新人さん向けにいうけど、職場の飲み会はこの精神で臨むのがいいぞ。 pic.twitter.com/KJ71lGBRRf
— しんやさん☯️ (@hangstuck) March 20, 2024
ツイッター界隈では
「忘年会(飲み会)マジで無駄!
行く必要なし!」という論調だけど
世の中そうでないところが多い。
よくわからないのなら
行ったほうが無難だよ。
数千円と数時間で回避できるリスクがあるなら
そうしたほうがいい」
更に言うと新人の頃は奢ってくれたり若くは少なめでOKとなったり、低予算で参加もできるはずです。
— 食事は儀式 (@syokuji_gishiki) March 20, 2024
この記事への反応
・本当にマジでこれ。
たった数千円と数時間で職場での立場を全部棒に振るくらいなら
せめて最初の半年は極力出たほうがいい。
ツイッターは「飲み会に親でも◯されたの?」
っていう社会不適合者の集まりだから
相手にしたらアカン。
・行かないのも勿論自由だし
それで評価下がるとかは少なくなってるけど、
当たり前に「仕事以外でお前と会いたくない」みたいな断わり方するときらわれる。
人間性の問題。
・新社会人は1年は奢ってもらえる立場だから安心しろ。
こういう慣習も体育会系のサークルに入れば学べるから得だよ。
・職場の飲み会すごくコスパいいです。
酔っててこっちもよく覚えてない(絶対失礼してる笑)けど
なんか面白いやつだな!って思われるだけで
今後仕事が進めやすくなる効果はかなり実感してます。
3時間程度でこの効果すごくないですか?
・効率とか出るとメリットがあるのか?云々の問題じゃなくて
普通に自己中丸出しで感じ悪くて
嫌われかねない行為だからやめとけって話。
・こういう陰キャ向けの極論ほど“ネットでは”受けやすい。
リアルの社会人生活にまで適用してはいけない。
・これは時と場合によるからなんとも言えないんだけど
「なんで業務時間外に職場の人と飲まなきゃならないんすかw」
みたいなことを素で言うようなことだけはしないほうがいい。
ネットの極端な「飲み会不要論」は
その時点で職場に馴染めてないアレ社員が
言うような愚痴だから
新人が真に受けるのはリスキーやで
休みたいなら角の立たない言い訳作り大事!
その時点で職場に馴染めてないアレ社員が
言うような愚痴だから
新人が真に受けるのはリスキーやで
休みたいなら角の立たない言い訳作り大事!


これがずーーーっと続くから途中からだと断りにくいから最初からって話だろ
忘年会を年度末にやってるアホ会社でなけりゃニートだろ
送別会と歓迎会で飲み会続くシーズンに
12月の忘年会の話を始めるアホが会社づとめしてるとは思えんわ
【悲報】飲み会キチガイおじさん、「世の中は非合理だから飲み会に参加しなさい」とかほざく……
今どき飲み会とかやってる方が社不だろ
コロナも知らんのか
仕事で評価されない無能は大変だな、クソマヌケw
有給取得は権利だから理由は必要ないとか
せっかく先人が改善する流れ作ってくれてんだから戻すなって老害か
その時点で職場に馴染めてないアレ社員が
言うような愚痴だから
新人が真に受けるのはリスキーやで
これほんまそう
良いこと言うやんけ
そもそもテレワークできる時代で職場の人間関係とか
ほぼ気にする必要が無い
人が嫌がることを強制すんなカス
満員電車に毎日乗ってたような時代だろ
昭和脳としか思えない
飲み会に行けとか言ってるのは
リモート業務すらできない老害の愚痴としか思えない
いまは共働き家庭あたりまえで育児まっさかりの世代がワンオペ育児してる嫁さんほっといて酔っ払って帰るとか家庭不和の原因になるから積極的に飲み会やりたがらないんだよ
育児を終えた世代は立場が偉くなってるので飲み会しろとかいうと昭和のおっさんのパワハラとかアルハラとかいわれるのでこっちも消極的になってるし
コロナ禍でいったん飲み会の慣習が中断してそのままになってるのをできるだけ前に戻したくない
独身で大学時代のノリが続いてる若いやつが「飲み会やりましょう」みたいなこと言い出して
上の世代に「勘弁してくれよ」みたいな顔されてる
ひきこもりさん何年前の時間で止まってんの
行かないと、来ない奴の陰口大会始まるからね
能力値関係無く村八分でリストラ要員入りになったり辺境に
飛ばされるとかザラだしな....。
プロレスってことを念頭においとけよ
話題にすらあがらんよ
イメージだけで語るから馬鹿にされるんだよお前
それくらいの差が生まれるだけ
同じ同じ
実力社会ならさらにひどくなるぞ
いつ新型コロナがなくなったの?今も普通に罹患リスクあるわけだが??
