代アニの“VTuber科”新設 KUNが酷評「自分でやれない人間がやる仕事じゃない」
記事によると
・ゲーム実況者「KUN」が代アニの「VTuber科」について酷評する動画を公開した。
・来年4月、代アニに「VTuber科」が開講する予定としている。
・VTuber科では『VTuberやバーチャルライバー等として各種VTuberプロジェクト・VTuber事務所へ所属して活躍する、もしくはフリーで活躍するために必要な教育』が提供されるとのこと。
・これに対し、ゲーム実況者「KUN」は動画内で「僕の持論」とした上で、「どういう授業かわかりませんが(中略)こういう専門学校は僕は行くのはお勧めしないですね」と語り始めた。
・HPにあった『「憧れのVTuberと同じ舞台に立ちたい」「新しいコンテンツを生み出したい」「切磋琢磨できる仲間を見つけたい」その「やりたい!」代アニで叶えませんか?』とうキャッチコピーについて、「このキャッチコピーを書いてる時点でもう無理」と断言した。
・3つのうたい文句について、『プロになって稼ぐんだろ?だったら憧れるとか、そんなくだらないこと言っちゃダメだよ』『新しいコンテンツを生み出すヤツがVTuber科とか行っちゃダメですよ。だってVTuberって時点で既存のコンテンツなんだから。』『そもそもYouTuberとかVTuberは自分でやれない人間がやる仕事じゃないよね。学校に行かないと勉強できない人間がYouTuberなんかできるわけない。』などと酷評した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・理論聞いても意味不だった六次の隔たりがあるのかもと思えるくらいV専門学校成功者への道が狭き門なのクソおもろい
やっぱ自分の体でたどり着いた持論持ってる人の話はいい
・これ将来履歴書とかにVtuber科って書かなきゃ行けないのキツすぎる
・VTuberのマネージャーになって仲良くなってから私もVTuberなるって言ったらたくさん支援したりコラボしてくれたっていう友達いるからマネージャーになるのが1番いいかも
・若者は自分自身を過信しがちって話が凄く腑に落ちた。
・そう考えたら似たような文化でお笑いの学校(養成所)が今でも派遣握ってるのはすごいなと思う
・間違いなくダメな方な人間だから心に刺さる
・この世はやはりコミュ力が正義
・面接官「分かりやすくていいと思います」
まぁ…そこで色々学んだからといって、最終的に人気Vtuberになれるとは限らないからな…


うるせーよデブ
将来化けるかもよ
元Vtuberの講師とかそんなん雇ってるんじゃね?ww
にじさんじ監修
なお逆に不安な模様
運営スタッフに必要な知識や技術は、仮に個人勢になったとしても必要だろうし
これ配信以外の職業に関しても軒並み批判してるの草
化け猫みたいなのが現れそうw
はちま民に対する侮辱行為で通報した
問題は、成功の期待値が全然低い事に、学校のバカ高い初期費用かけるってとこ。
明らかに計算できてない
VTAで失敗してるにじさんじの監修です…
俺がこうだったからおまえもこうあるべきって言ってるのは嫉妬でしかない
そうしないと真剣にならんだろ
VTuberは絵のフリをして見た目を偽り弱者から金を騙し取る詐欺師
贅沢な科
狭い上に超大手のにじとホロですら複数人掛け持ちでバイトレベルの給料だしな
>学校に行かないと勉強できない人間がYouTuberなんかできるわけない。
まぁ、これ漫画家だろうがイラストレーターだろうが、全てのクリエーター系自営に言える事だから
まぁこんな学校行くのは無駄だってのは同意だけど
ネットキャバ嬢、ホスト養成にまで金を取られる弱男弱女
俺
実際、個人だとなかなかうまくいかないもんね。
学校は儲かって授業する有名人は金が貰えて学生は有名人に会えて将来を夢見る
みんなハッピーじゃん
>>39
プロゲーマー育成学校もあるな
学生時代の写真とか晒される可能性あるぞ
結果Vtuberにならなくても何らかの食い扶持はあるんじゃね
趣味の共有として遊びに行くには最高だろうな
能登麻美子って代アニ出身じゃなかったっけ?
