• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






PTA、自分が小中学生の頃を思い出すと
あり方を変えるべきだとは思うけど、
存在を無くすと有事に保護者が徒党を組めないので終わる……
詳細は控えるけど、
PTAが無いことで前年度本当に地獄を見たので……




PTAが無いって学校内の
横のつながりだけでは無くて
市内とかもっと大きいつながりが失われるので
有事の際はほんまに終わる(子のクラスが終わった)

そもそも教育委員会がPTA無い学校は訴え後回しになるし、
やべー教師の終の住処にされる(されました)




市内たらい回しやば教師(他学区にも知られてる)(一年で不登校続出)、
保護者が徒党を組めないとそのクラスだけの問題として処理されて、
前年度の受け持ちクラスからして
あからさまにやばいのにどうにもできないので詰みます






PTAは学校で何かあったときに、
保護者が徒党を組むための保険だったりします

もしPTAがなかったら、
校長から「そんなことを言ってくるのはあなた達だけですよ」と
問題がないことにされてた。




  


この記事への反応


   
埼玉で留守番禁止とかいう
頭のおかしい条例が可決されそうになった時、
真っ先に反対の声明を出したのがさいたま市のPTA協議会だったことを考えると
組織としては必要なんだと思う。
家族や働き方に合わせてPTAも変化を求められるけど、
ゼロにしたら親の要望が学校や自治体に届かなくなるんだろうね。


保護者同士の組合みたいなものだから
対外的な抑止力として必要なんよね。
いくら内部でゴタゴタが起きたとしても
無くした瞬間に学校や市町村の教育委員会から
もっとひどい仕打ちを向けられることになる。


PTAが無くなると親は一見楽になるように見えるけど、
代償としての隠れリスクが意外とヤバいという話。
有事の際に親同士の連携が取れず、
学校や教育委員会への圧力機能が無くなる事で、
事案対応を後回しにされたり、
地域のヤバ教師の押し付け場にされたり等の
結構エグい問題を招く可能性があると…。

  
PTA、既得権益組織なので、既得権益を最大限に活用するべき。
通学路の道路の白線が早々に引き直されたり、
ガードレールが設置されたり、
オレンジのポールが立ったり、超役立つ


本部役員を数年した経験から、
教師側と対等に渡り合える保護者の組織は必要だと痛感した。
保護者が個人的に訴えるとモンペにされかねない。
だからPTA廃止論には反対。
現在の社会状況に応じた運用をすれば良い。


この方の意見とても良く分かる。
PTAは確かに意味不明な活動もあったりして改善すべき点は大いにあるけど、
それでも「学校と言う組織」に対するには
「保護者の組織」が必要なんだよね・・。
「学校を監視する保護者の目・保護者のネットワーク」は無くしてはならないと思う。


PTAの悪い側面を改めるにあたって、
全部なくしちゃえーっていう安易で雑な考えを持つ人もおるみたいやねんけど、
大人はもうちょっと深く考えたいね。
組織構造もたん徒党なんか有事には烏合の衆やし、
休眠でもええから、日ごろから組織立てておきたいとこや。




なるほど、学校側の腐敗を監視して
対抗するための「保護者達の組織」ってことね
PTAが無いと他のPTA出禁のクズ教師達が
確定で受け皿になってしまうのは怖すぎる


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:02▼返信
しょうもない3文字の伏字は何よ????
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:03▼返信
あるから地獄だって話だったのでは?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:03▼返信
学校記事にめちゃくちゃオニしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:03▼返信
あっても構わないけど労働力の搾取止めろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:04▼返信
PTA
GTA
ETA (予想到着時間)

