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:40▼返信
>>14
それはお前の考えだろ
自分の意見を他人に押し付けるなカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:41▼返信
部活とかさっさと地域移行して無くなればいいのに
文化部?しらんしらん
20.投稿日:2023年09月14日 09:41▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:41▼返信
近場に合宿するノリで海外行くって嘘松過ぎるわw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:42▼返信
部費でなんとかせぇよ(無茶だけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:42▼返信
学校関係者は社会常識がないからね
そういうのは本来は部活に入るときに説明するものだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:42▼返信
どういうイレギュラーかだな
招待を受けたのなら借金してでも行くのがお勧め
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:42▼返信
先生にしてみれば急に舞い込んだチャンスなんだよ!付いてこれない!?死ね!
そんな心境なんだろうけど、それこそ保護者にしてみればお前が死ね!だよ?
音楽家って奴はやっぱり常識はずれで㍉も信用しちゃならん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:42▼返信
金がかかるにしても直前に言うなって話でしょ
わかってないアホ多いなあ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:43▼返信
愛する子供の部活動に17万すら出すの惜しむって悲しいね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:44▼返信
>>26
〇ックスのネタにしてないで直接学校に抗議すればいいじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:44▼返信
吹奏楽ならそらそうだろと
楽器も最低十数万するし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:44▼返信
カモにされてて草
そもそも海外行く理由を保護者会で追求しろよw
音楽なんてものはどこでも出来るんだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:45▼返信
貧乏人は私立に行くな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:45▼返信
甲子園出場校とかも同じだけど、勝ち進めるたびに寄付を要求してくるよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
>>32
部員からだけ徴収しろって話だよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
嫌なら~


辞 め ろ バ カ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
金持ちが行く学校に小金持ちが子供を通わすからこんな愚痴を言う事になるんじゃねえの
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
急な遠征の場合、学校側に予備費があってそこから出すはずなんだけどな
文科系、つーか金掛かる音楽系はやっぱ違うのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
>>12
それ知らんやつおおいよな
吹奏楽で海外遠征するくらいの学校なら、楽器代で50万は軽く飛ぶ世界だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:46▼返信
お金欲しさの娘の虚言って事はないの?娘から17万って聞いたんだろうし。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:47▼返信
行かない選択をすればいいじゃん
それで部を追い出される訳でもあるまい
追い出されたら追い出されたでネットで学校名晒せばいいだけやし
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:47▼返信
現金で集めるって、部室に数百万円の現金集める気かw 警備員案件やぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
嫌ならやめろとしか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
>>14
公立でも部活が有名だと普通に「寄付」を「要求」してくるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
だってパスポートすら持ってない家庭なんでしょ?場違いなんだよ多分
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
>>29
楽器は学校のがあるだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
毎月言われたら困るだろうけど17万じゃ困らんだろ普通
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
吹奏楽はマジで金かかる、自分はチューバだったからマウスピースで済んだけど
自分用に楽器買えと勧められる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
17万で海外遠征ってどこに行くのかな?
補助が出てその金額なんだろうか
韓国くらいにしか行けない額だと思うが
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:48▼返信
50万のラッパ買って持ってた練習しない金持ちの子よりマウスピースだけ持ってひたすら夜の公園で練習してた金無しで貸し出しラッパの子のほうが圧倒的に上手かったし音もよかったです
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:49▼返信
お前らだって定時間際に出来なくはない仕事振られたら愚痴りたくなるだろ?
それと同じだろ

あ、お前ら無職童貞だから気持ちわからないか🫢
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:49▼返信
17万で行ける海外遠征って格安だろwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:49▼返信
17万ごときでヒーヒー言うような層が行く学校ではないだけの話だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:50▼返信
>>49

無職童貞の奴なんているの?ある程度の年齢になるまでみんな無職だよな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:50▼返信
吹奏楽で海外遠征とかするってことはクソレベル高いところだろ?
いい経験なんだからポンと出してやれよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:50▼返信
突然月末まで金振り込めって金持ち校だろうが常識的にあり得ないから学校に問い合わせろよ