売れた後に陰湿な専門時代の告発とか増えそうw
あとはlive2Dや3Dモデルの作り方までやるのかな
余は貧乏旗本のナリをして見た目を偽り弱者から金を騙し取る越後屋を成敗せし暴れん坊の将軍
ガイジかよ
訴えたのはVの会社じゃなく販売会社だし
誰がどうみても営業妨害
加藤純一に勝てるの??
ホロライブオワコンやなかったんやなぁ
伊藤カイジかよ
訴えたのはVの会社じゃなく販売会社だし
誰がどうみても営業妨害
大学も同じだけど馬鹿ほど気付かない
Fランより高卒のが生涯年収高いしな
今トップにいるのも自己顕示欲のためにニコ生で金払いながら鎬削ってきたおばさんたちじゃん
それ失敗した人ですやんw
ほとんど小粒なんだよな…ネットリテラシーだけは学んだいい子ばかりで
結局売れる人は勝手に売れる世界だから、学校入ってもなという
そういうのが出来るぐらい大きな世界になったなぁ、ぐらいの反応で良いんだよ、こんなん
どうみても冗談にしか見えなかったんで、怖いなぁって言ってるだけだよ。
お前さんも発言に気をつけた方がいいよ。カイジとか言ってるし。
実際これショートでネタにしてるV居たけどよく考えたらそういうことやな
絶対やらねー
漫画専門学校で原稿用紙の製造法までやるようなモン
ぺこら 元ニコ生
フブキ 元ニコ生
ころね 元ニコ生
あくあ 元ニコ生
みこ 元ニコ生
そんな所に金かけるならさっさと配信してスキルを磨け
モラトリアムに無駄金を払える親相手の商売やぞ
お前の発言もヤバそうだけど。それ誹謗中傷じゃない?人のこと言えないだろ。
やりたきゃオーナーにでもなるしかないしな
詳しすぎて気持ち悪い
シナライブオワコンやなぁ
スマホで誰でも配信出来る時代に、数百万払ってやり方教わる方がイカれてんだよな
それ以外は情報商材詐欺と一緒や
調子に乗ってるんじゃねぇぞ?この野郎。
金で登録者買う以外のノウハウ無いだろw
事務所に通報した
馬鹿を騙す商売の邪魔してもらっちゃ困るんだよね~
↓
Vチューバーカ
元ニコ生主ってあと一歩でアラフォーだよね
漫画家はなりたいというよりは「描きたい作品があるから漫画家になる」んやで
なんでそんな水を差すこと言うの?
Live2Dって元々個人が使うために簡易化されたツールじゃん
個人配信者がガワ被ってワイワイ楽しむためのものが、いつの間にか企業に莫大なマージン払って代行してもらう専門ツールみたいな扱いになってるのが不思議
いつも何かを扱き下ろして飯のタネにしてるクズだから嫌いだわ
ようこんな奴の動画見てるな
この実況者の理屈だと人から教えてもらおうとする人間はクリエイターにはなれないらしいぞ
一般大卒だがプログラマーやってるんでゲーム科なんて経歴いらなかったね…
スマホさえあれば出来るんでしょ?
配信者に座学なんていらねえよ
販売店の従業員を名乗り「ヤク入りです」とツイート
完全にアウトだろ
プログラマーってなんのプロなんすか?
