• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








確かにアニメーターの人手不足は深刻…

どれぐらい人手が少ないかと言うと日本にいるアニメーターの総人口よりVTuberの総人口の方が全然多い…





やはり国内だけだとあまり多くないみたいですね…💦
逆にVTuberは去年の時点で20000人を超えてるみたいです!






この記事への反応



給料やろなあ

給与水準を3倍に引き上げれば、人手不足は解消される。

なろうと思ってなれるものでもなさそうだし、よしんば慣れても食べてけるイメージがないので……

アニメーター不足もあるけど、何でこんなに大量にアニメ作るのかが謎
昔より人は少ないけどアニメの数は増えてる訳で…


なん……だと…………

そりゃあんなに激務なのに超絶給料安いとか人いなくなるわw

そりゃあんなに低賃金ならVtuberのが夢あるよな……くれいじーじゃぽん…

言っちゃなんだけど、それだけ魅力がない業界って事なんだろうから、そこをどうするか考えなきゃいかんのちゃうかな

いや、vtuberなんて底辺含めたら死ぬほどいるからそれと比較されても全然分からんwww

給料は最低賃金なうえにアニメ会社って大都会しかないから家賃も高い悪循環







生活できるぐらいの給料水準になれば人手不足は解消されそうだけど







コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:01▼返信
プリンの先祖は北朝鮮.人
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:01▼返信
衛門完全敗北
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:01▼返信
有識者(嘘)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:02▼返信
クールジャパン
ひえひえじゃぱん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:02▼返信
製作委員会だのに金が流れて働いてる人には還元されてないんだから当然
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:02▼返信
AIがやるからそんな人いらんってことでしょうね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:03▼返信
アニメ→わざわざ書くのめんどい+ただの台本

Vtuber→3Dモデルさえあれば人が動くだけでいい+生配信は筋書きの無いドラマ

どっちが楽でおもしろいかは明白
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:03▼返信
アニメーターの数とかVチューバーの数とか誰が気にするんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:03▼返信
韓国、中国のアニメ見ればいいのよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:03▼返信
作品減らしてほしいから半分くらいクビにしてくれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:03▼返信
人手が足りないっていってるわりには
誰がこんなの見るんだよってクソアニメ量産されてるのはなぁぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:04▼返信
比較する意味ある?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:04▼返信
書く技術よりしゃべるだけの
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:04▼返信
例にVtuberの数上げるところが臭い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:04▼返信
>>1
というか親・親戚の代で在やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:05▼返信
ただでさえ少ない収入がインボイスでとどめとなったか
まあアニメより金のが大事よね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:05▼返信
底辺アニメーターレベルの収入すら貰えないVが9割以上だがな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:05▼返信
何の特技もない馬鹿が得する世の中ってことだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:05▼返信
背景とかほとんどAIになるだろうし今から増やしてもなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
時給上げれば来るよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
アニメ専門学校作り過ぎなんよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
人手不足を解消したいなら給料あげて待遇良くしろ、以上
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
>>9
まともみれる作品ないで
東南アジアの方が上
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
初年度の月収30万(手取24万)、9:00-17:00勤務、テレワークでノルマ(定時で終わる範囲)達成で昇級・未達成で降級にすれば人来るでしょ
簡単な話じゃないですか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:06▼返信
夢だけで人は食ってけないんすよ
都内近郊実家暮らし前提とか舐めてんのかと
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:07▼返信
なぜ比較がVなんだろアホなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:07▼返信
>>9
圧倒的人気ないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:07▼返信
じゃあアニメーターは何人でVは何人いるんすか?って聞いてもこの手のやつが答えられた試しない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:08▼返信
>>1
アニメの量がはるかに現代のほうが多いならそりゃ忙しくなるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:08▼返信
>>15
そのうち技能実習生の外国人入れそう
日本が世界に誇るアニメだから騙せそうやし
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:09▼返信
そもそもアニメを作りすぎなんだよ
1クールごとの放映本数を制限すれば人手不足はある程度は解消する
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:10▼返信
個人で適当なアプリでなれるのと
職業を比べるのはどうかと
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:11▼返信
無理するくらいなら一回縮小した方がいいんじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:11▼返信
>>24
それだと予算内に収まらないんだろうよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:12▼返信
Vtuberの数と比較する意味がわからん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:13▼返信
まぁ技術者に金出さない界隈なんて海外に乗っ取られて当たり前
ゲームにしたってアニメにしたってクオリティーガーって言ってるユーザーがメーカーに貢献してない無銭乞食なんてのが普通だしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:13▼返信
ほんまVって何匹いるねんってくらい毎日新しいのがおすすめにいる
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:13▼返信
ずっと奴隷商売をしてきたツケが回ってきたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:13▼返信
>アニメ会社って大都会しかないから

PAがある富山県南砺市は都会だった...?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:13▼返信
収益も給料も発生してないような自称Vなんて数字として扱ったり比較する意味あんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:14▼返信
お金出してあげて~としか言えなくて。。。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:15▼返信
これがジャパニメーションの実情…
いずれ海外に流されるんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:15▼返信
Vチューバーがアニメ制作すればよいのでは
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:16▼返信
別のアニメーターの人の話だとアニメーターは足りてるけど本数が過剰に多すぎって感じらしいけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:16▼返信
今いるアニメーターもアニメーターなんてやめて自分でキャラ描いてお絵かきvtuberになった方が稼げる説

