関連記事
【【速報】『ゴジラ-1.0』『君たちはどう生きるか』がアカデミー賞受賞!!!! : はちま起稿】
スゴイことだけど推奨はしないでほしい
予算や時間が少なくても良い作品が作れる!
— pompoco (@pompoco13) March 11, 2024
じゃなくて、予算や時間がもっとあればもっと良い作品が作れる!って考えにシフトして欲しい...😓
これ、日本の映画界じゃなくて日本の全ての企業に言いたいです... pic.twitter.com/wV1yTtQ4iv
予算や時間が少なくても良い作品が作れる!
じゃなくて、予算や時間がもっとあれば
もっと良い作品が作れる!って考えにシフトして欲しい...😓
これ、日本の映画界じゃなくて日本の全ての企業に言いたいです...
自分も以前ブラック企業で低予算少人数短時間高クオリティを追求されまくって心身共に病んだので低予算少人数短時間高クオリティばかりが賞賛される日本の働き方がどうにも納得行かなくて...
— pompoco (@pompoco13) March 12, 2024
それでいて労働者には長時間労働低賃金と高い目標ばかりが提示されて...
心と生活に余裕のない働き方はダメよ
この記事への反応
・ですよね…
このくらいの予算で作れるよね?ってコスト抑える事ばかり力入れると労働環境が悪くなる恐れもありますから。現にア二メーターの方はだいぶ辛いという噂も聞きますし
・確かに!
ゴジラの前例がある事で少しケチってもいいやみたいにならないでほしい。
・そうなんですよね。
貧乏礼賛じゃなくて。◯◯制作委員会みたいに、リスク分散しているんだから、もっと金出すところが出てきてほしい
これは本当によくない考えよなぁ。
あと制作人数35人ってそんな少なかった・・・?
あと制作人数35人ってそんな少なかった・・・?


お国の為に犠牲になろう😆
数字しか見ない自称敏腕ばっかの組織はカツカツな事が多い
外国の掲示板でも一般の外人褒めてたぞ、雇用のためだけにつかわれる無駄な予算を使わないということは。本当の実力主義は日本にあると。
それよかドンドン続編作って欲しいわ
格差拡大は金持ちが努力して収入を増やしているだけ
白組と監督の感性がほぼ同じだったからリテイクが少なかった
そのおかげで時間と費用を抑えられた
監督自ら草や木生やしてたからなPC触って
VFX担当だけだよ。
カメラとか音声とか色々スタッフいないと映画は作れないし、もちろん別カウント。
10人で半年で制作しろ
アメリカで数が多くなるのは理由が違う
アメリカは完全に職域が分断されていて、そのせいで多くなんのよ
日本だと、来院者の数にもよるが2~5人もいればすべての科に回せるだろ
アメリカはそうではなくて脳神経科はこの人が受付、内科はこの人が受付、
眼科はこの人が受付、
など、完全に分かれてるんで人が多くなるだけなのだ
それもあるけど、単純にVFXカットが多いのかも。
スケジュール内でってなると人海戦術になるし。
韓国よりはるかに劣る日本
安くてすごいから取れたのに!
それに乗っかってるだけでしょ
まあ地雷といわれる監督だけあるよ
正論なら称賛にケチつけても良いって勘違いするのもうやめない?
