• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








令和6年能登半島地震の発生を受け、
石川県庁にリエゾン派遣した職員により、
本日、物資集積拠点に支援物資
(弾性ストッキング1,000セット、
マスク6,800枚)を提供しました。

今後とも、国や全国知事会等と緊密に連携し、
迅速かつ的確な被災地支援を展開して参ります。










この記事への反応



エアリズムマスクの在庫処分は有難迷惑ですよ😇
それよりも水と食料です


エアリズムのマスクって…
被災地は在庫処分場ではありませんよ。


感染症防止にはなんの役にも立たないけど、粉塵や煙への防衛としてのマスクなら有用だと思う。ただ、避難所に必要なの?
優先順位はそれじゃない


被災地で避難してた嫁も散々言っていますが、大事なのは水です!水です!
今はマスクではありません!


喉乾いて腹すかして泣く子どもや年寄り達に支援物資が届いた‼️😭
段ボール開けたらマスク6800枚て膝から崩れ落ちるんじゃ





粉塵対策とかにはいいかもしれんけどエアリズムかぁ・・・


B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.6










コメント(321件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:31▼返信
俺はデカレンジャー!😡
今年の俺は一味違う!😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すして
デカウイングロボでボコボコにしてやるぜ
2.プリン投稿日:2024年01月04日 16:32▼返信
3.けいこ投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
インフルエンザが流行る季節ですからこれはありがたいですよね。けいこ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
>>1
上司がワンちゃん🐶
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
自民党最低
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
ヤバい被災地域は強.姦し放題
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
俺はデカレンジャー!😡
今年の俺は一味違う!😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すして
デカウイングロボでボコボコにしてやるぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
いやいるだろ
家に帰って作業する際のホコリは肺炎なるくらいにえぐいぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
👁👁
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
自民党最低
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
岸田の会見を見ましょう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
通気性のいいマスクなん?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
ひゃはははは
苦しめや
もっと死ねやwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:33▼返信
ものもらうのに文句かよ

助けなくていいんじゃ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:34▼返信
🐴💩
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:34▼返信
>>1>>2>>3>>4クズバカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:34▼返信
>>2
エヴァンゲリオン「ウォォォォォォー!!」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:34▼返信
✋🐷🤚
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:35▼返信


こちらからは何もあげなくていい

20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:35▼返信
水と食料とか言ってるアホは無視しろ。

もう余ってんだよ。それより避難所でもインフルエンザ蔓延の方がきつい。
マスク支援は正当だ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:36▼返信
欲しいのは『金』です
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信
インフル流行中だから
避難所生活で感染予防用のマスクは必要だと思うけど
エアリズムはファッション用だから流通枠使って送る品ではないね
食事は言われんでも最低限の必需品だから送られてるでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信



         災害時に市民の対立を煽って楽しいかクソブログ?


24.けいこ投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信
通常の風邪を重病扱いして国の指示により人は3年間もマスクを着け続けたという嘘のような本当の話があったと将来揶揄されるのでしょうね。
私はコロナを必要以上に恐れるのはやめようと当初から訴えてきましたが。けいこ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信
同情するなら金をくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信
 
 

         災害時に市民の対立を煽って楽しいかクソブログ? 


27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信



         災害時に市民の対立を煽って楽しいかクソブログ? 


28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:37▼返信
こういう、不用品で善人ヅラだか承認欲求を満たそうとしてくるヤツが出てくるからな
場所や状況で必要なモノは変わっていく
被災直後に送るべきモノか?これ? 仕分けや保管にもコストが掛かるんだぞ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:38▼返信
まーた外野様が文句をおっしゃっておられまする
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:38▼返信
>>4
ナレーションが古川登志夫😁
4話のゲストが吉木りさ😁
17話の敵がダンディ坂野😁
39話のゲストが中川翔子😁
劇場版の敵が遠藤憲一😁
デカバイクロボだっせー😂
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:39▼返信
水みたいに嵩張るもんは近場から持っていけばええやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:40▼返信
>>20
生活環境も自宅と違い風邪だってひく可能性あるしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:40▼返信
>>1
マスクは普通にあってええやん
文句言ってるやつは人の足を引っ張ることしかせず、何もしないやつだから無視でいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:40▼返信



