• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





各所でやべえ話が噴出してるMAPPA



関連記事
【悲報】覇権アニメを手掛ける大手アニメ制作会社さん、ブラックすぎるという悪評が続々と集まり炎上してしまう…… : はちま起稿




また出ちゃったみたいです





ヤバくなって仕事はめちゃくちゃ頼んでくるけど
お金の交渉になると1ヶ月以上先延ばしされる。
M○PPAはそういう会社です。
もう流石に黙ってるの疲れた。











ちなみにこの方と思われるカット








この記事への反応



クールジャパンの予算をアニメーターのブラック対策に回せないものか…描いた枚数とかで具体出ると思うな

マッパやばいのか

黙っていたら労働環境の改善は為されませんからね。
これからも一人のファンとして素晴らしい仕事を期待しています


宿儺vs 摩虎羅観たけとエヴァとかはもう過去のもんと完全に決定付ける超絶レベルでした
ありがとうございます





MAPPA以外にもいろんなやべえ話はあるんだろうけど、どうにかならんかねえ


B0CM98CSXP
ヨシアキ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1










コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:32▼返信
経営が下手なのか、そうでもしないと会社として利益を確保できないのか
なんでこんなにアニメーターにお金が下りないんだ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:33▼返信
真っ裸で何が悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:33▼返信
モッパ最低だな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:34▼返信
アニメ制作会社の悪しき慣習になってるよな
まともに払えてるの東映ぐらいだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:34▼返信
UFOはトップが脱税してたけどMAPPAも何か後ろめたいことやってんのかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:35▼返信
>>1
こうやってポストするしかしてこないもんが怖いわけじゃあない
自分で絵を描いて稼げなくもしてやるのもばっちりよ
ジョージ「著●権!(なおGガン)」
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおーいおちゃおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
全体的には改善してきてるでしょ
まだ一部マッパのような悪しき会社が残ってるだけで
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
政治がいっちょ噛みしたんだからそら政治家が中抜きチューチューよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
他の業界でこんなのやって信用失ってたら普通会社潰れるよな
アニメ業界というか制作会社は正さなきゃいけない所が多すぎるイメージ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
最近作画クソ酷くなってるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:36▼返信
チェンソーマンにもこういう事情であんなんなったんだろうな
アニメーターの密かな反抗だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
いいよいいよーそういうの、もっと頂戴
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
MAPPAなんか引き受けるから
自分のリサーチ不足でしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
>>11
エフェクトで誤魔化してるけどキャラクターの作画かなり劣化してきてるよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
ありがとうじゃねーんだよ金払えよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:37▼返信
これも自民党のおかげ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:38▼返信
経営陣がとにかく安く仕事を請け負ってきて奴隷に丸投げしてるんだろう
作品数の異常な多さが物語っている
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:38▼返信
>>5
アニメ制作会社に限らず日本の企業界隈はどこもそうでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:39▼返信
(アニメーターの懐が)クールジャパンだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:39▼返信
あれだけ作画に力入ってるのに最低過ぎんだろ
メーターはもう金出さない企業相手には手を抜けと言いたいがそれやると仕事回って来なくなるからクソみてえな環境だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:39▼返信
>>1
受注側が儲かるからだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:40▼返信
中山ドラゴンを信じろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:40▼返信
頑張って技術磨いて一生懸命アニメ作るより、そのアニメ見ながらYouTubeでリアクション配信してるやつの方が遥かにそのアニメで稼いでるっていうね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:41▼返信
やはり日本の経済衰退は日本人の仕業によるもの
日本人は救いようのないバカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:41▼返信
糞アニメがバンク戦闘垂れ流してた20年前とは違うのだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
現場の人が苦しんでると思うとMAPPA作品はもう素直な気持ちで見れないな…
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
業界の慣習がおかしいのか
契約済ませてから発注ってしないのかな
守秘義務もよくわからない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
>>14
ただマッパで作画やりましたってのはハクになるからな
上みたいにエックスでここの作画やりましたってドヤれるし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
利益あげてるならもう少し会社としての体をちゃんとして経理とかも増やしたら
スポンサーからの払いが遅いとかじゃないんだろ、金はMAPPAに滞ってるって事やん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
クリエイティブ系の仕事はギャラが支払われない場合、支払われるまで次の仕事は請けないのが良いよ。どうせ、支払う気無いからw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:42▼返信
懐が真っ裸
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:43▼返信
契約結ばない奴が悪い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:43▼返信
一気に稼いで人件費絡みで揉めて経営者飛ぶのが古来よりのアニメ会社の伝統だから
1,2年で質が落ちだして気づいたら消えてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:43▼返信
こんな口の軽いやつと仕事したいか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:43▼返信
TV局の子会社になれば良い。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:44▼返信
たぶん口約束同然で依頼投げて、契約とか何もやってないんだろうな
どこの業界も人手不足の状況で、慣例だの仁義だの甘えてる所は早晩潰れるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:44▼返信
会社に勤めてても扱いは個人だから舐められる
組合作って定期的にストやりゃいいんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:45▼返信
アニメーターが集まって会社作っちゃえよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:45▼返信
本当に賃銀未払い「しか」聞こえてこないな日本のアニメ業界
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:46▼返信
※4
カラーとA-1は固定給+出来高で払ってるっぽい
前者は稼げるIP持ちで後者はソニー資本だから出来てることだと思うが
あとは元から固定給制度、日テレ傘下に入ったジブリとかか
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:47▼返信
クールジャパンはただの中抜き目的だからなw
そもそも日本は賃上げだのなんだの言いながら賃金を抑えるために外国人労働者を安倍が大量に入国させたし
はなから自分たちやお友達企業の利益しか考えてないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:47▼返信
>>15
進撃の巨人とかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:48▼返信
契約を結ぶにしても契約内容自体がヤバそうだから守秘義務以前の話になってんだろうな
金は払えやw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:49▼返信
マッドハウスの丸山正雄が創設した会社なんだな。
虫プロ出身の丸山正雄は手塚治虫のDNA受け継いでるからブラックになりやすいのかね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:50▼返信
>>31
ただのアニメーター程度なら仕事選べる立場じゃねえからなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:51▼返信
大悲報 MAPPAブラック企業だった
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:51▼返信
あれ? ついこの間ネトフリのお陰で
金周りは良くなった話出てなかった?
マッパじゃなかったっけ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:52▼返信
とにかく真っ裸「安心してください、履いてますよ」
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:52▼返信
※48
末端に金が行くのとどう関係があるの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:53▼返信
やりがい搾取で成り立ってる業界だから業界自体をクラッシュアンドビルドしないと難しくね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:53▼返信
>>23
チェンソーマン2期に期待大
53.投稿日:2023年11月19日 11:53▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:54▼返信
○APPAだけじゃなくアニメ会社ってめっちゃルーズだぞ
「請求されるまで払わない」ってのがまかり通ってる
アニメーターは年中忙しいから請求遅れても当然のように確認も催促もしない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:54▼返信
やりがい搾取で成り立ってる業界やからな
搾取でMAPPAが儲けしてるかっていうとどんだけヒットしても利益の大半は出資者がもっていくので制作側にはほとんど残らず次回作制作のための投資で消えて実際血の汗流して働いてるアニメーターに還元できない

