• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




引きこもりになった理由1位は「退職」…増える中高年の引きこもり「もう人間関係にいれてもらえない絶望」に耐え切れず - ライブドアニュース
200x150



記事によると



・引きこもりになった理由1位は「退職」

・若いころの引きこもりと違い、声をかけてくれる家族がいなくなってしまうという深刻な悩みが出てくる中年の引きこもり問題

・子どもの頃に引きこもりになった人が50代まで引きこもりを続け、親が80代になり面倒が見られなくなってしまうという悲惨な状況ですが、人間というのは一度引きこもってしまうと、より人と接することが怖くなり、また疎外感を膨らませていくので、引きこもり状態がズルズルと長くなってしまう

・実は、内閣府が2018年に40~64歳の人を対象に行った実態調査によれば、初めて引きこもり状態になった年齢が19歳までの人はわずか2・1%にすぎず、4割近くの人は50歳を過ぎてから引きこもりになったとされています。




以下、全文を読む

この記事への反応



定年した人も、仕事仲間以外の友達がいなくて、困るという話しを聞いたことが。
自分は近くに同級生がいるから、まだ助かっている


高齢になってもできる趣味今からみつけておこ💦
今のままなら確実に引きこもる


なんとなくわかるなあ。退職すると孤独になりがちだし、かと言って新しく転職するにも一苦労。新しい職場にいけば、また一から人間関係構築だから、ひきこりが楽になるよね

中高年の引きこもりは、恐らく今までの生き方や性格形成で凝り固まってしまった考えで、「SOSを出す」「助けを求める」「自分の弱さを相談する」事が出来なくなってしまってるのも要因の一つなのかな、と思っています。

そのとおりです。鬱で仕事をやめました。人間関係って大事だと少し鬱が回復してくると思うんです。でも、一度切ってしまった関係は…そうたやすく戻りません。再度、社会復帰したくても勇気が出てきません

仕事へのストレスが一番ですね。引きこもっても生活出来ないよ。もっと負の連鎖に陥っちゃうよ

退職後のプランを考えておきたいところですね

私は早く退職して趣味に没頭したい
けど皆んなそんな人ばかりではないのよね…
仕事一筋だった人は退職後趣味がないと大変そうね…





それは知らなかったわ・・・


B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:02▼返信
FF16が2500円でも売れ残ってるってさ
ゼノブレだけ売り切れだって(´・ω・`; )
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:02▼返信
独身四十代の孤独は凄まじい。
いい一日でも悪い一日でも、
朝から晩まで孤独なことは同じ。
いくら収入があっても何を持ってても
誰とつるんでも虚しいだけ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:02▼返信
家族持ちの奴らは、
何年も俺に会わなくても何の支障もない。
けど、独身の俺はひたすら動き回ってないと
孤独に追い回される。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:03▼返信
趣味の集まりに行っても、
その趣味のことしか話題のない自分が浮く。
なんてつまらない人間なんだろうと泣けてくる。
そのくせ、年だけとるから周りも気を遣う。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:03▼返信
なんのために生きてるんだ?
生産性もない、人間性も幼稚、
給料は余計に取るのに若者や世帯持ちほど
真剣に働きもしない。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:03▼返信
なんのために生きてるんだ?
世帯持ちに比べて、
独身でいることだけだ心の拠り所だったのに、
それすら足かせと認めてしまったら
俺はどうしたらいいの。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:04▼返信
生活保護があるからだろ?もしなかったら今よりヒャクパー少ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:08▼返信
仕事一筋の人は退職後も仕事見つけると思うけどな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:14▼返信
早く尊厳○を導入しろや
生きたくない、未来の無い中高年生かしてるのは
生命維持装置の管を大量につけられた植物人間を
無理矢理生かしてるのと一緒
せめて最後は楽に早く逝かせてやれや
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:16▼返信
そら40~50で退職ってリストラだろ?
日本は解雇規制があるから、人格攻撃やら精神ボコボコにして辞めさせんじゃん。
で、自信もキャリアも無いオッサン誰も雇わない。
そら引きこもるわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:18▼返信
>>2
その古臭い顔文字・・・

この記事の50歳を過ぎた引きこもりって
あんたのことか
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:21▼返信
>高齢になってもできる趣味今からみつけておこ
その趣味がインドアだと結局ひきこもることになるような
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:21▼返信
わしも妖怪ヒキコモリン
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:22▼返信
>>12
豚さんは50過ぎてからじゃなくて高校卒業後から引きこもりだからノーカン
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:23▼返信
うちの親父もそんな感じだなぁ
つっても50代後半になって急に今までやった事無い部署に異動させられて精神やられて休職からそのまま定年退職だったけど。
もうそろそろ70入るのに引き篭もりのグータラ生活送ってるせいか母親よりも老けててビビる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:24▼返信
俺も引きこもってデイトレで生活したい
もう毎日外出るのは嫌やわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:26▼返信
死ぬまで将棋か相撲でも見てろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:26▼返信
鬱病や疲労で退職した人は気力がなくなり何も出来なくなってしまう。そして空白期間だけズルズルと伸びていき、このままではダメだといざ決心して働こうと思った時には既に取り返しのつかない履歴書になっていて、まともな企業は何処も雇ってくれない。
そしてまた気力や活力がなくなり、ニートやフリーター生活のループへ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:29▼返信
めんどくさい形式の就活が社会復帰のハードル上げてるからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:30▼返信
>>9
世の中つぶしの利かない仕事をしてきた人たちもいるのよ。1つの仕事しかして来なかった人たち。そういう人が別種の仕事を高齢になってから始めようとするのはトンでもなくハードルが高い事なのよ。しかも選べる業種もトンでもなく少ないのが現状。で、取り敢えず大抵ありつけそうな仕事といえば清掃業なんだけどそういう人たちは基本掃除をしたことの無い人種で
でも清掃なんて自分の部屋掃除の延長みたいなモンだろ?落葉拾いやトイレ掃除なんたろ?といった程度の認識でやって来る。
そういった人たちは清掃業のハードさに面を食らってすぐに来なくなる。
そして自分は掃除も満足に出来ないんだと更に負のスパイラルに陥る…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:30▼返信
>>16
それでも子供作ってるだけ40過ぎてはちまが趣味のお前よりマシな人生送れたじゃん・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:33▼返信
ブラック企業大国ヘルジャパンのごくありふれた日常
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:34▼返信
ワイは必然的に引きこもりになってるな。
朝と昼は寝てるし、夜は起きてるが環境上車が出せない&目が悪い鳥目。結果外出してないから引きこもり。特殊な引きこもりよ😟
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:36▼返信
>>15
あの…深刻な状況には変わらないんですけど…
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:37▼返信
ブラック企業大国ヘルジャパンの煩わしい人間関係のしがらみの弊害
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:37▼返信
必然的引きこもりだから引きこもってるつもりないんだけどなwまあ外出してないから引きこもりってことになるがw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:37▼返信
>>1
よし増税!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:38▼返信
28から一切仕事しないで10年経つけど
毎日ゲームやってトレカ集めて楽しいぞ
正直苦しんでる奴らは真面目すぎるんだと思う
来月BTOで50万くらい使ってPC新調するわ
こういう楽しみを持て
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:42▼返信
中学の頃にいじめられて退学してそこから25年くらい引きこもってる。外の世界のことはネットで把握できてるから大丈夫
ご飯は親に迷惑かけたくないから1日1食にしてもらってる
毎日ネットとゲームとアニメと漫画で過ごせてるから気分はすごく楽
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:45▼返信
引きこもりでもやっていけるなら別に良くね
働かずに生きていけるならそれに越したことないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:46▼返信
退職の理由は何なんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:48▼返信
俺じゃねーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:54▼返信
そりゃまあ40歳以上にしか聞いてないなら比率も高くなる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:57▼返信
ワイもひきこもりみたいなもんや
収入はあるけどな
70代の親が亡くなったら孤立
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:00▼返信
※30
働きなさい
がむしゃらになれば案外いけるもんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:02▼返信
>>28
いけ!3万チャーター機!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:04▼返信
働かずに暮らせる働きたくない人を無理して働かせるのは人権侵害だと思います
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:04▼返信
部屋にずっとおったら気が狂いそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:05▼返信
>>30
いざとなったら生活保護あるし日本でよかったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:07▼返信
親が死ぬ前に生活保護受けないと詰みなのは分かってるけど活力が湧かねぇ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:10▼返信
45歳までひきこもりだったけど覚悟決めてコンビニバイトやったら毎日が充実したよ
43.投稿日:2023年10月15日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:10▼返信
韓国も就職できない20代のニート率がクソ高いし中国も寝そべり賊が流行ってるし東アジアヤバすぎだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:11▼返信
当たり前じゃね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:12▼返信
>>1
ファミコン世代任天堂おじさんも大変だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:13▼返信
>>2
名探偵ピカチュウ「不思議でチュウ」
※スイッチ自慢のポケモンタイトルなのに3日で終わりましたwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:13▼返信
親父が定年退職してからずっと家にいる
友達が一人も居ないんだよ。母親も友達が居ない
両親のどちらかが死んだら終わりだと思ってる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:13▼返信
>>15
ニシ君「任天堂を悪く言うとぶっ転がすブゥ🐷」
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:14▼返信
>>12
それがファミコン世代任天堂おじさんです
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:15▼返信
>>7
間違いを認めて女性に掌を返してひれ伏して自分だけの女王様(嫁)を手に入れて崇拝して信仰して大切にしてみるとか?
猫でも良いけど独身中年の猫なんて孤独死した時とか長期入院になっちゃった時悲劇だから人間にしとこうか?最悪独り立ち出来るし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:15▼返信
>>3
だから任天堂おじさんは子供みたいに毎日ニンテンドースイッチで遊ぶんだよ。そうすれば孤独感は無くなるので
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:16▼返信
※21
グレートリセットされて今の職業続けられなくなったら介護か清掃に就きたいと思ってるが
甘くないんだな
それでも生きるためにがむしゃらにならなきゃいけないが
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:18▼返信
なまじっかこれまでの蓄えや退職金とかでお金あるから余計ひきこもりやすいわよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:19▼返信
国のお荷物確定だから安楽死マシーン導入が急がれる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:22▼返信
50歳
預金3300万円
アパート家賃収入月21万円

グレートリセットされるまでこれで生活できる
リセットされたらどうやって生きていくか悩む
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:24▼返信
中小企業が大規模リストラした後の再就職フォローは民間任せだからね
派遣元にも雇用の当てが無いので失業者になって生活保護に頼りきりと
本当に住宅ローンなんて組むもんじゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:27▼返信
>>35
もう誰ともご飯美味しかったテレビ楽しかった買った◯◯がーとか子供の時ここ行ったよねーとか話せないと思うと怖くない?
何ももう共有出来ないって考えただけで怖すぎる。
そう思うと相手も自分もどんなでも誰かと結婚が正義って価値観はお節介かもしれないけど真理なんだなって。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:28▼返信
女性は働くと若返り痩せる。
男は我慢して働け、すぐ辞めるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:29▼返信
>>56
働かないと早死にするぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:32▼返信
いまでも仕事以外ではほとんど外に出ないからな
そら仕事辞めたら引きこもりと呼ばれるモノになりますわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:36▼返信
それは引きこもりじゃなくて隠居と言うんだよ
増えたのは何か新しそうな現象を見つけると適当な理屈をくっつけて金儲けしようとする奴だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:51▼返信
50歳以上の男のみ安楽死を可能にしようぜ
男の長生きほど無駄なものはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:51▼返信
でも冷静に考えてみ?
イジメなんかで引きこもりになったJSと汗だくネチョネチョ子作りエッチしたいと思わん?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:51▼返信
雇って貰えないからだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:52▼返信
昭和のルールが通用せずZ世代とは合わず、ゆとり世代と合わず、一体何のために努力してきたのか全て投げ出して引きこもりたくなるだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:04▼返信
ひきこもり=働いたことない、とか勝手にイメージあるけど全然違うんだよな

一回働いた後でひきこもっている
解雇規制外すとか平気で言ってるやついるけど、ひきこもりが急増することは確実
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:05▼返信
下手に社会に出ても迷惑だろうからね
生活保護も迷惑だからやめてほしいよね
貯金=余命だと思って細々と暮らすしかないね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:11▼返信
そういえば家出る理由が釣り外食日用品補充しかない
家庭菜園でも始めるか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:12▼返信
>>22
そりゃあまぁそうだけど、行き着く先がアレかと思うとなんかね。
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:14▼返信
趣味ゲームは皆引きこもりみたいなもんだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:14▼返信
失業保険もらってる間にやる気がゼロになってしまう
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:15▼返信
>>71
モンハンGOやってるからかなり外に出て歩いてますが?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:23▼返信
金無くなったら首釣るか生活保護がコスパいいからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:25▼返信
引きこもりとか贅沢やなわいも仕事やめて引きこもりたいわ〜笑
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:25▼返信
職人は70越えても元気な人いるけど、やっぱ働いてるおかげかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:32▼返信
人間関係でやめたらそらもう無理よな
次の会社でうまくいく補償ないしそもそも人間不信になってるわけで
自分は転校も転勤も多かったから必ず自分が1番下になって
へつらうのにもううんざりしている
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:34▼返信
どうせこの世界なんか滅びるんだから好きにしろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:48▼返信
就業適齢期なら問題だけど、定年まで勤め上げた後だったら
その後は引きこもりだろうがなんだろうが好きに生きたいと思うわ
と言って、今どきは定年後もバイトとかしないと生きていけないのかもだけど…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:48▼返信
人材派遣会社「奴隷商売楽しいですwwwww」
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:49▼返信
そりゃリストラされてたらSwitchしか買えないわな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:49▼返信
>>1
そりゃ、投資をやってるからだねw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:52▼返信
>>2
願望ラード垂れ流しwww

帰ってきた恥知らずの探偵ビカの現実から目を反らすなw
スイカにフルボッコチュウwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:54▼返信
>>3
四十代って仕事最も忙しい後半なんじゃないの?どんだけ暇な人???
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:56▼返信
>>53
まあ死ぬ気とまでは言わないけど何でもやります!ぐらいの覚悟は必要なんだよね。
で、人間その気になれば大抵の事は何でもやれるのよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:56▼返信
>>4
まだ自我の確立できてないのかw

任天堂信者ですか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:57▼返信
>>5
文系馬鹿の極みだなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:57▼返信
定年退職は中年じゃなく老人だからちょっと状況が違うだろ
中年で会社辞める時は大抵ブラック企業に捕まって時間もお金も人間関係も健康も失って、会社がいよいよ命まで絞りに来たときだからリソースが何も残ってないんだよ
そんな状況でハロワへ参勤交代させられて、そこで得たわずかな補償を保険料だ税金だ年金だでまた搾り取られてみな?
闇落ちして無敵の人になるか引きこもるかくらいしか選択肢ないだろうがよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:57▼返信
>>6
まさに文系馬鹿の思考回路w
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:58▼返信
>>21
エエカッコシイだからだよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:59▼返信
>>10
勤労の義務忘れるな!
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:03▼返信
>>11
故に投資をする。朝九時から昼三時までは画面に釘付けだよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:03▼返信
>>13
お前ら趣味しかねーだろ
資金が親の金だけだろうけどw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:04▼返信
※76
職人は体が衰えると続けられない仕事だから、若いうちから体壊してどんどん辞めていくなかで生き残った希少種だぞ
70まで元気だった職人がいたとしたら、その人は本来90まで元気なはずだっただけのこと
体ってのは無理をするとどんどん磨り減っていくものだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:05▼返信
>>16
そんでも食っていけるならエエやんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:08▼返信
>>17
今はインデックスだけで良い。
適度に眺めてるだけで良いので楽なもんよw

デイトレとか自分自身を過大評価してる馬鹿のやることだ。本当に評議高いのなら役員になってるよ
詐欺師は詐欺師に騙されるだ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:09▼返信
>>19
投資マスク二世になれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:10▼返信
自分は結婚もしてないし趣味はあるが退職したら金銭的に続けるのは無理だし生きていけないと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:10▼返信
>>23
まーたクソ左翼洗脳者かw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:10▼返信
ひきこもるために退職したのではなくって?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:12▼返信
>>24
日本人失格自慢されてもねw

クズ在日のせいで生活保護なんて出すからこうなる。日本人の義務を果してない奴は非国民だよ。本来生活保護費なんて出すべきじゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:14▼返信
※91
社会からドロップアウトした人に対してはどんな法律も憲法もルールもモラルも無力なんだぜ
社会契約論って習っただろ?あれってそういうことだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:16▼返信
サウナ行けサウナ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:16▼返信
「開き直れば」仕事なんていくらでもある。

漫画すら読めないLvの友人などいらん うっとおしいから俺の周囲から消えてくれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:17▼返信
>>98
改造車とか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:21▼返信
奴隷国家特有の病だね
消耗品は壊れるまで使う
壊れたら捨てる
これが日本
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:25▼返信
趣味はゲームだから一生楽しめるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:26▼返信
コミュ力重視の弊害やね
人間関係重視の強迫観念を持っている人が多いんじゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:27▼返信


任天堂信者に睡眠時間以外は全てはちまにPSアンチコメント連投してるやついるよねwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:37▼返信
40代だが家族も友達もいないので、自殺中です
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:42▼返信
ぼっちを嫌い集団行動が大好きで強要される日本人らしい理由だなあ
引きこもらなくてもこういう人が店員相手に雑談しまくったり孤独ストレスから老害化するんだろうな


112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:43▼返信
幸せな人生やなって
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:44▼返信
やっぱ治らないんだな
親が両親とも田舎育ちで何故か分からんが田舎に引きこもってる喋らない変な奴らで大変だったわ
退職関係あるかは知らんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:45▼返信
60で定年退職するとやる事なくなって引きこもりになりそう。趣味なり仕事なりないとな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:50▼返信
退職して早く引き籠りたい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:59▼返信
対した苦労もせず能力も低いのに上職居座る団塊世代に理不尽に振り回されたらそりゃもう精神病むよって
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:00▼返信
そら退職する人は何らかの傷を抱えてるしそうなるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:01▼返信
ロクな仕事ないしロクな奴おらんしね
若手はオタクかヤカラしかおらんし
そらこうなる
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:01▼返信
>>76
80で網漁している強者もいるからね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:02▼返信
一度でもレールを外れたら人生が詰むセーフティネットなんてない国だからな
当然こんなことになっていくのは容易に想像がつくわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:05▼返信
安楽死法案で全て解決
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:14▼返信
退職2週間で再就職した私は変わり者だったのかな?
待機期間が1週間、次の週には就職先を決めてハロワから就職支度金として100万円貰った。
まあコロナ下で再就職先は派遣会社だったけど。
半年間ブラブラ出来る権利はあったけど、すぐ働きに出てしまった。
ちょっと短気だったかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:19▼返信
結局最後に1番困るのは誰や?という話でまだ最後が見えない世代には遠い話でオレには関係なくね?
しかし必ず自分にもやって来る最後の時その時自分はどうなっているのか?ちゃんと生活していけているのか働いているのか?最後を看取って(世話)してくれる人はいるのだろうか?1人きりで最期を迎えるのはどんな感じなんだろうどんな状況なんだろうどんな心境なんだろうと思うと急に不安になるという。
だったら働こうかでも今更何が出来る何をすればいいんだろうとまた立ち止まり負のスパイラルに陥る…
それには結局今(の自分)を捨てて何でもやる覚悟が必要なんだよね。それは早ければ早い程良いという事なんや。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:24▼返信
そもそも人間関係がめんどくさくて辞めてる奴はかなり多い筈だからしゃーない。
仕事がキツいってだけなら結構耐えれるもんよ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:26▼返信
>>110
酒やな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:27▼返信
>>104
お前ボッチだから気にする必要無くね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:28▼返信
>>94
それは身体を鍛えてこなかった奴の言い訳。
90歳でも畑仕事してる爺婆は田舎に行くと普通に居るし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:29▼返信
>>73
そういう意味じゃねーよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:42▼返信
いわゆる定年じゃないのか・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:45▼返信
仕事から外されて心が折れて退職すりゃそうなる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:53▼返信
退職しとらんけどボッチで秘境巡りやキャンプしとるから無問題やな♪てか先々でリタイア世代で日本二周目してる人とか会うし、そーゆーボッチと引き籠りは微妙に違うのよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:53▼返信
※126
※104
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:54▼返信
とりあえず子供が巣立つまでは仕事がんばるわ