「〇〇TA」って基本アテにならんからな

マシなのはZUNTATAくらいか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:04▼返信
自治会(町内会)も、個人だと役所は何もやってくれないので、自治会として要望を出したほうが通りやすい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:04▼返信
>>1
や担当
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:05▼返信
すごいのはこいつこの状況でも他人事なことよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:05▼返信
>>7
なったお、なったおホイホイヘリントン?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:05▼返信
数は力だからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:05▼返信
最初の画像クッソ懐かしいな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:07▼返信
子供にペン型ボイスレコーダーは持たせた方がいい
いじめもくそ教師も証拠さえあれば対処できる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
それはPTAの意見しか聞かない教育委員会が悪いんだろ
むしろ教育委員会という組織自体がPTAという利権団体とグルなんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
まあPTAもPTAで明らかなあたおかが上に就いて地獄になるんですけどね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
ptaは子供を守るために保護者が作る組合だからな
労働組合がなくなったら喜ぶのは誰かってのと同じだわ
ただ一部の特権階級ぶるPTAの悪評が不要論の全てなんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
怠けたいカスが喚いてるだけで必要だから存在してるんだよ
この手のカスって義務は果たさんくせに権利だけは同等の物を要求してくるからたちが悪いし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
教育委員会が無能だから起こっている問題
PTAは権限なく暇人にやらせておけばいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:08▼返信
まあいいじゃんそういうの
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:09▼返信
公立はゴミ教師のたまり場
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:09▼返信
そもそもPTAを作らないと生徒に不利益が起こる意味が分からん
それって犯罪だろう?警察の出番だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:10▼返信
でも・・・俺は恩恵だけ受けたいんだ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:10▼返信
自治システムとして古すぎるというか低級過ぎると言うか。たまたまそこに居合わせた親で組織を組むって非効率だし不安定だよね。こういう課題はPTAでやり過ごすんじゃなくて、全国的に最低限としてシステムを組んだ方が良いってことをいい加減学ぼうや
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:10▼返信
お前達が無くせ!と言った物語だろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:10▼返信
日本人はロビー活動の有用性を否定するよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:11▼返信
何かあった時の保険はいいが、よくわからん役職させられたりイベントごとに駆り出されたりは要らんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:11▼返信
>>20
民事では動きません
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
>>19
私立にもクソいのたくさんいるけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
ベルマークが一番の悪なのに未だに止めないようなアホな団体だしなぁあってもなくても地獄なんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
自分じゃやらない奴程やってくれてる人を叩くからな
じゃあ代わってやるからお前がやれって言ったら即逃げる
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
PTA賛成!(でも私は役員とかしないよ)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
※24
日本人はボランティア活動が下手くそだからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
くたばれPTAドンピシャ世代の人間がこう発言してくる時代になったのほんと面白すぎる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:12▼返信
教育委員会が腐ってる証左じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:13▼返信
PTA活動に文句言ってるのって一部のモンペだけじゃん
もうこういう少数派の意見聞く風潮やめろ
大多数が迷惑する
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:14▼返信
根本はPTAじゃなくて閉鎖的な学校組織の問題じゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:14▼返信
もう防犯カメラ設置でええやん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:15▼返信
心配なら子どもにボイレコ持たせりゃよくね?
保育士の虐待も親がカバンに忍ばせて発覚したし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:15▼返信
外国人に乗っ取られるよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:15▼返信
PTAの有無関係なくて草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:17▼返信
学校ってけっこう警察が踏み込み難い領域だからな、他は政治か警察自身くらいだがそれらはあんま身近じゃないし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:17▼返信
それをPTAでしか止めれないのがおかしいだろ 政治家は何やってんだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:18▼返信
教室に監視カメラ付けよう、でPTA爆散
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:18▼返信
結局、自分が面倒じゃなければ残すのに反対しない
業務を最小限に出来たら良いけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:18▼返信
いやPTAのくそ週刊やめればいいだけ
なんで0か100でしか考えられないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:18▼返信
>>2
あるから地獄ってのはなかった時の事を経験してないからこそ言えるのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:19▼返信
>>27
公立は更に地獄だからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:19▼返信
PTAが廃止の原因って意味ない事をやるからだろ
最低限の繋がりまで無くしてどうすんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:19▼返信
独身ならどうとでもなるけど
子持ちでコミュニティに
入ってない奴はまともなの見たことない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:20▼返信
学校中に監視カメラを設置すれば住む問題。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:21▼返信
学校から離れるとPTA不要に一気に傾くけど、学生の内は邪魔になる事も多いが色々助けられる事も多いからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:22▼返信
労働組合の力が弱くなって企業がやりたい放題になるの見てきたのに
教育委員会などという民間企業よりも頑なで傲慢で強固な組織あいてに抑止力取っ払うって平和ボケにもほどがある世代よな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:22▼返信
SNSに晒すと解決できるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:22▼返信
>>34
キチガイは少数でも「しつこい」からな
ブチ殺して八つ裂きにするのが一番なんだけどそこまで出来るやつはそうはいないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:22▼返信
やりたい人がやればいいようなもんだけど
全員参加の圧を緩めるとやる人いなくなるんだろうね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:22▼返信
PTAってアメリカで政治結社として始まったんでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:23▼返信
>>49
その要望出すのがPTAなんだろ
学校は付けたくないし問題おこっても落ち着くまでだんまり決め込むぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:23▼返信
PTAでも労組でもなんとか会でもなんとか委員会でも政治でも必要があって存在するんだけど
問題は暇な人間ほど組織の上でのさばる現象なんだよなあ
普通の会員は忙しくて参加してる暇がないから押し付けられる形だけど
段々力を持つと権力を振るって会員のためじゃなく自分のために組織を利用し始める
押し付けてるうしろめたさから一般会員何も言えないけど結局無茶苦茶やり始めて腐敗して無くされる
必要な組織なのにね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:24▼返信
仕事さぼる奴がいると余計な手間が増える典型
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:25▼返信
PTAの役員をやったことあるけどそんな御大層なもんじゃねえわアホ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:26▼返信
公立のPTAは税金使って運営すべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:26▼返信
たまに厚まって意見出し合う組織でいいのに、意味わからんイベントやったりプリント作成したりが要らないんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:27▼返信
自治体とかPTAとか出来た経緯というものがある。だから良いこと悪いこと全部記録して現在の担当との比較ができるようにしておかないといけない、が、ジャパン人の特性として過去のことは水に流して何も残さないのが美学とされるから、PTAだの一度壊滅させてゴミ教師に覇権を取らせないといけないわけだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:28▼返信
PTAを第三者に有料で委託するシステムが欲しいのであって、PTAが無くなれば良いとは思ったことないなぁ