こういうやつがいざ罹ったら診療代で文句めっちゃ言うんやろな
でも歓送迎会の類なら出ておいた方がいいと思うけど
自己主張を無理にする必要はないが、価値基準を他人に委ねるのは利口ではないね
作業だよ
だから最初から仕事だけで良いと思うようになった。
廃れた文化だろ
まともな職場は飲み会行かなくても仕事には影響しない
飲まないと円滑に仕事を進められない時点で欠陥だろうが。人の付き合いが大事だろうが仕事中でも飲み会の出欠付き合いが絡んでくる人間関係の方が老害では?仕事は仕事って割り切れないの?
無能なアレ社員はよく職場の席にしがみつく為に、
上にゴマすりたいから飲み会必要論をゴリ押しするよな
こういう奴ほど飲み会至上主義で必死に何個も書き込んでるのすぐ分かるわ
別に不要主義じゃないし場合によると思ってるけどな
それ仕事関係ないやん。
昭和の娯楽が少なかった頃にガンガンやってただけだからな
仕事しにいってるだけで十分です。
だから渋々行ってるって人も多いだろうな
面白くないし面倒だろうけどね
初回は行って様子見るってのは良いかもね。その後は判断して良いと思うけどね。
教育係が競馬を優先して新人だった私の歓迎会に来てくれなくてとてもショックを受けたから、逆もまた然りだと思うよ。全ての飲み会に参加する必要はないと思うけど、押さえるべき飲み会は参加すべきだわ。というか、当時はただただ悲しかったけど、今考えると人でなしだわ教育係さん
あぁ、そういう方向の芳ばしさがあるんやね。偏っとるなぁ。
絶対に酒飲ませるような人は殆どおらんし、酒苦手ならウーロン茶だけとかでも全然いける
お前はそれでえぇんやろ?
オイラはオイラの判断するし。
業務に私情を挟むなんて、ほんま村社会やなぁ
内側に入っちゃうとその歪な構造に気付けないんだろうね
「行かない」だったら本当に嫌いなんだろうな
プロレスでも真剣でも結局は「それってあなたの感想ですよね」だからな
誰にでも通じる正しさなんてこの世にはない
ゴマすりお疲れさんwww
好きなやつが好きで飲んでる分にはいいけどビジネス上の雇用者と被雇用者の間でやるようなもんじゃない
日本人の4割は遺伝子的にアルコール分解能力が低く悪酔いしやすいんだから
半数近くが気分を悪くするような飲料中心に半強制参加なパーティやるとか頭悪すぎる
仕事上の都合で親睦深めたいならケータリングで会社に料理運ばせてノンアルの交流会やって普通に定時で帰ったらええやん
それが上司ならなおさら
つか飲み会行かん程度で査定に響くなら響くで
その会社が糞なだけやし、長続きせんやろ
上司たちに囲まれて注がれた酒を飲み干さにゃいかんのがしんどいやろうな
むしろ言えば素直に聞くチョロい奴と思われて
待遇や扱いが悪くなる事もある
ゴマすりの実力か?
出来る人は行かなくていい
助けてもらえんぞ?
仕事というより人付き合いってそういうもんや
ジジイが下らない話を聞かせたいだけで若手は誰も望んでないんだわ
あくまで業務の一環として臨みつつ時折隙を見せると可愛がられる
土方の飲み会かよw
それこそ昭和の飲み会だろwここの陰キャはそういうイメージで止まってるから、そういう意見ばかりになる。行かな行くな言ってる奴こそ、あなたみたいな陰キャ老人。
そんくらい出とけっていうか出て当たり前
時間と金の無駄でしかも健康に悪い
おっさんや上司と飲む酒のどこに楽しめる要素あんの?
