• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ウインナーコーヒー頼んだら
たこさんウインナーついてきた

※日付からもわかる通り
エイプリルフールネタではありません




  


この記事への反応


   
チョコでできてたりするのかと拡大しまくったけど……。
本当にウインナーなんですねw


ウインナーウインナーコーヒー
とてもセンスある。


確かにウィンナーコーヒーだな…
  
「ウインナーコーヒー」ってワードを始めて聞いたとき、
最初に脳裏に浮かんだの、みんなこっちじゃないの?


ちょっとした塩味が、アクセントになったりして😂!


スイカに塩と同じで
案外いける…か?
ちな「ウインナー」はウィーン風のって意味やで



B0CZ8H6CBR
原泰久(著)(2024-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:30▼返信
俺は安浦吉之助🧔
デカレンジャーに
はぐれ刑事純情派の真髄を叩き込む為に来た🧔
さぁデカレンジャーかかってこい🧔
あまり私を怒らせるな🧔
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:33▼返信
これが話題の紅麹か
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:33▼返信
これ父親のマジ話としてあったわ
40年ぐらい前の話だと思うけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:33▼返信
愛知県は全体的に頭おかしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:34▼返信
東山コーヒー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:34▼返信
スマイルアップ😀
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:34▼返信
>>1
絶対まずい
1回行ったら行かないレベルのクソ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:36▼返信
ぼくの極太ウィンナーコーヒーで良ければどうぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:36▼返信
そりゃウインナ・コーヒーじゃあく、ウインナー・コーヒーならそれだろ

バカなの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:36▼返信
さら、

日間賀島ってタコが名産だし
これ掛かってるのは、ウインナーだけじゃない
島に色々タコのモニュメントもある
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:36▼返信
ち、。んちんと体液な泡
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:37▼返信
>ちな「ウインナー」はウィーン風のって意味やで

「ウインナ」がそれな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:37▼返信
僕は東山紀之🌶
さぁデカレンジャー🌶
僕のソーセージを咥えるんだ🌶
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:38▼返信
サムネのコメダやめろ
マジで紛らわしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:38▼返信
×ウィンナーコーヒー
〇ウィナーカフィーな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:38▼返信
想像は越えてないな大概の範疇だろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:39▼返信
ティアキンコーヒー
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:39▼返信
>>2
どこに紅要素が…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:39▼返信
日間賀島だからタコなんでしょ
そのへんもわかってないと余計にこのバイトみたいな事になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:40▼返信
え?
ウインナコーヒーをウインナーコーヒーって呼ぶのどこなの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:40▼返信
エイプリルフールネタでもなく
アフリカではコーヒーを塩で飲んだりするから
案外合うかもよ管理人
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:41▼返信
ポークビッツウィンナーコーヒーかもしれないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:41▼返信
これぞウィナーコーヒー
勝者にしかわからん味わい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:42▼返信
☕「敗北を知りたい」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:42▼返信



   俺のアンチマテリアルライフルに勝てるかな?


26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:43▼返信
スマイルアップか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:44▼返信
>>15
ヴィエンナ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:44▼返信
任天堂コーヒー
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:48▼返信
「風の」ではないぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:48▼返信
な、なんだって~!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:48▼返信
>>30
俺の胃腸で熟成させたコーヒー豆で作ったコーヒー飲む?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:49▼返信
ウィーン風ウインナーソーセージ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:50▼返信
こういうネタは少なくとも30年以上前からある定期
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:50▼返信
>>31
*から直接飲ませろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:51▼返信
知ってて行ったのに知らなかったかのように振る舞う松
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:51▼返信
「ウインナーがついとれせんがね!」というクレームが多かったんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:51▼返信
ウィンナー ウィンナー
on the cruise
ウィンナー!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:52▼返信
ウインナーの油が浮いてキモイ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:53▼返信
ウインナーソーセージもウイーン風って意味だしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:54▼返信
表記的にウインナーとも書かれるけれど意味は一緒
ウィーン風コーヒーを頼んだのに"ウィーン風のソーセージ”をトッピングされたコーヒーを提供されている
ソーセージがフランクフルトだったら大問題
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:55▼返信
そもそもウインナーが付いてこないのにウインナーを名乗るのは詐欺だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:55▼返信
>>1
任天堂の意味の分からないタコさんWINNERの事も思い出してあげて下さいw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:55▼返信
昭和からある鉄板ネタ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 14:56▼返信
>>41
アメリカンドッグもちゃんとアメリカの犬の肉使って欲しいですよね🇰🇷
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:00▼返信
>>41
大判焼きに大判もついてこないし
雷おこしに雷もついてこない
世の中詐欺商品だらけやで
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:01▼返信
藤美園
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:10▼返信
今だと画像生成AIで簡単に作れそうだから大変だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:15▼返信
ウィーン風コーヒーっていうのは
普通のとどう違うの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:16▼返信
なぜウインナーをタコさんにしたがるんだろうか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:17▼返信
>>48
砂糖とミルクじゃなく
生クリームのっける
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:17▼返信
>>18
任天堂信者の思考回路だなw.
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:19▼返信
>>33
でも実際、ウィンナーを刺して出すところは無かった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:19▼返信
はじめから宣伝する気満々なのにあたかも発見して驚いたかのようなポストやめてね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:19▼返信
>>49
日本だから
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:20▼返信
>>4
冗談も通じない県の人かwww