  俺の股間のエヴァンゲリオンが咆哮を上げてる


35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:40▼返信
サージカルマスクならまだしもエアリズムはなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:40▼返信
何もしないのが一番の支援らしいよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
尊き被災者様から有難いお言葉だ
被災者様に逆らう不届き者は命を持って償え
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
飛沫防げない見せかけマスクじゃそういう声も出ちゃうよね。でも、女性のノーメイク隠しにはありがたいかもよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
冬だから防寒になるぞ
冬はコロナ前からずっと付けてるわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
俺はやらねえけど水をやれよ!わかってねえな!!水と食料だよ!!俺はやらねえけどさ!!!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
これ知事会で決まったことなのにな
水や食い物は他の県が担当してるし問題ないやろ
42.グランザイラス👹投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
>>1
俺はグランザイラス👹 
見つけたぞデカレンジャー👹
お前の頭をかち割ってぶち殺してやる👹
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
自衛官が撤去しても家屋内とかの片づけは自治体やボランティアがやるわけだから別によくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
ダンボール持ってるやつがマスクしてなくて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
避難所でのパンデミックで二次災害にならないように対策するのは必要なことだろ
叩きた過ぎて頭おかしくなったか
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
何で二極化して考えるんだろうな
Xのご意見番は
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:42▼返信
> 今後とも、国や全国知事会等と緊密に連携し
って書いてるんだし連携した上で必要とわかったから提供してるんやろ
なに外野が文句つけとるんや
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
あったらあったで良いやつやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
>>9
その目は?
誰だ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
水ですじゃねえよ被災者様気取ってんじゃねえぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
現地の人や自治体が言うならともかく、外野がいるいらないを決めつけて噛み付いてんじゃねーよ
やってる事が不謹慎厨と変わらねーわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
おせちの在庫も押し付けよう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
徳島県も不用品送りつけてるんだから千羽鶴も送ってええやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:43▼返信
避難所で恋愛もあるだろうしコンドームを送ってあげないとな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:44▼返信
別にそこまで批判することでもないと思うけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:44▼返信


   ウンコをムシャムシャと食べる韓国人💩


57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:44▼返信
ええやろ、避難所とか感染症が流行りやすいとこだぞ
普通に必要な品だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:45▼返信
>>32
うるせぇジジイ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:45▼返信
甘えんじゃねえよさっさと水道局に手伝いに行くなりして復旧させろや
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:45▼返信
平常時なら普通にほしいが災害時なら使い捨ての不綿布マスクが良いだろうね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:45▼返信
え?
避難所とかでインフルエンザやコロナで感染爆発したら死地になるのが分からんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:46▼返信
水とティッシュ関連はいくらあっても足りん
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:46▼返信
沈黙は金
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:46▼返信
ちゃんと現地と相談して必用なものを出しているだろ。安全なところからグチグチ難癖をつけるな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:47▼返信
まああった方が良いと思うけど順番だね
自衛隊が行くから渋滞にならないようにボランティアで向かわないようにと言うのと同じで
復興作業に取り掛かる時になってマスクが必要になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:47▼返信
>>54
レイポにも必需品だしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:47▼返信
>>49
うちはマダラだ👁
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:48▼返信
>>62
避難所でシコりすぎてすまん🙇‍♂️
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:48▼返信
水ってそんなに大事?
蛇口ひねると出てくるし、なんなら海外みたいにペットボトルで買えばいいでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:48▼返信
連携して必要なもん送ってもらってんのに外野が勝手に不用品とか決めつけてて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
避難所なんて密になってて感染症の可能性も上がるし、粉塵被害もあるだろうからマスクならいいやろ。ダンボールのまま積み上げときゃ嵩張るもんでもないだろうし。そもそも外野がいちゃもんつけることじゃないわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
被災元の自治体が要望出してそれに対応してるだけなんだけどな
だいたい「支援物資が来てマスクだったら被災者が崩れ落ちる」って何様だよ。直接箱が渡されるわけねーだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
保管してるだけでも金かかるから処分したくなる気持ちは分かるが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
自分の周りではインフルエンザで休み続出してるし
マスクは役立つと思うけど
被災地で感染広がったら大変だろ

75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
>>1
でも被災地でインフルエンザの感染でお年寄りは死ぬ人が多かったとのことだから避難所でマスクはした方がいいんじゃないか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
避難所は密集してるだろうし不織布マスクなら有用だったのに…
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
>>56
覚悟はできてるな?
オマエは殺してやるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:49▼返信
>>33
避難所では感染症心配だし
それこそアベノマスクみたいなマスクでも飛沫を撒き散らさなくなるからしないより1,000倍いいしな
家の片付けのときの粉塵対策にも必須
マスクなんてめちゃくちゃ役に立つじゃんね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:50▼返信
県からなら要望とかじゃないの?