逆。陰キャインターネット老人が昔の昭和の飲み会の記憶を語りたいだけだから。見てると今の飲み会知らないんだろうなwってのばっか。
そういう固定観念に囚われてるから日本は生産性が向上しない
限度知らないバカがいると潰されるまで飲まされたりして生死にかかわるし、女性は性交的な意味合いでやばい
では根拠となるソースをお願いします
仕事したことあるんか?
分かり易いなほんま
でもお前ジジイじゃん
一生家に居たらいいよ
あとはわかるな?
問題は仕事でミスった時よ
ピンチの時に頼れる人がいないと詰む
自分のせいで同僚を残業させたときとか、「スマン!」で許してもらえるかだよ
ただ人間関係こじらせてるとそれだけで情報伝達のレベルでガイジになるから会社には不要の存在になる
ライン工とかは知らんが
死ぬまで休みが取れんな
「コミュ力あります!! 」で受かったのに
いざ入社したら「コミュ力なんていらないだろ…」が許されるわけ無いだろ。
能力詐称だわ。
まぁ『下』の会社ほどコミュ力のない人間が流れ着いてきてるから会社も上司も期待してないかもしれんが、
『上』の会社の新人が『下』の言う事真に受けたら『下』まで流されるぞ。
記事で書かれてることの意味がよくわかる
今まで働いてきた上司、先輩は大体困ったことあると知らん顔するか怒鳴ってくるだけで頼りたいとか酒の席を一緒したいとか思ったことない
それなら同期だけで情報共有しつつ飲み会した方がいいわ
言われる程度の立場しかない弱者ってことやで
まさにチー牛やね
よほど残念な職場だったのか、君が残念な人なのかだね
かわいそうに
その日は自分から幹事の補佐に回って翌日は一人一人挨拶回りにいく
くっそめんどいけど出世する奴は皆やってんだ
ほんこれ
不要な理由がは、酒が飲めない事を除いて飲み会に馴染めない事をダラダラ語ってる
ごますり〜とか言ってる奴は鼻で笑う
別に仲良くなくても仕事はできるし学校じゃないんだから極端に仲が悪くなきゃいい
それを跳ね飛ばすレベルで強いなら別だが
こういう慣習も体育会系のサークルに入れば学べるから得だよ。
こう云うノリが嫌過ぎて飲み会に行きたくないのに何のフォローになってない。
右も左もわからない段階で飲み会・食事会・親睦会なんてのをやるのは正気の沙汰ではない。
職場に馴染んで、仕事に心の余裕が出来た頃にもう一段階溶け込みやすいようにと催すのが良い。
競争が苛烈な職場ではその考え方したら死ぬぞ
2次会3次会と称して連れ回されるのがシンドイ。
酒を飲める人ならまだしも、飲めない人には地獄だ。
更に飲むと眠たくなるタイプだと、もっと地獄だ。
飲み会するくらいなら、同じ値段でちょっとしたレストランでの食事会の方がよっぽどいい。
コミュニケーション取る分には変わらないしね。
酒がないとコミュニケーションが取れないのか、ただ酒が飲みたいだけの理由付けなのか?