というか専門技能あるんやし、エチチな薄い本をネット販売するとかで稼げそうなもんやがどうなんやろか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:16▼返信
「クールジャパン戦略」とはなんだったのか?
結局これも、お友達にお金をバラまくだけで終わったな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:17▼返信
>>37
お前のユーチューブにVがおすすめに出てくると、その裏に30匹のVがおると思った方がいいで
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:17▼返信
金にならん産業だからでしょ
衰退は必然
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:18▼返信
キツくて儲からない仕事なんて誰がやるか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:18▼返信
おいらもVやってるくらいだしなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:18▼返信
これからは中国アニメ会社にお世話になっていく流れ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:19▼返信
どっちも潰れろ定期
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:19▼返信
>>50
リンクはって
お願い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:19▼返信
Vtuber何て1年後も流行ってるかわからない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
アニメーターだけで食ってる人は多いが、Vだけで食ってる人は極小だけどな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
>>45
同人CG集なんかは軌道に乗ればかなりデカいが載せるまではキツい
地道に絵の練習の傍ら、定期的に作品も出しつつ、自分で宣伝もしないといけないからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
アニメの本数は今の半分でいい
原作もアニメ作画も売上も全部ゴミでなんでアニメ化したのかわからんようなのが多すぎる
昔に比べてサブスクや海外需要増えて儲けは上がってるからな
ゴミばっか作ってる末端の人手不足とか知らんわその仕事無くなっても問題ないから
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
アニメの本数多過ぎ定期
儲かってないのに何故増え続けるのか
儲かってる奴がいるからだ、そいつを見つけて潰せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
>いや、vtuberなんて底辺含めたら死ぬほどいるからそれと比較されても全然分からんwww
Vなんてほとんどが趣味でやってて職は別に持ってるヤツだらけじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:20▼返信
>>51
とっくにバブル崩壊してますが
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:21▼返信
儲かってるからアニメ本数は増えてるしスキル無いやつが稼げてないっていうだけや
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:21▼返信
Vチューバーがアニメーターになれば解決だね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:21▼返信
全部自民の悪政の所為
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
クールジャパンの成果ってやつか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
大半はAIに食われるから失業者増えなくて良かったじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
意味のない言葉だよ、んなこと言ったら声優の数の方がアニメーターより多いぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
そもそもアニメ多すぎるだろー
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
日本の文化なんてもうアニメと漫画ぐらいしかないんだから大事にしとけよ
それより中抜きで忙しいか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:22▼返信
>>59
パッとでのV業者の雇用もあるけど儲からないからバイトと掛け持ちらしいしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:23▼返信
中国韓国からアニメーションを学びに日本に来て自分の国に帰ってアニメを作る
円の価値だだ下がりだからウハウハでんがなまんがな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:23▼返信
グエン「任せろ」どん!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:23▼返信
AIパヤオ、AI板野とかが完成するまで踏ん張れ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:24▼返信
まあ人に見せるレベルの絵描ける訳だから
技術職って考えたら母数が少なくなるのはしゃーない気もする
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:24▼返信
なぜvtuberがアニメーターと競合するかのように比較しているのか
こんなん柔道の競技人口が60万人、とか言うのと変わらんやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:24▼返信
その分、たここみたいな
本当にどうしようないモンスターも生息してるけどなwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:25▼返信
Vtuberのが夢がある

