• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




年収6000万円からの急転落、突然の離婚 どん底を経験したレジェンド漫画家の栄光と挫折(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

hjkhkl


記事によると



 「月刊コロコロコミック」で1985年から95年まで連載された漫画『つるピカハゲ丸』は、のむらしんぼ先生の代表作だ。一世を風靡(ふうび)したギャグ漫画の裏には酸いも甘いも経験したのむら先生の栄枯盛衰があった。

 1979年にスタートしたデビュー作『ケンカばんばん』は半年の連載で終了。80年からは、受験とボクシングを掛け合わせるという異色の発想で人気を集めた『とどろけ!一番』の連載がスタートした。

「『とどろけ!一番』がスタートしたばかりの頃、弘兼(憲史)先生が『お前、ようこんなアホな漫画書くな』と言ってくれたんです。最高の褒め言葉でしたね。『俺には逆立ちしても、こんなアホな漫画書けない』って。あの言葉はうれしかったですね」

 当時、『とどろけ!一番』は単行本化されたことで、収入も急増。「25~26歳で(年収で)800万円ぐらいもらえていましたね。まだ新入社員で200万円とかの時代でした」と当時を振り返った。


『つるピカハゲ丸』はその後、単行本も大ヒット。アニメ化なども続き、人気もうなぎ上りで、生活は激変した。

「『ハゲ丸』の1年目は200万円いかないぐらいでした。それが2年目には『別冊コロコロコミック』でも連載されて、一気に900万円ぐらいになったんですよ。3年目にはアニメ化も決まって、単行本も増刷で、3000万円ぐらい。その後もアニメのヒットやらで、ピークで6000万円ぐらいになりましたね」

 しかし、人気は何年も続くものではなかった。

「人間ってえげつないもんですよね。ピークも過ぎて、次の年に『落ちてきたな、やべえ』と思っても4800万円もあるんですよ。6000万円が当たり前だと思うから、4800万でやべえとか思っちゃうんですよね。その後も減少していって、当時のカミさんに『ピンチだ、ピンチだ』と言っていた頃でも900万円ぐらいあったんですよ。今だったら、900万円もあったら喜んでるのにね(笑)」

 また、他雑誌の漫画家を引き合いに、コロコロならではの給与事情についても触れた。

「『ハゲ丸』がピークだった3年間のトータルで考えれば、1億数千万円と稼げていたんですよ。でも、少年マガジンで連載していた漫画家さんは年収でそれ以上の額をもらっていました。僕はどこかで、『子どもであまりお金もうけをしたらあかん』っていうのがあったんでしょうね」


 プライベートでは26歳で結婚し、3人の子宝にも恵まれ、幸せな結婚生活を送っていた。しかし、『つるピカハゲ丸』の連載も終了し、鳴かず飛ばずの状況で苦しんでいた2004年に離婚を告げられ、公私ともにどん底を味わった。


「漫画界は離婚率は高いんですよね。僕の場合は欠席裁判みたいなもので、離婚を言われる1年前に僕以外で家族会議を開いていたみたいなんです。離婚後に娘と食事をしたときに『今だから話せるけど』って言われました(笑)」

 苦笑いを浮かべながらも「離婚から年数はたっているけど、自分だけ成長してないというか、時間が止まってるんですよね」とつぶやいた。

 現在でも精力的に活動は続けている。14年からはコロコロコミック創刊当時を振り返る漫画『コロコロ創刊伝説』の連載がスタート。まさにコロコロコミックの“生き字引”として、後世にコロコロの歴史を伝えている。また、漫画家志望の若者へ向けて、学校での講義などの活動もしている。



B01LYR2G0L
のむらしんぼ(著)(2016-03-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



B09P3HB41R
のむらしんぼ(著)(2022-01-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



以下、全文を読む

この記事への反応

   
のむらしんぼかと思ったらのむらしんぼだった

コロコロ創刊伝説ってどうなったっけ?