一滴も飲まずに生きてきたのにいきなり酒を注げだの飲めだのマナーだの何なんだよ全く
逆に言うと結婚でもしてない限り出ないと査定に響くって言うのがアホらしい
アルコールに弱い、そもそも集団で飲みに行くのが得意でない、そんな人も居るって発想はゼロなんだろうな
皆がつまみ易いように串外しなさい
会計や注文は先陣を切る
不文律最低限のマナーです
みんな車通勤だし
個別主義者って何の実績も無いのに偉そうだもんね
高貴なる貧民の出来上がり。給料ほしくて会社きてるくせに
財布の中が空になって、二次会の掛け麻雀で数十万の借金を負わされ
それをチャラにする代わりに無茶苦茶な営業を強いられた俺がいましたよw
世渡りの苦労なんて日本だけじゃ無い世界中であるぞ
会社の飲み会でのパワハラやセクハラで逮捕者がしょっちゅう出てる事にはダンマリなのな
気付いたことスッと言えるような関係性じゃないとどうにもならん事は業務上良くあるしね
でもそれが飲みニケーションで形成される必然性はないし
むしろ飲みの席は歪な上下関係が出易いからパワハラになりがちな事を理解しないのは
ちょっと古い人間を見てる気分になる
ああ、集団のなかで私情で一匹狼気取っちゃだめだよな
昼飯でも休憩時間の雑談でもなんでもさ
最近は酒離れしてる若者が増えてるって話を知らないんかと
アルコール使わないとコミニケーション取れる気がしないってのは
どちらかと言うと役職側の落ち度案件やで
一度も働いた事無い&一度も会社の飲み会に行った事ないエアプだってのがよくわかる
職場の仕事をこなす方が1000倍大事ですから
そんな奴が飲み会に出た所で周りが気分悪いから一生不参加貫いてろよ
あ、友達いないんすか?wwwww
底辺ほどアホみたいなプライドもってるよなぁ
「あの人よく知らないんだよね~」
で仕事自体振られなくなるから注意な。当然査定にも響く
一体どんな無能だよ
なろう並のチート級スキルがある超人的社員ならまぁ良いんだろうけどさ
というかなろう主人公達も冒険者仲間と酒場で宴くらいするだろ
飲み会なんかで評価変わるような会社は転職すりゃええわ
行かないと確実にマイナスになる
ネットの言葉はほぼまともにしなくて良いとわかる
いつまで経っても事態はよくならない
逆に今ここまで風潮が変わってきているのは多少の不利益を飲み込んで
抗ってきた先人たちがいたから
感謝して後に続けよ
これが無能の思考です
社会人にとって信用がいかに大事なものが痛感するのはずっと後なんだろうけど。
マルチとか引っかかる人は自分の信用を切り売りしてることに気付かない人たち。
所詮仕事はコミュニケーションなんだよ
どうしても無理な奴は起業するしかないよ
楽しめる人は普通に楽しんだらいいよ
上司に媚び売るために自腹で居酒屋で残業して
それをさもいいことみたいに無理矢理自分を納得させて
陽キャだと思ってた人が案外オタクだったりして話が合うし
地味だなと思ってた女性がYoutubeでこっそり稼いでいたりね
俺は新しい発見がある取引先の飲み会が大好き
もし仕事に影響するとか、評価下がると感じてるんならそいつの環境が異常なだけだろ😥
ネットに張り付いてリアルの愚痴なんて言ってないから
選択肢の無い強制の押し付けしている自覚がない老害
「素晴らしいことだ」「私がやったんだからお前もやれ」「コミュニケーションの一環だから」って言い分がまんまそっくりだよ
まず飲み会が評価の場だとしか思えない時点で社会人向いてない
ミスった時は相談しやすい上司や、サラッと「ごめん」と言いやすい同僚がいたほうがいい
そしてそれは与えられるものではなくて、自分で作るものだ
PTAや町内会と同じような因習。はやくゴミみたいなこのての因習潰れて欲しい
↑これ他人の為に忠告してるんじゃなくて、自己否定されたくないだけ
人付き合いも飲み会も苦手でいい、苦手ですって素直に言っちゃえばいい
それすらせずに拒絶しかしないヤツなんて誰も理解もしないし信用もしない
ミスった時に相談しにくい上司は上司が無能なだけ、ミスしたら謝るのは飲み会関係なく当たり前のことです
個人で金払うとかどんなブラックだよそりゃ飲み会どころか会社に行かなくていいわ
飲み会解禁された雰囲気になったのってもう1年半も前やろ。社会に出てないのか…?
