• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




店内でセルフ式の紅茶 1000店舗で展開目指す セブン-イレブン - ライブドアニュース
1700307044722



記事によると



・セブン-イレブン・ジャパンは、レジ横での紅茶販売の実証実験を、東京都内など4店舗で

・ドリップコーヒー「セブンカフェ」の機械を一時的に改造したもので、茶葉を蒸らして紅茶を抽出するという。

・コンビニのレジ横商品はコーヒーのほか揚げ物などが多い中、紅茶の販売で来店の機会を増やしていきたいとしている。











以下、全文を読む

この記事への反応



コーヒーより紅茶な人間なので嬉しい

セブンはスムージーもだけどいろいろ革新的だよね

紅茶が飲めるようになるのは楽しみですね♪
3年と言わず、1年くらいで飲めるようにならないかなー( ˶


社内もインスタントコーヒーばかりで、紅茶欲が出始めてました!これは嬉しい




結構行く理由になりそうだし良さそうだなぁ


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(81件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:01▼返信
えぇ!?

マジかよ…😦
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:04▼返信
共産党最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:08▼返信
相棒の右京さんとのコラボあるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:09▼返信
イングリッシュマンゃあるまいし紅茶なんて売れんよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:10▼返信
>>1
改造マシーン続々登場!
セルフホットドッグ セルフスクランブルエッグ
セルフパンケーキ セルフワッフル 
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:12▼返信
うんこ漏らしちゃった
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:13▼返信
>>3
高いところから紅茶が降り注ぐ
出来上がったら右京の目が光る
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:13▼返信
粉末じゃなく茶葉からだと普及はなかなかだろうね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:14▼返信
任天堂最強!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:14▼返信
>>2
ステイン汚れ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:15▼返信

50円くらいなら
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:18▼返信
30円やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:20▼返信
4店舗どこだろ
ドーナツやスムージーの試験販売やってた赤坂の店はビル改装の関係で閉店したし
今店内焼きのパン売ってる青山の店かな

>>4
紅茶のペットボトルも色んな会社から出てるから需要はあると思うぞ
コーヒーより紅茶が好きって人も多いし
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:20▼返信
あの手の機械の中にはね、いるんですよ…アレが
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:20▼返信
居酒屋より全然いいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:34▼返信
色々飲んだがダージリンの無糖が1番好きだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:39▼返信
紅茶飲むんなら緑茶飲むよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:41▼返信
気づいてない人多いけどこの手の機械の給湯口の水垢は1年でエグいことになる
もちろん業者も店員もその部分の掃除なんかしない
コンビニのポットもエグイ
フタ開けてみると水垢があり得ないレベルでこびりついてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:45▼返信
底辺しか行かない店で紅茶なんか売っても売れるわけねぇだろ
小便でも飲ませとけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:49▼返信
>>19
お前がなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:50▼返信
紅茶好きだけど、自分で淹れるの含めて好きな人が多いんじゃない?
紅茶を求めて機械を頼るなんて革命が起きたらちょっと面白い
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:52▼返信
>>18
それ水垢ってかカルキじゃない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 06:54▼返信
紅茶派だけどよほどメリットがない限りセブンイレブンでわざわざ飲もうとは思わないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:02▼返信
そんなもんよりカフェモカ提供して欲しい
ローソンで一時期あったけど、他で見たことがない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:03▼返信
>>13
ティーバッグで自分で入れるわ
それとの違いが出せてないなら需要ないでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:04▼返信
>>22
バカに本当のこと伝えるとか酷くない?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:06▼返信
50年生きてきてセブンだのなんだのでこういうセルフのコーヒーとか一回も飲んだことないわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:14▼返信
また仕事が増えるのか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:15▼返信
アイスティー出せるん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:19▼返信
>>29
まさか、アイスティーを注文する気じゃないだろうな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:20▼返信
※29
氷カップに注げばアイスティーレベルなら・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:20▼返信
いらね
あっとう言う間に出てくる量減らしそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:21▼返信
>>25
出先でティーバッグ使って紅茶入れて飲める人向けじゃないと思うよ
そういう人はそもそもペットボトルの紅茶も飲まんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:25▼返信
>>26
呼び名が違うだけだからセーフ、どっちも一緒
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:26▼返信
紅茶好きがセルフ紅茶とか飲むんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:29▼返信
まぁパックのリプトン買ってた人なら購入するだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:37▼返信
>>18
セブンイレブンのは黒と緑のプラ素材の注ぎ口を取り外して
毎日一回手洗いするマニュアルになってるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:45▼返信
また余計なスペースが増えるのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:48▼返信
>>36
めちゃ甘のリプトン飲んでる人が
普通の紅茶飲まないでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 07:49▼返信
>>18
水垢で問題になるようならほぼ全戸の家の蛇口とか壊滅的だけどなw
お前の家の蛇口はそんな頻繁に取り外して清掃してるのか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:26▼返信
ジェームズ・ボンド「あんな泥水を飲んでいるから大英帝国が衰退した」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:27▼返信
ということはティーラテも作れるんやろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:28▼返信
細かく挽いてあれば現実的かも
排出の通り道はコーヒーと完全に分ければ一台に収められそう