とかいってるキチガイw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:25▼返信
10年前からアニメは中国が追い越すって行ってるけど、世界最大の某アニメサイトだと
常時中国のアニメは下位で、コミュニティも日本の人気アニメなら30万人ぐらいだけど
中国のは3000人ぐらいしか居ないよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
自分で2Dでも3Dでも絵書いて作って絵映しながら生放送すれば誰でもVだもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
クールジャパンは海外戦略やろ?
欧米でアニメや文化イベントは根付いてるぽいやん
国内は中抜き搾取システムからどうにか脱却しないと
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
Vtyuberって何十万人いるのよもう
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
そりゃ夢も無く給料も安いからだろう。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
まだゲーム開発者のが給料良いイメージある
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
日本は人手不足で終わるのはもうだいぶ前から確定事項やしいまさらやね要するに薄給やらハラスメントが酷いやらの人権が守られてない環境がブラックなとこからいち早く崩壊していくて話なだけなのでな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
毎年人手不足がとか言ってるからウソの聴こえてきた
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:26▼返信
日本のゲーム会社もアニメ会社もめちゃくちゃ儲けてるのに何で給料改善がここまでされないんだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:27▼返信
>>5
そもそもその委員会って何なん?
必要なん?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:27▼返信
環境改善しないで人手不足嘆くなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
漫画家やイラストレーターと比べるなら分かるけどなんでVtuberなの
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
また奴隷が不足してんのか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
儲かってるVは3Dアニメだしもっと少ない一握りの3Dアニメモデリングの人の絵を買って使ってる
日本のアニメはほとんど2Dだし全然ちげー
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
アニメなんてもんはサザエさんちびまる子ちゃんドラえもんしんちゃんアンパンマンだけでいいんじゃよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
アニメの数半分にしろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:28▼返信
まーた始まった、なんでいつも俺らに言うの?俺らが何とか出来ると思ったか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:29▼返信
Vtuberに客ごっそり取られたからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:29▼返信
>>85ゼネコンと一緒で
制作委員会からアニメ制作会社へと業務委託する仕組みがあるからやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:29▼返信
奴隷不足に陥ってる会社は潰れてもええやろ
妥当な賃金を支払わない反社め
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:30▼返信
中国韓国はそこも狙って業界取るからな
10年後日本で放送されるアニメの半分が中国韓国作品かもね
実際今年だけで2,3作品も放送されたし
日本のアニメ会社があっちの作品を手掛けているし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:30▼返信
人手不足の原因のほとんどが低賃金なだけ
人を大切にしてこなかったツケを払わされてるだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:30▼返信
Vtuber関係ねえだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:30▼返信
そんな多かったんだな
片っ端から表示しない設定にしても出てくるわけだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:31▼返信
みんな転職してるなら良い事じゃん
どうせAIに取られるし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:31▼返信
事務所以外のVも低賃金だよ?個人な分もっと賃金は少ないし平均賃金出したとしたら一番すくないんでは?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:31▼返信
底辺vtuberなんて底辺アニメーターより稼げてないだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:32▼返信
やりがい搾取の時代が終ろうとしてるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:32▼返信
なんならVじゃなくても自画像みたいなのイラストにしてしゃべってるやついるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:32▼返信
ニートの総人口「俺らに勝てるかな?」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:33▼返信
金にならねーって有名だからそりゃいないよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:33▼返信
米国の超人気ゲームを日本のアニメ会社に制作をよくオファーしに来るくらいだからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:34▼返信
※104
そして能力相応の対価が払われるようになった結果
日本人がいなくなった
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:34▼返信
さくまりるなんか9月下旬にストグラBANされるまで
2023年8月と9月の2ヶ月でスパチャだけで120万程稼いでた
2ヶ月で250万稼いでるとよく勘違いされてたけど
累計が250万であって2ヶ月のスパチャは120万
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:34▼返信
業界は儲からないってキャンペーンした結果だよ
スポーツ選手と同じで実力次第で収入がピンキリになる業界なのに
儲からない事だけ連呼してたら志望者減るのは当たり前
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:35▼返信
>>103
その通りだけどそれが理解できないような奴だからVやってんでしょう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:35▼返信
スト起こせよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:35▼返信
アニメーターもカイガイ入れれば2万人ぐらいいくだろ
日本人だけがアニメ作ってると思いあがるなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:35▼返信
※111
下が最低賃金すら払われず上も重い役職で500万くらいでしょ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:36▼返信
呟くだけでお前自身は何も動かんのが原因とちゃいますか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:36▼返信
※112
そもそも本職でやってないんじゃないの?
副業程度だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:36▼返信
進撃の巨人とかベルサイユのばらとか傑作を検閲検閲検閲の海外が作れるのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:36▼返信
具体的に何人なのか大体で良いから教えてくれよ
どうせ根拠も無くイメージで語ってるだけなんだろうけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:37▼返信
AI「もう少しだけ待ってろ」
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:37▼返信
何も生み出さず金だけ巻き上げるVと生産性のあるアニメーター
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:37▼返信
日本人アニメーターって5000人しかいないの?まじ?
ソースどこか分からんけど本当なら職業として成立してないやんもう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:38▼返信
もっとAI発達したら真っ先に背景とか単純な絵の下請けばかりやってる中韓消えるだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:38▼返信
>>30
VTuberは絵になりすまして弱者から金を騙し取る詐欺師
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:38▼返信
まあどこもかしこも買い叩き続けたツケを払う羽目になるだけやな
衰退するけど仕方ねえ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:39▼返信
VTuberと比べるのもアレだがなあ〜
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:39▼返信
いや俺らに言われても・・・完
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:39▼返信
もうアニメは中国とか韓国に任せとけって
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:40▼返信
AI時代くるしこれからは精鋭だけで仕事できるようになるだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:41▼返信
そりゃクリエイターと生主だったら生主のほうが多いでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:42▼返信
危機感を感じないのはアニメがまだ溢れてるせいやね、毎期新作5本とかになったら俺も本気出すけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:42▼返信
>>117
てか、趣味でアバター感覚でVやってるのかなりいるしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:44▼返信
>>1
欧米中のデジタルはAI来てとっくに下っ端切ってるからな日本は弱者に優しい既得権益で雇用守る方だから遅いけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:45▼返信
昔と違って紙に描いて塗ればいいって訳でも無く、PCによる必須スキルが凄まじいだろうし
今の手描きアニメもここのサイトでも紹介された
CGアニメーター・オギノさんが制作した『らんま1/2』の3DCGアニメが手描きにしか見えない
という領域になっていたのでアニメキャラの製作の手段も変わってくるだろうし
正直それだけのスキルがあるなら人の原作をアニメ化するよりも
自分で漫画など物語を作ってみたいってなるだろうなって思う。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:46▼返信
こいつがそう言ってるだけだろ
ハッキリした人数なんてわからんだろうし、vtuberにしてもアニメーターにしても
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:46▼返信
ちゃんとここから金をとっていかんとなな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:46▼返信
中途半端に生き残っているから改善もしない
アニメ以外の業界でもいえるが労働環境の改善をせずに人件費をコストと呼んで低く抑えて生き延びたらこうもなる
冗談抜きに一度全部潰れて消えるくらいしないとだめ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:46▼返信
Vったって末端までいけば相当な数になるでしょ。
3Dモデルの無いのとか。
人数把握できてるとは思えんのだが。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:47▼返信
まーた嘘ついてんのか
Vtuberの人口とか休止休業してる分を一切引かないから不自然に増えてくだけなの指摘されてただろうに
7割以上やめてんぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:48▼返信
アニメーション業界は地獄らしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:48▼返信
ああ、可愛いですね。言葉の使い方もまともにできないんですか?まあ、私があなたのレベルに合わせて話してあげましょう。ただ言っておきますけど、私の言葉遣いを批判するくらいしか能力がないなら、無駄なコメントは控えた方がいいですよ。だって、あなたみたいな人の意見なんて誰も求めていないんですから。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:49▼返信
アニメーターに限らずだけどそら社内の末端給与が30万切ってる職種というか会社は末端人手不足になるよね
末端でも場末の中小でも25万~30万は払わんといけない時代よ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:50▼返信
もっと減らしてガキとキモオタ泣かせようぜw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:50▼返信
絵と違ってスキルいらずに顔出さずに誰でも無料で配信できる時代に何いってんだ老害
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:50▼返信
>>133
日本も切ってるぞ情弱
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:51▼返信
青葉みたいなやつに殺されたくないしな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:52▼返信
広告代理店が中抜きしまくる方式が強過ぎて制作側に金あんまり降ってこないのに制作側も上から順に中抜きしまくるから途中で金足りなくなって仕方なく1番下っ端から金を巻き上げて足りないところに金当てることでしか回らない業界
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:52▼返信
意味分かんねえんだけどVTuberって消費側だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:53▼返信
アニメって要は出版社が売りたい作品を大々的に宣伝するようなためのモンだし
ジャンプ+の人が「配信によっていきなり海外で売れるようになった」と言ってるし
【PR】ってつけてVに宣伝してもらえばいいんじゃない
無理くり出してる駄作爆死アニメが淘汰されて有能なアニメーターが集まって良作作ればアニメはまだ生き残るでしょ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:54▼返信
そんなこと青葉放火魔に言えよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:55▼返信
>>7
ゲーム頼りの話術ウ ン チ ー コ ン グばっかじゃん
ゲームのシナリオ通りの筋書なのに何言ってんだバチャ豚w
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:55▼返信
そのVで生活できているの何人だ?意味ある?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:55▼返信
>>139
この手のツイートって嘘松ばかりだからな海外のゲームの3Dアニメと日本の2Dアニメ比較してたり
アニメはパヤオがいる業界だからほんとに冷遇されて賃金払われてないならパヨクが騒がないわけがない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:55▼返信
大学新卒で年収2桁万円~100万台、初年度から過労死ライン越えの残業で残業代無しとか
そら入ったそばから離職されまくるわな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:57▼返信
>>149
ゲームだってアニメだって漫画だって駄作が生まれなきゃ名作も生まれないんだよ
駄作が出て来る余裕がある土壌だから爆死が生まれてんの
あと名作だけ作ろうとしても作れないんだから弾数増やした方が良いに決まってんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:57▼返信
ミホヨも客を搾取しすぎて中国人に怒りを買って燃やされそうになったよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:58▼返信