Ufoの脱税もなんとなく許されてしまったのも社長が私服を肥やすためじゃなくてクオリティを維持するためにはやむを得なかったみたいな事情あったからやし
アニメはもはや日本を代表するコンテンツなのにいつまでもこんな悲惨な状況を放置してる政治が悪いんだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:54▼返信
※40
今回のMAPPA批判はどっちかというと依頼から納品までの制作期間の短さで怒ってる方が多い
加えて本記事のような賃金問題
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:56▼返信
>>19
溜め込むだけで使い方を知らん連中ばっかだ
経団連とかもそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:56▼返信
>>1
不思議だよな
めっちゃ儲かってそうなのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:56▼返信
>>35
パワハラされそうだから仕事一緒にしたくない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:57▼返信
頑張ってんのはアニメーターで
会社は杜撰なんやろな
金回りちゃんとしてないの不信感強いな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:57▼返信
>>1
まず世界的にアニメが、全編完成納品後に放送じゃないで自転車操業で、視聴率次第で資金変動と。
結局先に金確保するんじゃないで、資金も自転車操業だから。
その上、昭和、平成って労働環境改善せずに、バブル弾けて以降安い海外に丸投げして、国内での人員育成も、賃金アップも雇用確保もしなかった、日本経済の悪いとこの集めて、煮詰めて、アニメーション関係者のやる気搾取してるだけのクズ業界だから。
これはアニメーションだけじゃないで、ゲームも、書籍編集も、どらまや映画関係も言える日本式の悪いとこだね。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:58▼返信
今後アニメの本数を年間20本程度まで削減する
作画のレベルをサザエさん程度まで単純化する