アホしかいない日本
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:50▼返信
炊き出しの燃料として使えるか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:50▼返信
避難所での感染予防は必須だろ
なんでもかんでも文句言う奴マジで死ねよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:50▼返信
外野ちゃんいい加減そろそろ黙ろっか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:50▼返信
>>20
東日本大震災の時も避難所でインフルエンザに感染して死んだ人がたくさんいたとのことだからマスクは大事なんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:51▼返信
これで終わりだったら他にあるやろと思うけど
今後ともって書いてあるし叩くほどのことではないんじゃないの
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:51▼返信
批判してる垢見ると聞いた事も見た事もないクッソ怪しい自称技術者、自称災害研究者、自称災害専門家とかいう
自己顕示欲が凄まじいのがちょくちょく混ざってて笑うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:51▼返信
クラスターになったら終わりだし有用だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:51▼返信
さすが徳島県民馬鹿しかいないなcider_kondoとか言うはてなのゴミカスが住んでる地域なだけある
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:52▼返信
暖を取るために燃やせばいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:53▼返信
避難所で大勢が集まる場所でマスク配布は理にかなってるだろ
何が問題なんだ?
無かったら困る人大勢いるだろ
今でも普通にマスクしてる人大勢いるのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:54▼返信
ジジババにマスクは有能
91.投稿日:2024年01月04日 16:54▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:54▼返信
インフルエンザの時期だし、避難所での風邪は死に直結する。これも必要だろう。
今後も運ぶんだし外野がいちいち文句言うなよ、千羽鶴送ってるわけじゃないんだから。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:54▼返信
たんに先に届いただけだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:54▼返信
🖕🏿💩🖕🏿
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:55▼返信
のと鉄道を廃線にしなければよかったな
貨物1両で何千人分もの救援物資を一度に運べたのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:55▼返信
>>33
マスクはあったほうがいいけど
エアリズムのではちょっとねという話
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:55▼返信
マスクをフィルターにすれば泥水を濾過して飲めると言うのに…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:55▼返信
ごちそーさん!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
エアリズムはユニクロのやつ
不織布フィルター内蔵タイプもあるらしい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
※96
何が問題なんだ?
蒸れないから?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
>>95
あってもこの震災じゃ使い物にならんかったやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
人が密集してるんだから必要に決まってるだろ
というかある意味では最優先
コロナになってもインフルになっても今は医者になんかかかれない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
>>69
お前はお前でズレてんな
被災地のどこで水が買えるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:56▼返信
水と食料は被災地に届いてないだけで
配りきれないぐらい貯まってるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:57▼返信
※85
十中八九、反ワク反マスクも兼ねてそうなメンツやな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:57▼返信
千羽鶴並みに役に立たないならともかく、使えなくはないんだからいちいち文句言うなよ面倒くせえな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:57▼返信
>>69
じゃあ水なしで1週間生活してみなよ!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:57▼返信
また色々流行り始めてて避難所でゲホゲホ咳してる人間が多かったら不安にもなるだろうしな

