昼間に知らない番号から電話があって掛け直したら山形の酒造の間違い電話だったらしい。それはそれとして「これも何かの縁かな」と思って通販しようかと思ったら「嘘の間違い電話をきっかけに営業してきます」「めちゃくちゃな時間に営業電話してきます」と言った口コミがあり、本当に末法の世だね。
— ながと (@nagato0209) November 14, 2023
昼間に知らない番号から電話があって
掛け直したら山形の酒造の間違い電話だったらしい。
それはそれとして「これも何かの縁かな」と思って
通販しようかと思ったら
「嘘の間違い電話をきっかけに営業してきます」
「めちゃくちゃな時間に営業電話してきます」
と言った口コミがあり、本当に末法の世だね。
どっかの酒屋の通販リストが流出してる可能性を考えてる。
— ながと (@nagato0209) November 14, 2023
調べたら結構有名な営業電話みたい
— わびすけ (@wabeeske) November 15, 2023
蔵元じゃないみたいだし山形の酒の評判が下がっても影響ないんやろなぁ… https://t.co/aJl6XxCaJi
あーこれ
— TTTT (@dy_k2_mg) November 15, 2023
雪の蔵でしょ!山形の酒のウザい営業電話と言えば雪の蔵
腰が低いおばちゃんがかけてくるあたり
なおさらウザい
ちなみに山形からの間違い電話は謎にめちゃくちゃ多くて迷惑 https://t.co/tEfJRXqtrS
この記事への反応
・知らない番号はかけ直す前にググる癖ができた。
・途中までめっちゃ美味しいお酒に出会えた
間違い電話ありがとう!って話だと思って読んでたのに…
・山形の日本酒好きでよく飲んでるんだけど,
雪乃蔵なんて聞いたこともないな。
他にも美味しい日本酒いっぱいあるしこんなところから買う必要はない。
・山形の酒評判良いのに、
どっかの悪い企業(鹿児島?)が山形名乗って変な事してるとか。迷惑すぎる。
成人したら最初に呑むの地元の酒と決めてるから、
山形の真な酒造のところ飲んでけろ
・間違い電話で営業
過去に間違い電話でお客さん取れたのかな
普通に考えて非効率だよね、このやり方
・ここ職場に電話きたことある会社だった!
そのときは普通の営業電話だったけど
か細い声のおばあちゃんがかけてきてのはもしかしてわざと...ってコト!?
・ 昭和時代の電話営業ですね。
ほとんど受注につながらないけど、
社長や上司がやれと言われながらやらされてたようです。
見知らぬ番号から着信あったら
とりあえず無視するワイに
死角はなかった
とりあえず無視するワイに
死角はなかった


国際通話だのナビダイアルだのそれを狙った詐欺なんていっぱいあるのに
保険の売込みも来てたよ
代理店契約してないところからねw
長いスパンで見たらマイナスでしかない
通販しようかと思ったら
この感覚わかんない
迷わず迷惑電話リストに登録できる
重要な案件なら留守電に入れとくだろーしな。
たまたま相手がウザいだけの営業だから良かったけど詐欺だったらもっと面倒だぞ
海外発信でも掛け直すのか?
無視するか番号を調べてからかけ直せ。
特殊詐欺に騙される可能性高いのにかけ直すとかほんと嘘松だなぁ
やまがた
にいがた
半分合ってる
それ
来訪者なら、まともな用事ある人は紙類ポストに入れてくしな
以前ググったら地方の林業会社だったけどおよそ関わりないとこだったし
これも営業電話だったんかね
知らない番号からのショートメールはそのまま迷惑メール指定
このご時世にどう間違えてるんだろうと思う
なんか違いあんの?
ちょっと相談するとすぐこれだよと思って2週間くらい放置してるよ
触れた痕跡はありませんでした!
かけ直す人をピックアップしてんだろうな
1度だけ掛けてきた電話は無視してる
この思考がわからん。
こんなものがご縁てw余程人と交流ないのか
そういう情緒みたいなの少しも理解できないからはちまにずっといられるわけで
ずっとやってるせい
会話内容覚えてないけど営業だったのか
無視しろや
そっかあ?じゃあ1日10回から8回にするわ
似たような状況報告が複数あがっていればそれは嘘松ではない
シュウ「うそをつくな」
正気か?www
で、後でググる。他の人も書いてるけど、迷惑電話サイト、本当に助かる。
あと、ソフバン勢はアプリであるぞ。“迷惑電話ブロック”ってのが。
ソフバンの頃、ダウンロードした。携帯会社乗り換えたけど、今も使える。
これ、知らない番号からかかってきても、番号によっては相手の名前が番号の下に出てくるようになってる。“迷惑電話ブロック・○○○○”って。
山形の酒造会社は怒っていいぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
社会人経験者と社会人未経験者の違い
頭おかしすぎだろ
殆どがセールス系の電話だな、特にフリーダイヤル系(0120や0800)は今のところ100%セールス。
偶に使ってる携帯キャリアやクレカのカスタマーセンターからもあるけど、それも料金プラン変更やリボ変更とかのセールスだわ。
ハイハイ
怖くて出来ん
まともな社会人なら留守電残すんだよなあ
フロント直通だぞ
ググると蔵乃雪というのは販売してるところやな
これが本社は鹿児島やんってやつ
で詳しく調べるとそこで売ってる酒を造ってるのは山形の朝日川酒造らしいどうやらOEMっぽいなw
よくあるオリジナルラベルの酒と同じで朝日川酒造に酒を造って貰って自社のラベルを張ってる
なので蔵乃雪で売ってる酒が欲しかったら朝日川酒造で買えってことだな
片っ端から掛けまくるんだよ
末法もくそも知らないお前がニートってだけでは?
大抵迷惑電話番号サイトに登録されてる。
その場で掛け直すとかコイツの頭はどうなってんだ?
大概碌なヤツじゃない
もし日本酒好きなら注文するのは別に悪い事じゃないし
そんな中小企業が倒産はしたくない!と電話営業を続けさせてるのか・・・やだねぇ
振り込め詐欺に引っ掛かるマインドと同根な気がする
自分で掛け直してんじゃん
この前なんか梱包材と段ボールの製造会社から間違え電話が来てた
これの問題は営業電話じゃなく嘘の間違い電話ってところだろ
地元の人たちはこの酒造メーカー放置してるの?山形のイメージ悪くなるだけだからなんとかするべきだと思うけど
かけ直す必要はございません。
仕事関係からよくかかって来るから、登録してないからと言って出ない訳にもいかない
薩摩隼人はひえもん取るだけでは飽きたらず客まで取るんか
ここに鹿児島の人が居たら実態を伺いたい
他ユーザーのレビュー数で迷惑電話だって解るから
マジで焼酎ばかりで酒蔵なんてほぼ無いから風評被害やめて欲しい