いいぞジャツプ!!終われw終われwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:58▼返信
だって今だと即戦力しかとらねーじゃん
育たてるつもりがないのに育たないって泣き言言うのは無理がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:59▼返信
ミホヨは海外の原神声優2人がギャラの未払いで揉めてるしな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:59▼返信
>>155
作画の酷い安物アニメだってそれがアニメーター育てる場になってたわけだしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:01▼返信
ブイチューバーを比較対象にする意味がよく分からないな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:03▼返信
>>124
昭和のクソ共のせいで改善されずいつまで経っても旧態依然でその上支那人に人材取られてるんだからおしまいだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:04▼返信
なんかこういうアニメーターかわいそうなんだぞ!みたいな主張は何なんだろうな
なり手が余り切ってるから安く使われてるだけじゃん
嫌なら辞めろよ
代わりはいくらでもいる
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:05▼返信
働いたことあるやつは分かるだろうが
日本って自分より年下がいい仕事するのを嫌がるんだよ、自分の立場がなくなるから
だから上司がいじめるこれが日本
年功序列で実力主義じゃない国が日本
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:05▼返信
給料の問題もあるけど
まず子孫残せないからアニメーター向きの
オタク遺伝子がもはや絶滅危惧種なんじゃね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:09▼返信
しょーもないゴミアニメ多すぎだからガンガン減っていいぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:09▼返信
別に日本は全体的に人手不足やで
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:10▼返信
じゃあ作らなきゃいいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:10▼返信
>>164
絵うまいやつは漫画でもデビューできるし日本のアニメーターはどう見ても実力主義だけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:10▼返信
Vtuberとかキモい奴ら2万もいるんか
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:11▼返信
>>アニメーター不足もあるけど、何でこんなに大量にアニメ作るのかが謎
昔より人は少ないけどアニメの数は増えてる訳で…

アニメ構造のせい
手塚治虫の呪いから続く呪いの連鎖
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:11▼返信
海外の大手ゲーム会社でも上司に逆らえずセクハラやいじめをされてた社員もいて集団訴訟されてなかったっけ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:11▼返信
日本の宅配会、社壊滅状態で人手不足です
日本の介護職、壊滅状態で人手不足です
日本の自衛隊、壊滅的に人手不足です
なんでお前ら働かないん?
他人の年寄りのお尻拭いてう◯この処理しろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:11▼返信
アニメの本数減ってない時点で人手は足りてるんちゃうの
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:12▼返信
>>111
富野氏ですら「自分ですらこの程度しか儲かってない」って言うんだから
その儲かってるアニメーターが声出さないと無理だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:12▼返信
どの業界もそうだけど人が少なくなっているから給料上げて一時的に解消しても結局人手不足に陥る
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:13▼返信
まずVチューバーと比べてるのが意味不明だしアクティブに活動してる人数がどれだけいるんだよ
適当すぎ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:13▼返信
Netflixで中国産アニメヒットしてるから日本さんはもう休んでええで
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:14▼返信
つかできる人は独立して新しいアニメ会社作ったりしてるしな
最近のアニメ会社なんて2010年代まで見たこと無いようなとこだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:14▼返信
中国に人材取られてるんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:14▼返信
※171
声優と同じでやりたいやつがアホみたいにわいて出るせいで今さら手塚のせいでも何でもないわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:15▼返信
もうインボイスの影響出てるの?早くね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:15▼返信
サイバーパンクの日本アニメが高評価世界大ヒットしたのは記憶に新しい
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:16▼返信
アニメ作るって目的なら、個人でアニメ作れる時代になったから
スタジオでの労働に魅力ないだけでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:16▼返信
何年か前、ギャラのいい中国に引き抜かれて
中国アニメに確実に負ける!
とか騒いでたよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:16▼返信
※177
7割以上死んでる
それを引かずに数字盛ってるから悪質なのよあの業界
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:18▼返信
日本ってクリエイターの給料が低いってのはあるよね
モノ作りの人を軽視しすぎ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:18▼返信
※175
ガンダムの原作をサンライズに譲渡したからでは
譲渡しなければかなりの収入があったはず
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:18▼返信
画像一枚でなれるVtuberとありえない給料で働かされるアニメーター比べられても
しかもVなんて1人で何人分にもなれるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:18▼返信
>>180
中国は政府の規制強化でオワコンやぞ
人材取られてるなら現在中国で活躍してる日本人アニメーターの名前上げてみろよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:19▼返信
クソアニメ量産するくらいなら減らせばいいでしょバカなのかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:19▼返信
>>185
当時は「ひきぬいたところでw」と笑われてきたけど、最近ようやくグローバル市場で中国産アニメが日の目をみはじめてきた。