あと外野が想像してるよりいろいろ必要な物はあるだろうし
たとえ必要なものに優先順位があってもそれが絶対とはならんわな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:58▼返信
千羽鶴みたいに使い道全く無いわけちゃうやん
確実にマスクしてないよりしてた方がマシに決まってるじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:58▼返信
給水車出てるし今でも水足りないってとこは使いすぎか道路復旧待ちじゃないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:58▼返信
そういやマスクって一定の層が発狂するアイテムだったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:59▼返信
この季節の避難所は、マスクで風邪やインフル対策しないとヤヴァいぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:59▼返信
洗う必要もないウエットティッシュを大量に送れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:59▼返信
文句言ってる奴は自分でトラックレンタルして自分で運転して被災地まで物資届けたら東日本の時のエガちゃんみたいに…どうせ文句しか言わんのやろ此奴ら
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:59▼返信
テレビにでてたお兄ちゃんがとにかくガソリンと食料って言ってたな
やはりガソリン車はつかえないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:59▼返信
マスクって防寒にも乾燥予防にもなるじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
インフル流行ってるんだから必要だろ
マスクに親でもコロされたんかコイツら
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
マスクしてたら化粧しなくて済むしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
避難所は過密だからマスク必須ですよ。。。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
今の時期だしありがたい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
被災地で人もあつまるだろうから
欲しい人はほしいでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:00▼返信
現地の役所は支援金を寄越せと言ってたけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:01▼返信
熊被害と同じで関係ない奴が騒ぎまくりだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:02▼返信
※114
被災地が来るなと言ってるし、そもそも道路が復旧してねえんだよ、ドアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:02▼返信
※115
EV車ならswitchで充電できたのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:02▼返信
避難所生活でマスクを配ってくれたら有難いけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:03▼返信
被災者様を称えよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:03▼返信
感染しやすい避難所ではマスクは必需品だろ
なんで文句言うのかわからん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:03▼返信
能登半島は長すぎるのがネックだな
金沢から珠洲市までの距離は、東名で静岡に入ってから抜けるまでの距離とほぼ同じだからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:03▼返信
上からリプみてったら
反ワク反マスクだからけだった草
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:04▼返信
反マスクさんw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:04▼返信
反ワクだろこいつら
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:05▼返信
>>96
なら、ない方がいいのかい?
ないよりはあった方がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:06▼返信
食料が足りません→マスク送ります
水が足りません→マスク送ります
衛生用品が足りません→マスク送ります
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:06▼返信
阪神大震災時避難所でインフルが猛威振るったからマスクは結構重要よ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:07▼返信
段々衛生面カバーできなくなるんだから、いるに決まってる。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:07▼返信
可哀そうに、千羽鶴を忍ばせておいてあげよう
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:08▼返信
ワクチン接種を優先的にさせてあげよう
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:09▼返信
マスクばっかりだと困るが、マスク自体は必要な物資
千羽鶴は要らん
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:10▼返信
被災した人たちの代わりに焼き肉食いに行くわ
被災した人たちの分も沢山食べてくる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:10▼返信
>>34
バルディエル付いてんぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:10▼返信
田舎はまだ皆マスク付けてるんですよ
笑っちまうだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:11▼返信
※119
ならサージカルマスク配れよ
エアリズム()配っておいて感染症など病気対策と言っても何の説得力もねぇよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:12▼返信
担当者あほやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:13▼返信
※143
ならじゃなくて普通に効果あるよ
コロナ禍中インフル全然流行らなかったろ
何を見てきたのあんた
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:15▼返信
これから土砂処分したり、壊れた家屋片付けたりするのにいくらあっても足りないレベルだと思う。
それとも本格的な片付けは春になってからか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:16▼返信
バカはちまは
・現地連絡調整員からの情報(=現地の要望)であること
・すぐ上に食料、水、毛布、携帯トイレ、オムツ等も支援してることがツイートされてる
のにそこは全く触れない
さすが反日サイト
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:17▼返信
インフル流行ってるからアリやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:20▼返信
徳島の人間って頭悪いの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:20▼返信
避難所は人が密集するんだからこの時期はマスクすべきだろ
この状況だとただの風邪ですら感染すると大変なのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:20▼返信
連絡取り合っての提供だからバカが喚くようなことじゃないぞw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:21▼返信
マスク→防寒、粉塵、ウイルス、保湿に有効
洗えるものだが、洗ってる場合じゃないし使い捨てして
6800枚→14日なら485人分しかない(まあマスクはどこにでもありそうだが)
弾性ストッキング→防寒、血栓予防に有効
5日履き続けて使い捨てで500人分しかない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:22▼返信
↑10日で
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:22▼返信
水と食料は別便で届けてたようだ

155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:23▼返信
水や食料等はあるけど仮設トイレが圧倒的に足らないみたいだね
(避難所の方がインタビューされてた)

冬なので汗はかかず水分を取るとそのまま用を足したくなるが
断水中なので避難所のトイレが使えないみたいで
すぐに仮設トイレが満タンになるらしいよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:23▼返信
>>146
瓦礫撤去とか本格的なものは数ヶ月後だろうけど
必要なもの取りに行ったりとか、今のうちに回収しておきたい大切な物探しに行くとかはそろそろ始まるだろうからどっちみちマスク必要だと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:24▼返信
被災地「感染予防用のマスクもくれ」
???「マスク送ったる」(エアリズムなのは内緒)
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:24▼返信
徳島県一言どうぞ! やってもうたアッ〜!
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:24▼返信
ろくに化粧もできないし、何気にマスクは喜ばれそうな気がする。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:25▼返信
食料足りてないし渋滞している現時点で送るもんじゃない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:26▼返信
外野さんたちはもう被災地気にせず普通に生活しなよ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:26▼返信
>>147
うわ、最低だな
もうこのサイトは見損なった
二度と来ねえ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:29▼返信
徳島県が勝手に送ってるものじゃなくて
「リエゾン派遣」した職員なんだから
現場の需要でしょ?
第2陣では「毛布や携帯トイレ、子ども用オムツ」も送ってるし
保存食や飲用水はもっと用意しやすい団体がやってるだけでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:29▼返信
本日、徳島県では、現地リエゾン(連絡調整員)の情報を基に、(一社)徳島県トラック協会の協力を得て、県が備蓄している飲料水や食料等を提供しました。