でもさそれってティーバッグでいいよねで
ファイナルアンサー
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:32▼返信
>>27
コンビニ周辺に飲みかけのカップが点々と放置されてるからそれなりに需要はあるみたい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:36▼返信
>>17
果物より緑黄色野菜や海藻類が好きそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:40▼返信
午後の紅茶無糖でええ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:41▼返信
濃縮原液等を湯か牛乳で薄めて完成とか
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:43▼返信
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:47▼返信
>>18
水垢も十把一絡げに悪いとは言えない
天然水に含まれるミネラルも水垢とされている
鉄瓶などは水垢の沈着が十分なものほど良い育て方をしているとされている
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:49▼返信
>>46
Javaの方がうまいよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 08:59▼返信
紅茶派のワイ助かる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:00▼返信
>>27
セブン初めコンビニコーヒーは余程こだわり派じゃなければ
値段以上の美味しさは味わえるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:07▼返信
※50
ジャワ嫌い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:12▼返信
緑茶は?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:14▼返信
今度は入れたて紅茶が飲めるのか…
将来、コーヒーと紅茶のハイブリッド飲料入れたて「コーティー」が飲めるかも!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:41▼返信
実験導入なのはわかるが一時的にできるような改造では大した質が出なさそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:53▼返信
ディスペンサーの中、バイトは掃除せんから、どこもヘドロなのに
紅茶なんか無理無理無理

カビだらけよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:56▼返信
コーヒーより紅茶のがすきだから早くしてくれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:01▼返信
普通の喫茶店行っても紅茶は大したもの出てこないからなあ
コーヒーならいいの出てくるけど、紅茶は店でもティーバッグで出してくるところ多いし
セブンなら茶葉使えるのだろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:01▼返信
うっすいコーヒーだけじゃなくてカプチーノも出してくれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:03▼返信
ペットボトルでよくね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:06▼返信
熱々の紅茶に安酒を入れて飲むと身体が真から温まるんだ
勤務中でも酒を手放せないロシア人直伝よ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
紅茶の方が抽出温度高いんだがそのあたり大丈夫?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:11▼返信
ドリップ式のコーヒーメーカーであるセブンだからこそ出来ることかもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:13▼返信
>>63
緑茶 60℃
コーヒー 80℃
紅茶 100℃

しかも蒸らし時間が必要なんで期待できないっすね
コーヒーは素晴らしいよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:24▼返信
おまたせ アイスティーしかなかったけどいいかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:21▼返信
葉っぱの紅茶はありがたい
オフィスとかにおく給茶機は当然ながら粉末紅茶だからね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:11▼返信
>>67
フルリーフの茶は通常3分から5分くらい待つけど客回せる?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:43▼返信
余程セブン離れが深刻なのな

そんな事やらずに詐欺包装やめれば?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:12▼返信
俺イギリス人だからすごい助かるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:49▼返信
>>25
せっかく自分で淹れるのに急須使わないのかよw

水やお茶もこういうアンチがいたけど売れてるからなあ
大手はやっぱりすごい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:50▼返信
>>25
ちゃーんと茶葉使っていれれば全く違う味がするよ〜ティーバッグなんて手抜いて楽しちゃだめだめ😆
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:54▼返信
>>69
コロナ前上回る売り上げだよ
5兆円超えの巨大企業だからキミが心配するまでもないw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:13▼返信
コーヒーと紅茶をレジで同時に匂わすとか愚の骨頂
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:15▼返信
>>73
マイナカードで一店舗当たり1000万円補助金もらってそれだからな
客激減で24年度には初めて店舗減に転じる斜陽産業
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:23▼返信
米ガソリン小売が価格減で復調する…訳ないわな

もうEVが減ってガソリン車の率が増える可能性ほとんどないし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:25▼返信
クルマが減っても燃料とかは必要だから
むかしの薪炭屋さんみたいに残るんじゃないの
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:28▼返信
ガソリン価格が高い方がスタンドにとっては有利だよ
高くなりすぎたらEVシフト起こるからトヨタ奴隷国はガソリンに補助金配ってるけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:30▼返信
石油価格維持するためにシェールガスの生産止まってるからな石油価格もう高くなる見込み無いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:54▼返信
これホットがおすすめやぞ
濃厚で美味しいぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 16:11▼返信
なぜお茶はやらのか

直近のコメント数ランキング

traq