この2つを実行すればアニメーター達が充分食える給料が出るんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:58▼返信
五条さとる=岩田さとる 完全に一致
五条さとる=最強 岩田さとる=任天堂=最強 完全に一致

64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:59▼返信
ドコの業界でも同じ話だけど製作技術があるとの製作工程の管理能力は必ずしもイコールじゃないんで、
その事業の現場で製作を熟知してるだけで工程の管理能力がないやつ製作企画の管理側に立つと大抵グダグダになるよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:59▼返信
てーきゅう10期は?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:59▼返信
摩虎羅戦正直微妙だった。地下鉄の五条のところも、ダゴン戦も。
チェンソーも糞みたいな出来だったし、MAPPA嫌いだから潰れてほしい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 11:59▼返信
中抜きジャパン
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:00▼返信
>>58
儲かってるのは、原作版権出版社(ぶっちゃけ、原作者は酷いとアニメ自体じゃほぼ儲からない)とアニメーションスポンサーとグッズ販売企業だけで。
製作側は、常に自転車操業だよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:00▼返信
いうて資本主義社会である以上一番権限とリスク背負ってるのはその出資者な訳だからな
多額の制作資金出して作られたのがクソアニメだったら爆死で丸損するのもその出資者だし
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:01▼返信
アニメ最新話作画すごいけどなんかよくわからんかった
オッサンは目がついていけねえわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:01▼返信
あんま金金言うと全部AIにやらせちゃうよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:02▼返信
>>62
本数減らしたら今いるアニメーターの大半が仕事無くなって失業するだろ馬鹿
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:02▼返信
>>55
オリジナルがほぼ死滅して
今はもう他人が作った作品に後乗りするだけのお仕事やからな
利益もってかれたくなかったら自分たちでコストかけて人気作家育ててシナリオ書かせろってこった
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:02▼返信
契約で職場環境の不満を黙らせているって噂はあったけど本当だったんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:02▼返信
仕事がまわってこんくなるっしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:03▼返信
インボイスとかも影響あんのかねぇ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:05▼返信
日本の業界はわざわざ売れない原作のアニメ化に手をつけるから余計に貧乏を拗らせる
なんで出版社がゴリ押しする売れない漫画のアニメ化してるんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:05▼返信
Ufotableと同じで払い渋りは経営がクソってだけだろ。
どうせアガリを懐に入れて脱税しとんのやろ?
アニメーターの支払い分を小さくちょろまかす手法で銭を掻き集めて不労所得か。摘発されて税金として徴収される金はアニメーターの給金なのにな…。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:06▼返信
元アニメーターから言わせるとIT系の請負正社員でも給料が締め日から振込が1.5ヶ月後とか都合によって2ヶ月後になる事が普通にある
個人事業契約のアニメ業界では珍しいとは思わない
ただこのパターンだと会社の経営がヤバいのは感じ取れる。他社への移動を勧める
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:06▼返信
>>66
MAPPA制作者「作画綺麗でしょ!?神作画でしょ!?見て見てMAPPAが作った神作画のアニメ見てくれえええ」って感じがイヤなのかな!?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:06▼返信
>>62
働くアニメーターの数も制限しないと仕事の取り合いの過程で一人頭の報酬が下がる
というか数が多いせいでそいつらを食わすためにアニメの本数が増えてるとも言える
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:06▼返信
>>15
劣化つうかああいう作画だよ
動き重視通り越して少しアートよりつうか
湯浅政明とか伊東伸高っぽいつうか
マッパはマッドハウスの系譜だから
力入るとこういう作画になる事もある
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:07▼返信
チェンソーマンのように無駄に製作予算つけると金かけんでいいところに拘って無駄に制作費食いつぶしちゃうし、アニプレックス系列のように出版権もつ親会社がしっかり儲けて製作子会社は必要最低限の制作予算で廻すのがベターちゃう
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:07▼返信
信頼が無くなるの分からんかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:08▼返信
>>77
アニメはあくまで踏み台に過ぎないから
グッズが一番旨味があるからそれを幅広く展開して売る為にアニメが必要になる
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:08▼返信
>>75
奴隷になって体壊して二度と働けなくなるよりマシっしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:09▼返信
もう絵崩して昔のアニメクオリティに戻せば?
今は全部整ってて大変だと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:09▼返信
>>78
ユーフォーテーブルは制作者が2021年に脱税してて捕まってたな!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:09▼返信
ちょいちょい思うけど社会や会社を慈善事業か何かと勘違いしてる奴多いよな
質が低ければ文句言う、待遇悪くても文句言う、お金は出さないでどうすんだって話で
そういう願望を消費者が会社に言うならまず 「俺が出資してやるから」 とか言えばと思う
身銭切る気はないが他者の要求を他者が叶えろとか本当に何様なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:10▼返信
俺はufoの丁寧だけど味気ない作画よりは
mappaみたいに荒々しいけどアニメ作画の醍醐味をふんだんに詰め込んでる方が好き
まあ両方の作品に参加してるアニメーターもいるけど
演出家や作監変わるだけでやっぱ会社の色が出るのは面白いよねえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:10▼返信
>>81
原画描けるのが不足してるのに入ってくるのは動画しか出来ない奴ばっかで歪な状態になってるんだよな
動画は今後AIに任せて原画出来る奴を育てりゃいい感じになりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:11▼返信
崩壊して当然の糞日本ざまぁwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:11▼返信
>>73
>利益もってかれたくなかったら自分たちでコストかけて人気作家育ててシナリオ書かせろってこった