技術者引き抜いても中国の映像作品は独特の感性過ぎて世界でウケなかったけど、最近ようやくウケ方がわかってきたらしい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:20▼返信
中国だの韓国だの言ってるのはいつものコメント欄でステマしてる人だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:20▼返信
※186
9割方のVが月の収益が1万以下でしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:20▼返信
>>186
業界が数字盛ってるって何の話だよ
妄想かよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:21▼返信
>>190
中国オワコンなのにどうして2022年の日本のPSアワード最高賞が原神とエルデンリング
原神が最高賞取ってるんだい?

これ日本のPSアワードだよ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:21▼返信
>>185
引き抜きじゃなくてあっちから日本に来ちゃってるっていうw
テンセントアニメすらバブルの終わりだから
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:21▼返信
>>190
上手い話に釣られて中国に引き抜かれたけど、会社潰れたり途中で解雇されて日本に帰って来るパターン多すぎだよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:21▼返信
vtuberはほとんどがアマチュアだからプロのアニメーターの人数と比較してもな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:23▼返信
冷静に考えてみ?
アニメ作成の中心核であり絶対に欠かせない原作者でさえ
「宣伝になるからいいよねw(実際は原作知名度に便乗してるだけ)」って理由で小銭しか貰えない業界だぞ?
なんで下っ端が稼げると思うんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:23▼返信
サイバーパンクも日本だし日本オワタ勢はいつまでゴールポスト動かすの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:25▼返信
アズレンもハラガミアニメ(噂)も引き抜きじゃなくて日本の会社制作
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:25▼返信
アニメーターの給料が安いのはそれで働くやつがいっぱいいるから
介護職で人が足りない!ってやってんのと全く同じ
204.投稿日:2023年10月08日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:25▼返信
日本って3人に1人が65歳以上の超高齢化社会で介護職が一番人手が足りないのに誰も働かないから外人がやってる状態
手取り15万円とか
この国の給料は人を馬鹿にし過ぎ
頑張ってる人がなんで稼げないんだ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:26▼返信
放送枠に入りきれんほどのアニメ作んのやめーや
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:26▼返信
薄給なのはしょうがないだろ
アニメの会社って、中小企業に毛が生えた程度の規模と資本なんだし
給料上げたければ、公営か国営にするしかないんじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:26▼返信
>>30
既に海外の外注に頼ってんじゃないの?
データでやりとりできるんだし
そして海外に技術が漏れていく
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:26▼返信
※200
お前の原作勝手にアニメにするけどお前には金やんねー 上には話通してあっからwww
とかホントふざけてると思うわ
しかもアニメよりコミカライズのほうが遥かに作りが丁寧で面白いとかあるし
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:27▼返信
金賭けて話題にもならなかった中国アニメって多いんだろうな
中国はアニメの墓場
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:27▼返信
どうせインボイスでアニメーターもVtuberも底辺は全員廃業に追い込まれるだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:27▼返信
>>204
ネトフリやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:28▼返信
殆どが趣味のVTuberと比べる時点で絵師()ってのは頭悪いんだなってのがよく分かる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:28▼返信
中国のアニメとか誰も興味ないがな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:29▼返信
Vtuberとかいうゴミそんなに増殖してんのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:29▼返信
>>205
お前は河原で、頑張って石を積み上げてる奴を見て「頑張ってる!」と褒めるのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:31▼返信
アニメーターの席なんてせいぜい数千人しかないのに絵だけ描いて生活したい!って馬鹿は年間何万人も製造される
そりゃ安く使われるしメシなんて食えないわ
VTuberの総数と比較したいなら絵師と比較しろよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:31▼返信
>>216
この国を支えてるのは
高齢者介護や掃除やそういった労働者だろ

そうやってお前みたいにバカにするから誰も若者が働かない、どうするのこの国?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:32▼返信
>給与水準を3倍に引き上げれば、人手不足は解消される。

3倍程度では人並の生活は出来ず、そんなに状況が変わらないから経営者ももう上げる気が無いんだぜ
人出不足の業界はどこもそんな感じだからよくわかる
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:32▼返信
VTuberとアニメの市場規模で比較したらどうなるんだろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:33▼返信
儲かってる話は出てくるのに待遇を良くした話は出てこないな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:33▼返信
刑務作業をもっと増やそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:34▼返信
サイバーパンクのアニメ受注www