ボランティアでの運営は反対
児童の家庭から月々集金して、活動資金と賃金に充てて欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:28▼返信
問題児たちを学校に預けられるのは問題教師だけなんですよ
パワー系ガイジが学校の内外で暴れたら暴力教師が殴るしかねえわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:28▼返信
パヨクの巣窟にならなければな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:29▼返信
>>57
結局は選挙と同じで面倒だからとよく考えもせずに人選した民草が放置していざというときに使い物にならない腐敗した組織を生み出す
仕事が忙しいのが労働組合の力の足りなさが招いたことでそのせいで子供の教育に大事な活動に携わる時間がないから組織が腐って不要論が出る
全部原因は労を惜しんで環境を改善できずになあなあで流してしまう自分たちにも責任あるってことだ
怠惰なものに権利など与えてくれるはずもない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:30▼返信
徒党を組むんなら無い方がエエわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:31▼返信
教育委員会が腐り過ぎてんのよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:31▼返信
PTAがあることでそのヤバイ教師にどう影響を与えるんだ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:32▼返信
801ちゃんじゃん懐かしい
もう2児の母なのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:34▼返信
>>59
地域や学校によってPTAの運営体制・内容は全然違う
ということすら想像出来ない人間がPTA役員やって偉そうにしてたと思うと恐ろしいねw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:35▼返信
PTAあるのに
ヤバイ教師や隠蔽体質が改善されないのは何で?
結局PTA機能してないやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:35▼返信
>>69
結局この話って
「声のでかい人が居ない学校にヤバい教師が居座ってしまう」という事であって、
PTA云々の問題ではないよね。
他の学校にその狂った教師が移動するだけでなんにも解決していない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:37▼返信
教師も相談にのってくれないってなったら今は暴露系YouTuberに証拠を提供しとけば大事にしてくれるから便利だよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:37▼返信
PTAが遊び呆けるぶんには何も問題が起きてない証拠だからいいってことだよな
保険屋や警察も仕事がなくて暇なのが市民にとっての安全と同じ理論
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:37▼返信
PTAは親と教師で構成する団体なんだから、ある意味親が教師を監視する団体
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:38▼返信
>市内たらい回しやば教師
こんなのがホントにいたとしたらPTAのないところに回される前に
他の校区のPTAがさすがに動くでしょ
市内なんて近い校区ではだめ
もっと遠いところに流さないと・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:40▼返信
クソがつくかどうかの問題で、廃止はナンセンスだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:40▼返信
労組の役割か
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:41▼返信
>>77
これって性犯罪の前科持ちとかそういうの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:41▼返信
なくすっていうより外注しろってやつだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:42▼返信
>>73
それはあくまで一例だろ?
お前の頭は1個情報入れるとそれだけになるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:43▼返信
子供のいないお前らには関係のない話やな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:43▼返信
>>72
キミの月給が1億円にならないのなんで?って言うのと似たような問題かもな
人間はゲームのキャラではない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:43▼返信
そもそも教育委員会がまともな教員を運用できないツケをPTAで尻拭いする構造がおかしいんじゃんか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:43▼返信
PTA無くなったら全部もみ消されるで子供を守るためにも必要
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:44▼返信
どうせヤバい教師は親が証拠押さえて警察か教育委員会に駆け込むしかないんだから
どっちにしろ無駄なような。それに最近廃止したところは少子化で活動が難しくなったって
別の理由のような気がするが
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:44▼返信
ボランティアで暇がない人間に強制でやらせるって形が問題なだけで外部の監査機関的なのはいるわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:45▼返信
GHQの想定したアメリカの状況と日本の実際は違うからなぁ
PTAに限らず会の運営というのは士業として専門職の議長を資格化して雇って運営する体制がいいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:45▼返信
※85
そら日教組とかいう共産党のシンパが教員のほとんどを占めてた時代があるくらいだから
今は大分減ったけど上層部とシステムには食い込んでるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:45▼返信
また自称インフルエンサーのインプレ稼ぎか
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
やっぱ核家族無くすか専業を増やすしかない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
>PTAは学校で何かあったときに、保護者が徒党を組むための保険だったりします