↑実質打ち切り状態の不定期連載

本人のキャラは面白くてTVに出ると映えるから
やくみつるのような文化人枠になればいいのに。


『コロコロ創刊伝説』企画としては良いんだけど
のむらしんぼは別にコロコロ創刊時の作家でもないし
漫画家同士や編集者同士の横のつながりも薄いから
正直、漫画家の人選ミスだと思ってたら
案の定すぐネタにつまって
3回連続で小林よしのり回とかやってグダグダになったな。
いうてこの作品の小ヒットで借金は返せたはずだけど。


当時から大ヒット連発してて、
現在も令和にアップデートされた作風の『弾子』でヒットしてる
こしたてつひろって本当に天才なんだな。


のむらしんぼはルックスはイケオジだし
人間的に良い人なんだろうけど
正直漫画家にはあまり向いてない人だったよね。
ハゲ丸のネタの8割はアシスタントが考えてたっていうし
絵もノリも古い昭和のまんまで今でも悪い意味で驚くほど進歩がない。
コロコロ黄金期を支えてきてて今も前線にいるプロ漫画家を見てると
やっぱりどんなクセ強い作家でも
時代に乗り遅れないようにアップデートして生き残ってるから
時代への対応力が一番大事な才能なのかも。



現在の年収が一番気になるんだけど
記事はそこに触れてないのか…
弟子のカービィの漫画家さん共々
頑張って欲しいなあ



B0CTK6YCNG
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 07:54▼返信
僕はですね、ピョコタンという名前でこういう漫画を描いてるものでーす!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 07:57▼返信
誰だよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 07:59▼返信
にわか文春にも小馬鹿にされるオワコンオワエフWWW

「国民的RPG」も過去の話…? 『ファイナルファンタジー』最新作が
シリーズ前作比“60%減”の衝撃的売上になってしまった“納得の理由”
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:00▼返信
タイトルに小学館って入れるとコンプレックス抱えた人たちが釣れるんだろうな
わざわざタイトルに入れるってことは
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:00▼返信
このハゲー!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:01▼返信
絵が下手な上にギャグもつまらなくて嫌いだった記憶があるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:01▼返信
コロコロとか小野敏洋とこしたてつひろ以外ゴミだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:04▼返信
一発でも花を咲かせられただけでも良かったんじゃないの
堅実な人はマンション一棟買って運営して悠々と隠居、みたいな人もいるらしいけど
突然金が入ったらなかなかそうはいかんものよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:05▼返信
まぁこの人は
所謂しくじりネタで今も仕事ある感じ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:06▼返信
漫画家は消耗品なので商業誌で当てた後に同人誌で持続しないと無理
辞めてから普通の仕事が出来ない人が大半なので、辞めた後の人生が崩壊してる人が多い
たまに人当たりが良くて誰にでも好かれる雰囲気の人が居て
そういう人はどこででも普通の仕事が出来るんだよなぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:07▼返信
そんだけ稼いでて数年間で生活苦しくなるほど失くなるとか贅沢し過ぎだろ
身の程知らずだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:08▼返信
ギャグで一生食えると思ってたんかね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:09▼返信
すがやみつるは謎小説家になったな
漢字表記だから分からんかったわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:09▼返信
どん底に落ちた漫画家とかいって紹介されるのいつもこのひとだからこのひと以外はよろしくやってんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:10▼返信
>>4
改変実写で原作者にパワハラして◯させる出版社だしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:10▼返信
この人も延々このネタ擦ってんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:11▼返信
嫁選び大失敗だったな。支える気もないのに金だけ食いつぶすやつとか最悪だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:11▼返信
金遣いが荒くて破産したという話は自業自得なのでまったく同情できん・・・
まぁそれでもこの人は自虐ネタで漫画描いてほそぼぞ生きてる感じよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:12▼返信
>>14
ネタにすらできない悲惨な漫画家がたくさんいそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:13▼返信
『とどろけ!一番』リアルタイムで読んでたわ
四菱ハイユニを文房具店で探したのはいい思い出
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:13▼返信
轟一番! は面白かった あの頃あの漫画の影響で少し勉強してた頃がありました。
テストで両手書きとか真似したが
じっさいテストは速さではなく正確にこたえを回答し書き込む事に気づいたんだよね
昭和のコロコロコミックは黄金期の漫画が多かったよ、まさに少年誌
今はどうなのかな?ワヒも歳をとったからのう👤
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:14▼返信
とどろけ!一番って途中からボクシング漫画になったやつだろ
意味不明だったなあの路線変更
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:15▼返信
「こういう人もいるんだね〜」的な感じだけど99%の漫画家がこうなりうるという現実
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:17▼返信
桜玉吉の方が悲惨だろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:19▼返信
何億稼ごうがこの性質なら同じ末路やろな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:21▼返信
>>6
赤塚不二雄の絵もギャグもつまらんのには勝てんだろ〜つるセコー!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:22▼返信
アニキによるとカービィの人に学校の費用を借りた話も載ってたな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:25▼返信
いや、このレベルでは全然マシなほうなんだろ
漫画家って、何かしらの労働組合でもあればいいけど個人事業だもんなぁ
恐ろしすぎて目指そうとは思わなかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:27▼返信
つるセコ〜!「(⁠༎ຶ⁠ ⁠∑ ⁠ ༎ຶ⁠ _)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:28▼返信
漫画のせいとか金のせいじゃなくて、勝手にバツが悪くなって疎遠になる人間関係の希薄さ相手への敬意のなさが積み重なった結果なんじゃ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:30▼返信
>6
というか不快感が強くて嫌いだなぁこの人の漫画
つるセコとかいうけど大半が盗み、窃盗行為なんだよねあの一家がやってること
なぜ逮捕されないのか 倫理観が破綻してる漫画はゴミ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:31▼返信
そりゃエンタメなんて基本そんなもんでしょ
みんなそういうの覚悟して夢を追いかけてるもんだと思ったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:31▼返信
>>7
樫本学ヴ先生忘れるなよ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:32▼返信
のむらしんぼかと同じかと思ったら
のむらしんぼだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:32▼返信
>>7
橋口たかしはサンデーに行ったしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:33▼返信
この人破産ネタ何回目だよ もう数回は見てる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:34▼返信
>でも編集者が突然、一切口を出さないようになったから、
>『これは捨てられたな』と思ったんです。『だったらもう最後に好きに描こう』って。