にじさんじのVが授業を行う
とかなら需要はあるかもしれない
実際は監修だけで授業とかにはノータッチなんだろうな
これにじさんじが協力するからな
しかしVTuber科じゃなくても
代々木アニメーション学院自体が…
ただの個人勢なんてすでに腐るほどいるし
ニコ生初期からやってる人はね
その中だところねとかフブキはアラフォーぐらい行ってそう
ぺこらマリンはアラサー
他は20代かな
こんな学校の授業に金払うんだったら動画配信の機材買って実践あるのみ
グラマーのプロだぞ
誰やねん知らんわこんな奴
ワンパンマンの人とか絵下手やけどおもろいもんな
ナイスボディー
自分で機材をそろえて、ガワも発注した方がいいな
型にはまった無個性の量産型しか出てこないのが目に見えてる
生徒「ファッファッファッ⤴︎」
個人事業主でも大手芸能事務所を食うような存在になれるんがこういう職種の強みやしわざわざ搾取されに行くようではあれよねていうこの人はそういう感じの事を言ってるように思えるが
Live2Dとか多分触った事ないと思うんだけど、アレ実際は超頭使って超面倒な作業やってんのよ
企業が100万とか払っても特定の人間にやって貰いたいぐらいスキルが必要な事なの
鉛筆あれば誰でも絵描けるじゃん、MAYAあれば誰でも簡単に3D作れるじゃん、ではないのよ
親はとにかく何考えてんだかわからん息子が進路決めてくれさえしたら
Vチューバー科でもなんでも学費払い込んでくれる
KUNって誰?
「元有名vtuverの〇〇さんです」とかやるんか?
声優 古賀葵
アニメーター 舛本 和也
漫画家 唐々煙
代アニってよく馬鹿にされてるけど、普通に卒業生の実績有るんだよな
何がクニだよ!
むかし同人誌科作った専門学校があってな...
3流以下の奴講師にしたって何の意味も無い
全員知らんわ
それって漫画家も同じ条件だよね?
この人の理屈が正しいのなら、代アニに搾取されるような人間が漫画家として成功するわけないってなるけど
古賀葵はいうてそこから81の養成スクールに通い直してるし……
コネ作りにはいいかもよ。
同期生で売れたやつがいればすがりつくのも出来るかもしれんし
それこれまでの生徒のなん%?
KAT-TUNの略
Vも画面越しに教えに来るんじゃない?
上からかぐや様、TRIGGER社長、アニメ化映画化した漫画家
今年アニメ見てたら古賀葵は避けられんやろ
元々自分で熱心に取り組んでて、更にスキルを磨きたいが為に専門学校へ入りたがるヤツ
やった事ないけど楽しそうだから教えてくれるなら頑張りたいわーで専門学校へ入るヤツ
前者は入学後にカリキュラムのレベルの低さに絶望しつつも、淡々とスキルを磨き時を過ごし想定の職業に就く
後者は入学後に授業についていけず自分で磨くわけでもなく中盤からスキルと関係ない一般企業への就職を探す
教科書通りの奴なんて生き残れない所だろう
いい歳してアニメなんか見るかボケが
というかこういう専門学校の一番のメリットが業界とのコネ作りって昔から言われてるからな
技術は独学で学べてもコネだけはどうにもならんからな
小さい専門学校に通うのは金の無駄だと思うが、こういう大きい所ならそれなりのメリットは有ると思うが
情弱商売してるのは専門学校全般やけどな
声優にしてもアニメーターにしてもここ出てちゃんと活躍できてるのなんて本当に数えるほどしかいない
卒業したところで現実は甘くないって言えば済んじゃうってのもあるんだろうけど、詐欺みたいなもんよな
昭和ジジイを装った逆張りコメ稼ぎ承認欲求馬鹿
俺でなきゃ見逃しちゃうね
最悪スタッフとか出来る可能性はあると思う
Fラン大学もそうでしょ
結局学校なんて場所は馬鹿に物教えて金を稼ぐ場所なんだよ
金は生徒側に出させるので損しないし
それ言い出したら、卒業後の将来が確約してる学校なんて殆どなくね?