例えば?イジメ問題で何か対応してくれたか?至って学校側が有利に思えるが?こないだのウズラの卵窒息死事件だってウズラの卵を給食に提供禁止にしただけでなんの解決やってないし、小学女児が熱中症で苦しんでんのに放置した学校側が逆ギレて保護者を訴えただけじゃん?これは何かあったではないのか?学校行事だと??
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
※77
処罰を受けた教師って官報に理由と実名が載せられるよな
全国の保護者で官報の情報を共有すれば害のある教師だと事前に分かってよさそうだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
>>84
例え下手かよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
>>80
子供をPTSDになるまで怒鳴りつけるとか
特定の子をいじめるとか
指導力がなくて指導クラスだけ著しく成績がわるかったり、非行少年出しまくったりとか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:46▼返信
ある意味教師側も徒党組んでるような状態だから一党独裁になったのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:48▼返信
>>82
だから「その一例を根拠にPTAを無くすの駄目」って意見は暴論だろうって話をしてるんだけど。
この件に関しては、学校側(教育委員会側)の管理がまともならPTAが無くても問題ない。
でも学校を監視する人間が必要だ!というならPTAじゃない別組織に外注でOKだし。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:49▼返信
※98
その外注業者が日教組みたいに立憲共産とズブズブだったりして
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:49▼返信
自分の子供は自分で守る
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:50▼返信
イジメ問題でPTAが出張ってくる事例なんか1割もない
精々マスコミが騒ぎ出した時ぐらいや
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:51▼返信
※93
保護者が「うずらの卵が危険な食材と認識していたのか!?」って文句言うから禁止にするしかないし
熱中症の件に関しては学校が保護者側に「訴えを取り下げて欲しい」と言っただけで逆ギレして訴えたなんて事実はない
(裁判になれば負けると分かってるから、訴えを取り下げるようにと弱気の発言になってる)
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:51▼返信
具体的なこと伏せてやばいしか言わないからなんも伝わらない
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:52▼返信
ヤバイ事があれば警察では?弁護士を介入させて問題解決
そもそもPTAあっても暴行傷害事件(イジメ)、教師の不祥事が無くなりませんけど?
PTA存在意義あるのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:54▼返信
PTAも町内会も、何か問題が発生した時に行政への訴えが聞いてもらいやすくなるという意味はあるんだけど、その保険的役割だけでは、維持コストが高すぎね?という話なわけで。

あと、学校の備品等をPTAからの寄付で買うのって法律的には結構グレーなんよ。
あちこちで普通に行われたりするけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:54▼返信
パワハラしまくり教師を封じ込めるなら、徒党組まないとまあ無理だからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:56▼返信
※104
校内にカウンセラーを常駐させるより弁護士一人おくほうが効果はあるだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:57▼返信
福岡の教育委員会の願書受け取らない問題見ると
なんのための教育委員会なんだかって思うよ国でさえ災害時には特例法だすのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:57▼返信
でも自分は役員やりたくありませーん!
110.投稿日:2024年03月04日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:58▼返信
※109
やっぱ女性の社会進出は失敗かもな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 13:59▼返信
画像から左翼臭がすごいから
やっぱ無くて良いんじゃね、と思えてしまう
少子化なのに教職がブラック化してんの
こいつらのせいでは
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:00▼返信
改革しようならともかく無くそうとかいう奴なんておったん?
ちょっと考えなくてもわかるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:01▼返信
頭のおかしい教師や学校は存在するからな
人生狂わせても30万円で済まそうとしたりな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:02▼返信
>>108
災害でもなんでも無くたんなるミスだから
ルールに従って拒否しただけでしょ
教師のミスなら期限遅れてもOK!って判断したらもう期限の意味無いじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:02▼返信
詳細伏せると言っておきながらダラダラ続けるやつ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:02▼返信
役員やってる人の子とやってない人の子とで態度変えるクソ教師いたから個人レベルでも大事
やってない人の子が不憫ではあったけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:06▼返信
なーんだ
つまりこれ要約すると「教育委がクソ」って話じゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:08▼返信
相応の報酬と権限と責任を持たせてやりたい人がきっちりやってくれればそれでいいよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:10▼返信
>>117
それは原因と結果が逆なんだよ
「役員やってる人の子をひいきしている」のではなくて
「役員やってくれる親はそもそも(比較的)まとも」なのでその子供への対応も自然と優しくなる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:10▼返信
>>1
重要なわけないだろ。
その情報の代わりがとてつもない労力の無償奉仕とか代償が大き過ぎる。
それならお金出し合って保護者同士で弁護士と契約した方がよっぽど楽。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:10▼返信
PTAがないとただでさえ放っておいても徒党組む在日外国人だけに配慮する学校が出来上がりそうだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:13▼返信
PTAが無い学校はただの一つの例外もなく終わってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:13▼返信
PTAの腐敗についてはダンマリなんだなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:15▼返信
めんどくせえ活動は無しにして
教師の情報とかを共有するグループとして存続すりゃいいんじゃないの
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:16▼返信
学資保険に弁護士特約入れたら解決じゃね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:16▼返信
そもそも、PTAを無くせではなく、PTAの仕事を無くせだよね。
俺の母校にはPTAではなく父母会(名前が違うだけだろうけど)があって、学校行事の連絡がある程度で、作業に駆り出されるなんてことは一切なかった。
ただ、連絡網として横のつながりがあっただけ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:18▼返信
PTA入らない家の子供をいじめてる時点で組織として終わってんだよ・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:23▼返信
PTA無くして自治会と協力強化してる学校は普通に上手くいってるけどな
自治会のジジババに登下校や行事のサポートしてもらってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:25▼返信
>>96
それは教師が元々向いてない人では…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:27▼返信
PTA要らない派がここまで全部独身中年男性のコメントしかないから参考にならねぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:29▼返信
まず教育委員会を監視する仕組みが必要なんじゃないかな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:31▼返信
>>有事に保護者が徒党を組めないので終わる……
いや組めるけど
組織を作らないと徒党組んではいけませんなんて法律ないぞ
組織があった方が影響力の違いはあれど終わることはないけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:31▼返信
じゃあ役員やれよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:35▼返信
やおいちゃんのやおいちゃん側の人?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:39▼返信
それは単に、PTAがすでに時代遅れの組織になっているのに、対応してない行政の怠慢ってことでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:44▼返信
※129
うちの学校全然回ってへんで
学級崩壊してるから様子を見に行きたいと言っても、地域のボランティアにまず登録してからにしてくださいつって、断固拒否される
学校行事に関われるのも、地域ボランティア通してだけだから、実はうまくいってるようでかなり学校に良い様にされてるよ
そして地域ボランティアはなんかプライドがあるのか、強硬に学校の味方するからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:48▼返信
※136
>社会教育法第10条により「法人であると否とを問わず、公の支配に属しない団体で
>社会教育に関する事業を行うことを主たる目的とするものをいう。」とされている。