水食料もおくってたわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:31▼返信
集団感染・インフルエンザ等も気をつけるべきだろうに
そもそも情報を欠落させて伝えてるのは明らかにミスか貶める行為
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:32▼返信
いや、マスクも必要だろ
いらないのは洗ってもないボロぞうきんみたいな古着とかだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:35▼返信
いらなすぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:37▼返信
寒いから乾燥してるし、避難所では女性は化粧出来ないし、顔の防寒にも多少なるし、そこまで批判される事でもないと思うが。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:38▼返信
昔ならいらなかっただろうけれど今はマスクは必要だと思う
ただエアリズムでは洗えない状況なら毎日使い捨てしなきゃいかんけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:39▼返信
反マスクがマスクって単語だけ拾って過剰反応してるだけか
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:41▼返信
>>83
感染防止効果のないファッションマスクだから炎上してるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:41▼返信
知事会で連絡しあって
各自治体保有の救援物資を順次投入してるだけで
どの物資でも段階的に必須物資になるのに
文句言ってるバカは千羽鶴と使用済み下着でも送る準備してそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:44▼返信
>>169
今ではコロナは弱毒化してるし使いまわさないなら問題ない
粉塵や乾燥で水分不足になる方が問題
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:54▼返信
在庫処分ったって清潔な新品で充分使えるし、感染症の流行りやすい今の時期ならないよりいいだろ
そりゃ水や食料や防寒着の方がありがたいかもしれないけど、ゴミにしかならない物を送りつけたわけでもなし批判する意味がわからん
新たに物品を購入して送るにはお金が沢山必要で難しくても、自社の在庫を送ってあげるだけなら可能だからっていう精一杯の善意だと思うんだけどね
在庫だって財産には違いないし、送料だってかかるのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:54▼返信
徳島人ってクズだな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:58▼返信
>>152
全需要がカバーできないなら量なら送る必要はないって言いたいの?
もしたった1人しか助けられなくたって、1人でも助けられるのなら意味はあると思うんだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 17:59▼返信
>>22
ないよりはいいと思うけどな
たくさん確保できるのがエアリズムだったってだけじゃない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:00▼返信
※24
馬鹿だろ死んでろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:01▼返信
※175 まあ何もしない癖にここで行動してるお前みたいな何で生きてるかわからんゴミよりはマシだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:02▼返信
>>69
マリーアントワネット風のボケかな?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:02▼返信
>>173
避難所から流行したらどうすんだよ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:03▼返信
マスクしたら口内の乾燥防げて結果的に必要な水の量が減るじゃん何が駄目なん?
183.投稿日:2024年01月04日 18:03▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:04▼返信
※167
オマエの存在が?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:04▼返信
※176
足りないくらいって話だが・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:05▼返信
※171
何で医学知識皆無なお前みたいな無能がそう判断できるんだ?
少なくとも送るのを決めた人間はお前より頭良いやつしかいないが
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:06▼返信
文句言ってるのが現地人なのかあやしいもんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:07▼返信
※149
お前よりは頭良いよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:08▼返信
リプ欄見に行ったら文句言ってるのがこぞって似たような動物アイコンで笑う
すこしは隠す努力しろよwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:10▼返信
在庫吐きやボロ着賞味期限が怪しい食料など、善意に見せかけたゴミ処分が始まってきていますね。世の中アホばっかり。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:11▼返信
>>149
国と連携してて要請があったから送ったんでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:11▼返信
もうXは封鎖して日本人はできないようにしろよ
封鎖じゃなくてなんていうんだこういうの
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:11▼返信
※190
アホ以下のお前はなんなん?知障か?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:12▼返信
選択に疑問はあるけど何もしないやつが文句を言うのも同じくらいおかしいけどな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:13▼返信
現在インフルがヤベェという事も知らないんでしょ
子無し無職の社会不適合者共は
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:15▼返信
普通にマスク必要だろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:15▼返信
目の前の板でも箱でもいいけどそれは調べる道具でもあるということを知らない馬鹿が溢れてるな
いよいよマジで一定レベルのテスト受けないと出来ないSNSでしかこの手の情報発信しない方がええんじゃね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:15▼返信
>>190
そりゃ備蓄品とか余った資材を送るのは当然やろ
いちいち時間かけて新品集めてから送るんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:16▼返信
エアリズムじゃなければなお良かったけど今は感染対策めっちゃ大事やから速度重視でいいと思います
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:17▼返信
※73
何の為に保管してるか分かってない馬鹿は黙ってろもう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:18▼返信
コロナとか関係なくマスクはいいと思うぞ
マスクしてた方が暖かいからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:18▼返信
マスクありがたいでしょ。コロナウイルスを完全に克服できたわけじゃないんだよ?
何を批判する必要があるの?インフルエンザも蔓延しているというのに。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:19▼返信
清潔な布としても使えへんか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:19▼返信
※1←俺的出禁にされたからこちにきたか...ほもがき逮捕ですね。
強コロナは不安になったら即嘘金検査。やぶ歯医者終どうなるやろねぇ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:20▼返信
今は無いんだから無いよりマシな物はあった方が良い
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:21▼返信
当然石川県と事前に話し合って送ったんだろ?なんで叩いてるのかわからないな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:23▼返信
※87
大丈夫そいつ以下だよお前
何もしない癖に文句だけ言って邪魔するごみは居ない方が良いしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:26▼返信
>>8
少なくとも今じゃねえよ
他所で避難生活してんだからまず水や食料だろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:26▼返信
はちまのタイトル釣りで徳島県の方が間違ってると思ってた間抜け共は一転自分たちがアホの意見側って知ってだんまりっていう
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:27▼返信
>>14
見当違いのものはもらった内に入りません
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:28▼返信
※208
水と食料も配ってるってなんで思わないの?そして何で調べないのオマエ
そういうとこが使えない奴って思われてるんだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:28▼返信
>>20
余ってるってどこのソースよ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:32▼返信
被災地に二次災害は病気だよ、マスクを軽んじてはアカン
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:34▼返信
片付けの際には使うからいいんじゃないの?
土埃から感染症とかそうでなくても肺がやられる可能性あんだから
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:36▼返信
マスクと水の間をとってスク水を贈ろう
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:36▼返信
クソみたいなサイトが何言ってんだか。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:37▼返信
外野はいっつも文句言ってるな
そういうやつらこそこの世に不要だからまとめて殺処分でいいぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:38▼返信
クソブログ偉そうに言うなよ。
批判したいだけやろお前
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:45▼返信
避難所は感染症が広まりやすいからマスク必須だぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:46▼返信
マスクは必要だと思う。
避難生活も長期戦になるだろうし、被災者もストレスと披露で免疫も弱ってしまう。
狭い場所で集団生活する、コロナやインフルエンザも流行る兆しがある、倒壊した建物がたくさんある、と考えると
マスクは無駄ではないのでは?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:47▼返信
台湾からの救援を「ニーズない」と断って、日本でやってることがこれか
マスクはニーズがあるとでも思ったのかな?