大学だって卒業したからといって就職が出来るわけじゃないし
あとVtuberを見てると信じられないレベルで社会常識が欠如しててよく対人トラブルを起こしてるから、その辺も叩き込んでくれると直良し
ただ年単位でやるのは正直時間の無駄かと…短期セミナーぐらいで十分じゃないかって気がするね
まずある程度に経験して、続けれる人たちだけ生き残れる業界だから
それを経験しないと人気出るわけないよ
事務所としてはその方が全取り出来るじゃん
アニメ好きだが話題作しか見ないので今年は水星フリーレン呪術スパイファミリーぐらいしか見て無いわ
見てたらわかる?
それこそ配信で細かく教えてくれる動画があるから、それを見て参考しろ
実際使ってみないと分からないけど、学校まで勉強することでもないよ
じゃあもう学校も行かなくて良くね?
どの科目も動画で教えてくれてるじゃん
プロで食っていくにはまぁ
こんちゃーっす!とか言ってるキャッピキャピの声のVとかマジキモい
AIは君が言うほど万能ではないよ
結局人間の指示が必要で、自由にしたら結局ネガティブな方向になるだけ
今までAIチャットを見たことがあればわかるはず
それを独学で時間かけて学ぶか、金払って手っ取り早く教えてもらうかってことよ
義務教育は義務なので、行ったほうがいい
あとはご自由にどうぞ、人生ゲームでも進学と就職を選べるじゃん
どんな人生を歩いても決めるのは自分だから
代アニはYouTuber科作って意外とカモが入学したからVtuber科も新設
コンパクトにまとまった動画で数時間で学べる所を
金払って何週もかけて超ゆっくり教えて貰う所なんだよなぁ…専門って
IT系の専門に行ったヤツが、エクセルの授業1週間やったって聞いて吹いたわ
それを>>171にも言ってあげなよ
Vtuberも万能じゃないじゃん
まあでもまだ全然なんだろうね
しかも考えてみると人間として匂わせるのは重要なんだろうね
競馬で50万負けてモヤシ生活アピして叩かれた2年連続スパチャ額日本1位のホロライブのVtuberがAiに自分の喋り方学習させた分身を配信に使ってるよ
まだAi単独で配信やらせるのは無理
対話相手として使える程度
AIに金払って応援してガチ恋する人間は少ないのよ
誰でも分かってたら
そもそも専門行くヤツなんていないんだよね
文体からして56と74、80、87は全員同じ人物
何がやりたいんやお前
動画見てすぐに理解できる人もいれば、対人でゆっくり教えてもらって理解できる人もいるからね
後者の人の受け皿が出来たって考えたらいいんじゃないか
まぁ学ぶとしても数ヶ月で十分かな
そもそも勉強中にデビューして活動する形になるんじゃないの
それ正社員一般企業なら企業内で育成し直すだろうから話もわかるけど
この学生たちは将来自営で卒業後ニートとしてほっぽり出されるわけだからな
のんびり学びなさいなんて、表面上優しい用で実際優しくない考え方だと思うよ
やってみてもせずに、まずは理論を勉強してから何ていう人はどうせやらない。
学校卒業したからってまともに稼げるのはほんの一部
入学する奴はわかってて入学するだろうし、
どこかに所属しなくても個人でもできるから、
学んだ知識活用できる可能性は多少なりとも高いんじゃないかな
まあ1%が2%になるくらいかもだけど
どのジャンルにおいても自分でやれない人間には行っても金の無駄
不特定多数に向けて情報発信することのリテラシーの重要性とかだろうから、
卒業生はVになるならないに限らず、SNSで「やらかさない」人材になってるはず
…だといいなぁ
結局学校通してコネ作りできるぐらいしか価値ないんだから全部の夢商売は意味なんてない
それでいて情弱騙せば簡単に金になる事を知ってるから極力関わらん方がいい
これだけでスタートできるのに専門行くのはアホやろ
VTuber「お金無いよ~」←合法
そりVTuberを育てる側に回るわな
視聴者30人くらいw
大卒で専門卒と同じ仕事っていうことは大学こそ意味ねえって話だろ
お前大学で何やってきたんだよ
ゲーム科馬鹿にする前に自分のことよく考えろ馬鹿
YouTuberになりたいと思った時にはもう配信してるくらいの人でないと伸びない
ただ大半はなんとなく面白そうだからと入ってモノにはならないだろう
漫画家だってアシスタントとかで修行するだろ?なんかしらの勉強は必要やろ。
そういう養成所とかの出身の方がいいんじゃない?