行政が手を出したら叩かれます・・・。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:50▼返信
別になんかあった時に、PTAなくても保護者で結束すりゃいいだけですやん?
自主性ないんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:51▼返信
あたりまえやんぽちょみが暴れまわれるようになるんやで
PTAは子の首輪であり親の首輪であり教師の首輪だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:55▼返信
PTAは労働組合みたいなもんだからな
学校関係者にとっては無いほうがいいんだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 14:57▼返信
>>139
いったい誰が音頭とるんや?
1からやってたら何ヶ月もかかるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:02▼返信
PTAも本来の目的を見失って腐敗して余計な負担ばかりの集金団体と化したところもあるからな
しかしPTAを廃止したところの大半は別の団体を立ち上げてるだろ
親と学校が対話する場が無くなることはないからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:02▼返信
知らんかった
PTAってババア達の遊び場かと思ってたわww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:05▼返信
>>143
PTAというより仕事させられるのが嫌と文句言ってるのに、別団体を立ち上げて誰が代表をするんだよで押し付け合い
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:05▼返信
でも旭川の問題とか、いじめを隠蔽・矮小化しようとしたりするのもPTAとかだったような
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:06▼返信
正しい野党の形って感じだな
与党の制御が効かなくならない様にするため
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:07▼返信
変態教師とか多いから保護者はしっかり学校を見張らないとダメ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:08▼返信
>>113
時代遅れだって言ってPTAなくせ、自治会なくせって騒ぐやつは昔からいる
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:08▼返信
こんな低知能の書き込みをなんで取り上げる?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:09▼返信
※131
何の参考にするつもりで読んでるんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:09▼返信
どっちにしろ問題教師を首にできない時点でアウト。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:10▼返信
PTAがいるのって教育委員会に問題があるだけじゃないのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:10▼返信
面倒とか色々集団としての強みを得るためのデメリットだったんだよな。
そのデメリットが嫌で強みを自ら放棄したら、そのいかせた強みがなくなるのは当たり前。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:19▼返信
保護者全員、問題起きても自分以外の誰かがどうにかしてくれる。これで面倒な事しなくて良くなった。と思ってたんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:20▼返信
かといってPTAにあんま力持たせると何故か学校生活を飛び越えて
生徒のプライベートな時間まで干渉しだすからなぁ
昔はそれでゲーセンとか子供の遊び場を制限しまくってただろ
漫画叩きとか今のフェミと同じ事やってたしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:22▼返信
うちの地域は通学路に旗振りする人がいないと困る交通量だからPTAは絶対必要
旗振りは外注でもいいんだけど外注するための組織か結局は必要だしねぇ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:26▼返信
小学生の頃PTAの行事とても楽しくて1番の思い出になってるから無くせとは思わない
めんどくさいけど子供のためなら頑張ろうかなと思える
ベルマークとかはいらない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:29▼返信
>>84
回答になってないといか意味不明
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:33▼返信
PTAは機能していません
何故なら問題教師が多すぎるから(どの学年にも1人はやべーのがいる)
はい論破
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:36▼返信
教育委員会って自治体に2~3人しかいないんだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:38▼返信
>>121
学校単独の単Pは有益なこともあるけど、市P連県Pは絶対いらん
学校のサポートに限定して、しょーもないベルマークを止めればマシになる