まあ飲み会行かなくて良いなんて言ってるのTwitterの中だけだからなあ…
プロパガンダの意味分かってねぇだろ
アレな人の典型的なのがお前って事ね😅w
一生平社員でいいなら別にいいけど
普通の会社は何だかんだ言って人間関係が占める割合が大きい
取っ付きにくいイメージを与えたら普段の雑談等も絡んで来なくなるし。
飲み会以外の選択肢を考えないのが、まさにコミュ障
それが関係ない職場はそもそもやってない
後はその状況で自分がどうするかだけや
>>155
ほんまそれな マジで同意だわ
飲み会出ないとヤバいんだ!人間関係ガー!!って脅迫してくるジジイばっか
むしろフリーランスこそ横のつながりがないとキツイ
大体女性に引かれるんだけど、興味津々の女性が必ずいるんだよね
その娘にターゲットオンして楽しんじゃいます
俺は出ないけどなw
会社に入る選択をするっていうのはそういうこと
それが嫌なら結局会社の外で己の力で生きていくみたいな生き方するか一生平社員になるかどっちかやねん
コロナ以前から皆早く帰りたかったらしい
とりあえず今は自営業で当時の4倍以上は月に稼いでるけど、人付き合いはやっぱりクソ
会社とか自分で仕事できねえ奴が通う養護施設でしかなかった
普段はあまり話し出来ない人にもちゃんと顔を売るって人間関係の構築として重要だけどな。
費用自腹の飲み会は出なくてよい
飲み会がある会社なら出世に関係する
あ、友達いないんすか?wwwww ねぇ?ねぇねぇ?ww
裏ナカヌキ自民タケナカヌキその他その他
仕事なんて人間関係が占める部分大きいからな
仲の良い奴と大して知らない奴相手では対応違うのは仕事に限らずだろ
飲み会を強要する会社なんか止めておけ
公務員かホワイトな大企業に入れた奴のみ飲み会に行けばいい
まぁ好き嫌いはあると思うけど ここやSNSに書いてあるネットの無駄であるという意見をリアルで主張するのは止めておいたほうが良い
そういう古い飲み会のイメージしかないあなたこそジジイだろwww若者相手に俺が全て知ってるとマウント取りたいだけwww
働いたことないの丸わかりwww
先輩とか上司とか仲良くなっておくと仕事で優遇してくれたり助けてくれたり何かと便利なんだけどなぁ
上手に世渡りしなよ
なので無能ばかりの組織に属してるより起業なりして自分で稼いだほうが楽です
そんな会社で出世したとこでだけどな
そしてその結果おまえニートじゃんw
今時余計な社員を雇うとこないからね
出世しない無能社員なんか切られるぞ
溶け込んできて色々融通がきくようになったらだ
怒る上司ってコミュ能力が下手なオジサンだからな
こっちから距離詰めてやったらコロっとご機嫌になっちゃう
あの攻略した感覚が最高です
それな
中途採用したやつが、この会社歓迎会とかないんですか? とか言ってたけど
ないのよね。めんどくさいから
ほんと、陰キャジジイたちが、自分が馴染めなかった腹いせに若者のフリして、先導したいだけなの丸わかりで笑えるwww
コスパ重視の俺ら若者は逆に飲み会利用して自分を有利にするから。
「職場の飲み会は」が変にならないように入れてみて
葬式とかも行かない気がする
アットホームを強要する会社だから
テレワークも多いし歓迎会したくても出来ないケースもあるしなー
そんなの平気で査定に入れれるくらい杜撰な会社は嫌だわぁ
上司全員飲兵衛って事やん、下戸は査定下げますってなら
入社前に告知してくれよ
今の子供見てると今の子供こそ、LINEで村八分にしたり、平成の頃より、爪弾きものを排除する傾向は強くなってるけどな。これからはますます異質なものは排除される時代だぞ、令和は。
普通に36協定違反じゃねえの?
労基に普通にタレ込まれるぞ
わかるけど飲むやつの害が悪目立ちすぎんだよ
実力で生きることが出来ないなら人付き合いくらいは覚えたほうがいい
仕事中のミスや失敗でも評価を上げるボーナスチャンス
誰も知らない社員が頑張ってても評価出来ないよ
アメリカって個人主義みたいに言われてるけど組織に対しての貢献はものすごい気にするよな
まあ上司に媚びうっておいたほうがクビになりにくいって打算もあるけど
ちゃんと管理職の仕事しろ
査定が杜撰すぎるだろお前の会社
有能な人からどんどんいなくなって無能集団になる企業の典型じゃん
今すぐ転職する事をおすすめするわ
Slackのスタンプで意思疎通する事を覚えろ
というか向こうは人種差別、地域差別、宗教差別、思想差別のオンパレードなんで
日本より圧倒的に村社会意識が強い
人種の坩堝では自己防衛しなきゃいけない側面もある
会社に行くような人間の時点で凡人
でもその凡人の中にあなたもいますよ?って話
そのまま凡人として生きていくなら凡人としてのルールをちゃんと守らないと負けますよって話
断るよ
推しにファンサも求めないしXもインスタライブも要らない
プライベートは彼氏といっぱいHしてて下さい
酒が入った飲み会じゃないとコミュニケーション取れねえのかよ 歳いくつだよお前
脅迫はしてないよ
飲み会に出ただけで社内のヒエラルキーの構図が変わるので気をつけてと言いたいだけ
会社生活における飲み会の有効性は明らかなんちゃうの?