無駄金払うより安い機材揃えて試しに配信したほうがマシ
手応えなかったら才能ないってことや
大卒は選べる企業の幅が多いから行くんだろw
行っても行かなくても良い学校行って将来の選択肢狭めるとかアホやで
売れてるVはなんだかんだでその辺のサラリーマンよりはるかに頭も時間も体力も使ってるだろ
それで億万長者になれてるからタイパは抜群にいいけど、実践できる奴ほとんどおらん
学校で教えてもらおう
0→1が得意な人と苦手な人が居て、同時に1→その先、が得意な人と苦手な人が居る
ものごとって基本的にこの両方が得意な人がイノベーターになるんだけど
学校ってのは0→1をできるだけ多くの人に乗り越えてもらう為の施設なんだよ
で、たまに「1より先が極めて得意」な人が大成したりするんだけど
こういう人が0→1が苦手だったりすると勿体ないでしょ
本質的な部分は本人しだいよな
キャラの見た目のクオリティや人気の有無は別として
今人気の人たち学校行こうが行かまいが勉強できないのばっかだろ
トークスキルって一人でやってもなかなか伸びないし。
あと、ガワの作り方とかLIVE2D技術とか1から教えてくれるならあり。
普通は外部に依頼するところを1人で何もかも出来るようにするなら学ぶ意味はある。
まぁ絶対無いが。
最近のにじさんじにはその学校の出身者いるぞ
世間を斜に構えた中学生じゃないんだから
自営で成功してる人は、それぞれ成功する為の勉強してるよ
人気のVチューバーが言ってた
それはもう映像専門、イラストレーター専門、それぞれの分野だから
総合的に薄っぺらく学んでもな…w
やりたい人は体がなくてもやってるし
漫画家になるのに一つも作品仕上げたことのない人が専門学校いってるのと一緒に思う
これは配信の学校行かないと配信出来ないような奴は学校行っても出来るようになるわけないって文脈だったはず
実際の学問の話じゃないよ
デビューだけなら小中学生でも、親の力があれば今日にでも出来るがw
そもそも素質がなきゃ無駄
ってかそもそも講師がVtuberで成功したわけでもなんでもない奴だろ?
それなりのガワ→素体キャラデザ・Live2D外注で10~40万
それなりの大声出せる環境(安賃貸はほぼ不可)
ちゃんとやろうとすると、金のかかるコンテンツやで
横からだがデビューしただけで成功といえる中にはいなくねーか?
どうしようもない社会不適合者が気付いたらなってるもん
グ グ れ
~fin~
30人でもファンがいるなら凄くない?
俺がやっても絶対誰に来ないわ
にじさんじの運営が関わってるので多分暇なVtuberが講師やる授業もあるんじゃね
その陰には全く売れてない底辺Vが腐るほどいるわけで
そういう状況でこういう学校が一体何を教えてくれるのかが謎
代アニは専門学校じゃなくてただの塾なので学歴にはなりません
まぁ専門学校なんて金取るだけがほぼ目的だからね
内容もきちんとしたとこなんて稀
同接30人は凄いと思う
動画投稿のおかげでチャンネル6000人いるけど同接10人に満たない
俺より面白いんだろうな…
養成って何?
