• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある研究者さんのツイートより






ねえねえ、最近、若い人のあいだで
スマホで撮った写真に「98 11 22」とか
昔のフィルムカメラ風の日付表示入れるの流行ってるの?それがエモいの?

シンプルに未来の歴史学者の発狂案件だと思うんだけど。
かわいそうだからやめてあげて…






  


この記事への反応


   
過去の日付がいいなら
「元禄」とかがいいの?


未来の歴史学者のために、
現代を生きる若者のエモ欲を押さえ込むのは酷な気もしますね。


1000年後はこの背景情報が消え去って混乱しそうだな。
  
何処がエモいのか分からない

多分そこまで気にしないと思うよ(*´∀`*)
それに未来の歴史学者は、今の歴史学者とは違うと思うからね(*´ω`*)


日付加工がアプリにでる時代かぁ…エモいと言うかカッコいいね✨
これコナンのトリックとかですぐさま採用されそうな気がする
未来を日付加工してみたい📷。


未来の歴史学者、Twitterとかインスタ見て
研究すると思ったら、感慨深いですね




初めて知ったアプリだけど
これのおかげでちょっとやりたくなった
トーチャンカーチャン受け良さそう


B0CVRMFKV8
桜井のりお(著)(2024-04-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WPPBJ
任天堂(2024-02-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(174件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:43▼返信
歴史家ならその辺の流行りも弁えてるはずだがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:44▼返信
それが流行ならそれもまた歴史だろうに、
何言ってんだコイツは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:44▼返信

老害がどんだけ若者の自由を奪う気だよ馬鹿が

4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:45▼返信
こんな身勝手な意見を垂れ流すアホがいるんだな
5.Kinokinomoasobanai!投稿日:2024年02月19日 11:45▼返信
老人早く居なくなれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:46▼返信
なんで未来の歴史学者に気を遣わなければならないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:46▼返信
さすがに研究者はダマされないだろうけど
テレビ報道くらいのレベルなら簡単に騙されて嘘歴史放送するだろうからなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:46▼返信
なんでも否定すりゃいいと思ってる馬鹿が多すぎるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:47▼返信
未来の歴史学者の発狂案件だけどそもそもAIとか余裕で増えるだろうけどどうすんの
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:47▼返信
昭和や平成に憧れるんやったら 特定勢力が広めてるおかしなポリコレに迎合すな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:47▼返信
可哀想なのはお前の頭だよ、、、

勝手に歴史の資料にするな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:48▼返信
技術はどんどん進歩するのに
なんで使う側は一向に頭よくならないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:48▼返信
未来の研究者とやらが画像上に表示された年代で判断するかな?
今の画像データって作成された日付や場所のデータまで別で保持してると思うんだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:49▼返信
ツイート見に行ったら若者叩きばっかりで草、わかりやすすぎ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:50▼返信
印刷されてないデジタルのままなら画像情報が中に残ったままの写真の方が現代は多いからね
未来の学者さんももし画像情報が無くても服装などを見て年代の判断はつくんじゃないかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:50▼返信
写真にも著作権あるはずなのに
だから加工とかに文句言うのは違う
コイツはタダで使おうと思ってるからこういうことが言える
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:50▼返信
頼むから老害はもう社会のお荷物でしかないの自覚してくれ
今の子供は公園で遊ぶだけで怒られてんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:50▼返信
またこのサムネ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:51▼返信
>>7
テレビ報道なら正しい日付でも自分等の都合いい様に改変するから関係無いね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:51▼返信
昔のタッチで絵を描くだけで文句言ってるようなレベル
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:52▼返信
共に生きる気が無いなら黙って隠居してくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:53▼返信
しょうもない4文字の伏字は何よ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:54▼返信
何で学者に気遣って個人が我慢しなきゃならんのだ
むしろ30年程度前の文化を懐かしく思って真似するって面白い研究対象だと思うけど?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:54▼返信
発狂の意味が分からない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:55▼返信
あほらし、なんで未来の歴史学者に気を使う必要があるんだ。
そういうのを含めて歴史やろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:55▼返信
数十年ずれても歴史上大差ないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:55▼返信
バカが喜びそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:57▼返信
未来の学者って、、、
かわいそうなくらい頭悪い
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:57▼返信
若害ワロタw
やること成すこと社会の為にならない事だけで草
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:57▼返信