登校班や奉仕作業はそれなりに頑張っておいた方が良い
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:44▼返信
女さんの言うことだから
本当は合理化できるんじゃね?って思ってしまうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:46▼返信
保護者が徒党を組めば良いのでは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:50▼返信
そもそもそんなやべーガイジ教師を教師としてる方に問題があるんちゃうの
あと徒党組むのってその制度ないとできんもんか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:50▼返信
もうちっと具体的なデメリットを提示しないとw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 15:57▼返信
>>25
とにかく潰せじゃなくて必要な機能と不要な機能ちゃんと見極めようねって話だろう
よーわからんけどとりあえず消せば解決やろみたいな思考の奴多いし
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:01▼返信
教師にいじめられる子とかもいるから保護者連合はあった方が良い場合もある
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:07▼返信
でも自分らがPTAなってとか言われたら断るんでしょ?
こういう当事者面してる部外者が一番社会の足でまとい
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:08▼返信
最低限の能力は残しておくもんだと思ったが完全にゼロにするのはアホやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:09▼返信
そんなの当たり前田のクラッカー。
得意げに何を言うのか。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:10▼返信
>>122
PTAになりたくない日本人が増えていつのまにか外国人組織になるのほんとディストピア
しかも外国人親全員ナマポ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:13▼返信
>>71
普通PTA役員って順番まらって人生に一度くらい好きな人でも自分の子供が通う小学校で最長でも6年勤める程度なのにその地域でやり方が違うキリッ
って何を偉そうに上から目線でいってるのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:14▼返信
そういうリスク分かっていて反対してたんじゃないの?利点あるから存在してたわけだし
形を変えてとかふわっとしたアホな事言ってないで自分がPTAに参加するかしないかが重要なんだろうに。美味しいとこだけ得たいとか思ってるなら都合良すぎ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:14▼返信
前提としてやばい教師が残れる環境を放置してる学校と教育員会の不手際であって何でそれを無償のボランティアで外部の組織が律して監視し続けてあげないと正しく運用が出来ないのかの方が問題
教育機関側に第三者委員会を国がちゃんと設けてしっかりと運用しろよ何の為の税金だよ余ったら懐へを繰り返してるからバカスカ国民から盗んでるのにこんな杜撰な状態がいつまでも放置されるんだよドアホ共
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:14▼返信
全ての学校からPTA無くせば解決する話じゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:16▼返信
>>34
PTAの活動には誰も文句言ってない
問題は働いてるのに無報酬でPTAやれやれとかいう問題仕事でそんなの手が回らない家庭にはどうしようもできないのにそのせいでPTA役員やってる親の子から子供がいじめられる方が問題
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:17▼返信
徒党を組む必要がある場面がどんだけあるんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:17▼返信
子持ちが徒党を組むんで誰か個人を敵認定したらと思うと怖いかもしれない
ご近所トラブルで与党を組む連中や村八分を想像してしまう
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:17▼返信
とりあえずその教師晒上げろよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:17▼返信
>>178
専業主婦向けのスカッと系(笑)漫画の見過ぎじゃね?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:18▼返信
モンスターにモンスターをぶつけてバランスを取るやり方
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:18▼返信
日本人って圧力団体を悪のように思ってるけど
競争相手、圧力団体がないと悪がはびこるぞ
自民一強がいい例だろ 適度に締め付けないとだめなんだよ
人間すぐにグータラしたくなるのは自らの心を観察すればわかるだろ(緊張感はだいじ)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:22▼返信
ラクしようとする糞みたいなやつばっか
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:25▼返信
いや、必要なら作ればいいだけで、常設する意味は無いだろ。アホか
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:32▼返信
PTAなんて本来ボランティアなのに、やる気のある暇人の無能が率先して立候補して、
やることどんどん増やして、そのために会費もどんどん増やして肥え太り利権と化し、負担が重くなっていく
だから保護者の反発が増えて不要論なんてもんが出てくるんだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 16:33▼返信
私立だけど、なくなった途端運動会は徒競走ともう一種目のみ、コロナ禍も手伝ってその他イベントごとほぼほぼなくなったままフェードアウトしてみんな後悔してるで
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:11▼返信
>>186
町内会役員、班長になるの嫌がってる奴しかみたことないし速く潰れろ。町内会費払って無償で地域清掃、地域ボランティア、ゴミ当番、回覧板、イベント、会合とか異常
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:15▼返信
労働組合見た温和srdftgy府
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:27▼返信
PTAは自分が子供のころに楽しんでいたことを禁止する悪の組織というイメージがあるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:28▼返信
必要なのは組織や保護者が連名で行動を起こせることであって
さんざん問題視されてきた旧態依然のPTAがやっぱり必要って結論になるのはおかしいよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:30▼返信
学校側が誰に言われたかじゃなく何を言われたかで判断できれば何も問題ないはずだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 17:58▼返信
>>146
それは教育委員会では?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:06▼返信
そういう時の為に市会議員や国会議員を応援し、面識もっとくんやで。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:10▼返信
PTAは必要な部分もあるけど内部で問題点多いのも事実
公的な団体じゃないから構造的な改革もし辛い
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:15▼返信
PTAは残しつつ、共働きにも対応できるような組織に変わることはできんのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:20▼返信
逃がして終わりじゃなくてクズ教師から免許剥奪しろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:21▼返信
※188
資本主義の末路だねぇ
損得でしか動かない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:27▼返信
教師の監視なんて保護者から委託された業者とかで良いだろ
保護者当人が直接監視するからモンスターペアレントなんて言われるんだよ
時間じゃなくて金払って子供の安全を買うんだよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:42▼返信
「誰かがやってくれるでしょ」「やりたい人がやるでしょ」で自分たちがやらないと誰もやらないからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:46▼返信
PTAは政治だから
社会的ステータスがあるお偉いさんが学校内で睨みを聞かせた上で外に対して影響を与える
有象無象の保護者相手なんて外は勿論のこと教員も気をつかうことはなくなる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:53▼返信
SNSを利用して全世界に無責任発信し続け、マスゴミに情報拾ってもらう手段はダメなのだろうか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 18:55▼返信
いやいや、PTA無くなっても問題ないよ
学校に言うのが間違い
証拠を集めて教育委員会に行って相手にされないなら
その足で警察に持ち込むこと伝えてから警察に行こう
第三者をぶち込むのが正解
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:05▼返信
性奴隷が三文字。オカマも三文字。不登校も三文字。不登校が一年で増えたとあるから不登校かな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:09▼返信
ゴミ同士牽制しあって抑止されてるわけね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:18▼返信
嘘松
本当なら学校名出してみろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:22▼返信
じゃ、PTAがあればヤバ教師は来ないのか?
北海道のエグイイジメと言う名の性的暴行脅迫があった学校はPTAが何かしてくれてのか?PTAがあっても加害者にも未来がーとか言われてたじゃん
PTA廃止されたら困る勢力のステマか?
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:23▼返信
なるほどねー
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:26▼返信
PTAの存在自体はあって良いと思う。
ただ、強制加入や、やるきのない者に役割を押し付けるのはおかしい。
あくまで任意加入であるべきだし、協賛の形で会費だけ払うのもアリにすべき。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:30▼返信
PTAは存続して欲しいけど自分は面倒だから誰かPTA役員になれ!ってことや。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:45▼返信
別にPTAである必要性じゃないやんけ…
第三者機関に委託でも問題ないやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 19:49▼返信
聞いてる? PTA反対運動の人。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:08▼返信
皆が思う以上にクズ教師達っているからな
PTAは防波堤として必要不可欠よ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:09▼返信
いや、それで良いから無くそうとしてんだろ。犠牲になるのは自分じゃなくて子供だから。
わかってやっててバカ親が賛同してるだけ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:11▼返信
一部の学校だけPTAをなくすと地獄が確定しやすいだけで全部の学校でなくせばそこまでじゃないのかな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:23▼返信
だからといってバザーとか無意味な活動と活動費徴収はやめろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:45▼返信
具体的に何が起こったのか説明してくれないとようわからんのやが
まず学校側は当たり前に隠蔽体質で、教育委員会が親や子の訴えを全く聞こうとしない、
存在価値のない無能揃いだったってことでそ? PTAの存在の有無、関係なくね? 
自分一人で戦うことは難しかったって言いたいのは判るけどもさ
弁護士費用、もったいなかっただけじゃない?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:47▼返信
ベルマークとか資源回収とか特に意味もない集会とか無駄なことを辞めろつってんのに論点ずらしをするなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 20:48▼返信
有事ってなんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:05▼返信
>>219
外患誘致
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:09▼返信
具体的になんだよ
昔だったら野放しだけど今だったら暴力とかヤバい教師いたら即警察案件だろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:12▼返信
>>1
なるほど保護者の組合か確かに必要だが、それ踏まえても酷い組織でもあるからな無駄の極みベルマーク、仕事や子供の病気どん無視の強制イベントと会議
別の保護者会みたいの新しく作る方が早くないか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:14▼返信
>>2
あるのも地獄だがハズレ教師に当たる地獄の方が酷いって話
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:15▼返信
>>12
それも個人でやるのと保護者たちを巻き込むのとでは段違いの効果がある
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:19▼返信
有事が何かわからんのは売れ残ったオスだからや
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:37▼返信
まあPTAが要らないなんて言ってるのは子供どうでもいいと思ってる層だから
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:54▼返信
結局、システムの問題では無く教育現場の連中がゴミすぎって事では…
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 21:56▼返信
でもPTAである必要はないんだよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:03▼返信
学校に超問題教師がいる有事が前提って酷い話だなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:13▼返信
これ町会も同じ。