あと今はもうVtuberって個人系除いて大手ほど「他人にやらされる仕事」になってるしな
実際専門学校で重要なのはコネだからな
ホロ直属の学校なら価値はあるがコネが全く無い学校は無駄
ネットで、イイ物は見付けて貰えるようになって何年経ちますかと
ネットで、東京だのへ行かなくても新しいコネクションが作れるようになって何年経ちますかと
一昔前のげえむくりえーたー学校だのあにめーしょん学校だのと同じ、
ボンクラがモラトリアム期限を延長する為だけの場所、学校と生徒がグルになって親を騙す詐欺組織
親のスネを鍋で煮込んで飲むスープは旨いですかー?と
2〜3年前でも年間で2万人くらいデビューしてるって言われてた
今ならもっとハードル低いと思われる
チョッと出来るようなら前座をさせてもらえたり有名芸人に接触できるかもしれない可能性だけは与えられる
それを活かせるかどうかは完全に本人次第で一切何の補償もないしダメなら捨て置かれるだけだけど
この代アニのコースじゃそう言うチャンスを与えられるかって言うと完全に望み薄でしょ
成功してる連中はたまたま運が良かっただけだから
今からやる人は運がない状態でやることを忘れんな
一部実力で何とかそこもねじ伏せてる人もいるけどかなり異質な存在。
ウメハラクラスじゃないと無理。
リスクしかなくね
ウメハラは人見知りなだけでコミュ力自体は低くないやろ
結婚するのが夢って言ってる奴みたいではある
手段でしかないのに
つべが世に出るよりもはるかに前から、独身は出世しないものでして
コミュ力のない奴が上司だと最悪
結局暗いコミュ障に人を楽しませることはできんのよ(もこう先生は除く)
あまりに金の無駄過ぎるだろ。やり方学ぶのに数百万単位で使うとか。
学べる配信技術なんて3日でググりまくってとっとと覚えて
あとはガワの費用と機材と配信コンサルか広報に数百万突っ込んだ方がマシ
どうせ声と性格と話術が全てなんだから。
昔食ってた漫画家や歴の長いアシスタントが漫画制作の講義するとかならまだ分かるけど
歴の浅い配信業で講師を食い扶持にしたいとかっていう成功しなかったやつから何を学ぶん?
やっぱ動画系は副業として考えたほうが良いよ
週3回、一日1時間配信すりゃ別に文句も言われないんだし
配信業に一番大事なのは良い機材とソフトだからなあ
それさえあれば頭弱い馬鹿でもVは出来る
それに数年後にはどうなってるかもわからんしな
別の配信形式に塗り替えられちゃうことも普通にありそうだ
そこは周知した方が良いかと
卒業したあとに個人勢でデビューするんか?
だとするならLive2Dは人任せになるし、その学費をLive2Dの依頼料にした方が見た目もちゃんとしたVになれるんじゃないか?
実現できそう
新設って言葉読めないのか?
昔はゲームクリエイター、漫画家、声優で今はVtuberってことだ
PC1台ありゃ今すぐにでも始められるし
探せばいくらでもやり方書いてるのに自力でやろうとしない
他人から教わろうとする時点でその道で食っていく強い意思が感じられないし
そんな奴が売れるはずがない
にじさんじからVtuberデビューできる
とかならありじゃない
300万あったらPC購入できるし、Live2Dモデルをプロに作ってもらえるな
※個人活動を含む
と広告できるw
それこそ著作権周りは初期は大手でもだいぶ適当で混乱してたし機材とか手順覚えるのはやっぱり経験者に聞いた方が早いし
決して人気を得るための方法を学べるわけではないと忘れさえしなければ
まあでも結局伸びるのは独力でやれる奴ってのは同意だけど
既存の面白い配信者がいればその人らだけでいいってなる
何か既存との差別化がいい方向で凄くないと人気になれんし、それが出来るのは恐らく他で技術身につけた人だけ
結局V専門学校に通うのは遠回りになる
というか代アニそのものがマジでいらない
ぶっちゃけいらんやろ
代アニウハウハだな
Vなんて年齢関係ないから続けたい売れっ子は長いだろうし
にじさんじは自力で数字取れない奴は3Dも貰えないイベントにも呼ばれないで在籍する意味ないぞ
ホロみたいにとりあえず3D貰えるし期生繋がりで席が貰える環境とは違う
これを代アニとエニカラの儲けにするのか
えっぐ
流石ににじも選ばせて欲しいんやろ
ゴミみたいな情報弱者が集って競わせたとてベース低いの理解してるんやろな
PC等の機材、講師の人件費を考えると数年はそんなに利益がでないのでは?
