• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
人気声優・鬼頭明里さんとスガキヤのコラボが開催決定!スガキヤ制服を着た「あかりん」かわええええええ : はちま起稿





スガキヤの新業態はたこ焼き専門店、70年の強み“秘伝のスガキヤ出汁”使用 - ライブドアニュース
GJPFMeKbcAE0QL3



記事によると



・スガキコシステムズは3月28日、ラーメンと甘味の店「スガキヤ」の新業態のたこ焼き専門店「たこ寿」をオープン

・「たこ寿」は、70年以上にわたりラーメンのスープ作りにおいて魚介の出汁に拘っているスガキヤの強みを活かし、スガキヤ秘伝の出汁を使い、そのままでも美味しく食べられるスガキヤオリジナルのたこ焼きを提供

・愛知県を中心に全国258店舗を展開する「スガキヤ」が、新店舗として3月28日にオープンする「スガキヤそよら鈴鹿白子店」(三重県鈴鹿市)に併設する形で営業を開始

以下、全文を読む

この記事への反応



タコスでも売るのかと思った

「たこやき屋」だったんだ。スガキヤをもじって「すき焼き屋」になるものだと……

スガキヤがたこ焼き専門店(・◎・)ジュー食べてみたい

スガキヤ、住んでるところ付近にも出来ないかなぁ

そのうち、たこ焼きラーメンが登場するかも





これは1回たべてみたいなぁ


B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CQ4CBL3K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(49件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:31▼返信
🔥🔥🔥
💩💩💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:31▼返信
東京にあったら行ってみたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:33▼返信
二郎系ので出汁一択
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:37▼返信
タコってずーっと高いままのイメージだけど商売になるんかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:39▼返信
メスガキ出汁
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:42▼返信
なんじゃそりゃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:43▼返信
そんなスガキヤのでじるで味が変わるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:46▼返信
タコス!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:46▼返信
たこ焼きにしちゃったら出汁の味なんてみんな同じだと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:49▼返信
物価高で飲食事業増やすのはどうなんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:52▼返信
たこ寿・・・たこ・・・す?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:55▼返信
タコスだじぇ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:58▼返信
タコヤキラーメンとかダンプ松本まだ生きてるのかなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:01▼返信
ソースつけないとんこつ味のたこ焼きになるん?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:02▼返信
白子か。若干近くだから行ってみようかな?でも、行列だったら即帰りそうw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:03▼返信
寿がきやは安いだけで言うほど旨くは無くね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:06▼返信
でじる
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:09▼返信
>>16
スガキヤはラーメングランプリで上位を狙えるようなラーメンではないが
なんなたまに無性に食べたくなるラーメンでは上位なんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:09▼返信
スガキヤ
ラーメン 430円

この安心感よ☺️
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:19▼返信
>>16
高いだけで言うほど旨くないのがいっぱいあるからなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:19▼返信
スガキヤってマックとか銀だこと同じジャンクフードとしての美味さって感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:31▼返信
>>19
オッチャンの幼少の頃は190円だった。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:33▼返信
>>16
一発だけの感動の旨さか
言うほどすごくないけどあとから思い出して
行きたくなるようなちょっと癖のある味かで
評価が分かれるんじゃないかなぁ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:43▼返信
全く同じ味にはならんのだろうけど
生麺で売ってる寿がきやラーメンの出汁をつかって、
たこ焼きのもとを作るときの水のいくらかをこの出汁に置き換えたら近いモノは自宅で作れるんじゃないかと。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 07:45▼返信
スナック店併設はいいんじゃない
ソフトクリームやぜんざいの甘味だけとかも、こっちからなら気兼ねなく頼める
ラーメンの行列に並ばなくてもいいし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 08:42▼返信
それを明石焼きって言うんやないの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 08:51▼返信
メスガキヤ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:07▼返信
ターコ💛ターコ💛
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:08▼返信
メスガキ売ってるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:27▼返信
地元だとこの味に慣れているから売れるじゃないかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:29▼返信
関東から撤退してから行ってないが再進出してほしいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:38▼返信
明石焼き屋じゃなくてタコ焼き屋なのか
どっちでも良いけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:32▼返信
スガキヤが本当に美味いなら東京で東京の価格帯で勝負出来る
つまりそういうことよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:44▼返信
メスガキ汁に見えた
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:45▼返信
あの出汁を使ってラーメンじゃなくてたこ焼きにしたらもう少しマシに食えるってこと?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:48▼返信
粉が高くて素人じゃ真似できねぇぜ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:52▼返信
スガキヤとかさわやかハンバーグとか持ち上げすぎだと思う…
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 11:03▼返信
>>37
スガキヤは安さが売りだからいいけどさわやかはほんとにそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 11:10▼返信
メスガキヤの寿司ガキ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 11:10▼返信
タコヤキを売ってるタコス。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 12:59▼返信
独自の強みで勝負するのいいな
最近知ったりゅう社長とかいうのとはワケが違う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 13:43▼返信
こどものころジャスコのスガキヤで買い物帰りによく食べたなぁ
パフェとかクリームソーダも初めて食べたのがスガキヤだった
そんなスガキヤも今はもう無い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 14:20▼返信
焼き物出来るようになるんなら
甘味で回転焼きやたい焼きもメニューに加えて欲しいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 15:25▼返信
いや、ラーメンの方を増やして
食べたくても店が無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 16:18▼返信
鈴鹿だけかよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 17:14▼返信
失敗しそう
ラーメン屋の方が儲かるだろ?
特に関東は出店してないしこっちに1店舗出せば物珍しさもあって来るだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 19:45▼返信
あんな色してるけどスガキヤってとんこつラーメンじゃなくて塩ラーメンなのな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 23:35▼返信
スガキヤはそうやって手を出しては店畳むんだから大人しく地元でスガキヤラーメンだけに集中しとけ
cha for tea好きだったのになあ
東京進出も失敗してたし
高級スガキヤは以外にも生き残ってるが
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 23:40▼返信
ソフトクリームとかかき氷あるから子供を連れてきやすいんだよね
そういう子供の頃の思い出補正が大きいのでラーメンの味はそれほどでもない
味噌煮込みは山本屋よりは取っ付きやすいが

直近のコメント数ランキング

traq