嘘松じゃ無かったらなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:51▼返信
私立に入れるご家庭だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:51▼返信
遠回しに金持ち自慢だろ
それ用の貯蓄ない奴が通ったり入ったりする場所じゃないのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:51▼返信
>17万なんでぽんと用意出来ない家庭がほとんどよ?!
>月3万位の積立にして欲しい:( ;´꒳`;):

マジで理解できないんだけど、積立にしてほしいって自主的に3万ずつ貯金するとか出来無いの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:51▼返信
>>52
話の主旨じゃない部分に突っかかってくるあたり刺さってるの丸わかりだぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:52▼返信
私立で吹奏楽やらすような家ならポンッと出せそうだが、パスポートとか入国関連手続きのほうがしんどいやろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:52▼返信
吹奏楽部で海外遠征って素人連中の楽器運ぶのめんどいし
ただの観光やろな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:52▼返信
Twitterで告発するような親とか外れすぎやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:53▼返信
>>48
どれだけ音が良かろうと楽器持ってないからコンサートで演奏は出来ないけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:53▼返信
私立だったけどマジで何かとお金出してもらったなあ…親孝行しなきゃな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:53▼返信
なんでこういうのって聞いてもないのに後から饒舌に語り出すんだろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:53▼返信
日本て国じゃ学生時代に吹奏楽やってたり音大行っても将来音楽家として食っていける土台自体がないから余程家が裕福じゃない限りはやらせるだけ無駄よな 本当に音楽で飯食ってきたい奴は海外行くだろうしそうでない場合思い出作りの為だけに数十万平気で出すような事は平凡な家庭じゃ無理だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:54▼返信
>>57
急に言われて年間スケジュールにも未記載だった言うてるやん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:54▼返信
私立の有名どころは吹奏楽部自体にパトロンのジジババOBとかが付いてて費用負担してくれるからね
そのレベルの名門じゃないなら海外遠征なんて必要ないしそんなところだけ真似ても演奏レベルは上がらない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:55▼返信
>>3
前々から告知されてたのにこのバカが見逃してた可能性
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:55▼返信
>>58