原作自前でアニメ制作できる環境を整備してたら狂人にスタッフごと燃やされてしまったでござるの巻
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:11▼返信
>>77
売れるってわかり切ってる作品は版権料もお高いからだよ
売れるかどうかわからん微妙な作品を当てるからこそ利益がデカくなる
他人様の作品でリスクなく大儲けなんて甘い話はない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:11▼返信
>>62
それで客がつけば食えるだろうけど
客がつくと思う?w
加えて技術力も低下するだろうし良いことがねえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:12▼返信
作監が2人所じゃなく5人も6人も入ってる今のアニメ制作は異常だわなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:13▼返信
MAPPAがサンドラッグしてくれるから調子に乗ってるか知らんけど
ざっくりファンネルはもういいよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:15▼返信
正味摩虎羅VS宿儺は崩しがやりすぎてて何やってるかすげー分かりづらかったなぁ
一個前の伏黒親子対決と宿儺VS漏瑚のが個人的に作画も綺麗かつ動きもスピード感と見やすさ両立できてて好みだったな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:15▼返信
暴露するやつには仕事回さないほうがいいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:16▼返信
税金とりすぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:16▼返信
アニメ会社は自転車操業やん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:16▼返信
>>95
無理なら金金言ってねーで黙って仕事するしかねーな
現状の制作本数と作画レベルを維持したまま給料も上げるとなったら出資者のアガリが減るのは確実なんだから嫌がるに決まってるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:16▼返信
作画カロリーが高いアクション部分と低い部分を上手に構成出来て
尚且つ演出で魅せる(誤魔化す)監督があんまいないのも問題だよな
劇場版でもねーのに終始カロリー高めの作画求めるとか
人手不足(上手い作画マンが少ない)が深刻なのに無茶やて
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:18▼返信
やりがい搾取の手本のような会社だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:19▼返信
映画は金出した所が儲かるからね
元請けでも所詮下請けだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:19▼返信
資本主義社会では資本もってるやつが一番えらい
アニメーターの待遇を良くしたければおまえが出資者になって
リスクに見合わない分の利益しか取らなければいい

