前回記事
【【画像】「あの高島屋なら(5000円近くもする)クリスマスケーキをきれいな状態で届けてくれるやろ!」と思っていたX民さん、実際に届けてもらった結果がこちらです…】
【高島屋、崩れたクリスマスケーキが届いた件について謝罪「深くお詫び申しあげます」】
【【新事実】高島屋のぐちゃぐちゃケーキ、奇跡的に綺麗に届いても実物と違いすぎると判明wwwwww】
【ぐちゃぐちゃケーキで話題の高島屋、アフターケアが100000000点だった!! やっぱ百貨店はスゲエや……】
【高島屋の崩れたクリスマスケーキ、被害報告は530件に!当初公表から2.4倍、6つに1つがぐちゃぐちゃ配送】
【高島屋のケーキ問題で、監修したシェフの店に迷惑電話が殺到してしまう… そのシェフが作って発送したわけじゃないのに…】
高島屋、Xマスケーキ被害報告980件に 原因「調査中」
記事によると
・高島屋が電子商取引(EC)で販売したクリスマスケーキが崩れた状態で購入客に配送された問題
・高島屋は26日、窓口への被害報告が同日正午時点で980件に増加したことを明らかにした
・24日の報告件数は220件で、現在の件数は4.5倍に増加した
・25日に高島屋は公式サイトでコメントを更新し、購入客からの問い合わせから自ら連絡する形に変更
・被害にあった顧客へは返金や代替品の提供を行っている
・対象商品は「レ・サンス ストロベリーフリルショートケーキ」(5400円)
・高島屋のEC限定で約2900個を予約販売し22日から順次配送した
・ケーキの梱包や冷凍宅配の状況など原因は「調査中」としている
・ヤマト運輸が22日から25日にかけて冷凍状態で配送。同社の広報は「一連の輸送状況について関係各所を含め現在確認している」とコメントしている
以下、全文を読む
この記事への反応
・便乗苦情が含まれていそうな気が
・これ崩れたどころじゃなくて
完全に箱落としてひっくり返してるよなぁ
これだけの大惨事
黙ってりゃわからんと思ったんやろか
・これは高島屋なのか配送業者なのかどちらに苦情になるのだろう。ケーキは自分で買いに行って大切に持って帰るに限る。
・2900中900はエグいな
まだ増えるとして1/3は崩れてたのか
・元ヤマトのセールスドライバーで集荷も配達もやってたけど、この数の被害は異常。仮にヤマトに非があるとしても、ガチガチの冷凍ケーキが解凍されてここまで崩れるのは考えにくいな。
集荷のトラック→営業所のコンテナ→ベースで仕分けで何回か積み替えのタイミングあるので。
・なんかちゃんと届いても自分でぐちゃぐちゃにしてる人いそう
・温度管理がおかしかったか、崩れが起きたロットは限られてるだろうから、便乗するにしても地域が離れすぎてたりしたら普通に嘘とか便乗判定されるだろうね。
ゴネられても面倒だから返金はあるかもしれないけど、要注意顧客として名前は残る。
・これは、もうフォークの積み込み時にパレットを崩したんではないかな。
・まさかの不良率30%越えwwww
品証だけでなく当該製品担当部門の役員から現場管理職まで打首獄門じゃねえの
・被害総額500万弱もやけどそれ以上に信頼が消えてしまったのつらいな
・冷凍販売らしいので製造段階と配送の問題なんだろうと思うけど…これはちゃんと原因解明しないと…だよね。
・スポンジ部分まで完全に崩壊している写真もあり、メーカーが冷凍しないまま出荷したり、物流の段階で解凍されてしまっていた可能性も
・これは高島屋なのか配送業者なのかどちらに苦情になるのだろう。ケーキは自分で買いに行って大切に持って帰るに限る。
・問合せをするのが苦手って人は泣き寝入りしている場合もあるし、証拠写真を撮らずに食べてしまった人もいるだろうしで、今回の一件は相当数の崩れがあったんじゃないかな。
苦情増えすぎ!
どんな配送したのやら
どんな配送したのやら


ワクチン💉💀打てばそもそも感染しないとデマばらまいたワク信🇯🇵💩は一刻も早く謝罪せよ
デスマフィンムーブは正しかったのか?
そらそうやろw
一度譲歩するとこうやって付け上がるんだよ
そりゃ便乗するよ
言えば無料になるのかなぁ?
客が自分でやった可能性もあるよな
形崩れたくらいで食べずに捨てるって判断はしないやろ
二度と行かねえ
だからケアされてない500人から溢れた人がブチギレたんやろ
今回は予約データが紐づけられているからな。
レシートの時とはわけが違う。
そして「食べない方がいい」とも。
実際クリスマスケーキは1ヶ月前から仕込むからねえ
こういうのは調子に乗るなゴミ共の一言でいい
中国はクリスマスを規制
届いた人にチェックさせる動画が上がってるけど、その時点でもう形が崩れてるものがあるんよ
冷凍が間に合わなかったか、溶けたようなもんを配送してた可能性が高い
冷凍状態なら放り投げてもああはならんよ
明らかに一回溶けてる
やっぱ管理の段階か配送とちゃうん?