 犬耳つけて顔白粒のフィルターの

 ハメドリたまに
 あるけどあのフィルター邪魔やねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
そもそも歴史学者とやらが勝手に写真見てるだけっていう件
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
なにこいつキモい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
研究者ってこんな馬鹿なの
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
未来なんて今よりも更に精密化されてるから
既存か加工かなんてすぐに解析出来るから何の問題もない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
「そういうのが流行った」という歴史を捻じ曲げちゃそれこそダメだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
信頼できるデータが失われるも何も
ハナから研究は膨大なサンプルから信頼できるものをより分けて使うものだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:58▼返信
やべぇなここのコメ欄の奴ら・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:59▼返信
別に未来の歴史学者のために写真撮ってるわけじゃないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 11:59▼返信
年月日の並びがイギリス式使ってんだろ
だから1998年11月22日じゃなくて2022年11月98日ってこと
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:00▼返信
未来だってファイルのタイムスタンプ位確認するだろ
一々中見開いて日付確認なんてしないから
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:00▼返信
その程度で混乱するなら研究者辞めたほうがいいかと
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:00▼返信
未来の老いた自分が写真見て勘違いするだけのような
そして周囲にボケた扱いされるっていう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:01▼返信
未来の歴史学者のこと舐め過ぎだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:01▼返信
そもそもこんなしょうもない事してる奴らが歴史的に価値ある資料残すわけない
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:02▼返信
未来の歴史学者に気を遣えは草
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:05▼返信
ただのウソ写真やん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:05▼返信
10年前から似たようなアプリあった定期
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:06▼返信
>>44
一個一個は大したことなくても集まることで価値が出てくることもある
そもそも政治戦争などの歴史的に大きな流れと庶民の間での流行は研究として別もんだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:07▼返信
2030年代になるほとんど見られなくなったが2010~20年代の日本人(女性が多い)は空間をゆがめる能力を持っていたらしいぞ
当時でも超能力は珍しいらしく多くの画像記録が残されている
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:08▼返信
このアプリが無くても年月日書いてるだけで信頼に足る資料として扱ってしまうのは問題じゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:08▼返信
>>39
なるほど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:09▼返信
事件に巻き込まれた時のアリバイ写真にならないじゃないの
せめてスマホと連動して正しい年月日表示しろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:10▼返信
>>49
他の人にまで干渉するからな
あの能力マジヤベーよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:12▼返信
>>1
今のZ世代が歴史家になったら騙されるだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:12▼返信
中国やアカヒ珍聞みたいに関係ない写真を持ってきて証拠写真とか言っちゃうからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:12▼返信
当時から日付設定は電池切れたときに初期化されるからカメラ本体側でいじれなかったっけ
夏の写真なのに1月の日付のことがあった気がするわ
まあ一般庶民の日常写真が記録写真扱いになることなんて世界大戦敗北して資料喪失でもしなきゃなかろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:14▼返信
せめて今の年月日入れろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:15▼返信
未来の歴史家の事なんて知るかよ。勝手に考察してろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:16▼返信
「レトロ風」とか「絵画調」にする加工とか昔から有るしその一環のようなもんだし別に目くじら立てんでも
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:17▼返信
>>57
その為のExif
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:17▼返信
そんな適当にネットで拾ってきた画像を研究に使うの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:17▼返信
自分が老害になった自覚ないんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:18▼返信
それっぽい理由つけて自分が気に入らないもの否定するのやめない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:19▼返信
すぐわかるやろと言ってる連中。
こういうのって10年も経てば事実わかんなくなるから。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:20▼返信
昔からその時代風に真似た贋作ってあったし、いつ年代に何年頃の真似をするのが庶民の間で流行ったてのが解明されてるから気にする事はない。
寧ろ、そんなに後世の歴史家とやらを心配するならSNSで下らんお気持ちなんて流してやるなよ。そいつのお気持ちなんて調べる価値も無いし邪魔でしかないぞ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:21▼返信
なんで皆そんなに未来のこと考えられないの?
自分の事が大事でたまらない老害なの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:21▼返信
大昔の文献のように偽装されたもんなんて江戸時代には大量に作られてたわけで…
そういうのを正しく選別するのも歴史学者が普通にやってることなのよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:21▼返信
こういう無駄に加工されてるのとか転載されまくってガビガビになった画像とかそれ含めてその時代の文化じゃないの
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:22▼返信
>>54
いや歴史研究家が見つかった書物に「〇〇何年」とか書いてあるからって何も調べずに断定するわけないじゃん
そんな阿保は歴史研究家じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:24▼返信
>>66
若い時ってそんなもんだろ。
もう忘れちまったか老害?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:26▼返信
>>54
なんの脈絡もない世代叩き氷河期臭すごい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:27▼返信
>>66
この程度で混乱するとか未来の知能下がってんな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:27▼返信
どうせ後世に残らない写真データだし、どうでも良いのでは?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:29▼返信
>>64
少なくとも100年近く前のことも正確には分からないからな。
日本の過去の歴史もアメリカに随分処分されてしまった。電子データも、電磁パルスでオシャカ。
今の人達は全知全能の神にでもなったつもりなんだろ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:31▼返信
これはアプリみたいだけどだけど
だいぶ前からわざとレトロ写真風に加工して日付入れたり
インスタントカメラ使ってる人いるよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:31▼返信
何が面白いのか説明して欲しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:34▼返信
画像も映像も加工しまくりでSNSなどに上げない限り個人の端末やクラウドなど他人の目に触れないところにあるんだからもはや過去の証拠としての価値はないんじゃない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:34▼返信
>>72
歴史において日付は超重要だぞ。その整合性が「分からない」のと「嘘が書いてあるかも」では難易度が段違い。
現に過去の文明の歴史書は数年から数十年のズレがある。
それが分からんのはお前の知能が低いからだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:34▼返信
別にレトロな表記だけなら何とも思わんけど
日付でわざわざ嘘つく必要ある?w
エモいってのはそんな安いもんなのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:36▼返信
>>60
写真見ただけでExif分かるんか?
改竄されてる可能性は無いんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:37▼返信
>>37
なんて言うか、生きてないよ。正直怖い。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:37▼返信
Z「俺たちよりも下の世代の配慮なんていらねえんだよ!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:38▼返信
>>82
でもここで批判してるのはZのフリした氷河期とかだと思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:40▼返信
心霊写真作ったりUFO写真作ったりしてるのに今更そんな些細なこと言ってもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:40▼返信
>>83
でもここで氷河期とか老害とか批判してるのは日本人になりすました韓国人や中国人とかだと思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:41▼返信
歴史学者がそういうの見るわけないだろアホかなこいつ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:41▼返信
>>40
一般人ならそうでしょ
研究者がそれなら駄目だよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:42▼返信
ハードコピーする文化も無くなってきたし、データが将来何処まで保持されるんだろうね。紛争一発でサーバなんて消失しそうだし、個人の端末だって何処まで保存されるやら2000年辺りからそういった情報が極端に減ったりして謎の年代になりそう(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:42▼返信
早稲田を高学歴だと思ってるザコ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
デジタルデータって未来には残らんよね
心配するならスマホ使って通信してる事自体だろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:47▼返信
※1 ゆとり自体が雑魚
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:48▼返信
デジタル画像は加工も出来るので
証拠写真(画像)としての信用性が低いので
証拠写真はフィルムで撮る事をおすすめする