小学館の無能な編集者が口を出さなくなった途端に、作品がメチャクチャ売れたんだ・・良かったね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:34▼返信
>>31
そんな真剣に考えるなよ
30年以上前の時代の小学生向け4コマギャグマンガだぞ
細かいこと言ってたら売れない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:34▼返信
突然世間から消える漫画家って五万といるけどその後何して食ってるかまったくわからんのよね
中には死んでも気づかれない人も大勢いるだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:42▼返信
何にお金使ったのか
何故離婚に至ったのか全く言わず
マガジンの漫画家はもっともらえただの漫画家は離婚率高いだの
妻に育てられしっかり大人になった子供との不器用なやり取り
なんか典型的な子供な大人やな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:44▼返信
必要道具や仕事部屋を借りること、アシスタント雇ったり、参考資料揃えたりなど考えると年収1億は安いよな。
アマプラとかが日本でドラマ作り始めてバレているけど、日本のメディアの搾取はひどいよな。
同じ作品でも米国系だと人件費・下請け費用が数倍は違うんだってさ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:47▼返信
一度生活レベルを上げると下げるのは難しいらしい
1億の生活に慣れてしまって収入が減っても同じ様に生活し続けると当然金はなくなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:51▼返信
いうほどどん底か…?
年収下がったのと離婚原因に因果関係があるかも不明だし職業関係なくこの人個人の問題の可能性もあるじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:53▼返信
もっと悲惨な奴は沢山いるけど表にでてきて語れないからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:55▼返信
資産運用してれば助かったのに