出資するつもりないけどアニメーターの待遇を改善してあげてほしいなんて
クマの飼育費用払うつもりないけどクマを殺さないでほしいって言ってるアホと同じ
同情するなら金を出せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:19▼返信
>>96
間に合わないからやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:20▼返信
>>98
ああいう絵の時は動いてる時はめちゃくちゃ映えるが
止め時間が多いカットの時もああいう崩した描き方だと
ちょっとしょぼく見えるのも問題だよな
動かん時はそれに耐えうる描き方してくれよと
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:23▼返信
>>107
だからそれが常態化してんのが異常って話
mappaだけじゃないからねその傾向
ここ10年以上どこも多い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:23▼返信
一日でも支払い遅れた企業とは付き合いやめろよ
そういう企業しかない業種なら先は無いから転職した方が良い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:24▼返信
手を加え過ぎて逆に面白くない
なぜ原作に忠実に作らないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:24▼返信
オタクってクリエイティブな業界を天井人か何かかと勘違いしてそうだが、マッパがどれだけ魅力的で呪術が楽しくて勢いあろうが、結局はどこにでもある普通の一般的な会社でしかなく働いてる人間は唯の従業員で、従業員の賃上げ交渉に付き合いまくれるわけがないよ
企業が上向きだからで速攻応える経営陣は計画性がなさすぎだしそんな会社はすぐ潰れる。ここまで存続させれて勢いつけた時点でその経営方針が正しかった事の証明でしかないし、それを簡単に変えるのはまぁ無理なのが現実。視野が狭すぎるし社会経験なさすぎなのがオタクだよなーと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:24▼返信
>>108
崩しが行きすぎてて動いてる時も映えるとか以前にごちゃごちゃしてて何やってるのか分からなかったわ…
流石にあそこまでいくとやりすぎだと思う…
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:24▼返信
SNSで文句言うことしかできない無能
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:25▼返信
進撃離脱したWITが色々言われてるがあそこは生徒に給料払って育成までやってる優良企業だからな、マッドハウスやマッパみたいな事やってない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:26▼返信
これは予算足りないってセーブするのエヴァもやってたよ
ナルトの神回だって年1くらいだった
見てる方は嬉しいが心配にはなる
アニメーター個人に投げ銭できるシステムあればいいのにね
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:26▼返信
宿儺VS摩虎羅はナルトのペインVS九尾(六本目)見た時と近い感覚だった
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:26▼返信
>>46
その程度の人はどのみち消える運命にある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:27▼返信
追跡撲滅いずれもマッパ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:28▼返信
いやならやめろよ、金金金金うるせーわ
そんなことしてたら訴えられて人生終わるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:29▼返信
>>5
UFOはマチアソビとかイベントやグッズ自分のとこでやってたから
MAPPAはやってないしオリジナル作品(大抵赤字になる)も挟んでいるから自転車操業だと思うけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:29▼返信
知った事かよ
こっちとしたらアニメが良いかどうかが全てだわ
社員に優しくてもクソアニメ出すとこなんか嫌だし

てなわけでMAPPA最高!!!

123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:29▼返信
チェンソーマン爆死のしわ寄せでも来てるんじゃない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:30▼返信
愚痴なんか聞きたくないわ見苦しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:31▼返信
アニメーターの給料あげろクソ企業! あと上げても質は絶対に落とすなよ!!
俺は適当なサイトで毎週無料で見るの楽しみにしてんだからな!!

馬鹿だろコイツら
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:32▼返信
こういう会社はさっさと潰れた方がいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:32▼返信
SNSで呟くのは良くないよ
愚痴目的ならリアルの知り合いのが親身になってくれるし告発したいならもっとちゃんとしたメディアに垂れ込んだ方がいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:32▼返信
マコーラの作画には酷使させるくせになあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:33▼返信
エヴァを超えたーーーと言っても
エヴァTV版は低コスト意識した作りのアニメだからな
バンクは多いしカット割りとか構図を工夫して
動かないシーンでも間を持たせ見せるテクを随所にしてた
そういう演出的な工夫が今のアニメにも再び必要だと思うよ
明らかに作画のキャパ超えてる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:33▼返信
ここまで外に漏れても誰も行動起こさないアニメーター連中が一番終わってる
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:33▼返信
>>41
ジブリはもうずいぶん前にアニメーター正社員で雇えないわ
庵野は頑張ってと諦めてアニメーター放り出したんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:33▼返信
>>111
神作画にしたいだけじゃね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:35▼返信
アニメはBD買われないと制作会社に碌に金入らんから買えよオタク共
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:36▼返信
アニメーターが文句言ってるけど、一番大半なのは進行だよ…
一人で全部回すんだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:37▼返信
これ呟いてる人の実力なら
引く手数多ではある
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:38▼返信
>>79
IT系で仕事してるけどそんなの一度も見たことないわ
どんな底辺で仕事してんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:38▼返信
今SNSで気軽に告発される時代なのにいまだにこういう会社あるんだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:38▼返信
>>126
酷くて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:38▼返信
支払いを待たせても良いという感覚が全く理解できない
全員にまともに支払うと倒産するのか?んなわけねぇだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:39▼返信
>>15
他所のコメ欄で劣化作画って記入したら「アニメの作画技術にいちゃもんつけるお前は観る資格無しだな」ってキレ気味にレス返って来たよ