海外に版権があるゲームの海外のサブスクサービス向けアニメ製作がいったいいくらになるっていうんだよwww

「日本凄ェ!!」で腹が満たされる愛国者痛々しいわw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:36▼返信
中国のアニメさ・・・同人でも一切みないしファンがキャラ描いたりミームにもならんのよな
韓国のもネタでした描かれない
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:36▼返信
ついに発狂したか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:36▼返信
声優予備軍がVTuberへ流れてきてるから2万人なんだろうな
ホロにも元声優がいるくらいだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:37▼返信
自衛隊が定員割れですがネトウヨどうするの?w

■志願者は減少傾向 「定員」に1万9千人足りていない状況
必死に採用活動に取り組む理由…それは、人員不足

防衛白書によると、自衛官は全国に、22万7843人います。ただ、定員は24万7154人で、およそ1万9千人人員が足りていないことになります。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:39▼返信
>>226
声優の数はここ20年で4倍だからな
アニメーターが少ないというか
こいつらの仕事確保するために粗製乱造アニメ増やしすぎてると言った方が正しい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:39▼返信
原神と張り合うだけ無駄。あの化け物の開発費ググってみろ

そして売り上げをググってみろ

日本のゲーム総まとめでいい勝負できるレベル
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:40▼返信
人手不足を解消したいなら給料上げればいいだけの話
じゃあなんで上げないかっていうと上げなくても経営者は困らないから
人が足りないとか賃金が安いとか言いながら働くやつがいっぱいいるからだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:41▼返信
粗雑なアニメを作って高給なんか貰えるわけねーだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:42▼返信
実力主義のアニメーターは給料上げたとこで絵が良くなるわけじゃないから難しいだろうな
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:48▼返信
深刻なのに市場原理が全く働かないのがなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:49▼返信
AI多用した低クオリティでお茶に伍したら10年くらい
飽き飽きな感じもあるし
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:51▼返信
アニメーターより声優の給料優先しちゃったからねら。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:52▼返信
もう何十年も前から同じこと言われ続けて一向に改善しないのだから今後も改善する見込みはないと断言できるレベルで改善しない
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:53▼返信
>>191
それは出版社に言え😉
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:53▼返信
アニメーターがいつまでもこういうこと言って同情引こうとする風潮は何なんだろうな
底辺声優は安くて食えないんです!みたいな主張は当たり前だろって話になるのに
席がないのになりたいってやつがアホみたいにいるからだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:54▼返信
会社勤めの激務で薄給よりVtuberの3分未満のアニメーション描いて金貰うほうがモチベ上がるだろうな
将来性あるかどうか言われたらどっちも無いけど
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:55▼返信
糞アニメ多すぎるから廃れていいよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:57▼返信
Vは絵と機材あれば出来るやろ比べるとこおかしくね
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:57▼返信
>>175
80代で金を持っててもあの世には持っていけないし
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:58▼返信
安倍のクールジャパンの結果がこれって
自民党どう責任取るんだ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:58▼返信
比較対象の規模がよく分からなくてイメージし辛い
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 16:59▼返信
その20000のVtuberのうち一体どれだけがそれだけで食べられてるんだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:02▼返信
どこの馬の骨か分からないやつに聞くより著名人に聞いた方がいい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:02▼返信
そこそこ実力があるけど薄給のアニメーター
そこそこ実力があるけどメインキャラの仕事にありつけない声優
が組んでVTuberやるって多いかも
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:04▼返信
アニメーター以上にvtuberで食っていくの難しくない?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:06▼返信
死ぬほど働いても月給数万のガチの奴隷職なんでしょ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:09▼返信
VTuberもレッドオーシャンで個人はほぼ淘汰されてるな
どこも厳しいよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:10▼返信
vtuber やってる人間にアニメーターになれる素質ある人間ほとんどいないだろうし
比較する必要性無くない?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:10▼返信
※245
1000人以下だと思う
登録者数10万人のVTuberとかでも事務所所属だと
スパチャとかを含めた収益を事務所と分けることになるから
年収1000万超えることはないと某VTuberが発言してた
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:14▼返信
給料安いし今だとインボイス制度の関係で会社に所属してないアニメーター等は確実に淘汰対象ですし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:14▼返信
SPY×FAMILYですら作画が怪しかったな
無職転生はかなり頑張ってたのが分かる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:15▼返信
収入トップ層の比較ではVTuberでしょ
ホロの1軍だと億単位の年収はあるだろうし
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:20▼返信
海外アニメーターでも上の方ならまだ大丈夫だけど
下の方を採用してる作品はもう1話切りすることにしてる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:22▼返信
>>29
今シーズン50作品ぐらいあるからね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:22▼返信
半分趣味みたないやつが多数なのに
一職業と一緒にすんなよ
同人やってるやつ漫画家と言ってるようなもん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:23▼返信
>>227
実際は超体育会系の上下関係厳しい世界だもんな
ネトウヨが1番苦手としてそうなタイプが多くいるのが自衛隊
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:24▼返信
アニメ映画ヒットしてないわけじゃないし儲かってないわけないんだよなぁ
それでも給料安いってのはどっかが抜いてんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:25▼返信
>>224
日本の大半のアニメもそうじゃね?
一握りの覇権が総取りして底辺は存在すら忘れられる
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:28▼返信
人が足りなくなったら給料上げるんじゃなくて海外に投げるってことか
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:29▼返信
もうCGアニメでよくね?昔ほど違和感無いし
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:30▼返信
少ないのに、上手い人しか取らないからね…
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:31▼返信
低賃金で奴隷化してるから、日本がどんどん終わっていく…
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:34▼返信
どっちかっつーとVなんちゃらが多すぎるって印象だけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:35▼返信
ヨースターピクチャーズは待遇が最近移りたいって人が増えてるね
君たちはどう生きるかにも関わっていたし
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:35▼返信
ひとなんてもう増えることないんだから
AIで作画できるように開発進めたほうがいい
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:42▼返信
vtuberでも儲けてるのもホロライブにじさんじくらいのものだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:42▼返信
韓国に外注で出せばいいじゃん。エヴァンゲリオンだってそうやってただろ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:42▼返信
※258
同人作家よな
いや作家と名乗るのもおこがましい
二次創作で稼ぐ同人ゴロや
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:46▼返信
なんでVtuberと比べてんの?
Vtuberで食えてる奴なんか上位100人以下だろ
にじさんじみたいな大手所属でも専業は上位だけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:48▼返信
アニメもそろそろオワコンだと思う。最も進んでいる日本でこそ終わりを始めるべきだと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:49▼返信
日本も終活ですね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:50▼返信
いつもアニメーターの人手不足がヤバいヤバい言ってるけどなんとかなってんじゃね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:51▼返信
中国韓国もアニメ志望者は3Dばかりで2Dアニメをいちいち手で描きたいって人自体が少なくなってる
中国の大作アニメ映画も3Dが中心
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:53▼返信
アニメーター不足もあるけど、何でこんなに大量にアニメ作るのかが謎
昔より人は少ないけどアニメの数は増えてる訳で…