今回のゴジラはVFXカットが610。ハリウッドになると1000とか2000とかになるが、それでも人数比はちょっと違うな
なんとかしてケチをつけたがるのが日本人
日本っていかに安く少なく抑えるかしか考えないよな
優秀な人間はコストが高いものだし
安く扱えば誰だってモチベそのものを下げることになりかねないのを考えてない
「その技術すごくない?ハリウッドも知らないんじゃない?」
監督「ハリウッドは船そのものを動かすんで」
とはいえ人海戦術が効くジャンルと効かないジャンルがあって、映画やゲームなどはクリエイター達のセンスだからさ
やみくもに数を増やしたところで大作気取りのクソ映画とか大作気取りのクソゲーが出来るオチになるのが難しいところ
個人的にドラえもんとドラクエでこいつの信用はない、今後もこいつの作品は観るつもりもない
それな
言うだけ
ゴミ
マーベル系のVFX班のブラック体質批判されまくってる
日本は少な過ぎw
それはまずないw落ちたとはいえまだ4位の日本。おまエラは10位にも入れてないやんけwwwはるかに劣ってるのは韓国よ😉キミは数字が理解出来んのか?w
そんな会社を止めるだけや。VFXならアメリカ行けば引く手あまただろうしな。
中抜き分が多ければ多い方がいいからな。
やるのは才能のある人に任せてw
最初から世界で戦えるとわかってないと無理、後からなら何とでも言える
まぁこの手のIT系や映像制作系は外資でも引く手数多だから
賃金増やしてやらなきゃ高給提示されて引き抜かれて終わるけどな。
今のアメリカの人件費は確かに高すぎだけど日本は日本で人材の価値を余りにも軽視し過ぎ。
適正な予算と適正な時間で作るんだよ
大阪万博が素晴らしいものになるとでも思ってんの?
そんな国はありません
どう考えてもいらんやろ
米映画すら中国資本映画とかあるのに
ゴジラ動かすことに必死になってドラマ部分とかおろそかになる
マーベルズとか
欧米で社会現象
まるで見当違いなコメントあったけえ
限られた予算の中で如何に良いものを作ろうと試行錯誤した作品の方が良いものができる場合が多い
適正予算ってものがあるよ
そうじゃないからこうなってるんだが
だけどゲーム業界は意味のないところに膨大な人と予算をかけて結局レイオフや組織の見直しが必要となってしまった
東宝のカネバラ撒き策略で棚ぼたおこぼれでゴミ賞拾っただけでバカ騒ぎ
ハリウッドストでデューンが公開延期にならなかったら
クソゴジラなんて箸にも棒にもかからなかったことも隠蔽してるし
にわかマヌケ知恵遅れども騒ぎすぎなんだよアホ
毎作で予算が膨らみ大作化が進んだジブリは今はあの状態
まあ低いことが良くないのは確か
無駄なキャストやら音楽に金使って
天と地とみたいになるんやろ
予算を掛けまくったフラッシュがゴジラと比較されてめちゃくちゃバカにされてる動画見たわw
それを「**ではやったんだからこっちもできるやろ」で単純に予算やスタッフを減らされてはたまらん
(例:セル枚数を削減したぶんストーリーを充実させた日本アニメ・NASAより遙かに乏しい予算で遙かに大きな成果を上げたはやぶさ等)
潤沢な環境を与えれば必ずしもより良いものができるとは限らない(もちろんその可能性も大いにあるけど)のがね…
(例:カセットROMより遙かに大きい容量を得たのを幸いとイベントを手当たり次第にぶち込んだために無駄に冗長な作品になってしまったドラクエ7)
金かけて出てきたゴミ
「制作費少ないのに凄い!」だと「じゃあ増やす必要ないよね」になっちゃうんだな
少数で限られた予算とスケジュールで創意工夫した方が手作り感がでるんよ
何事もバランスよ
ハリウッドだって時間と予算は初めから決まってる
FFと違ってドラクエとかマジでなんの成長もしないままここまで来たからな
人も時間も腐る程あったのに何をしてたのやら
任天堂のご機嫌伺いか?
あの時代はゴミカスレベルのチープゲーが溢れて、そのせいでゲームを辞めたり、新規が来ても「ゲームなんて所詮こんなもんか」って見限った奴も多かっただろう
PS5最強
その時一番勢いのあるハードに出すって設定で9なんてDSというクソハード専用で出す有様だったのに、11じゃ何故か突然そのルールを捻じ曲げて3DSとブヒッチで出して爆死だったからなぁ
中抜きしてる無駄な人員を削減するべきじゃないのか?