フィルムを提出すれば本物確定だが
デジタルの場合は加工されてない事を証明することが難しい
(権力やツテがあれば加工されたモノが本物認定される事もある)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:50▼返信
>>78
これが歴史書に見えるなら病院行った方がいいよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:54▼返信
え?わざわざ嘘の日付入れるの?何のために?
加工としては面白いけど普通に正しい日付でええやん。何年か後に見返した時考えるとその方がエモいやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:54▼返信
これをエモいエモい言ってありがたがってんのクソダサいんだよな
96.自称保守底辺派遣松田(笑)投稿日:2024年02月19日 12:55▼返信
>>1ふぁふぁふぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:55▼返信
>>94
自分で入れるわけじゃなくてこのアプリで撮ると勝手に入るんじゃねぇの
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:55▼返信
古代の人もちょっとふざけた絵とか創作文字とかで遊んでただけなのに、未来でなんで宇宙船が描かれてる!?とか未解読の文字だ!とかなってるんだろうな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
平成50年とかがよかったか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
>>93
その内容が歴史書だけを指して語ってる様に見えるなら病院行った方がいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:56▼返信
Exifは全て抹消する 絶対にだッ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 12:59▼返信
人類の情報が残されていない暗黒デジタル時代突入
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:00▼返信
歴史改ざんアプリだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:06▼返信
ダサいのがいいって感覚がZ世代にあるんやろ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:09▼返信
なんで未来の歴史学者とかいう赤の他人の為に行動制限されなきゃならんのだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:12▼返信
最後の審判までもう残り少ないからそんな歴史学者は存在せんで
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:15▼返信
公文書は改ざんだァ!!
消せ消せ消せ消せ
歴史は勝者によって紡がれるものなのだアア
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:18▼返信
昭和レトロ仕掛けとるやつおるよなしつこく何が目的なのか何回目よこういうの
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:21▼返信
女最低
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:25▼返信
最近じゃなくてかなり前からだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:29▼返信
コロナで思い出作れなかった世代の発想
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:32▼返信
文献による歴史もでたらめなものがちらほら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:32▼返信
歴史学者云々以前に、デタラメな年月日を入れることの面白さが理解できん