突然無職とか童貞とか言いだす奴が何を言ってるんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:55▼返信
ボイコットしろよ
たかが部活で海外遠征って馬鹿かよ
日本の音大にでも見学に行って勉強したほうがずっと実りがあるっちゅーねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:55▼返信
急に17万すら払えないとかやばない?
中流以下だろそれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:56▼返信
費用は何とかなるとして生徒のパスポートは?
コロナ禍で海外旅行に行けなかった期間が長いから期限切れしてるだろ?
思い付きで海外遠征じゃあアヒャヒャしてる音楽教師は制度を理解しとる?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:56▼返信
公立いけや
SNSで愚痴垂れ流すなよks
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:56▼返信
定例行事ならいざ知らず
突然自分の子供を海外連れていきますねwとかなったら
親としてははあ?ってなるのでは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:56▼返信
20万は納得して払ってるんだろうが、17万も内訳くらいみたいよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:57▼返信
>>7
できなくはないが、かなりギリ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:57▼返信
何か入用があって一週間以内にサッと500万くらい用意できるようじゃなきゃ私立は向いてない
それが当たり前にできる奴ら基準で動いてるからそんなので息切れするのはそもそもそのレベルじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:58▼返信
子持ちのくせに有事に備えて貯金してないのヤバくない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:58▼返信
>>69
「皮肉だから」以外にある?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:58▼返信
>>18
これ押し付けっていうのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:58▼返信
吹奏楽部とか軽音楽部ならそれくらい良くあることじゃ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
内訳知りたいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
急に一万でもブチ切れゴリラだアホか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
それがポンと出せる層が行く学校なだけでしょ
そんなのいくらでもあるやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
※73
公立の方が金無いから自費率高いのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
>>14
協賛金とかあるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 09:59▼返信
>>28
ネタにしてもええじゃない、そういう場所だろ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:00▼返信
子供の部活動といえど躊躇う金額
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:00▼返信
まさか・・621みたいに密航者になれと言うんじゃあるまいな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:00▼返信
パスポートって結構時間かかるイメージだったけど6日でいけるんだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:00▼返信
>>44
低音楽器以外は基本購入だぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:00▼返信
顧問が黙って払えない家庭の分を負担しようとしてたのが校長にバレてそれが理事長にまで流れて理事長のポケットマネーで払って解決してたわでも理事長付いて行くのは断られてたわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:01▼返信
ポンと17万出せないような家が私学行かせて吹奏楽までやらせるかいな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:01▼返信
音楽業界なんて大体皆頭お花畑やから
義務教育の音楽の教師もその辺の塾の講師も音大行ってる連中も皆別世界の住人って感じやし
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:01▼返信
たかだか100万200万ぽんっと出せないで子供飼うなよ
どんだけ綱渡りの飼育してんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:01▼返信
※91
さすがにリースもあるわ
そんな下手な段階の学生レベルがいちいち楽器買っても無駄すぎるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:01▼返信
>>38
ボッチかよw
普通他の保護者とも連絡取り合うだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:02▼返信
急な締め切り、突然の請求
これが本当なら振り込め詐欺と同じ手法だなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:02▼返信
名門ならいいけど賞すら遠いようなとこなら
指導者変更のために金使ったほうがマシ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:03▼返信
顧問「なんですかこれ?さあ、払いなさい…」
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:03▼返信
ガキの養育なんて病気一つ、習い事したいって気分一つで100、200は普通に飛んで行く趣味だぞ
ガタガタ文句言う暇あるなら副業でも入れて金稼いで来いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:04▼返信
私学なんだし金銭裕福な家庭じゃないとねー
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:05▼返信
子供とのコミュニケーションが足りてない可能性もある
「あんた最近部活どうなの?」とか飯時にでも話したれよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:05▼返信
>>79
皮肉とか言って、人を見下してないで心に余裕を持てよw恥ずかしい奴だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:06▼返信
誰も使わない500万のドラムセットを勝手に寄贈する金主とかが居る私立に行きなさい