222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:47▼返信
粉塵の量が半端ないし空気乾燥してて舞い上がるしで必要だと思う。
いざとなったらハンカチやトイレットペーパーの代わりにもなるし、
少なくともゴミではないな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:49▼返信
>避難所に必要なの?

必要に決まってるだろ。狭い閉鎖空間に多数の人が避難してるんだから。バカなのか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:50▼返信
>>78
記事を書いた人に対するヘイトやめてw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:55▼返信
※221
人手は足りないが、海外から受け入れる体制や
交通状況やインフラ不足のために、一度に現地に入れる人間が限られていて
出番がないって話でしょそれ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:55▼返信
徳島県民に人の情を期待すんなよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:56▼返信
今時マスクなんてそこらへんにあるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:59▼返信
>>32
本当それ
乾燥で喉痛めることもあるし、女の人はお化粧も出来ないから絶対あった方がいい
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:59▼返信
インフルも流行ってるんだしいいやろ
避難所でインフルとか罹ったら地獄やぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 18:59▼返信
アベノマスクの時もそうだったけど税金使ってゴミ送るのはあかんわな!
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:00▼返信
いやこれ避難所での感染対策でしょ?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:01▼返信
徳島って地味すぎて気付かれてないけどクズが多いからな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:01▼返信
防災リュックに入ってるくらいのものだし必要
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:05▼返信
※232
まあお前よりマシだよ
ちゃんと善意で行動できる徳島県とそれを上からで頭のおかしい批判しかできないお前より
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:11▼返信
国や全国知事会等と連携した結果だ
考えあってのこと。現地では評価されているかも知れない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:12▼返信
最近は受け入れ側の管理も徹底してるから普通に有能やな
腐らせるものや廃棄が大変なものがいらねーもんだし
今までの経験で古着なんて国内で募集しないものな
ユニクロが新品寄付してる中でわざわざ古着着るのかって話あったものな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:13▼返信
マスクは草
そんなんより他に配るもんあるだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:14▼返信
>>1
水がまだ足りないからこその感染対策でもあるし。テレビ取材で電話出てた施設の人も言ってたけど。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:16▼返信
水はもう他所が送ってるとかじゃないんか
避難所みたいにすし詰めになるところだとマスクはいるだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:19▼返信
もう自力で頑張らせろよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:20▼返信
※237
何をだよ
具体案も出せずに批判だけするなら黙ってろよ無能
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:23▼返信
なにこれ
インフルとか蔓延すると困るだろうに批判してるやつやばすぎでしょ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:23▼返信
密集した避難所だとマスクだって必要なアイテムの一つだろ
文句垂れてる外野は自分で物資送ればいいじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:26▼返信
避難場所なんてギュウギュウだしマスクは充分必要だと思うがなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:29▼返信
防寒具にもなるし人が密集している状態なので必要だろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:33▼返信
徳島はなにが必要か確認してから送ってるんだしそんなことも考えてない馬鹿が批判してるだけにしか見えんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:37▼返信
アホに配慮してやること変える必要なし
水送ったら送ったで文句しか言わねえアホどもだから無視しろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:40▼返信
マスク暖かいじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:42▼返信
親切心に文句を言うバカ共。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:46▼返信
支給品きたと思ったらマスクだったとかガッカリはするよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:51▼返信
避難所見てると本当に何も持たずに避難してるから割とマスク率低いし避難所コロナとか最悪の場合もあるからマスクもいるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:52▼返信
ストッキングはあまり批判されてないんだね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:53▼返信
>>247
なお水その他の物資も送ってる模様
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:56▼返信
ただで貰って文句言うアホ被災者様はもうほっとけよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:56▼返信
今集め終わったんだから市民まで届くのは数日先の話、それを見越した品目
そもそも言及している会議で要請されたから提供したんだろうが
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 19:58▼返信
批判してるヤツは当然もう何か行動を起こしているのだろうな