レトロ調なのに今の年月日が入るところのギャップに面白さがあるんじゃないのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:33▼返信
自称研究者にそんなキレる程このだせぇ流行り気に入ってんの…?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:34▼返信
昔のNikon F5にはフィルムのコマの隙間に撮影データを焼き込む事が出来た
シャッター速度や絞り値を記録出来た
専用の機器を繋げば、フィルム数十本分の撮影データをテキストファイルで本体から読み込めた
当時はめっちゃ凄いと思った
知らないと分からないが、そこまで記録して使おうとしてたあの時のNikonは凄い
他にも隠し機能が付いてて遊ぶには楽しいカメラだよF5は
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:35▼返信
まあ、国によっては防空レーダーの情報にこの手の改竄加えるアホがいるらしいけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:38▼返信
画像ファイルのタイムスタンプで分かるやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:48▼返信
歴史学者が何で困るの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:55▼返信
そもそもタイムスタンプの目的とは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 13:55▼返信
撮り鉄が邪魔だからって枝切るような文句か
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:00▼返信
>>94
「加工としては面白いけど」
自分で答え言ってるやんけ、加工として面白いから以上の理由ある訳ないだろ
カメラマンでもあるまいに個人が好きなように撮って当然だろうが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:11▼返信
>>121
それだけのために脳死でデタラメな日付入れて喜んでるなんて"浅い"わ
ボクちゃんのゴッコ遊びとかおままごととかのレベルじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:14▼返信
>>122
お前が大衆に何期待してるか知らんけど流行なんかそんなもんだろ
高尚な芸術でも楽しんで来いよこんなとこいないでさw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:19▼返信
>>123
そんなもんと貶す程度なら何でお前そんな顔真っ赤で噛み付いてんのw
そんな必死になるようなもんなの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:22▼返信
>>124
理由が分からないって言うから教えてやったのに"浅い"とまで論点すり替えてコメント返してくるのが滑稽だからだよ
何度も言うが大衆文化に面白い以上の理由ある訳ないんだよw俺がお前おちょくって遊んでるようにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:24▼返信
いやデジカメの画像を「日付入ってないのでわかりません」とか言うか
内部にデータあるだろが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:26▼返信
>>3
すぐ被害者ぶるよね
やめなきゃいいじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:28▼返信
またジジイが無駄に積極的に杞憂してるw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:30▼返信
>>125
「教えてやった」「俺がお前おちょくって遊んでる」

うわぁ・・・・www
マウント取りたさに必死過ぎてイタいやつwww
面白さ語る以前に己の品性を恥じておけw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:31▼返信
デジカメにもこの機能あったな。
スプロケットホールも似た様な印象なのだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:32▼返信
そんな未来の学者はデジタルデータの信頼性に必ずしも信頼が置けないと知ってるから参考にしないよ
古代の石器だってノイズデータはノイズデータだってバッサリカットしてるんだから
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:33▼返信
>>129
お前も大概マウント取ってたけどねw大衆文化に対してw
ここはハイカルチャー語るとこじゃねえんだよ最初から
そういうコミュニティにも属せない癖にプライドだけはいっちょ前なあたり芸術品級の老害だよなお前は
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 14:42▼返信
>>132
そうやって玉石混交で何でもかんでも大衆文化と一括りにしてるからお前は浅いんだわ
お前が勝手に大衆文化だのハイカルチャーだの独り相撲してるだけじゃねーか
まさか世の中の大衆文化全てがデタラメを有り難がるって言うつもりかお前?