渋らない金持ちが居る環境で育ったほうが親も子供も幸せになるんだから
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:06▼返信
諸々こみこみ17万で行ける海外ってどこ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:07▼返信
>>95
出せないとは言ってないから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:07▼返信
年間20万程度とか言っていきなり倍増させるのは相当な金持ちじゃないと無理だろう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:07▼返信
>>101
子育てを趣味とか言うなよキモ🤮
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:08▼返信
やりたきゃ自分でパパ活して稼いで行けよで話終わり
金がない家庭に文句あるなら早めに家出て自立すればいいしそんなレベルで稼ぐ方法なんて体使うしかないしそれが嫌なら黙って貧民向けの教育環境に移れ それだけだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:10▼返信
>>109
まず子供から大人になれよそこから物語ははじまるんだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:10▼返信
この時間は子無しこどおじしかいないからこのネタは伸びないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:11▼返信
>>1
こんな金持ち基準を押し付けているから誰も子供を産まなくなるんや
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:11▼返信
>>104
だから主旨はそこじゃないって言ってるだろ
一番余裕ないのはこの投稿者叩いてやつらやん
叩かれるほどのこと言ってないのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:12▼返信
クレカのリボ払いで金借りろ
1万ずつ返済とか馬鹿な事しなきゃそこまで手数料取られんぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:17▼返信
>>112
はちまの不発に終わったな、煽ってるコメントもあるけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:18▼返信
タイトルにある「親を何だと思ってるんだ」は元ツイのどこにもなかったんだが?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:19▼返信
※44
学校のしか使えない環境なら練習量が足りないんであっと言う間に脱落するぞ
ただの思い出作りでやるならそれでいいけど海外遠征行くようなところはガチやからなぁ
文化系の体育部の異名は伊達じゃない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:20▼返信
私学ってそういうもんだしね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:23▼返信
>>112
まじでな。金ないわけじゃないし、娘を遠征に送り出すのに金さえ渡せばいいとしか思ってないのしかいないわ
色々準備するのが大変なのに想像力が無さすぎて
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:24▼返信
「うちの子は欠席させます」
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:25▼返信
金かかる部活なんて辞めさせろ
無い袖は振れないんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:25▼返信
スパチャやガチャより安い!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:27▼返信
※65
まあ、日本は芸術関係や運動関係はかなり特殊な国やからね
欧米でもアシア各国でも金持ちか才能のある特待生しかそういうことはやらない
なので大半がまったく関わりなく人生を終える
ところが学生時代に凡人がやりたいって言ってやらせてもらえるのが日本
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:28▼返信
出せないような階級の低い家庭は、ウチの学校に必要ありません事よ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:32▼返信
>>65
吹奏楽自体が「日本の高校」くらいでしか活動の場のない極端なガラパゴスで大人になってからの仕事としての実用性ないからなあ。何気に富裕層にしかできない部活だと思うわ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:32▼返信
>>118
当たり前のことを長文で書くなよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:37▼返信
身の丈に合った生活しろよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:41▼返信
パスポート間に合わんできょひれればいいけど、迷惑こうむるのは子どもだから足元見られてる節はある
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:42▼返信
学費の一部負担や無償の地区もあるので
私立の敷居が低くなった弊害やな
値段を押さえると客層は増えるが客側の負担は増えるよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:46▼返信
金ない奴が私立高の吹奏楽部みたいな糞金のかかることやってんなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:49▼返信
音楽系の私立なんて馬鹿みたいに金掛かるの分かってる筈なんだがな
家にピアノあるような余裕こいた家以外にそんな学校なんか行くなアホ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:50▼返信
親をアフィの道具におもってまーーーす
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:51▼返信
誰がいつどうして遠征を決めたのか、保護者説明会が必要では?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:53▼返信
逆に年間20万って安くね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:54▼返信
私学通わせてる時点で17万くらいどうせ楽勝なんだろう
承認欲求おばさんまじめんどくさいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:54▼返信
吹奏楽だけじゃなく、楽器関係は基本的に裕福といわんまでも、家計に十分な余裕のある家庭しかできんよ
貧乏人にはできない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:55▼返信
イレギュラーだとしても異常だわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:57▼返信
うちの子も私学だが