個人が自治体にいくら訴えても後回しにされるが、
町会が自治体に訴えると超最優先で対応する。そういうもの。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:24▼返信
問題のある親だらけの学校だから問題のある教師を送り込んで潰し合いさせました、って事でしょ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:28▼返信
結論はどっちも地獄って事だろう?
せめてPTAが今の生活に沿った活動であるならば救いはあるが
現状多大な犠牲の上に成り立ってる組織だし
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 22:58▼返信
今時なら警察&教育委員会に訴えて動きが無ければSNSで拡散して暴露系アカウントに取り上げて貰った方が即効性と効果がありそう
PTAとかだと子供の成績に響くからって学校の味方する役員出て来たり意味ない会議ばっかり増えて何も進展しないまま学年変わって有耶無耶なりそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:04▼返信
いや、あっても良いけどゴミみたいな会合とかわけのわからん当番を無くせや
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:05▼返信
学校って閉鎖空間だからね。
毎日、子供と仕事してるようなもんだから毎年教師の精神年齢が引き下がって子供になるアホが出る。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:07▼返信
>>4
本当にこれ
なぜ学校や保育園のプール掃除しなければならないの?学費もっととって業者に頼めばいいのに
奉仕作業ってなんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:09▼返信
>>34
惰性で続けているだけの脳死組織としか思えない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:11▼返信
>>34
惰性だけでつづけている
思考停止組織としか思えない
家庭と仕事で忙しくてPTAなんてくだらないものに割いてる時間は無い
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月04日 23:46▼返信
PTAじゃなくていい
何か困ったときようの連絡グループを作っておけばいい
はい論破
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 00:09▼返信
PTAを無くそう!っていうのがカッコイイと盲目的に思われてるフシあるからね仕方ないね
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 02:49▼返信
よく考えないで流される日本人ならではの末路
ちゃんと考えない奴らが悪い
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:21▼返信
レアケースのために親がボランティアしろってか?
自分等の不手際他人に押し付けるなよそもそも国がちゃんと第三者機関として用意しろよ監視する機関をよ
というかそれやるのが教育委員会なんだけど仕事してないなら予算減らして国民に税金返せよ何も出来ないんだからさ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 03:32▼返信
だから余計なことばっかやってる今の在り方を変えろってずっと言われてるだろ
赤い羽根だの余計な集まりだの金の徴収だの
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 06:47▼返信
そらそうやろとしか…
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 08:43▼返信
うちはいわゆる文教地区
PTA活動も盛んで正直めんどくさいなって思うこともあるけど、そのぶん子どもたちには還元されているのを感じるから要らないとまでは思わない
コロナで一気にオンライン化や平日に集まらなくて済む取り組みが加速し、意味のなくダラダラと会議することもなくスリム化して良くなっている
学校と関わる機会を設ける場としても、保護者同士の交流の場としても必要だと感じている
子供を持つって地域社会との関わり無しでは成り立たないし、子供のためなら良識的な保護者は協力するよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:47▼返信
PTA、上手くやってるところは時代に合わせてスリム化したり保護者の負担減らしながらも
教師や学校との連携はそのままに良い関係築けてたりするんだよな
そういう学校は確かに雰囲気も良くて子供同士のトラブルもそこまで大きくならない事が多い
それぞれの組織が上手く回ってるからトラブルが拡大しないのか
そもそもの民度が高いから組織が上手く回ってるのかどっちが先かはわからんけど
いざという時に動く組織は普段から動いてないといざという時も動けないんよ
有事の時だけ動くと学校と対立しやすくて更なる火種になるし
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 12:48▼返信
PTAは三権分立なんかと同じで、相互監視機能でもあるんだよ。
子供も教師も、保護者がまったく来ないってなればやりたい放題になる。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 13:57▼返信
町内会も同じよな
町内会ぐるみで市議会議員誕生させると役所とか警察署とかの対応がガラッと変わる
数は力だよ兄貴
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月05日 14:23▼返信
元々はそういう役割だったのに、役割“以上”に余計なことしまくったり、
PTA内で仕事の押し付け合いや窮屈な人間関係作るから、
内部外部問わず面倒くさがられたんだろ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 07:16▼返信
対抗組織としての存在は必要だけど、
よく分からん同調圧力の謎の強制運営のんとかならんの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:17▼返信
PTA委員やったら学校の事だけでなく、自治会の祭りやイベントにまで駆り出された。
老人会会員にまでPTA全委員の電話番号を知られていたから、何かにつけて電話が来て怖かった。