宅配ケーキに完璧求めるやつにモラルあるわけないじゃん
配送で崩れたんだろ
いつから用意してたケーキかは知らんけど、高島屋だからって安心はできないってわかったね
当事者だけで解決せえや
こういう配達ありのケーキは冷凍してあるんよ
2時間以上冷蔵庫で解凍して食べるようなものだから、配送中に盛大に崩壊するのはそもそもおかしい
便乗とか妄想言い出す所が日本人の性格の悪さ表してる
冷凍でカチコチになるバタークリームしか勝たんと
だから、報告数だけで言えば、最終的には4~5割が崩れていたという事になるかもしれない。
今回突然こんな事態になったらしいから、原因の特定が待たれるね。
形崩れてる時点で、冷凍されてなきゃいけない時間帯で冷凍されずに解凍されてた時間帯があるわけだから、
腐ってる可能性あるだろ。
そんなもんくえるかよ。
こういうのは苦情言わない方が多いの分からんのか?
この人数だと何件か共犯家庭もあるかもしれんな
むしろ何かあっても黙ってるのが日本人らしいだろ
お前は日本人じゃないわな
仕分け倉庫が激混み、常温で端に追いやられ、溶ける→
本来は丁寧に作業する所、時間が無いので焦ってコンテビナーの蓋を開け、箱が崩れ散乱する→
バイト(外人)がそのまま拾って仕分けレーンに投げる。
というのは仕分け倉庫の中の人をやってる時に良く見た。
嘘つきばっかりだ
900件も980件も一緒やで工藤
グルーポン「おせちも食っちまえばが同じだろ!」
たぶん証拠写真とか不要なんじゃないか?
いきなり今回に限ってこれは無いわ
おかわり!☺
確実に事故ってますね何かこれw
製造から配達までの流れのかなり上流の方で起きたアクシデントなのかも知れんね
今年 ケーキつぶれちゃった
どっちの意味の大したこと無いなんだよ
それだと被害はこのケーキ以外にも及ぶはず
この状況でそれでは読み筋が悪過ぎる
で突っ込まれたら、悪魔の証明に逃げるんだろ
そういう客が一人ぐらいはいたかも知れないとか何とか言い出して
この数が事実なら営業所や宅配員じゃなく配送ベースで冷凍なのに冷蔵しちゃったとか
外に数時間放置しちゃったとか、そんなやらかしがあったっぽいよなぁ
ケーキ凍らせて箱に詰めるだけだし検品もしてるはずだし
製造がやらかした可能性はかなり低いんじゃないかな
5000個程度なら検品も全品目通してるだろうしな
そして、そもそものケーキの梱包として、真っ平らな紙の上に置いてしまっていては
そりゃあ一切揺れが許されない前提になってるんだから崩れを回避するのは無理ゲーですわ
輸送トラックの運転段階ですら気を付けて無いと無理だし、それは輸送依頼主側が馬鹿だと思う
チョコが比較的無事なのはチョコは溶ける温度が高いから下敷きの紙一枚でも固着していたのかな?
普通は丸く切った厚紙とか入れて箱の空いた空間うめたりするんだが
なんでくわんの?
クール便なのにドア開けっ放しで外放置とかあるし
しかしケーキの配送しくじってなきゃ補償自体が必要ないからな
製造工程や梱包を変更したりしてない限りは配送業者が何かやらかした可能性が一番高いよなぁ
フォークリフトでの荷物上げ下ろしだって、危険回避に傾けて持ち上げる訳で、そんな作業ですらアウトでしょあの梱包だと
ケーキの固定をどうやってるのかまでは分からんけど、それが不足してたんだと思うよ
去年より苺の数が減ったらしいので問題あるかも知れん
5年間問題なかったし、他社の同サービスでも問題なくやってんだが?
もしかしてケーキを生で運んでるとか思ってる?w
これほど大規模に作って大丈夫だったかは分からんからね
例えば作成時に凍結が甘くなってたら駄目だと思うよ
完全に冷凍されてない段階で盛大に荷崩れしたが、ヨシ!って感じか?