「私学に通わせる親なんて余裕あるやろ」みたいな空気を微妙に感じるのは確かだわ
当の学校だけではなく、社会全体でね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:59▼返信
吹奏楽自体が金持ちの遊びってイメージ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 10:59▼返信
>>4
子供育てたことないんだろうねえ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:00▼返信
すげえなガチのセレブ高ってこんなんなんやな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:00▼返信
>>139
実際学費くそ高くね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:03▼返信
これ払わなかったらどうなんの?
普通に参加できないだけ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:04▼返信
女最低
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:05▼返信
>>7
単に旅費の振込期限が半月後なだけで遠征自体はまだ後だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:06▼返信
結局いかせるんかーい!
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:12▼返信
普通は部費で賄うやろ 
どんだけ貧乏な学校なんよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:13▼返信
部活如きで海外遠征するのか…
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:16▼返信
旅費17万で行ける海外って韓国か?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:18▼返信
クレジットカードのキャッシングでポンと用意できるやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:19▼返信
教師ってやっぱウマシカしかおらんのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:22▼返信
>>148
参加する子しない子いるから高額なのは部費とは別にするとかじゃなくて?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:26▼返信
>>150
隣国で中間マージン&リベートうまうま
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:27▼返信
>>126
それ
吹奏楽なんかやるならジャズやるべき
対応できる幅がちがいすぎる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:28▼返信
>>79
ストレートの罵詈雑言と皮肉はちゃうやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:31▼返信
本当にいきなり2週間以内に現金で振込めだとしたら、
さすがに担当教員がバカなんだろうな。
自由参加とか、どういう条件や書き方してるかにもよるけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:31▼返信
海外遠征あるのは入部前にわかってたんじゃないかな。まあ大変だね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:31▼返信
>>132
音楽系の私立じゃなくて、私立の吹奏楽部の話やが
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:32▼返信
>>132
家にピアノってそんなハードル高いか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:32▼返信
対戦相手との日程調整とかあるし、唐突にいきなり海外遠征と言い出すってなんか怪しいよね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:33▼返信
俺は中高吹奏楽だけど、楽器買ってもらう金はなかったのでずっと学校の楽器だった
社会人になって楽器買って今もやってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:36▼返信
>>161
読んだ感じだと今月いきなり海外遠征とかじゃなくて
あくまで支払いが緊急ってことだから顧問が旅費の支払い期限忘れてたとかじゃね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:37▼返信
パスポートもオンライン申請できるようになったし敷居は低くなった
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:37▼返信
公務員が絡む旅行は必ず旅行会社からのキックバックがあると今でもずっと思ってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:38▼返信
>>153
吹部だぞ
だいたい陰湿極まりない体育会系文化
参加しなかった瞬間卒業までハブられるに決まってる
行く以外の選択肢はない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:39▼返信
>>166
この120%主観で歪められた認識こそはちま民のレスって感じで安心する
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:44▼返信
私立だからな、予想できてたと思うが?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:46▼返信
>>113
年間たった40万で文句言う親って…子供がかわいそうだな
楽器関係なんて吹奏に限らず金かかるのが普通だし、そのうちちゃんとした楽器買うなら100万くらい出せる余裕が無いとマジで無駄になるからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:49▼返信
嫌なら行かせなければいい
子供にも家庭の金の話はしておいた方がいいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:51▼返信
これは、嘘松ですね。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:56▼返信
金かかり過ぎ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:58▼返信
こんなピンポイント情報出して身バレ大丈夫?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 11:59▼返信
庶民が無理して子供を金持ち私立に入れるからこーなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:02▼返信
やってて良かった投資信託!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:04▼返信
現金とっぱらいって時点でなんか怪しいね
ぬくんじゃない?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:06▼返信
遠征!と言いつつ何割か(学校が)懐にしまってそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:09▼返信
>>177
私立高だぞ
あたり前やろw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:13▼返信
遠征って名前の旅行では?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:14▼返信
17万は高いけど、海外遠征でって考えると安いよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:17▼返信
息子がサッカー強豪校の補欠だったけど
年50万は部活代でかかってたぞ
17万ぽっち出せないなら安い部活やらせろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:23▼返信
この程度の金額がすぐ払えない低所得者層がそもそも入る学校じゃないから何も問題ないよね。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:23▼返信
裕福な家庭だから私立の吹奏楽部に入ったんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:25▼返信
パスポートも気になるし海外って韓国じゃね?
イレギュラーってのも気になるけどな