これぞまさに、そういうとこだぞ、って奴
その後「あー、飲み会で話した人」ってお互い認識すると結構コミュニケート楽だし
自分は一食浮くから喜んで行ってたw
現実の職人業は周りの人の仕事の流れも見ながら仕事しなきゃいけないことも多いから空気読めないとキツイ
職場で村八分されると色々と詰む
だからそういう糞みたいなシステムがうざいんだが。行かない奴より行った奴が優遇されるのはいいとしていかなったら無碍にしたり無視したり嫌がらせしたりするのは見苦しいし雑魚くさい
以前から大量に飲酒する人には脳が小さくなる脳萎縮が高い割合でみられることは知られていましたが、最近の調査によれば、飲酒量と脳萎縮の程度には正の相関が見られることが報告されています。 すなわち飲酒量が増えるほど脳が萎縮するということです
ーーー
つまりこれが常識になった令和時代にあえて酒に誘う(酒を覚えさせる)先輩は後輩潰しの確信犯と思った方がいいw要は、敵w
なんで俺にキレてるんだコイツ
経験者か?
連れてってくれる上司に〇〇さんじゃなかったら飲み会とか参加したくないっすよー
とか適当に言っときゃ可愛がられるやろ
なに若いくせにビビってんの???
お前は評価されてんの?
当たり前じゃんw
黙って残業付ければいいだけだし、金払ったことないわ
わざわざ言うから角が立つって頭の悪い若者にはわからんのやろうな
その程度気にするなよ
泣き虫なの?
36協定にしっかり書いてある事項だからね
文句言うなら労基と36協定を作った奴に言ってくれ
電通過労死事件で亡くなった女子社員の死を踏み躙る形になるけども
まあ、まずは労基にタレ込むよね
無賃金でプライベート時間に干渉しようとして
断ると評価に響くような事を言われたって
むしろこんな呑気な説教してる奴は
普段から36協定ちゃんと順守してるのか?って思わされるわ
実態漏れたら上場企業の肩書き剥奪されるぞ
住む世界を分けてほしい
街頭で訴え続けたらいいよ。
そんなん労基に言うても動かんよ。
その場合、今は一つで済んでる施設や公共財を別で作ることになってコストが激増するけど
君のような希望者が費用を負担するならそれでも良いと思うよ
それは損してることと実質的に同じなので駄目だ
単なるハラスメントでしかない
出ない人と比べて有利…というよりかは、人ってよく知らない人とずっといるとトラブルが起きやすいから、それを回避する確率を上げるために出る、場だと思ってる
まあ、逆にトラブルが起きる可能性もあるから、そこは慎重にだけど
まあでも不参加なら不参加でええんちゃう
それくらいで職場で不利になったりしないよ
ただ参加しない上に飲み会は無駄だ、あほだなんだと声高に腐すのはやめた方がいい
その行為は職場で不利になる
開いてる連中は面白くないからね
黙って不参加、もしくは適当に理由をつけて不参加、以降そのことについては黙っとくが正解
何やらかすかわからんし
外してくれるとかメリットしかねえじゃん
転職しろ
ザコ
相対的にマイナスだから損してる
キャリアを詰んだ上司が飲み会に出てセクハラ発言したり酒乱になると評価下がるので出ない方が良い
飲み会に出ない上司は自分を理解してるからの行動
まずは給料を上げろ
1回しか出ないんかよ
査定も頼り頼られた延長線の先にあるものだから人を頼ることさえなければ人間関係すらそれなりでいい
これが実現できる人がどれだけいるかは知らんけど
お前そんなことしてるの?