MAPPAの中の人だったのかしら
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:40▼返信
マコーラとかフーガ落書きみたいになってたもんなそりゃ疲れるよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:40▼返信
>>134
制作進行は今の時代1クールやるでも最低でも2人
大抵は3~4人はいる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:42▼返信
>>99
金がもらえてないからなのに?
そら金なしでだんまりで仕事やってくれるやつは「最高」だろうよ。ふざけろや
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:42▼返信
MAPPAの作画凄いけどテレビアニメで映画版かよっていう感じだから
エヴァも映画版は作画よかったろ。テレビアニメ版と比べたらMAPPAだけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:44▼返信
まあ有能アニメーターが離脱して困るのは結局マッパなんだけどな
この人に限らず他のマッパの凄腕アニメーター達も文句言ってるから
やべー状況よ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:47▼返信
前払い制にして追加報酬あとでもらう形の方が良くね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:47▼返信
>>98
崩しっていうか
線はシンプルなのに(抽象的)瞬間でも絵を止めないから
何を映してるのかわからないっていうのが多かった
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:47▼返信
金払えないなら作品作るなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:48▼返信
もう日本のアニメーターはハリウッドみたいにストライキ起こした方がいいよ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:49▼返信
ネトフリ参戦で予算の相場が倍増してこの手の話は過去の話って話があったけど、どうなんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:49▼返信
※131
なんで宮崎駿と庵野が混ざるんだよ
がんばってと1度制作部解散でアニメーターを放り出したのはジブリ
今年の新作作るにあたって中核アニメーターは正規で再雇用した
庵野のカラーは最初から正規と契約で社員を抱えている
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:51▼返信
正直、この業界は経営目線だとアニメーターの給料あげるより、AIで人の介入を減らして以下に安価に生産するかだと思うから給与改善の天井は知れてると思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:54▼返信
>>78
ufotableは脱税してただけでアニメーターへの支払いが滞ってるって話は聞かないけど
むしろ内製部分が大きいし、自社でちゃんとアニメーター育成して給料も出してる方でしょ
制作本数も絞ってるからスケジュール的にも余裕ありそうだし
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:54▼返信
広告代理店とかいう中抜きしかしない会社を通した仕事を一切受けなければ改善されるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:55▼返信
アニメータも大変だよな
セクシー画像書いて訂正しようとしてセクシー画像になりそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:55▼返信
>>1
ジャニにも宝塚にも言えるけど人材軽視って日本の悪しき習慣だよな
「自分から望んで業界に入ってきたんだから我慢しようね」って感じの
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:55▼返信
>>80
傭兵部隊に不払いブラック労働させて無理やり仕上げた作画をMAPPAの作画とは呼びたくないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:56▼返信
ありがとう電通堂
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 12:58▼返信
>>80
作画酷いと叩いてたMAPPAアンチのお前らが
神作画だからと叩き始めてるの笑うw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:01▼返信
仕事受けなければいいんじゃない
てかそういう決め事ってする前に契約しないの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:04▼返信
アンチ乙
クレジットに名前が載るから
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:04▼返信
給料少なくてもどうせやってくれるのならいっそのこと固定給でええんやないか?現状固定給より少ないんやろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:13▼返信
労基いけ労基
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:15▼返信
最新話、劇場版並みの枚数じゃん、と見てて思ったけど、安く済ませてるんだろうな、
という裏がチラチラ見えて全く感動しなかった
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:20▼返信
ツイッターで告発するだけじゃなくて、法廷で争ったらいいじゃん
なんでしないの?横のつながりとかアニメの信者にカンパしてもらってやればいいじゃん
なんでしないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:22▼返信
CloverWorksは育成に力入れてるから社員雇用してそれでガンガン仕事を任せてるよな