京都の一部の人だなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:21▼返信
>>8
ポークビッツ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:22▼返信
よかったねニシくんWINNER コーヒーだってさ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:26▼返信
ウィーン風の方が分からん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:27▼返信
ウィンナーコーヒーはウィーンではアインシュペナーと呼ばれているコーヒーです。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:31▼返信
※48
極寒の中外で仕事をする一頭立ての馬車の御者が体を温めるために用意されたコーヒーなので、コーヒーが冷えないように生クリームで蓋をします。
なので、一頭立ての馬車の御者を意味する単語で、アイン・シュペナーというのが正しい名前となっています。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:32▼返信
ウイーン少年合唱団
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:34▼返信
※58
ウィーンで伝統的に飲まれているアイン・シュペナーと呼ばれるコーヒーを、外国の人がそれを真似してウィーンのあのコーヒーだ。と入れてるのでウィーン風コーヒーとなります。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:37▼返信
ふざけてるのだけ分かった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:38▼返信
ステマやろ
いかにもネットでバズりたくて宣伝の為に用意しました感が凄い
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:41▼返信
ま、日間賀島は観光地だからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:47▼返信
ウインナーコーヒーだから何も間違ってないぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:53▼返信
ウィンナー入ってないじゃん!って言われたんだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 15:56▼返信
違うの分かってたけど我慢できずに入れたら店長の奥さんに怒られた
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:01▼返信
ウインナー入ってるじゃん!!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:01▼返信
全然想像の斜め上をいってないんだがどうしてくれるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:01▼返信
ウインナーコーヒー頼んだらウインナーが入っていた件
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:01▼返信
>>70
タコさんだぞ!?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:02▼返信
>>49
イカにしたら満足なん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:07▼返信
ウィーンはウイーンと書かれることはないのになぜかコーヒーだとずっとそっち表記するやつが多いんだよな
そもそもウィーンは主要言語の発声だとヴから始まるというのもあるが
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:09▼返信
子どものころ見たマンガでウインナーが乗ったコーヒーが出てきたんだけど
当時はそれがギャグだとは気づかず、「世の中には変わったコーヒーがあるんだな」としばらく思っていた
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:14▼返信
日間賀島の名物がタコなんだし ほーんとしか思わんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:23▼返信
ウインナーじゃないソーセージだったりしない?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:25▼返信
よく分からんが
ウィーンコーヒーではダメだったのだろうか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:32▼返信
ウィンナーソーセージコーヒーだな、略すな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:33▼返信
斜め上を行くじゃなて、たんなる想像の上を行くだろ?
斜め上ってのは、厳密には韓国特有の現象なんだよ

連中が勝手に作ってきた日韓翻訳掲示板で、韓国を観察した中で発生した言葉なんだから。
韓国社会の異常性をよく分かってる連中の想像を更に上に行ったうえで、さらに追加で何でそうなるの?wって論理がわからないズレた展開を毎回見せるから「斜め上」なんだよ。韓国特有の現象だから、安易に使うな。まじで「斜め上」って笑えるからなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
昔これと同じことを友人にやったことあるけどぶちぎられて焦った
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:42▼返信
吉幾三のネタやなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:16▼返信
ちゃんと火を通してるならタコさんウィンナーはスナックとしてイケル
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
誰もコメントしてないけどウインナーソーセージの方もウィーン風のソーセージという意味だよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:31▼返信
>>74
mobileもモービル(車関連)とモバイル(携帯関連)で使い分けられているし、他でも似たような使い分けあるんちゃうの
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
喫茶マウンテンかと
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:12▼返信
うぐいすパンにうぐいすが刺さってたらびっくりするよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:37▼返信
コップがラードまみれなのはちょっと引くな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:37▼返信
>>87
うぐいす丸焼きパン
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:23▼返信
タモリも喫茶店マスター時代にやってたらしいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:13▼返信
大昔からある使い古されまくったネタ定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:18▼返信
>>18
ウインナー
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:20▼返信
>>8
君は所詮ウインナー
俺のフランクフルト
には敵わないのよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:25▼返信
>>60
ドイツ語じゃねーか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 04:10▼返信
>ちな「ウインナー」はウィーン風のって意味やで
俺にとってはじめてちまきが役に立った瞬間
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 07:05▼返信
ウィンウィンじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 14:44▼返信
「ウインナーソーセージが付いてないじゃないか」という面倒くさい客対策かも?

直近のコメント数ランキング

traq