だまされてないか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:26▼返信
子供を人質に取ってるみたいで怖い。これ絶対行けない子何人か出て悲しい(悔しい)思いしてるよね。
当たり前だけどやっぱりお金がないと好きな事させてあげられないってことなんだよね。
無理に有名私学に入れちゃったところは家庭崩壊も有り得る話だ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:30▼返信
初任給手取り17万も衝撃だわ
衰退国日本
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:31▼返信
私立なら仕方がない
それくらいの財力あるだろって前提やろ

親一人一人と旅行計画なんて立てられないし
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:31▼返信
いうて私学行かせてあげれてるだけ裕福なご家庭じゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:34▼返信
>>176
少なくとも旅行会社とかの見積書は欲しいね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:36▼返信
あーこいつ肉を腐られた云々の奴か
承認欲求モンスターのなれ果ては恐ろしいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:36▼返信
今後音楽やるなら「海外でも演奏した」というのは泊が付く
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:37▼返信
>>184
いや、嘘松だから
書いた奴、気狂いなんだろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:40▼返信
これは確実に自分たちが都合いいように盛ってる
急に遠征するなんて何より学校側が手配やらきついから事前にスケジュールとしてあったはずしだし娘がずっーーと親に伝えてなかったんだろうな

パスポートの用意だってあるのに土壇場で海外いきますなんて決まるはずがない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:41▼返信
子供に年間20万も出せない下層が子供を生むな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:41▼返信
>>47
多分ウィーン
強豪校の定番だしなんなら強豪校は部費年間100万とかある
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:44▼返信
>>62
公立校なんて半分以上学校の貸出楽器で演奏してるんだけど何言ってるの?
吹奏楽部は全員楽器を買ってると思ったの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:46▼返信
私立入ってるからといって裕福とは限らない
貧困の連鎖を防ぐために無理して私立に行かせてるかもしれない
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:47▼返信
急にってどういうことなんだろうな
国際大会の国内予選に勝ったとか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:48▼返信
パスポート間に合わなかったらどうするんや・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:50▼返信
断れよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:52▼返信
後付けしまくるくらいなら言うなよ鬱陶しい
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:54▼返信
吹奏楽ごときで海外遠征?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:55▼返信
※195
17万でスイスは無理でしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 12:59▼返信
17万でどこ行くんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:03▼返信
>>26
本人も誰も払えないとか言ってないだろ。突然言われるとビビるだけみたいな事言ってるね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:04▼返信
高額部活なら当たり前やろ
数万で済むと思ってるお前ら甘え
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:26▼返信
音楽や芸術系の学校は普通に金がかかるもんだしな
親を何だと思ってるって学習の為ならそのくらいポンと出せる家庭だと思ってるだけでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:31▼返信
※204
17万で一人の全費用を賄うんじゃなく学校からの補助ありで不足分を個人で出せってパターンもあるよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:32▼返信
弱男イライラw

そんな僻みっぽい性格だから女が寄ってこないんだよ
あるいは、こなかったんだよ、と言うべきか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:43▼返信
身内にも同じ環境の子がいるけど別に強制じゃないなら不参加で良し
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:46▼返信
ざっくり年20が急に17要求してくるのなおのことおかしいのでは?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:50▼返信
楽器なんて貧乏人のやることじゃないんだよそもそも
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:52▼返信
まぁ海外は今お高いからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 13:53▼返信
>>211

最初に聞いてたのとは別に金を出さないと行けなくなることなんて普通の学校でもあるだろ
芸術やら音楽の学校はそれが大きな金額になるってだけで
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 14:03▼返信
部活動を強制する学校が悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 14:24▼返信
子供が生まれた段階で口座新しく作ってそこに積み立てていくのが普通じゃないの?
使おうが使うまいが月5000~1程度でも16年間以上積んできてるなら余裕あるやろ。
唐突な学校が一番悪いだろうけれど、この人も自分の親に何も教えて貰ってないんやな…。
子供育てていたら良くも悪くも突然の高額出費とか割と起きるもんやで。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 14:32▼返信
遠征あったとしても17万は高杉だろ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 14:42▼返信
※216
学資保険というものがあってだな…

ちなみに俺は長男が生まれた時に申し込みに行ったんだが(実際に子供を連れていく必要がある)
窓口の女性が中学の同級生だったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 15:05▼返信
全国大会に優勝したから世界大会に行くってコト?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 15:08▼返信
>>今回はイレギュラーなので急だったけど
年間でかかる費用は入部時に伝えられてます。

