店内でセルフ式の紅茶 1000店舗で展開目指す セブン-イレブン - ライブドアニュース
記事によると
・セブン-イレブン・ジャパンは、レジ横での紅茶販売の実証実験を、東京都内など4店舗で
・ドリップコーヒー「セブンカフェ」の機械を一時的に改造したもので、茶葉を蒸らして紅茶を抽出するという。
・コンビニのレジ横商品はコーヒーのほか揚げ物などが多い中、紅茶の販売で来店の機会を増やしていきたいとしている。
【実証実験】セブン、店内で「セルフ式の紅茶」展開開始https://t.co/xZ9Tc4O04w
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 17, 2023
都内など4店舗で開始。2013年から展開しているセルフ式のドリップコーヒー「セブンカフェ」の機械を一時的に改造したもので、茶葉を蒸らして紅茶を抽出するという。3年後をめどに1000店舗での展開を目指す。 pic.twitter.com/LPIxHsEikr
【実証実験】セブン、店内で「セルフ式の紅茶」展開開始https://t.co/xZ9Tc4O04w
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 17, 2023
都内など4店舗で開始。2013年から展開しているセルフ式のドリップコーヒー「セブンカフェ」の機械を一時的に改造したもので、茶葉を蒸らして紅茶を抽出するという。3年後をめどに1000店舗での展開を目指す。 pic.twitter.com/LPIxHsEikr
セブンイレブンでいれたての紅茶が飲めると聞いて。ストレートRサイズ110円ミルクティーはアッサムとアールグレイから、ストレートはダージリンも選べる。ミルクティーはロイヤルに近いミルク多めで何より熱すぎないからすぐ飲める。マシンからいい香り。アイスティーはオンザロックなので少し薄くなる pic.twitter.com/DB2PLDi7WU
— しゃっぽ@ハンクラと紅茶と焼き菓子と神頼み (@ARpBRFqhtGzpeUj) November 18, 2023
以下、全文を読む
この記事への反応
・コーヒーより紅茶な人間なので嬉しい
・セブンはスムージーもだけどいろいろ革新的だよね
・紅茶が飲めるようになるのは楽しみですね♪
3年と言わず、1年くらいで飲めるようにならないかなー( ˶
・社内もインスタントコーヒーばかりで、紅茶欲が出始めてました!これは嬉しい
結構行く理由になりそうだし良さそうだなぁ


マジかよ…😦
改造マシーン続々登場!
セルフホットドッグ セルフスクランブルエッグ
セルフパンケーキ セルフワッフル
高いところから紅茶が降り注ぐ
出来上がったら右京の目が光る
ステイン汚れ
50円くらいなら
ドーナツやスムージーの試験販売やってた赤坂の店はビル改装の関係で閉店したし
今店内焼きのパン売ってる青山の店かな
>>4
紅茶のペットボトルも色んな会社から出てるから需要はあると思うぞ
コーヒーより紅茶が好きって人も多いし
もちろん業者も店員もその部分の掃除なんかしない
コンビニのポットもエグイ
フタ開けてみると水垢があり得ないレベルでこびりついてる
小便でも飲ませとけ
お前がなw
紅茶を求めて機械を頼るなんて革命が起きたらちょっと面白い
それ水垢ってかカルキじゃない?
ローソンで一時期あったけど、他で見たことがない
ティーバッグで自分で入れるわ
それとの違いが出せてないなら需要ないでしょ
バカに本当のこと伝えるとか酷くない?
まさか、アイスティーを注文する気じゃないだろうな?
氷カップに注げばアイスティーレベルなら・・・
あっとう言う間に出てくる量減らしそう
出先でティーバッグ使って紅茶入れて飲める人向けじゃないと思うよ
そういう人はそもそもペットボトルの紅茶も飲まんでしょ
呼び名が違うだけだからセーフ、どっちも一緒
セブンイレブンのは黒と緑のプラ素材の注ぎ口を取り外して
毎日一回手洗いするマニュアルになってるぞ
めちゃ甘のリプトン飲んでる人が
普通の紅茶飲まないでしょ
水垢で問題になるようならほぼ全戸の家の蛇口とか壊滅的だけどなw
お前の家の蛇口はそんな頻繁に取り外して清掃してるのか?
排出の通り道はコーヒーと完全に分ければ一台に収められそう
でもさそれってティーバッグでいいよねで
ファイナルアンサー
コンビニ周辺に飲みかけのカップが点々と放置されてるからそれなりに需要はあるみたい
果物より緑黄色野菜や海藻類が好きそう
水垢も十把一絡げに悪いとは言えない
天然水に含まれるミネラルも水垢とされている
鉄瓶などは水垢の沈着が十分なものほど良い育て方をしているとされている
Javaの方がうまいよ
セブン初めコンビニコーヒーは余程こだわり派じゃなければ
値段以上の美味しさは味わえるよ
ジャワ嫌い
将来、コーヒーと紅茶のハイブリッド飲料入れたて「コーティー」が飲めるかも!
紅茶なんか無理無理無理
カビだらけよ
コーヒーならいいの出てくるけど、紅茶は店でもティーバッグで出してくるところ多いし
セブンなら茶葉使えるのだろうか
勤務中でも酒を手放せないロシア人直伝よ
緑茶 60℃
コーヒー 80℃
紅茶 100℃
しかも蒸らし時間が必要なんで期待できないっすね
コーヒーは素晴らしいよ?
オフィスとかにおく給茶機は当然ながら粉末紅茶だからね
フルリーフの茶は通常3分から5分くらい待つけど客回せる?
そんな事やらずに詐欺包装やめれば?
せっかく自分で淹れるのに急須使わないのかよw
水やお茶もこういうアンチがいたけど売れてるからなあ
大手はやっぱりすごい
ちゃーんと茶葉使っていれれば全く違う味がするよ〜ティーバッグなんて手抜いて楽しちゃだめだめ😆
コロナ前上回る売り上げだよ
5兆円超えの巨大企業だからキミが心配するまでもないw
マイナカードで一店舗当たり1000万円補助金もらってそれだからな
客激減で24年度には初めて店舗減に転じる斜陽産業
もうEVが減ってガソリン車の率が増える可能性ほとんどないし
むかしの薪炭屋さんみたいに残るんじゃないの
高くなりすぎたらEVシフト起こるからトヨタ奴隷国はガソリンに補助金配ってるけど
濃厚で美味しいぜ