アメリカなんて毎月ボスのホームパーティとかBBQに、参加させられるぞ。
普段から浮いてんだろうな。浮いてんのは飲み会関係なくあんたの性格だよ。
ちなみにこういうのを無駄だという奴ほど将来飲み会おじさんおばさんになってウザがられる
意味不明
飲み会嫌いな奴は一生嫌いだろ
友だちに誘われてもいかねえだろ?w
金払って参加する会社のセミナーみたいなもん
(官公庁だったので贈収賄になってしまう)
休日はクタクタだからゆっくり休みたいのに、自腹で払う強制パワハラ飲み会に参加しろってさぁ
勘弁してくれよコミュ障の老害ジジイども 1人でゴミみたいな飲み屋で飲んでろよw
そのあと説教されたり
セクハラされたりパワハラされたり
色々あるからなぁ
健全な飲み会はブラックには無いのよ
無給で行動を制限された、断ったら査定に響くと脅された、転職しろと退職を促された、
それだけで労基には通報出来る
出来るようになったから昨今の上場企業は残業も休日出社もおいそれと頼まなくなってるんだけど
もしかしてかなり昔に仕事辞めた人?
じゃたランチ会に切り替えろ、実際ウチはそうなってる
酒苦手な人も居るのに強引に飲みに行くのが前時代的やねん
子育て大変な家庭も多いのにさ
飲めない・飲みたくないのに何で誘う側になると思えるのか
ちょっとは思考してから書き込め
好かれるのは難しいけど、嫌われるのは一言でいいからな・・。あと人によって何が地雷かもわからないので。
忘年会や歓迎会送別会は出た方がいいな
俺もそういう公式イベみたいなのは出てたよ
飲めないことにしとけよ
人によって何が地雷かわからんのだよ。例えば韓流が好きな人の前で韓流を馬鹿に出来ないし逆に韓国が嫌いな人の前では韓流が好きという発言もできない。
となれば参加しない方がいい。
でもものすごく大嫌いな人に嫌がらせして仕事を回さないというのはあるわけ。例えば飲み会とかで韓国が大好きアピールしたりする人がいたら韓国が嫌いな人は嫌悪感いだくし仕事を回さないようにするだろ?このブログでならわかりやすくソニーが嫌いな人とかでもいいよ。
飲み会に参加しないならわからなかった、にっくき任天堂信者が嬉々としてソニーを馬鹿にしてたらどうなる?という話。
好かれるのは難しいけど、嫌われるのは簡単ってこと。
仕事でもやっぱり仲のいい人同士が大喧嘩になるのもみてるし、そうなるくらいなら最初から距離を置いた方がいい。飲み会はそもそもかなりリスクが高いよ。お話ししないと寂しいとかいう理由でリスクを覚悟で参加するならいいけど、そうでないなら参加すべきではないよ。
飲み会は仕事の内
上司や先輩に気に入られてる方が、色々フォローしてもらえて楽だぞ。
会社勤めの攻略法の一つだと思ってしまえばいい。
何か困ったことやわからないことがあっても気軽に相談できる空気が作れる
新人にとって飲み会とは自分の社内での立場を守るいわば「保険」なのだ
なら仕事早く終わらせて社内で軽くやれ
なんで仕事の後にやるの?友達じゃないんだし仕事の一環だろ
死者数どんだけ増えてるか知らんのだろうな
その目の前の板でググってみ
必ず後で価格以上の代償を支払わなけらばならない
たまたま起こしてくれた人のおかげで大丈夫だったが
飲み会なんて良い事一個もねーわ害悪滅びろ
「行きたくない気持ちも分からなくもないけど・・・」というより、「出席するのは当たり前じゃんw」ありきというか。全くかみ合ってないよね。
いってこいwwwww
今時そういう強制は害悪って風潮を作らなければいけない
でなかったら永遠にパワハラ社会のままやでお前らええんか
参加しても上手くやってけ無い人も居るんですよ
まぁブラックかどうかの判断材料にはなる
飲み会ある会社はブラック
クソだと判断したら
何故クソかを提示して不参加って感じのがいい
もしかしたら相手も改善する良い人の集まりかも知れないので
ほんと呆れるしかない
今までやってたから、周りがやってるからと違法行為を続けてる
誰かがビシッと言って断ち切らなきゃ駄目よ
コロナの時のように自粛してそもそも開催しなければええんや。
アメリカは休日にホームパーティに呼ばれまくりだぞ。知ったかぶり。
周りから弄られようがご飯物から頼む。
週に一回の飲み会は多すぎるんじゃ!いかねえぞ俺は!
4半期に一回の職場全体の飲み会には参加しとるわ!それで文句言ってくるなら勝手にしろ!