十数年前のH県H市での話です。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 19:24▼返信
>>121
まあ、行政法をちょっと知ってたら別にPTAなくても対抗できるし
公務員は責任取りたがらないから、事なかれ主義の人もいたりするグダグダの素人団体のPTAが中途半端に過剰出すよりも行政法知ってる人がちょっと対応しただけの方がものすごく効果あるんだよね・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 19:27▼返信
>>222
保護者団体って言っても素人の寄せ集めだからね
よっぽど気の強い人とかがいたらそこのご家庭だけ丁寧に接してもらえるようになるってだけ
素人団体が出した中途半端な意見なんてあの手この手でなんか言い訳つけられて保護者が教育現場をわかってないとか過剰反応だとかで処理されて対応なんてしてくれないよ
行政法を知ってる人がちょっと対応しただけの方が一気に改善されるのが現実
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 19:28▼返信
>>223
PTAがあっても田舎の僻地にはハズレ教師が来るけどね
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 19:29▼返信
>>6
弁護士連れていくか、法律の話したら個人でも取り合ってくれるよ
知識がないと侮られてるのと交渉が下手なだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 19:31▼返信
>>13
PTAをなくした報復にクソ教師を送りまくったってだけだろ
それでPTAは必要だって思わせて座ってるだけで年収1000万を維持したい人がいるんじゃないの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 18:22▼返信
PTA自体じゃなくて、普通に家庭や職場で仕事をして寄付をした方が余程有意義なレベルの煩雑なPTAの仕事はいらないってことやね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月07日 19:28▼返信
そもそも自分がやりたくないからいらないって言ってるだけだしな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月08日 00:07▼返信
徒党の使い方間違ってるわ
徒党とは悪いことをもくろむ集団って意味だぞ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月09日 12:53▼返信
労働組合みたいなもんだから
平時はただ面倒なだけかもしれないけどね

直近のコメント数ランキング

traq