• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昼間に知らない番号から電話があって
掛け直したら山形の酒造の間違い電話だったらしい。
それはそれとして「これも何かの縁かな」と思って
通販しようかと思ったら

「嘘の間違い電話をきっかけに営業してきます」
「めちゃくちゃな時間に営業電話してきます」
と言った口コミがあり、本当に末法の世だね。








  


この記事への反応


   
知らない番号はかけ直す前にググる癖ができた。

途中までめっちゃ美味しいお酒に出会えた
間違い電話ありがとう!って話だと思って読んでたのに…


山形の日本酒好きでよく飲んでるんだけど,
雪乃蔵なんて聞いたこともないな。
他にも美味しい日本酒いっぱいあるしこんなところから買う必要はない。

  
山形の酒評判良いのに、
どっかの悪い企業(鹿児島?)が山形名乗って変な事してるとか。迷惑すぎる。
成人したら最初に呑むの地元の酒と決めてるから、
山形の真な酒造のところ飲んでけろ


間違い電話で営業
過去に間違い電話でお客さん取れたのかな
普通に考えて非効率だよね、このやり方


ここ職場に電話きたことある会社だった!
そのときは普通の営業電話だったけど
か細い声のおばあちゃんがかけてきてのはもしかしてわざと...ってコト!?


昭和時代の電話営業ですね。
ほとんど受注につながらないけど、
社長や上司がやれと言われながらやらされてたようです。




見知らぬ番号から着信あったら
とりあえず無視するワイに
死角はなかった




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:23▼返信
電話には誰も↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:23▼返信
嘘松
3.コイキング投稿日:2023年11月16日 13:24▼返信
しきsききsき
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:25▼返信
知らない番号の着信をかけ返すなんて選択肢がありえない
国際通話だのナビダイアルだのそれを狙った詐欺なんていっぱいあるのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:25▼返信
電話専門の、営業代理店があるんだろうね

保険の売込みも来てたよ
代理店契約してないところからねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:25▼返信
中華のBOTと似たようなもの
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
どうせ在日
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
バレたらヘイトを集める営業すんなよ
長いスパンで見たらマイナスでしかない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
「これも何かの縁かな」と思って
通販しようかと思ったら