外部のアニメーター酷使してるMAPPAと比べてかなり健全に見える
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:23▼返信
>>166
でも赤字
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:23▼返信
> 宿儺vs 摩虎羅観たけとエヴァとかはもう過去のもんと完全に決定付ける超絶レベルでした
とにかく作画崩壊で何言ってんだか。一期より質の低下が著しい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:24▼返信
嫌ならやめればいいだけでは
いやだと言いつつ仕事受けちゃう人がいるから
こういう会社が存続するのでは
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:25▼返信
AIにかかせりゃいいだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:26▼返信
まず服着て
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:29▼返信
最新話の作画ひどかったな。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:36▼返信
どんな業界問わず大手になればなるほど、支払いは2~3ヶ月先はザラじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:36▼返信
知ってた
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:37▼返信
※169
それこそハリウッドのあれみたいに足並み揃えてボイコットすればいいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:39▼返信
インボイス反対とか言ってる場合じゃねえんだよアニメ業界
まずちゃんと契約書作れ。まずそこからだwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:40▼返信
全員でストライキしろよ       一発で改善すんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:40▼返信
フーガ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:41▼返信
ボロ儲けしてる原作者が金だせよ
アニメのおかげでコミックが売れるのにケチすぎる     
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:45▼返信
下請けは上流に依存するしかないからな
その体制でそれなりに回ってしまっているのなら改善されるのは難しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:49▼返信
Vtuberのアニメ作ってたほうが金ちゃんと払ってもらえそう
マリン船長のチームとかすごい士気高そうだし
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:54▼返信
今週の呪術はちゃんと金かけてたら素晴らしいクォリティだったんだろうなぁと思わせる出来だった
色々工程すっ飛ばしたようなシーン結構あったよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:54▼返信
未払いは普通にアウトだと思うんだがなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:55▼返信
>>179
アニメ放送してマンガの売り上げが落ちた
わたモテの作者はアニメーターから金もらえるの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:58▼返信
※184
キンドルアンリミテッドで数千万稼いでるだろうしどうでもいいやろあいつは
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:59▼返信
>>185
横だが、それは完全に論点ずらしだわw
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:03▼返信
戦闘シーンは鬼滅みたいにヨロみたいな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:04▼返信
>>187
ハガレンみたいにヨロだぞ
劇場版ハガレンのカットモロパクしてる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:04▼返信
>>140
正直無料で見れるテレビシリーズにクオリティー求めるってのがね😅
アニメーターの8割~9割はそこまで上手くないよってのを頭に入れておいてくれ。中には素人以下の人も結構見かける。それを一部の人が直しに直しまくってやっとああなってるのさ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:07▼返信
金の話をきっちり出来ないトコとは話をしないのが基本
つまり相手にするだけ無駄だから何も言わず離れるのが最善
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:19▼返信
最近はみんなデジタル原画だしアニメーターの環境はけっこう改善されてきたな
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:25▼返信
アニメは外資系企業に取られた方が幸せだと思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:28▼返信
クールジャパン?
インボイスでアニメーター潰しにかかってんのにそんな予算ある訳ねーだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:28▼返信
>>154
ニート乙
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:29▼返信
>>176
まだちゃんとした環境整ってないんだから反対するに決まってるわwwwwww
お前が変えてからインボイスに賛同しろ無能wwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:32▼返信
逆に正反対のホワイトなアニメ会社なんてあるのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:33▼返信
そろそろXでも投げ銭システム導入されるから、アニメーターとか外国人マネーでクソ稼げるようになるんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:35▼返信
優秀なアニメーターは少なくて引く手数多なので一社で切られたからって困ることはないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:35▼返信
>>197
口先だけな奴らが投げ銭するわけないじゃんw
やっても声優かvやろこいつら
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:36▼返信
※165
他人のX除き見してるだけのお前が偉そうに言うなよw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:37▼返信
だから納得できる交渉ができなかったならそこで仕事しなきゃ良いじゃん
能力あるなら他所でも雇って貰えるだろいつまでそこに拘ってんの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:45▼返信
この前の呪術廻戦は作画荒かったがあの物量の戦闘を週間アニメでやったのは流石だな
意外に式神強いという
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:52▼返信
待遇に文句あるなら仕事請けなきゃええやんけ
出されたもの食うだけの赤ちゃんかよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:55▼返信
作画はいいのにアニメーターの待遇は悪いのか
なんだかなあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:56▼返信
※197
君の名。は売上
中国89億円 アメリカ6億円
スラムダンク売上
中国128億円 アメリカ1億円
欧米のオタクは声でかいだけで金ださない
中国はX規制されてるから中華マネーも期待できない
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:59▼返信
以前のマッドハウスみたいなことになってるな
アニメーターにブラックさせてクオリティを保ってた
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:15▼返信
ボランティアと奴隷で成り立つ日本の文化ってねw
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:17▼返信
数十億単位の売り上げがあっても
ほとんどは広告代理店がかっさらうビジネスモデルだからねえ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:32▼返信
>>167
貰った予算使い切ったって事なので赤字でいいんだぞ
これで次から更に多い予算貰えるんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:55▼返信
※201
マッパブランドに縋り付いてるか
もしくは癖が強すぎて他の会社から敬遠されてるか
金の話ちゃんと本当にやってるのかも怪しいけどなこの人
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:58▼返信
大阪万博とかに無駄金使うならアニメ業界に使った方が喜ぶ人多そう
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:01▼返信
予定外だったチェンソーマンの権利を取得してからずっと現場がカツカツになってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:03▼返信
てかこの前のまこら戦、どうなん?アニメーションとしてゴリゴリ動くのはすげぇ!
と思うけど単純に見難いし見辛いしなんかなぁ・・・って感じだわ。
あと呪術とかとくによくわからん単語とか使うのに、音楽のボリュームの強いところにセリフ重ねるなよ
サウンドバーで切り替えてても聞き取り辛い。