サラッと嘘つくじゃん…
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 15:09▼返信
てか私学で吹部(恐らく強豪校)なんだから金かかるの当たり前だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 15:14▼返信
まあ普段金かからん囲碁部とかでだったら愚痴るのもわかるが
吹奏楽ならなあ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 16:02▼返信
遠征とかよくやってたわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 16:08▼返信
韓国韓国言ってるやついるけど韓国旅行に17万もかからんわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 16:30▼返信
何らか力が働いて公立高校に行けなかったんだね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 17:27▼返信
散々金も時間も使った挙句、コンクールのメンバーを選ぶのでみんな顔を伏せて演奏を聞いた後にいいと思う方に手をあげてね!ってやつやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 17:31▼返信
ホントにその金額は妥当なの?
実は顧問がなんかしでかして、突発的に金を集めないといけなくなったんじゃないか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 17:57▼返信
部費、コンクール代、演奏会代、衣装代、外部レッスン代がトータルで年間20万なのに一回の海外遠征が17万って頭可笑しいだろwww
海外遠征代込みで年間30万で事前通知有りでなおかつ分割払いならまだ解るが・・・
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 17:59▼返信
>>227
半分以上中抜きされてそう・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:01▼返信
>>210
でも不参加だと後々人間関係に影響が・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:10▼返信
私立に入るってのはそういう事だ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:14▼返信
海外遠征って…

スマホで録音してフェイスブック上で対決させろや
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:26▼返信
高校のとき吹奏楽部だった
何十年ぶりにコンクールで勝ち抜いてしまい学校から「遠征費がない」と言われたことがある
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 18:57▼返信
>>169
それで食っていくならいいけど、どうせ中高の数年間だけやろ?
金出すのが無意味やん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 19:03▼返信
>>32
寄付金なら拒否ればええやん
ワイのいってた私立は全学生から部活動費とって高くつく部活は個別で増額だったわ
まぁワイ部活動してへんから無駄な金だったけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 19:15▼返信
>>44
私学の吹奏楽部で楽器ない奴がメンバーに入れるわけねぇだろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 20:11▼返信
学校関係者って社会にでないから、基本的に社会常識がないよね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 20:26▼返信
私立無理なら公立に行けよ
私立の方が困ってるよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 20:26▼返信
私立ってそういうとこだし、
義務教育じゃないんだから、嫌ならいつでも辞めればいいだけの話じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月14日 20:32▼返信
払えない人も居ると思うって言うけど、貧乏なら私学でしかも吹奏楽部に入らないと思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:00▼返信
私立で吹奏楽入るような家庭ならポンと出せるだろ…
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:31▼返信
行かなくてええやん
強制ちゃうやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:34▼返信
遠征発生するならイレギュラーに備えて積立とけよな
学校と顧問が無能だわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:40▼返信
>>243
そんな学校に行かせなけりゃいいし気に入らないなら辞めればいいんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 10:57▼返信
家計に響け! ユーフォニアム!!
家庭崩壊に導け!ユーフォニアム!!
とっとと高額な部活は辞めて帰宅部しとけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:36▼返信
ウチは子供の通帳に児童手当やお年玉とか積立てるから数百万程子供の貯金があるわ
子供用の手当を家計の足しにするような奴が親だとガチャ失敗って言われても仕方ないと思うわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 14:41▼返信
「締切10日前に150万出せ!」と言ってきた大学がある
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:32▼返信
東京農大二高:「台湾「双十国慶節祝賀式典」に本校吹奏楽部が招待」(2023年09月07日)

タイミング的にもこれじゃないかとゲスパー
ちなみに去年の国慶節には京都橘高校の吹奏楽部が招待されていて、現地で大人気だったな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 16:19▼返信
いや、はした金やん
金持ちならそれくらい払えよ
貧乏人ならそこに入れたのが間違い
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03▼返信
私立公立関係なくこんなのおかしいやろ。
全員じゃなく参加希望制なら百歩譲って納得はしないがまだギリわかる。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:09▼返信
>>168
私立は予定も突然なアホしかいないんか
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:23▼返信
私学通ってるならそれぐらいポンと出せるやろ(偏見
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:03▼返信
楽器はとにかく金かかるからな
金と才能がないと時間の無駄
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:05▼返信
諸々20万くらいか
それくらいなら正直安くね

直近のコメント数ランキング

traq