さすが1億総陰湿クレーマーの日本人だわ
だからその問題無かったの状況が同じかが分からねぇんだって
1度に作る数を増やせば質が下がる事だって十分あり得る
返金するのが正しいみたいになってるけど
これ以降悪用する奴出てくるだろうし
崩れた現物と交換が一番正しいよな
煽りとして質が低いので返品します
ザイニチ会社のウィンズアークによる事件だもんな
証拠の写真がある奴しか返金すんな
マスコミは高島屋って名前が一番視聴者食いつくと思って高島屋の名前ばっか出してるだろ
加害者でもないが被害者でもないな
契約当事者は高島屋
ビジネスはそういうもの
個数が増えれば出荷の積み下ろしすら時間もかかるし、その期間全て冷凍環境って無理だしね
クリスマスの日程に追われて再凍結時間すら無いんだし
一件だけ特別扱いするわけにもいかんから首絞める結果になっちゃったな
これだけ数があると原因究明だけははっきりしておかないと高島屋は次に響くな
申請しないやつはめんどくさがり
どうしても食べたいなら直接買えばいいしなにも困らん確変ボーナス確定や
冷凍が間に合わなかった
返金詫び乞食で草
「破損していた場合は写真をお撮りください、写真無き場合は補償致しかねます」と書いておけ
人の善意に頼る商売がどれだけリスキーか、これで身に沁みて分かっただろ
崩れて届いた言えば返金と詫びケーキ貰えるんだろ?
そりゃ件数増加するわ
一番の問題はそこやろ
一部のアホのために迷惑するのはその他大勢なんだよ
本来配送にむかない物は自分たちで特別に配送方法を確保しろ
そもそもこんなもん配送で頼むな
近々でもどっかの仕分けターミナルぶっ壊れてたろ?
去年と同じ工場・製造方法で、品質を保つ為に製造数もコントロールしてたらしいぞ
まぁ結果としては崩れたわけだけど。工場なのか配送なのか…
売ったほうも 注文したほうも 見通しが甘い
偏ってないなら完全に出荷時に冷凍が溶けてたんだろ
生産工場の問題だから、生産会社が賠償して工場閉鎖やな
それだと荷受けした営業所でやらかしてたら全国に散るんだけど
まぁ真冬の北海道だったんで、寧ろ通常と冷凍違いあるコレ?寧ろ冷蔵品が凍ってしまわないよう温めんと、な状況だったけど
今回は何処かで十分冷凍出来てなかったんだと思うけど、それはケーキメーカーでかもしれんからまだ分からん
どうせそんなやつばっかりだろ
大規模配送ミスなら他社ケーキも死んでるしな
この時期に高島この工場産だけ被害甚大、答え合わせ出来てるようなモノ
冷凍するから大丈夫ではあるにせよ、やっぱ自分で作ったほうがマシかもね
そもそも大量生産品は生クリームですらない場合が多いからな
うちは妻がパティシエだから手作りだけどやっぱ違うよ
全体じゃ3000人1500万以上かよ
そりゃ商売として美味しいわ
もう一つ、冷凍倉庫業者
この工場が使用してるかは不明だが倉庫業兼発送代行業があって、ここに冷凍管理と発送業務も一任する
ここやらかし入庫したてを数時間で出庫してしまうケース
連絡で返金ならそりゃクレーム入れるスコい奴どんどん増えるだろ
昔あったスーパーの返金騒動を思い出すなw
流石に多すぎるわ
無事に届いた人の写真も見たけどなんかやっつけ感があったわ
良心的な人も多いんだなwまあメディアで宣伝してる
からまだもっと増えるんだろけど
クリスマスケーキって11月くらいから作って冷凍しとくもんだからね
ちなみにヤマトのクール便は保冷輸送サービスだから凍ってないものをカチカチに凍らせるだけの冷凍力はないんよね
とは言っても庫内はマイナス15度とかだから絶対に凍らないわけではないけど
ほんと卑しい人間増えたよな
価格が変わってないなら近年原材料費バカ上がりだぞ
クリスマスケーキは11月くらいから作って冷凍しとくもんだから、製造→冷凍の工程の間に崩れてそのまま冷凍されたんだと思う
貧困国なんだから当たり前なんだよなぁ
それが今回の原因な気もするけど
自分は通販でケーキみたいな生物を買おうとは思わんからなぁ
特にケーキ限定だったら、確実に店頭購入して注意しつつ帰宅する
崩れてもいい覚悟あるやつが買えばいい
5年前から価格据え置きなら問題出てもおかしくない
写真が必要とかでなければ
購入者全員が返金してもらえるってことになるな
食った後でも返金OKなら、そりゃ殺到するだろ
コンビニや山崎とかの専用流通あるとこに相乗りさせてコンビニ受け取りしなくちゃデザイン重視ケーキは壊れて当然
何が会社が社員人に買えよ
値段見たらおかしいんだよな。消費税10%前の8%
5000×1.08%で5400円としか思えないから
安倍政権時の10%の価格になってないだな高島屋
高いんだから自分んで買えよ
冷凍品の取り扱いが高島屋のケーキだけだとでも思ってんのかw
てことはこれ製造工場の管理ミスか配送の手落ち以外原因無いと思うんだがな
製造会社「うるせえよボケ!!文句なら高島屋に言え!!」
予約してたら自分で崩してでも問い合わせるだろ
証拠写真求められないだろ
ちゃんと調査しないとな
人手不足なのは分かりきってるんだからクルシミマスケーキの配送はもう断れや
高島屋は大口取引先?ヤフオクやメルカリに比べたらゴミじゃん