今は円盤売れなくてもサブスクでリターンできるからだろ。
はずれ(予算回収できない)無しのクジでたまに大当たりしたら物凄いリターンと
会社内で出世できるくじをやりたくない奴なんていない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:54▼返信
なあ。。。アニメーターの人数とvTuberの人数でどういう相関関係があるんだ?判るヤツいるか?
別にプロゲーマーでもプロボーラーでも何でも良いんだろ?長くても数年前から始まったものの人数と数十年前からある職業の人数の比較ってだけでも何も意味が見いだせないんだが
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:54▼返信
>>261
なら他の国のは本当に少ないって事だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:56▼返信
確かに絵が描けるなら自分で絵を描いてvチューバーになった方が稼げるか
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:56▼返信
給料が少ないのでしょうか?給料が少なく憧れで務まる様な職業では無くなったと?アホの政府やアホの国会議員は日本のアニメはクールジャパンとか吐かしてますけど、それを支えるアニメーターが置かれている現状を知らずに吐かしてるんやろね。日本の作品で海外のアニメーターを育ててる様なもんでしょ、他所の国で優れた原作が出てきたら直ぐに抜かれるやろね。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:56▼返信
Vは個人勢なら誰でもなれるから比較対象がおかしくね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:56▼返信
国は国策としてテコ入れしろよ。
日本文化を世界に一番広めて貢献してるのはアニメだぞ。
70,80過ぎの半分脳が溶けた政治家じゃあ理解できないんだろうな。
じゃなきゃ、ここまで日本の国力は落ちない。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:58▼返信
いまはほぼpc作業だろ?要求される技術が昔と違い過ぎる
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 17:59▼返信
気が付けば同級生の年収どころが
バカにされやすい土方よりも低賃金🦑で
お金を稼ぐのにリテイクになる作画を書き散らかして、外国人にケツを拭いてもらっているような日本人のアニメ業界なんて淘汰されれば良い!って
タイ人の同級生が愚痴っていたわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:00▼返信
漫画家の方が億万長者の夢があるし自分で物語作れるしでこっちの方に流れるでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:00▼返信
給料上げても技術水準が低い場合はどうしようもない
何故か技術が備わってる前提で話を進めるゆとりってどっからその自信が湧くんだ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:08▼返信
給料上げてやれよ。ゲーム開発者の方がまだ食える
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:13▼返信
まぁVの8割以上はアニメーター以下の収入だろうけどねぇ
アニメに限らずマージン取って下請けにぶん投げる業界は法規制でも入れないとずっと厳しいままだろうね
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:13▼返信
投げ銭アリでYoutubeで流せばそれなりに金が入るんじゃないかという気がしないでもない
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:17▼返信
ブラック企業を辞めてVtuber活動したら
ASMR配信で億の収入の成功例があるから
夢を見てしまうんだろうな
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:18▼返信
>何でこんなに大量にアニメ作るのかが謎
簡単な話がそこに携わってる人の数や組織数が多いからメイン産業のアニメを止めると失業する人達が万人単位で出るから増やすしかなかった
例えば減らすと声優やアニメーターを養成する学校なんかは終わるよね
学校だけでも何十とあるわけで
本当はもっとアニメを作らないとキャパはすでにオーバーしてるんじゃないかな
でも顧客が増えるわけじゃないんでギリギリの瀬戸際で生きてる産業だと思われ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:21▼返信
スキルは要るのに給与は最低水準
アホしかやらんぞそんな仕事
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:24▼返信
最近アニメが多すぎるのが原因
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:27▼返信
委員会じゃなくて製作に金回せよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:28▼返信
アニメがコンビニみたいに多すぎるのが問題、深夜アニメの多さは異常で時間帯もダブりまくる
数を減らしてお金をかけ作画を濃厚にした方が良いアニメが出来る
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:34▼返信
>>224
日本では見ないな。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:35▼返信
作るアニメの本数減らせよ
半分どころか、4分の1でもいいわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:43▼返信
人手不足を解消したいなら、まずは給与水準を上げろ
話はそれからだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:53▼返信
中間搾取ばっかりで待遇が改善されないなら志願者が少ないのも当たり前って話
クールジャパン()だよホント
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:54▼返信
3年くらい前の時点で20000人超えてた気がしますが
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 18:57▼返信
Vtuberだけで食べていける人なんて限られててほとんどが副業か趣味なのだが、それと比べるってことはアニメーターの仕事もその程度の認識でいいんだな?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:00▼返信
実力主義だって言ってただろ
実力あるやつだけでずっとやってればいいじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:05▼返信
たぶん今の若い人は無理
日本では終わってく産業だよな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:05▼返信
首都圏に実家があって家賃なしで生活出来て親にやしなってもらえる選ばれし人間か手が早くてすぐ稼げる超人しかアニメーター続けていけないから
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:05▼返信
原画の能力ある奴でも動画の作業しばらくやらせるの糞過ぎるよな、あれのせいでやる気なくす奴大量だろ
業界に憧れとかない奴はpatreonとかやった方が月40万とか稼げちゃうし
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:13▼返信
過疎化でもなんでも外野が足りないって騒ぐときは注意だわな
本人たちはこのまま終わって来なくていいと思ってるから
欲しいのは便利な奴隷だけ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:14▼返信
Vが2万人いるとかいっても9割はまともに稼げてない趣味レベルの奴らだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:16▼返信
Vが2万人いるとかいっても9割以上はまともに稼げてない趣味レベルの奴らだろ
そんなのを含むのならアニメーターはもっと多いだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:16▼返信
コストが異様にかかるテレビアニメは諦めて独占配信も海外へのネット配信もする様になったのに
まったく採算が改善されたという話は聞こえてこないし将来的にもダメみたいですね・・としか聞かない
誰が働こうと思うんだそんな絶望労働
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:20▼返信
どこもそうだけど一部がすごいだけで母数多い=全体が稼げてるわけじゃないぞ 
それにリタイアしてくのも多いぞVは
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:22▼返信
給料上げたところで将来アニメーター目指す子供が増えるだけで、今現在ゆとりが即戦力になるかは甚だ疑問
今はどうしようもないと思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 19:28▼返信
Vとか口先三寸で世の中渡って来たZ世代やゆとり世代がなりたがる職種だな
でもまぁ、よっぽど口が上手く無いと食っていくほど稼げない
Z、ゆとり世代は夢を見ないで社会の歯車になれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:16▼返信
だからなに?って話題だな
どんどん良いアニメは出てきてるし作画がゴミなのもあるけど
1年たっても新作アニメが1本もないぐらいにならないと俺ら一般人は深刻だと思わないから
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:19▼返信
>>223
【朗報】CD Projekt、『サイバーパンク:エッジランナーズ』のスタジオTriggerとの新たなプロジェクトを計画中!投資家向けプレゼンテーションで明言