売れてるアニメやアイドルの紹介と一緒だよ
一般人には数字で見せないと何がどう凄いのか全く分からないんだよ
予算があったらこのような形になってたかわからない
有り余る金を与えても別の不正が横行するし難しい所
労働生産性の高い国は凄いなぁ
ソースのない事実無根な妄想を現実と誤認してデマを流すほうが一般的には知的障害に類するのでは?
東京五輪や東日本大震災の補助金とかまさにそれでな
金目当ての無能やダニを物理的に排除できるメソッドが必要
つまり、『ゴジラは貧乏くさい怪獣低予算映画、こんなもんでアカデミー取らせた海外の映画界はクソだ!!』と言ってるんだよ。だから、映画の質や良さに全く触れてない。
これが、怪獣映画じゃなく、メンドクサイ思想や反戦映画だったら、どれだけ低予算でも、ほぼタダで作っても、予算の事なんぞ絶対言わない。日本映画は世界一いいいいいいっ!!ともち上げまくる。
スタジオ買収に何兆・何千億の資金がハードメーカーから投入され
他のスタジオの閉鎖・大量の人員解雇の憂き目にあっているぞ
当たればいいが当たるタイトルだけに大量の資金・人員が投入されるはずもないから
自ずとそうなれば日本映画の衰退は更に加速するだろう
日本人如きがそんな金掛けたもん作っても爆死して破産するだけだぞ。世界には太刀打ちできん、内輪ネタで国内だけでやってろ。
ポリコレで受賞して勘違いするなよ黄色猿共。
今のなんでも期間と金が掛かることに問題視しない方が間違ってる
とくにゲーム業界な
奇術の範疇に属する物です。」
この受賞をきっかけに予算とか潤沢に使えるようになればいいって
大げさに言うとね
現場レベルの予算は日本もアメリカも変わらんとおもうよ
韓国が日本より優れてる点って何処?強.姦発生件数ですか?強.姦発生件数は確かに遥かに劣ってますね
大金かけてもGODZILLAにオスカーを掻っ攫われた糞ハリウッド映画が聞いて呆れるわ
海のシーンの方が大変だぞ
アメリカ最低賃金は23$(約3150円)、日本の最低賃金は1004(約7$)、アメリカのビックマックセットは18$(約2700円)、日本のビックマックセットは750円(約5$)
ゴジマイの低予算は日本はデフレエグ過ぎる証明になっただけ
低予算、低クオリティを正義みたいに言ってるの
本当にアホだわ
なってきたからってマイゴジに当たり散らすなよ
みっともねー
シナチょ.ん工作もうやめない?やるなら国に帰ってやれよw
日本全てなんだがー?! 何処の中国堂やw
映画製作費の大半はコレに充てられるんだよ
広告屋に吸われるだけの見かけの予算増やしても意味無いぞ
まあ数年つかもっとか時代劇映画は芸能人タレントに狙い打ちされ糞化してるが
逆にTVドラマの時代劇は芸能人タレント嫌ってて出ない
つか時代劇TVドラマ自体無い視聴率取れないしスポンサーも就かずアホ脚本家しか居ないしアホ脚本家も嫌がるw
人気ある漫画原作を改悪して俺の手柄やりたいww
あーだこーだ言ってくるやつは嫉妬か頭がおかしい人たち
広告費も桁違いやし小道具スタッフや雑用モブちゃん達も高収入
VFXスタッフの食事代も予算に含まれてるって
何十万ドルもw
AAAを作って爆死して会社がつぶれるよりマシだわ
ハリウッドの演者に金払い過ぎってんで叩き棒にされてる
自慢にもならん
奇跡が常に出来るとは思わないでほしい。
監督とか関係ないんだよなぁ
あと、受賞できたのは去年ハリウッドが映画作られなかったからなんだよね
撮影は別なんだし撮り出してから放映まで5年とかかかるようだとアイディアの陳腐化や漏洩リスクが怖い
金額や人数は増やしてもいいとしても
ってことだろ
は?