皆様はこうならないよう晋NISA始めようね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:55▼返信
コロコロは読んでたけど全然印象に残ってないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:57▼返信
年収6000万円あればもう漫画書く必要ないじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:57▼返信
この記事内容だけだと嫁が酷いな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 08:58▼返信
ギャグ漫画家はつれぇよなぁ・・・寿命がとにかく短い。肉体より先に精神がやられる&才能が枯渇する
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:02▼返信
>現在も令和にアップデートされた作風の『弾子』でヒットしてるこしたてつひろって本当に天才なんだな。
今の時代おまnこをなめたくなる女ん子が描けないといキコノれない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:03▼返信
記事を読む限り、嫁がひどいという感想しかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:04▼返信
かなり恵まれてるのにこの人自身が女々しすぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:08▼返信
儲かった時は贅沢三昧しといて売れなくなったら支えたり再起のために手伝うんじゃなく離婚て…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:08▼返信
※4
いつもならたんに有名漫画家で済ますのになw
見え見えすぎんぜ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:09▼返信
前もこの漫画家の落ちぶれストーリーをはちまで読んだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:12▼返信
稼げなくなったら離婚って
結婚ってなんなんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:12▼返信
>>1
任天信者の人?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:13▼返信
嫁がクソ女だっただけやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:14▼返信
>>3
ゲーム会社社員さん「ゲームをする時(買う時)そのソフトが何本売れてるかのデータをそんなに気にする事ある?引っかかるポストばかり見かける」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:14▼返信
※40
そりゃ週刊で書いてる人と月刊で書いてる人じゃ単純に掲載回数は4倍違う
ページ数も単行本の巻数もそれに応じて伸びるわけで
ついでに言えばギャグ漫画はページ数少な目やしな
ボンボンと比較するならともかくマガジンと比較したらあかんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:18▼返信
80年デビューだったか。コロコロのドラえもんのページの後すがやみつる桜田吾作のむらしんぼのどれが来るか毎号楽しみだった
そしてゴリポンくんとムキムキ金メダルマン読んで次号を待ち遠しく思うんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:19▼返信
>>11
当時調子に乗ってたの本人が漫画にしてた
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:20▼返信
何回目だこいつの話
もういいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:20▼返信
>>24
玉吉は数年で離婚した上に重い鬱病患い今は伊豆の田舎暮らしだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:21▼返信
それでも一時代築けて人に覚えてもらえるだけでもまだ良い方なんだけどね
無名のままで終わる作家がほとんどだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:22▼返信
※58
「金の切れ目が縁の切れ目」ってやつだよ
結婚と言うのはそう言う物
子供がいれば尚更ね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:33▼返信
のむらしんぼみたいだなと思って記事開いたらのむらしんぼだった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:34▼返信
世代的に赤ちんは読んでた
ち〇こネタだけで漫画成立させてたのは今考えると素直にすごい
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:36▼返信
収入減で用済みになったら捨てられるとかひど
結婚なんかするもんじゃないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:41▼返信
※50
こしたてつひろは単純に化け物だよ。
当時のミニ四駆のデザインまで外注せずに全てしてたの、意味がわからない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:53▼返信
ようつべで1話みてみたが今じゃ放送出来んなw
ペットの犬に無理矢理乗ったり殴って気絶させて人形代わりにしたり当時見てたと思うけどすっかり記憶から消えてたわw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:55▼返信
とどろけ一番は好きだったね
途中ボクシング漫画になっても好きだった

ところでボクシング編のある場面をはじめの一歩の作者がパクったらしい
まさかお腹ペチペチしてダメージ蓄積なんてネタを本格ボクシング漫画がパクるなんて信じられんかったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 09:56▼返信
収入無くなって離婚とか選ぶ相手間違ってたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:02▼返信
そんだけ稼いだなら浪費しなきゃ無くならないし離婚したところで再婚の見込みなんかないだろうし他の面でよっぽど問題があったんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:03▼返信
つるぴかハゲ丸て犯罪者みたいなタイトル
そら当時のお金なんかゴミになるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:14▼返信
離婚後の子供たちは独立して立派な社会人になって孫までいるが自分は何も変わってないというのが切ない
令和最新を採り入れるって難しいのだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:15▼返信
10年以上前から何回この話繰り返すねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:16▼返信
動画のサムネがキモメンにやられる作品パッケージみたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:16▼返信
今はいろいろな意味でアカンよね、タイトルのハゲ丸って。

ハゲたオッサンやハゲそうなニイチャンとかが怒り出しそうだわw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:23▼返信
これは切ない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:23▼返信
>>79
ブスねーちゃんというあまりに直球なキャラクターを出してたのも
今だと当然アウトやね
昭和の漫画家って現代では超えちゃいけないラインの修正に難儀しそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:26▼返信
でんぢゃらすじーさんの作者ってすごいんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:28▼返信
売れる時期が早すぎたんじゃねーかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:30▼返信
どうせのむらしんぼだろうなぁ、と思ったらのむらしんぼだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 10:39▼返信
お金の使い方や稼ぎ方を知らないまま大金を手にしてはいけないという例だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:00▼返信
>>1
飯食った後嫌煙家のピョコカスの真横でヤニふかしてて下品な爺さんだなって思ったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:10▼返信
リアルタイムでこの辺りのコロコロコミック読んでたけど、
今だとコンプラでアウトな漫画多いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:13▼返信
一般的にはウケてたしアニメ化もされたけど、とどろけ一番の熱血中学受験ギャグマンガというクソシュールなネタの後に
ハゲ丸みたいな凡百のギャグを始めたから、子供心にのむらしんぼはもうダメだなって思ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:27▼返信
そう言うのを典型的な『一発屋』と言う
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:28▼返信
このサムネの二人組
なんで正方形の紙使ってんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:30▼返信
>>87
ブスパトちゃんとかかなり無理っぽい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:30▼返信
自分ボンボン派だったので。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:32▼返信
この人、後にコロコロから仕事貰えて復活してたね
漫画家は一度当たっても次も当てないとダメだから辛い
ボーボボの人も迷走してるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:35▼返信
>現在も令和にアップデートされた作風の『弾子』でヒットしてる