すまんまた日本なんだw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:31▼返信
アニメに力入れ始めてるサウジアラビアに月200万ぐらいで全員引き抜かれそう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:31▼返信
vtuber云々は意味がわからんな作る側と使用する側じゃん
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:56▼返信
名乗ればできるVtuberと金もらって初めて名乗れるアニメーターで人口を引き合いに語るのってセンスねーな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 20:58▼返信
アニメーターの少なさを嘆くより行動力のある若手が別分野に流れてる現状に焦るべきちゃうかなあ?
クリエイティブな分野で指示待ち職人じゃ先細りじゃろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 21:07▼返信
クールジャパンwインボイスでまだ減るだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 22:47▼返信
おのれ手塚…
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 22:57▼返信
※204
中国人の脳内
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 23:27▼返信
簡単な事だよ
アニメーターの月収100万以上を保証してあげるだけでいい
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 23:31▼返信
もういまアニメ会社もほとんど中国で作らせてるよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月08日 23:53▼返信
趣味で描いてる絵師を育成兼雇用で良いと思うが、昔のジブリが確かそうだったろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 00:29▼返信
いらんもんだけ増えるのはどこも一緒か
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 00:32▼返信
即戦力で低給なんて誰がやるの
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:37▼返信
分かりやすく例えたつもりなんだろうけど

比較対象が違くない?とのツッコミ多数
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:39▼返信
※323
作画のクォリティーが格段に向上するな
テレビアニメ1本あたりの製作費が5億とかになりそうだけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:53▼返信
パクり帝国中国の犬になってるやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 03:57▼返信
作画が酷いつまらない誰がみてんのこれって感じの
アニメ大量に作る余裕あるんだから十分人は足りてるでしょ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 04:01▼返信
派遣会社は4万社あるからさらに多いぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:23▼返信
アニメーター5千人いる言われてるけど
それでも本当に原画マンとして優れてるの1割もおらんやろうな
それだけ求められる技量が高過ぎる総合的な画力やセンスを抜かして
単純に絵の上手さだけならアニメーターが一番と言われる所以
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 06:26▼返信
粗製乱造しすぎだし、クソなろう原作だとだいたいパクリなんだから厳しく内容を審査しろよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 09:15▼返信
質上げるのはいいんだけど頭数はそれ以上に増やし過ぎてるんだから足りなくなるのは当たり前
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 10:27▼返信
安月給だからね。
毎月40万円くらい貰えるなら良いけど。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:25▼返信
安い給料でこき使うのを当たり前にやって来たんだ。
そりゃ誰もやりたがらんわ。
キチガイの妄想で殺されてもかなわんしな。
338.投稿日:2023年10月09日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:46▼返信
この前のアニソン特番見たけど、結局ジャンプ系とジブリ新海まみれだったわ 一般人的にはそれ以外のアニメ必要ないわけだし、減らしてもいいのでは?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 22:49▼返信
>>334
なろう原作とかいらんし、アニメ多すぎて見れないから0話切りばかりが増えていってる
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:17▼返信
制作本数半分にしたら、業界人の半数が失業するという事に気づけないバカは相変わらず絶えんな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:19▼返信
そりゃVチューバーはほぼ何の知識も技量もなく始められるから数はいるだろうけど
だから何だと言うのだ

直近のコメント数ランキング

traq