
70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!
— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) April 30, 2024
70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。
親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、
ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。
地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。
若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!
「今の趣味を続けたまま老人ホームに入居」ネタは多数あるけど、老人になってから新しい趣味を始めるのも多いのではないだろうか。
— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) May 1, 2024
俺の家族に対して「昔はアニメを観ていた世代だ!」という指摘多数ですが、観てないから驚いているのです。なぜ何も情報を持ってない人に対して間違った分析や指摘をするのか…。
— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) May 1, 2024
そういえば2023年最高のアニメヒロインは黒柳徹子(90歳)だぜ! pic.twitter.com/aNYAXG8euK
— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) May 1, 2024
うちの母(今年72)は「ウィッチブレイド」が大好きですw pic.twitter.com/emZILpFCx4
— 北大路真彦 (@aquaberrymarine) May 1, 2024
薬屋のひとりごとは全世代が見てるが、特に高齢の女性層については
— カピの城 (@k34615) May 1, 2024
『昔チャングムとか見てたおばさま』『韓国や中国の歴史ドラマ見てたおばさま』にハマったんじゃというのが持論
薬屋のひとりごとは全世代が見てるが、
特に高齢の女性層については
『昔チャングムとか見てたおばさま』
『韓国や中国の歴史ドラマ見てたおばさま』に
ハマったんじゃというのが持論
この記事への反応
・薬屋のひとりごと(MX版)の提供が
どうみてもF3向けの富山常備薬が入ってて驚いた、という話をしましたが、
やはりターゲット設定があってるんですね。
・後宮の女主人公モノは『後宮小説』という
先人の偉大なエンタメがありますからね
・薬屋は普通に面白いです🤭
最近のTVってCMがやたら長くて
同じような番組ばっかりになっちゃいましたからね🥺
・地上波があれじゃそうなるわな。
・60代はコミケに行って、
ファンロードやアウトに投稿していた世代では?
もうオタクと呼ばれた世代がそれくらいになっているという。
・アニメじゃないけどゴールデンカムイの映画観に行ったときも
結構ご年配の方々がいらっしゃってびっくりした
実写が先かアニメや原作が先かわからんけど
昔以上に今や漫画アニメ作品で人の心に刺さるものは
本当に年代関係ないんだなと思う
・『薬屋のひとりごと』は封建制の中の人間劇なので、
おばあちゃん世代にとっては時代劇みたいに見られるアニメのようで、
薬屋グッズ売ってるアンテナショップ行くと
女子小中学生に混じっておばあちゃん世代が普通にいたりします。
幅広いですね
うちの父ちゃん母ちゃんに
アニメ映画『窓際のトットちゃん』を観せたけど
反応すごいにぶかったから
投稿主のお母さんが羨ましい
アニメ映画『窓際のトットちゃん』を観せたけど
反応すごいにぶかったから
投稿主のお母さんが羨ましい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ガチムチパンッレスリング 第二試合