maxresdefault

話題のツイートより






70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。
親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、
ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。

地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。
若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!












薬屋のひとりごとは全世代が見てるが、
特に高齢の女性層については
『昔チャングムとか見てたおばさま』
『韓国や中国の歴史ドラマ見てたおばさま』に
ハマったんじゃというのが持論




  


この記事への反応


   
薬屋のひとりごと(MX版)の提供が
どうみてもF3向けの富山常備薬が入ってて驚いた、という話をしましたが、
やはりターゲット設定があってるんですね。


後宮の女主人公モノは『後宮小説』という
先人の偉大なエンタメがありますからね


薬屋は普通に面白いです🤭
最近のTVってCMがやたら長くて
同じような番組ばっかりになっちゃいましたからね🥺

  
地上波があれじゃそうなるわな。

60代はコミケに行って、
ファンロードやアウトに投稿していた世代では?
もうオタクと呼ばれた世代がそれくらいになっているという。


アニメじゃないけどゴールデンカムイの映画観に行ったときも
結構ご年配の方々がいらっしゃってびっくりした
実写が先かアニメや原作が先かわからんけど
昔以上に今や漫画アニメ作品で人の心に刺さるものは
本当に年代関係ないんだなと思う


『薬屋のひとりごと』は封建制の中の人間劇なので、
おばあちゃん世代にとっては時代劇みたいに見られるアニメのようで、
薬屋グッズ売ってるアンテナショップ行くと
女子小中学生に混じっておばあちゃん世代が普通にいたりします。
幅広いですね



うちの父ちゃん母ちゃんに
アニメ映画『窓際のトットちゃん』を観せたけど
反応すごいにぶかったから
投稿主のお母さんが羨ましい



B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4







B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません