
徳島県教委 高校生に配布中国製タブレット大量故障 ひろゆき氏「安物買いの銭失い…」
記事によると
・徳島県で県立高校などに1人1台配布されているタブレット端末が、約1万5000の生徒に対して3500台以上が故障しており、徳島県教育委員会が対応に追われている。
・タブレット端末は中国の「ツーウェイ」社製で、故障台数があまりに多いことから対応が間に合っていない状況。
・これについて、ひろゆき氏がX(旧Twitter)で言及した。
徳島県が高校生に中国の「ツーウェイ」製のタブレット1万5千台を配布。3500台以上が故障。
— ひろゆき (@hirox246) October 27, 2023
「安物買いの銭失い」という言葉を身をもって教育する徳島県教育委員会。
おいらが配布してるPCは全部国産メーカーですよ、、と。https://t.co/UtKsqfFtVr
以下、全文を読む
この記事への反応
・中国製で故障率25パーくらいならまぁ納得はできるけどꉂ🤣𐤔
ツーウェイって聞いたことないメーカーファーフェイの亜種❓
・「安物買いの銭失い」とはまさにですね!
予算もあるだろうけど、公教育なら国産を応援してほしいなぁと思ってしまします!
・そこは国産でいこうよ
・8億円で1万6500台ということは一台当たり約4万8500円だが例えば今だと第9世代のiPadがほぼ買える。 機種選定間違ってるし、中国タブレットだと高すぎない? なぜその機種にしたのか調べた方が良いかも。
・23%の故障率…多すぎでしょ!
ツーウェイって初めて聞いたよ
・お安いのはそれなりの価値しかないものが多い
・「安物買いの銭失い」という言葉を身をもって教育する徳島県教育委員会
このコメント好き 🤣
・未来ある高校生のために、それなりの物を買ってあげようよ!
「安物買いの銭失い」…徳島県民じゃないけど、税金の無駄遣いじゃん🤔
故障して余計にお金がかかると考えたら、そらね…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
中華バッテリーがそもそも在学中持つわけ無い