何もしてないヤツがごちゃごちゃ文句言うなボケ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:00▼返信
批判してるやつらが馬鹿すぎてマジで終わってるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:00▼返信
避難所でコロナやインフル患者が出るかもしれんやろが。
ごちゃごちゃうるせぇ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:01▼返信
山崎製パン

「ランチパック」「芳醇」

発がん性物質指定の添加物使用

厚労省が表示要請
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:04▼返信
避難所とか過密になるから感染症対策はとても大事だぞ
今の状況で避難所でコロナインフルが蔓延したらすげー面倒なことになるってわからんのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:07▼返信
切れてる奴らのX見たらきっしょい奴らばっかでわろた
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:08▼返信
>>260
エアリズムだろうが無いよりマシだわなぁ。
それがわからんで批判してる奴らには千羽鶴と寄せ書きでも送ってやろう。
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:09▼返信
そうかそうか。そんなに寄せ書きも千羽鶴を送って欲しいのかw
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:12▼返信
うぜぇな。千羽鶴よりましだろが
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:14▼返信
>>224
救援物資をマスクにしたのは徳島の独断でもなんでもなくて
石川にマスクくれと要請されたからなのに
こういう偏向記事なんて書いてるんだから、それはもうパヨ記事ライターなんよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:17▼返信
要るか要らないかを決めているのは被災地の方
「○○の方が良い」と第三者が言うのは勝手だが、被災地の方がGOサインを出したから送ろうとしている
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:18▼返信
後々は必要なんだけどね、廃材撤去時とか乾いた泥が舞うから
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:19▼返信
コロナやインフルのような感染症にでもかかったらどれだけの勢いで人体からエネルギーや水分が失われるのか・・・想像することも出来ないんだろうな、こういう連中って
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:22▼返信
密集する避難所ではマスクはいるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:31▼返信
重ねてペットボトルにぎゅうぎゅうに入れれば浄水できそうやん
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:42▼返信
>>228
歯も磨けないだろうしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:42▼返信
>>264
バカはニュース見ろ
輸送できる量も手段も時間も限られてるんだから
ゴミ送るのよりも水や食料送れって事なんだよな
送らない方がまだマシ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:42▼返信
もうこいつらには千羽鶴だけ送っとけばいいだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:43▼返信
>>208
避難生活は他人もいるんだからマスクあった方がええ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:44▼返信
>>269
もう被災して避難してる今送ってどうするんだ?
仮に後で必要なものを必要なものの枠割いてまで今送る必要なんか無いわな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:09▼返信
アフリカに服送ってゴミ問題になってるのと似てる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:16▼返信
>>185
なら余計意味がわからん
だったら何?って話なんだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:24▼返信
まぁ避難所を減災するならマスクの提供も悪くはない選択肢だが今送る代物じゃないわな
ライフラインが完全途絶してこれから真冬が到来する石川県は感染症が激増する
一箇所に高齢者が集まる事で被災してる病院に弱った年寄りが搬送されるから意義はあるんだが
石川県から徳島県に高齢者を移送する事も検討された方がいいのでは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:27▼返信
※273
火種には良いけどダイオキシンが出るのがな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:30▼返信
※278
だから、現地にいる人間が出してる「欲しい物リスト」から
すぐに用意できるものを送ってるだけなんだから
マスクも要請されて贈ってるんやぞ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:33▼返信
> 不織布フィルター内蔵
て書いてあるから無いよりはマシじゃね
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:33▼返信
※277
マスク・ストッキングなんかいらないだろ→いる→むしろたりない
→だったら何?
 ↑おまえ大丈夫か?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:42▼返信
ゴミの処分自体よりこんなもの運ぶ輸送の手間が物凄く迷惑
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:53▼返信
※107
日本語読めてないの草
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 21:59▼返信
ヒト殺しと基地外が多いんだよ四国
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:02▼返信
>>232
これ
クズじゃなくドクズ
ゴミ虫と言い換えてもまだ余る
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:02▼返信
無い物ねだり~都合の良いわがままばかり~♪
今日と言う日は最悪だ~アンタの悲しみなんてぇ~知ったこっちゃ無い~♪
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:03▼返信
>>287
な笑
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:04▼返信
マスクもいいけどカレーもね('ω'`)
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:07▼返信
じゃ、いいですーww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:17▼返信
いやいや、こいつらがひねくれるのもわかるで
良いことしたつもりがいつも相手に見透かされるやん
クズはわかりやすいんよ。どーしてかなぁ笑笑
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:18▼返信
送って怒られる
それが徳島クオリティwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:26▼返信
去年はじめてコロナ経験したから、マスクと除菌は大事。
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:29▼返信
※291
とクズ以下の奴が申しております。
きっしょw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:30▼返信
※286
自己擁護ださいよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:53▼返信
同日に水と食料も送ってんだけどなぁ
マスゴミと変わらんなはちまも
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:57▼返信
エアリズムとかいうマスクとしても役割がしょぼいモン
被災地に送って何のつもりだ?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:01▼返信
※297
検索も出来ない無能が何を言ってるんだ?
299.投稿日:2024年01月04日 23:44▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:36▼返信
岸田総理に犬飼て記者が原発なんか廃止しろって言ってたけど
支援金40億は少ないて言った方が聞くと思うが?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信
インフラしんでる孤立が多いみたいだし飲料水や簡易トイレよね まともに考えたら
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
>>275
訳分からん批判する前に日本語力つけてこいよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:22▼返信
>>301
飲料や食料を送った上でマスクも送ってるぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:42▼返信
もしそれに文句言うのだとしたら現地の人であってネット民ではないよなぁ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:56▼返信
アスベストとか粉塵もあるのにマスク要らないって冷酷な連中だなー