声優タレント科より学費を高くしないと
自分で成長できないやつなんていらん
漫画とかアニメとかこれ系の専門学校ってそいういう商売だろ
客が一時的に気持ちよくなれば何でも良いのだ
少なくとも始める時は講義、教科書通りの量産型のような気が
学校行く暇あるなら配信しろ
Live2D作らなくても適当な一枚絵だけでゲームメインだったら全然いけるのにな
普通にすげーんだよな…
できてないやべーやつらばっかだから
こいつは元プロゲーマーで 対戦相手のプロにチート使ってるって 動画作ってまで難癖つけて そのまま逃げて その後は、Vに擦り寄ったけど 失敗して 加藤純一に喧嘩うったけど相手にもされなくて 今は、マイクラでガキ騙して動画で小銭稼いでるクズやね
あれれ~?、おっかしいなぁ~?
ネットホストも居るのになんで含めてないの~?
「わからん事を自分で調べてやってみる」ができない人間はそもそも向いてない
1年間限定で割のいいバイト頑張って金貯めて安い機材買って自分で初めて色々試してみてってだけでも、専門学校行くよりも金も時間もかからんしスキルアップするし社会経験も積める
王様の周りに沢山の有能スタッフやマネージャーがいるの知らねーのかよバーカ
格ゲー意外だとポンコツ感半端ないけど全部周りが支えてくれてる。
ウンナンの内村みたいなポジだから。
普通にPCと3Dモデルあれば始められるし学校行ったからって売れるわけじゃない
情弱商売過ぎるわ
声優なんてなろうと思えばなれるだろ
勉強できるできないの問題じゃない
調べて機材さえ整えば誰でも配信できるのに学校行ってわざわざ教えてもらおうって人は無理って話だろ
アシスタントは修行っていうより売れない漫画家のバイトみたいなもんだろ
頂きは嘘付いて特定の人物から金もらってんだから詐欺だろ
全取りは無理だろ
AIだって良いの使うなら金が必要だぞ
玉石混合が激しい所だからこそ、これに己を賭ける人がいてもおかしくはないと思う
まあ、Vアンチ達みたいに、犯罪をしてでもこの界隈の全てを潰したいって奴等に耐えられる精神力が身につけれるかといったら、甚だ疑問だけど
・自分で動画編集して何でもいいから毎日動画上げる
・台本を書いてその通りに実況する
をやったほうがいい。というかこの辺ちゃんと継続できるだけで結構な再生数取れるようになってくるし、
出来なくてもtuberの動画編集者の仕事とか取れる。
既に先駆者がいてノウハウ教われるなら学んだ方がはるかに効率や成功率が良いのも明らか
もちろん行っただけでなれるとは限らないがそんなのは声優でもゲーマーでも同じ事
全部自分で出来るならそもそも通わないだろうし、普通に箱のオークションとか受けるだけで良いじゃん
自前でVTAっていう養成所的な事をやっているがまず入ったら
「社会性は捨てろ!!!」
って教えてるにじさんじ監修なのでコンプラ教育を期待しても無理
まだFラン大学のほうがマシだぞ
話術以外は自分でできない奴もいるだろ
ネットリテラシーとか炎上しない為に抑えておくこととかも教育されて話術とか一定の水準に達したら
拾ってもらえる可能性は高いんじゃないか?