で、そんなもんと貶す程度のものに何でお前はそんなに顔真っ赤で必死なの?ねえ?w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:01▼返信
未来の歴史学者もたかだか数十年の違いなんて気にしないんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:10▼返信
今の時代を研究するほど未来にこの画像が残ってるとは思えないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:10▼返信
>>71
世代叩きも何も現に頭弱いの多すぎるから懸念される事述べただけだろ
「SNSへの掲載を固く禁じます」と書いてある画面自体をSNSに上げるのが当たり前の世代なんだぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:11▼返信
創作物も全部やめた方がいんじゃね?
織田信長が女だったと思われるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 15:40▼返信
>>76
誰も説明できなくて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:06▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:36▼返信
98年ならバカチ∃ンカメラでもない限り年数入っちゃうだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:36▼返信
>>69
歴史研究家は阿呆しかいないよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 16:51▼返信
無意味な嘘の数字入れる安っぽい行動のどこにエモい要素があるのか分からん
実際に古い機材を使って撮影時刻の入った写真撮るなら演出意図として理解出来るんだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:16▼返信
馬加じゃねーの
日付で問題ならExifの偽装の方が遥かに問題だろ
それに昭和レトロのAIの嘘画像はいいのかよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:30▼返信
こういう行為が未来でオーパーツ産み出しちゃったりするんだろうな
今言われてる不思議もいくつかそういうのだきっと
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 17:52▼返信
ゼンゼン流行ってないのに
なんか流行ってることにしようとするやついるよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 18:54▼返信
ジオタグでわかるんじゃねえの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:50▼返信
別にええやろ
それも含めて文化やろ
馬鹿かよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:58▼返信
若い子の個人的な写真を歴史学者が資料にするのか?資料というかおかずやんw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:58▼返信
exif情報とかでわかるやろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 19:59▼返信
いやこの程度のことする連中がExifいじれるわけじゃないんだからどうでもいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:00▼返信
こんなのよりAIを取り締まる方が歴史学者たちのためになると思うけどな。今や映像とか捏造しまくりじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:11▼返信
>>141
画質で判断付くわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 20:51▼返信
昭和生まれは老害とか言うくせに昭和に一番憧れてるのがZ世代

つまり昭和生まれを老害呼ばわりする奴は、単に昭和生まれが妬ましいだけやないかい!
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:35▼返信
日本に明るい将来なんてないから未来の人間が過去の歴史研究なんてやってる余裕ないよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月19日 23:55▼返信
バカガキが取った写真に歴史的価値なんてあるわけねーだろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:20▼返信
マジレスするとデジタルデータなんか想定するような未来に残せる保存期間ないし、もし残ってもたかだか半世紀程度は誤差だと思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:47▼返信
別に他人の研究の為に写真をアップしている訳でもないのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 00:59▼返信
歴史書全部こんなもんだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:30▼返信
資料の鑑定用AIが解決するんじゃないの
AIがネットの何処かから情報を漁ってきて 製作者の氏名や作製日時だけじゃなく
どんなサイトを閲覧して どんな人と交流して どんな経緯で作られたのか調べてくれるようになるでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 01:31▼返信
これによって「この時代にアレが!?」系のタイムトラベルやオーパーツオカルトネタの新作が出来るかもしれない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 03:45▼返信
たぶん人口がどんどん減って歴史研究するひとじたいがいなくなるよ
人口が減るっていうのはそういうこと
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 05:42▼返信
自分の時代に自身がなかったんだねって未来で冷静に馬鹿にされるやつだこれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 12:10▼返信
領収書タイムスタンプ改竄アプリもすぐだろうなあ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 13:00▼返信
そんな未来なら20年とか30年単位で調べないだろ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 16:46▼返信
これ言うほど最近か?
5、6年前にはあっただろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 19:48▼返信
>>64
引き合いに出すには話が違いすぎるけど、「すぐわかるやろ」がどれほど当てにならんことなのかを示す事例としてあえて言いたいことがあるわ
「男が女のフリ」をしてもまるで気づかないくせに、「女が男のフリ」をしてると鬼の首を取ったようにまんさん認定する連中ってなんなんだろう?
実際、自分で「男が女のフリ」をしてみたけど、見抜けたやつは誰ひとりとしていなかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 20:14▼返信
安心しろ、こいつらのしょーもない写真なんぞ誰も興味ないから
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月20日 23:06▼返信
つまんねーこと言うなよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 02:23▼返信
でえじょうぶだ、全部AIがやってくれる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 15:05▼返信
>>79
承認欲求お化けにまともな感性を期待してはいけない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 17:38▼返信
ただの一般人が何言ってんだか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月21日 23:00▼返信
加工しまくりの画像見るたびに
葬式や仏壇の写真に困りそう、と思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月22日 00:38▼返信
何気ないただの写真にちょっと、奇抜な服装、奇妙な行動、をしている人が写っている。
それだけで後の世に、未来のファッションをしている!、スマホを弄ってる!!タイムトラベラーが居る!!!と言われている写真が何枚もある。

この内容も現代の写真を昔風に加工した物か、当時の写真をスキャンした物か、どっちかが判別付かないって言われるだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 10:14▼返信
デジタルデータならタイムスタンプが残ってるから平気かと。わざわざそこまで改竄しないだろうし
レトロ加工してからチェキに印刷する若者とかも少ないでしょ

直近のコメント数ランキング

traq