コロナが出てからマスクに異常に拘り過ぎでは
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:13▼返信
>>305
一般的なマスクだとアスベストなんて防げんぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:21▼返信
避難所は乾燥するだろうし寝る時にいいと思うがね
あと働けないずっと避難所にいる老人や子供の世話する人もマスクあるといいんじゃないか
風邪の時期だし不織布が一番いいだろうが、それだとずっとしてると苦しいだろうし
粉塵対策ならエアリズムマスクの下に布挟んだりもできるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:34▼返信
>>278
むくみ取りのストッキングやマスクなんてむしろ避難所生活してる今こそ必要で送るものでは?
仮設住宅が整備されれば床や段ボールベッドで寝る集団生活からも解放される
復興の労働力にならない高齢者や子供を疎開させるのには賛成だけどね
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:36▼返信
アベノマスクよりはマシだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:58▼返信
需要はあるでしょ。特に女性。メイクも満足にできないし。
被災者が要らないって言ってるの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:31▼返信
>>310
徳島のは要らないんだと
ガチで嫌われてんのな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:49▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:54▼返信
インフル流行期だし普通にいるやろ
避難所で免疫落ちてるときコロナ、インフル流行ったら地獄やで
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 13:42▼返信
分かる
こういうのに文句言ってるの何もしてない低知能って事
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:00▼返信
避難所でぬくぬくのんびりと過ごしてる連中にはわからないだろうけど
粉塵もそうだけど、衛生環境が悪化しやすいのでマスクはなんだかんだで大事だぞ
風邪やインフルになると最悪になるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:06▼返信
>>208
今必要なんだよ
水と飯だけで災害復旧できねぇんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:13▼返信
>>171
どんなクソマスクでも飛沫を7割くらいはカット出来るワケなんだが
100%防げないのは意味がない?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 14:33▼返信
>>134
マスクは衛生用品やぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:18▼返信
>>160
風邪とインフルと肺炎が蔓延してからマスクを要求する無能
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:22▼返信
>>297
医療用マスク並みの性能じゃなければ存在しなくても良いとかお前何言ってんだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 15:22▼返信
>>306
100%防げなくても良いんだよ

直近のコメント数ランキング

traq