この感覚わかんない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:26▼返信
電話に出んわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:27▼返信
山形かと思ったら根源は鹿児島かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:27▼返信
知らん番号は仕事中以外は取らん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:28▼返信
知らない番号はまずググるよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:28▼返信
電話番号の情報共有サイト、マジで助かる
迷わず迷惑電話リストに登録できる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:29▼返信
普通は折り返し何てしねーよ
重要な案件なら留守電に入れとくだろーしな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:29▼返信
調べたら越後系だから新潟じゃねえかよ 山形=新潟ってガバガバじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:29▼返信
まずかけ直す前に番号で検索しろ、今はいくらでも情報が出てくる
たまたま相手がウザいだけの営業だから良かったけど詐欺だったらもっと面倒だぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:30▼返信
日本人さんの民度(笑)
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:30▼返信
今どき見知らぬ番号にかけ直す馬鹿がいるの?
海外発信でも掛け直すのか?
無視するか番号を調べてからかけ直せ。
特殊詐欺に騙される可能性高いのにかけ直すとかほんと嘘松だなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:30▼返信
>>16
やまがた
にいがた
半分合ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:30▼返信
こういう折り返す馬鹿がまだ居るからこういう電話もなくならないってこった
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:32▼返信
>>15
それ
来訪者なら、まともな用事ある人は紙類ポストに入れてくしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:32▼返信
世論調査の電話に出るのはこういう連中です
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:35▼返信
かけ直す以前に知らない番号からの電話は出ないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:36▼返信
そもそも酒蔵じゃなくても山形からの間違い電話が多いって噂だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:37▼返信
見知らぬ電話番号はまず出ないそのまま番号でググってブラックリスト入り
以前ググったら地方の林業会社だったけどおよそ関わりないとこだったし
これも営業電話だったんかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:37▼返信
山形じゃねえじゃん富山じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:37▼返信
知らない電話番号は検索した後に迷惑電話リストに
知らない番号からのショートメールはそのまま迷惑メール指定
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:38▼返信
知らない番号からの着信、かけ直さないけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:39▼返信
偶に本当に間違い電話かかってくることあるが
このご時世にどう間違えてるんだろうと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:40▼返信
>>27
なんか違いあんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:40▼返信
こないだ知らない番号から電話がかかってきて調べたらハロワだったわ
ちょっと相談するとすぐこれだよと思って2週間くらい放置してるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:40▼返信
山形は一か所、独特なお酒を造るところだけ通販でお世話になってるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:43▼返信
>>1
触れた痕跡はありませんでした!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:46▼返信
着信番号をネットで調べると、ガチャ切りすると書かれてる営業電話が結構ある
かけ直す人をピックアップしてんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:47▼返信
重要な電話なら数回掛けてくるはずだから
1度だけ掛けてきた電話は無視してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:47▼返信
間違い電話かけてきた会社のものを買う
この思考がわからん。
こんなものがご縁てw余程人と交流ないのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:49▼返信
45ってるとピンポイントで電話掛かってくるけど監視されてんのかな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:51▼返信
>>37
そういう情緒みたいなの少しも理解できないからはちまにずっといられるわけで
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:51▼返信
>>38
ずっとやってるせい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:53▼返信
ナンバー・ディスプレイが普及しだした三十年くらい昔からある手法じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:56▼返信
おお、一回職場に電話あったわ
会話内容覚えてないけど営業だったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:56▼返信
知らない番号から来てもかけ直すなよ
無視しろや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:57▼返信
※40
そっかあ?じゃあ1日10回から8回にするわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:59▼返信
普通番号ググって着信拒否するよね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:05▼返信
うちには北海道業者からカニいらんか?という電話きたがアレルギーあるんで海産物いらんと言って切った
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:06▼返信
知らない市外局番からだったのでググったら建物が無いっぽい沖縄のラブホで掛けなおすのは止めといた。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:06▼返信
日本人らしいね、基本全てがやらせというかやからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:09▼返信
>>2
似たような状況報告が複数あがっていればそれは嘘松ではない
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:22▼返信
>それはそれとして「これも何かの縁かな」と思って通販しようかと思ったら
シュウ「うそをつくな」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:24▼返信
え?企業ステマサイトがそれいうの?
正気か?www
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:24▼返信
ステマ起稿がこれを言い出すギャグw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:25▼返信
バイトはいいかげん他人の悪事をとやかく入れる立場ない自覚もてよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:27▼返信
知らん番号は基本無視。
で、後でググる。他の人も書いてるけど、迷惑電話サイト、本当に助かる。
あと、ソフバン勢はアプリであるぞ。“迷惑電話ブロック”ってのが。
ソフバンの頃、ダウンロードした。携帯会社乗り換えたけど、今も使える。
これ、知らない番号からかかってきても、番号によっては相手の名前が番号の下に出てくるようになってる。“迷惑電話ブロック・○○○○”って。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:29▼返信
番号をそのままググって確認すればかけ直すまでもなく分かりそうな話だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:31▼返信
本当にあった嘘松
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:31▼返信
これ調べたら山形県の造り酒屋(酒造メーカー)じゃなくて鹿児島に本社がある酒販売業者の山形支店じゃねーかよ
山形の酒造会社は怒っていいぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:32▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:32▼返信
こういうモノ売りじゃないが東京にあるまったく接点無い美容室から電話きた事あるな、ただの間違い電話だとは思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:32▼返信
最近Pixel8にしてから迷惑電話はグーグルさんがAIで要件聞いてくれて内容理解してブロックしてくれる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:33▼返信
>>24
社会人経験者と社会人未経験者の違い
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:35▼返信
知らない番号は無視してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:41▼返信
ただの営業電話でなんでここまで誹謗中傷出来るんだ?
頭おかしすぎだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:42▼返信
名前だせよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:44▼返信
知らん電話は無視して後でググるわ。
殆どがセールス系の電話だな、特にフリーダイヤル系(0120や0800)は今のところ100%セールス。
偶に使ってる携帯キャリアやクレカのカスタマーセンターからもあるけど、それも料金プラン変更やリボ変更とかのセールスだわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 14:49▼返信
らしい