って思ってるんだけど、やっぱ歓迎されるんか?ああいうの。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:15▼返信
MAPPAはせめて1クール1本にしろ
身の程をわきまえてくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:16▼返信
マッパブランド
大笑いで大草原だ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:22▼返信
アニメは海外に輸出できるからって、広告代理店とか無駄なプロデューサーが多すぎやろ


日本人は搾取するしか能がないのかよ、高学歴の知恵で何とかしろよ寄生虫代理店
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:22▼返信
SNSで愚痴るだけじゃなくて労基に相談だ
金のことを蔑ろにするんじゃそれはもう案件だ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:42▼返信
金がねえのにアニメ作ってるのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:02▼返信
>>59
それ、サンライズとガンダムの富野監督w
今は知らないが1st~ZZ時代は、セ.クハラ、パ.ワハラ、暴.言、自分の指示したのを他人の責任にして怒鳴ったりは日常茶飯事だったのは、本人や声優、関係者が語ってる。
結構有名処のキャラデザさん等は、似せるのは自分の絵柄では無理だけど良いかって確認して受けたのに、「似せろ下手くそ」や「辞めろ」とか、嫌がらせで何度もリテイクだされたりで、2度と一緒に仕事しないってインタビューで言ってたり迄するね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:05▼返信
>>48
それ、会社がって事でしょ。
末端の外注してたり、下請け、孫請は改善されてないんだろ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:07▼返信
>>73
それやって、作画クオリティーも高く、人材も確保して、金払いも良くて、ホワイトだった京都のアニメ会社は、どうなりましたかね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:51▼返信
>>118
消えても、また違うその程度の人がそこにはいる。なおその程度の人で質は別として仕事は回る模様。無限ループ!
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:57▼返信
一期のときも辞めたやついたけどそれでも人が集まるんだからいい会社よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:33▼返信
出入りが激しい会社ってことはつまり技術が伝わってないのでダメ会社じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:57▼返信
まぁ金ないんだから金払いが渋いのは仕方ないんじゃない
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:14▼返信
ツイート(ポスト)消すくらいなら呟くなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:47▼返信
クールジャパンの資金回せば、とか言うヤツ居るけど結局広告代理店やらがピンハネ増やすだけやで
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:15▼返信
まともな制作進行が残ってないということです?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:31▼返信
>>127
友達いないんだろ泣
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:34▼返信
>>145
クレジットちゃんと見た方がいいぞ
主要の上手い人であろう人とかベテランとかSNSやってない人だって参加してる
一部の声がでかいやつが騒いでるだけかもしれない
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:34▼返信
>>89
いや金払わないのは慈善事業以前に詐欺会社だろ
金を払うなんて最低限のことを願望って意味不明すぎる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:35▼返信
>>167
親会社があるから関係ない
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:38▼返信
>>198
待遇悪いってわかってるとこで働くしかない実力なんだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 23:13▼返信
受けなきゃ良いんじゃない?
代わりなんていくらでもいるから成立してるんでしょ?
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 00:40▼返信
代わりがいくらでもいると思って調子乗って使い捨ててたら
思ったより早くストックが尽きてきた
そんな状態だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 00:43▼返信
現場からピンハネして経営状態よくしてたってことか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 02:52▼返信
直近の回が神作画だって言われてるけど、あんなの神じゃない
UFOや京アニの作画と比較にならない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 03:42▼返信
>どうにかならんかねえ

ほんとにねえ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 17:41▼返信
>>41
ufotableも固定給かつ全員正社員みたいです。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 17:44▼返信
>>136
請負とかいてあるやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 05:21▼返信
よく声上げたな

直近のコメント数ランキング

traq