昔の作風が良かったんだけどなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:45▼返信
>>93
既にギャグ漫画の伝説になってるから十分
あれ以上のもんを絞り出せってのが狂ってる
現にボーボボを超える物が出てこないわけだし
DB、ワンピを超える作品はこの先も出るだろうけどボーボボの先に行ける作品は今後もでないんちゃうかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:45▼返信
有名小学館漫画家さんの悲惨な末路

小学館がなんかやったの?
と思えてしまうとこがやばいw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 11:58▼返信
メガバカボーイズ連載したあたりからコロコロ買うのやめたから、最終回がどうなったか分からないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:00▼返信
コロコロは77年創刊で
ハゲ丸の連載開始は85年
88年にアニメ化され社会現象化←年収6000万円
95年に連載終了
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:10▼返信
のむらしんぼかと思って見に来たら、のむらしんぼだったわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:18▼返信
>>94
てか、昔はショタ層にも人気ある作品だったから
弾子でそっちはバッサリ切ったしな
懐古主義とは逆で新規層獲得思い切った感じ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:20▼返信
近藤向かってこい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:23▼返信
コロコロと言えば バーコードファイターで俺に癖を与えた小野敏洋は今何してるの?
工口漫画界でも とんと見なくなったんだけど? もうFIREしとるんかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:29▼返信
「末路」って言葉を安直に使いすぎだ
「現在の末路」って矛盾してるだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:32▼返信
給料みたいな感覚で話してんな、個人事業主だぞ
流行り廃りの商売で将来を見越して余裕を持たせるのは当たり前のことだろ、それやらなかったんだから残当
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:46▼返信
つーかコロコロ伝説の冒頭で落ちぶれた現状を自ら漫画にしてたし
知ってた速報すぎるわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 12:58▼返信
ピークで6000万じゃぬこー様ちゃん以下やんけ
やっぱ出版社と取次が癌だよ
書店と取次と出版社で9割もっていく世界でも類を見ない驚異の中抜き率じゃ稼げん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:05▼返信
会社員や公務員じゃないんだから
個人事業主は売れてる最中にこそリスクヘッジとして作風を変えたり新しい仕事に手を出したり
新規客層を開拓しなきゃアカンぞ
少年アシベのゴマちゃんみたいに世代を超えてもある程度売れる可愛いキャラクターも生み出してないんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:07▼返信
『とどろけ!一番』でボクシングが出てきたのは連載末期の迷走時代な。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:23▼返信
まぁしゃべりは達者だし、マスコミでしょっちゅうこういう扱い受けても快く取材に応じてるんだろうし
もっとメディアに露出する仕事を増やせばいいと思う。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:27▼返信
一作当てて1億以上稼いだなら十分だ
贅沢しすぎたんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:38▼返信
のむらしんぼ先生だと思ったよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 13:53▼返信
※110
一度上げた生活レベルを下げるのは難しいぞ
1作当てて連載終わり、次回作がボツが続くと必然的に収入が大幅下がる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:14▼返信
いつもの全く取材してない記事か
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:15▼返信
50前に亡くなってる玉井たけしや徳田ザウルスに比べりゃ
全然幸せだろうよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:06▼返信
貯金大事ェ・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 15:43▼返信
つるピカこのハゲーーー!!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:01▼返信
そういやコロコロってドラえもん連載してたんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 17:28▼返信
>>108
末期というほど末期でもない
意外に早くボクシング編に変わる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:22▼返信
ピョコタン・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:23▼返信
元記事読んだけど結局何が言いたいのか全く分からん記事だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:27▼返信
一切、見たことも聞いたこともない
そんな無名でも6000万稼げたことに感謝すべきでは?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 19:43▼返信
>>117
元々コロコロ自体がドラえもん専門雑誌だったしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 21:26▼返信
>>2
キングダムの人かと思ったら違った
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 22:30▼返信
ゆとりは知らん漫画やろな…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 00:29▼返信
のむらしんぼみたいなやつだなと思ったらのむらしんぼだった
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 05:45▼返信
この手の昭和絵師ってどんどん消えていってるけど何してるんだろな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 09:59▼返信
>>126
普通は引退して子供や孫と幸せに余生を過ごしてる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 21:28▼返信
>>7
お前すがやみつる先生の偉大さ知らねーの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月21日 23:06▼返信
このひとはハゲ丸より
とどろけ一番のほうがイメージ強いな

直近のコメント数ランキング

traq