ハイハイ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:00▼返信
かけ直すってスゲー
怖くて出来ん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:06▼返信
>>61
まともな社会人なら留守電残すんだよなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:22▼返信
>>47
フロント直通だぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:29▼返信
わいも知らん番号は先にググる癖がついてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:32▼返信
山形なら雅山流が美味しかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 15:37▼返信
酒造をあたかも会社を表す名詞であるかのように扱ってるけど酒造会社だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:00▼返信
仕事柄知らん番号でも非通知でも普通に出るけど今のところは機械音声の世論調査にイラつくくらいだな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:07▼返信
※72
ググると蔵乃雪というのは販売してるところやな
これが本社は鹿児島やんってやつ
で詳しく調べるとそこで売ってる酒を造ってるのは山形の朝日川酒造らしいどうやらOEMっぽいなw
よくあるオリジナルラベルの酒と同じで朝日川酒造に酒を造って貰って自社のラベルを張ってる
なので蔵乃雪で売ってる酒が欲しかったら朝日川酒造で買えってことだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:10▼返信
営業電話ってそういうもんだろ
片っ端から掛けまくるんだよ
末法もくそも知らないお前がニートってだけでは?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:30▼返信
知らん番号はググれ。
大抵迷惑電話番号サイトに登録されてる。
その場で掛け直すとかコイツの頭はどうなってんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:39▼返信
詐欺と営業が多いから知らない電話には出なくなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 16:41▼返信
知らん電話番号なんて無視しとけばいい
大概碌なヤツじゃない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:08▼返信
まあ大変なんでしょ、どこも
もし日本酒好きなら注文するのは別に悪い事じゃないし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 17:47▼返信
かけ直しはありえんな 固定電話は通販とか用に維持してるだけで常時留守で放置してるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:13▼返信
コンサルに言われるがままにゼロゼロ融資を受けて販路を広げようとしたら受注は伸びず返済期限が過ぎた
そんな中小企業が倒産はしたくない!と電話営業を続けさせてるのか・・・やだねぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:36▼返信
>>9
振り込め詐欺に引っ掛かるマインドと同根な気がする
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:19▼返信
そもそも営業電話が法律違反みたいなノリでキモいな
自分で掛け直してんじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:30▼返信
知らん電話番号は出ないけど調べてみると詐欺や営業以外の間違え電話が結構あったりする
この前なんか梱包材と段ボールの製造会社から間違え電話が来てた
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:30▼返信
※83
これの問題は営業電話じゃなく嘘の間違い電話ってところだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:16▼返信
山形にいいイメージあったのにこれはがっかり
地元の人たちはこの酒造メーカー放置してるの?山形のイメージ悪くなるだけだからなんとかするべきだと思うけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 21:43▼返信
鹿児島の会社かぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:22▼返信
そもそも知らない電話番号に
かけ直す必要はございません。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:49▼返信
知らない番号はスルーして検索するわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:52▼返信
AUからの営業(?)が鬱陶しいから登録番号以外着信しないように設定してやったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:10▼返信
宝なんとかか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 03:11▼返信
スマホに登録してない番号からかかってきたけど、電気がどうのって自動音声が流れたから速攻で切った
仕事関係からよくかかって来るから、登録してないからと言って出ない訳にもいかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 07:52▼返信
>どっかの悪い企業(鹿児島?)が山形名乗って
薩摩隼人はひえもん取るだけでは飽きたらず客まで取るんか
ここに鹿児島の人が居たら実態を伺いたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:41▼返信
アプリいれろ
他ユーザーのレビュー数で迷惑電話だって解るから
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:17▼返信
知らない電話番号からの電話とか無視か、ネットで電話番号調べるに限るやん。かけ直すのも良くないよ。通話代もかかるしスルーだろ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:02▼返信
調べもせず知らない番号にかけ直す奴って詐欺とかに引っかかりまくってそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:53▼返信
>>93
マジで焼酎ばかりで酒蔵なんてほぼ無いから風評被害やめて欲しい

直近のコメント数ランキング

traq