隠居したらガンプラの未組立て在庫を消化するんじゃ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:00▼返信
典型的はちま民
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:01▼返信
プレステやってそう🤣
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:03▼返信
適当にバイトでもやればいいのにそれをしないのはただの甘えだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:13▼返信
奴隷増やしたい政府 隠居はさせない早期退職とか引きこもりだー お前ら死ぬまで働けー
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:15▼返信
※137
15年前の人余りの時代には絶対言わなかったよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:25▼返信
※126 ああ、対象いたのね 失礼w
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:25▼返信
休暇明けですら働きたくないもんな
大概何かしら都合があって退職するんだろうから退職は流れの一部な気もするが
まぁ退職を境にと言われればピンとくるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:26▼返信
シリコンボールを入れたら良いんじゃないかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:28▼返信
※137
60歳では年金も受給できないし、この円安では出稼ぎ労働者もきてくれない

とはいえ独身(特に家事に慣れてない男)が、仕事と親の介護とを両立させるのは大変だと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:34▼返信
結婚すると近くの友人でも疎遠になることもあるよね
それで誰も居なくなってしまったり
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:50▼返信
引きこもりというか住んでる家の違いなだけだな、狭くて陽当り悪いところだと悲壮感が出るけど、広くて陽当り良い家ならそんな印象もない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:02▼返信
これは大きいだろうね
いま働いてる会社に不満があって、突然やめてしまいたくなるけど
その後の転職のことを考えると厳しそうなので、ずっと今のところで惰性で働いてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:06▼返信
うぉおおおお(^O^)
お仕事他の死ー!!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:12▼返信
だから定年後も働くおじいちゃんいるんですね
設計職だとその嘱託じいちゃんが未だ第一線戦力なのでお世話になってます
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:35▼返信
命と心身の健康と好奇心
これはなくしちゃいかんなって
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:53▼返信
働きすぎの反動と転職の難しさやな
もうちょい休日増やした方がええで
派遣ってみんな辞めないだろ?
あれ休日多いから辞めずにみんな派遣やるんやで
休日は離職率を下げるんや
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:02▼返信
辞めたら部下も居なくて、ただの老害だからね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:21▼返信
退職したら家に居るもんちゃうん?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:42▼返信
仕事仲間なんか友達でも何でもないのにな。アホ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:48▼返信
釣り覚えろ
最初は堤防のちょい投げからやればハードル低い
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:03▼返信
50代までそんな経験も無いとか甘えやな、どうせ死ぬ時には一人なんだし常に孤独で居るのが生物の基本よ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:19▼返信
次の仕事決めないで辞めるのがアホなんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:12▼返信
退職前独男「Fireするぜ! 俺勝ち組www」
退職後独男「何もすることねえ・・・」
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:12▼返信
人の意見をちゃんと聞く、偉そうにしない
を守れば中途でも人間関係では揉めんやろ
中途で入ってくるおっさんおばはんは後輩意識が無く偉そうだから孤立する
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:56▼返信
派遣ばっか増えるのは就活めんどーだから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:48▼返信
仕事にだけ打ち込んで人間関係構築しない結果でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:49▼返信
50歳を過ぎると、IT資格をいくつも取っても、最初に経験させてくれる企業がないと、
未経験のままのブランクが続いて次の就職が決まらないんだよ。
そして、ブラックが安月給とパワハラで、再度潰しにかかる。

人手不足なら、一通り資格をとった50歳過ぎに機会を与える度量がないと、
企業も50歳過ぎもWin-Winにならないよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:52▼返信
50過ぎて引き込められる環境があるのがすごいわ。普通はな、50過ぎたら、もう頼れる親もいないし、生きていくなら自分でどうにかしないとダメなんだよ。生きるためなら引き込んで無収入は生きられないから、どんなに嫌でも働かないと。親も親だわ。50過ぎた息子を家に受け入れるな。甘やかすなよ。勝手に生きて勝手に死ね、くらい言わないと。50過ぎたらどんな状況陥っても自己責任だから。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:54▼返信
バブル期に楽した人が、バブル後に自分の能力を勘違いして勝手に仕事辞めて苦労してる人を何人も知ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:59▼返信
普通なら子育てが落ち着いて、独身は独身で色々諦めがついて
余生を見直すのが50代だろう

はちまで国だの政治だのに噛み付いてる余裕のない連中は、まだその域に達してない若者なのかなw

直近のコメント数ランキング

traq