特撮監督も山崎貴監督だけど?
それにバイトじゃないけど
マイゴイジを引き合いに出されて予算を削られて、結果が出なかったらグチグチ言われる。
ゴジラメインの活躍期待してた人には残念な作品だった
オータニ凄いを止めたら考えてやんよ。
エンドロールで500人書くわけ??
「スゴーイ!!!」
これが自民党下の日本だから
でもエヴァゴジラよりは普通に面白かった
ハリウッドに勝てよ
情けねー
そうなると成功事例にしか予算組まなくなる保守的思考が進む、誰も大失敗はしたくない
小予算でも取り合えず挑戦できる失敗から再トライできる環境も大事なんだよ
そのせいで各社大赤字連発してるし
その内にはダイバーシティ関連の糞予算もそれなりに含まれてるだろうし単なる無駄遣いなんよ
ブレードランナー見て驚いたよ
今はCG臭い
「じゃあ同じ環境と同じスタッフ用意してください」
もしゴジマイ2なんてあれば出資者増えるよ、だからと言って予算潤沢が成功する保証なんて微塵も無いよ
ハリウッドの様に金出す側がアレコレ注文付けて来るから
本当にね、そのスゴイは過酷って言うんだよ、出来るとそれを目指して悪い人に悪用されるんだよ
敗戦国の末路だなら
ハリウッドの映画に勝ったからオスカー貰えたんやろ?何処が情けないのでしょうか?「USゴジラに勝ったやったー」なんて言ってます?USゴジラより低予算&短期間とは書いてありますけど「勝ったやったー」なんて何処に書いてあります?話盛ったらあかんて
ポリコレ関係が金出してないから面白かったとでも言うのか?こいつ本物のアホやな
こういう邪推で全体を知ったように語る奴が出てくるからな
日本って本当に経済でも倫理観でも後進国に成り果てたと思うわ
流石に頭悪すぎるw
論点が違い過ぎて草
会話してて周りから人居なくなるだろお前
特撮じゃない映画作るなら金かけるべきだけど
いいものができるとは思わんけどな
ハリウッドの作り方が異様に工数多いって話しだけどな
チェックする人らも多すぎる
そこをスリム化したのが山崎の作り方
まあその分やっぱクオリティ自体はゴジラよりは上なんだけど
費用を考えるとなぁ
良いから制作労働者に還元しろよ
でもフラッシュ良い映画なんだけどな
そもそもそれだけの資金も、元になる資源も日本のどこにも存在していないから
あえて言うけど、日本は本来の体力実力以上に過大評価されすぎているってこと
日本はギリギリの人数とスケジュールで命かけすぎ
昔忙しすぎて先輩が病気で亡くなったわ。洒落にならない
ボーナスが係わった実績だけとか悲しいだろ、監督とかは原作ぶっ壊した駄作でも実績扱いするのに
なまじ短い作製期間で利益出して味をしめたからますます不正に走った
限られた予算でいいもの作るってのは凄いことだし
旧日本軍を思い出すけど金掛けりゃいいってわけでもないし
何も凄くないし、あらゆる産業で衰退傾向なのに問題点を把握しなくなる
ゴジラは凄かったんだろう、でも邦画凄いとはならない
現場ネコじゃないけど、常にかつかつ状態強いられてればそのうち事故が起きる運命よ
だからこのメディアの評価は仕方ないというか、別にブラックな労働環境を推しているつもりはないと思うよ
悪いけど俺にはイチャモンに聞こえるな
モデルのあるものをCG化してもさほど評価されたとは思わない
ただハリウッドの姿勢に注意喚起するために持ち上げられただけだと思う
ちなみに、視覚効果賞はその製作手法なども評価されるので、当然予算と工夫も含まれる。切り離せない。