
ドローンで警告しても…バーベキューごみ放置トラック2台分 奥多摩
記事によると
・観光立町を掲げる多摩川上流の東京都奥多摩町が、河川敷でバーベキューを楽しむ観光客が放置したごみに頭を悩ませていた。
・ごみは河川敷だけでなく、住宅の敷地や公衆トイレ内にも捨てられていたという。
・観光客と観光ごみの間で揺れる町は、河川敷でのバーベキューを禁じる強硬策の検討も始めた。
・ゴールデンウイークの中日の2日、奥多摩町役場近くを流れる多摩川河川敷の上空にスピーカーを取り付けたドローンが飛行していた。
・「ごみは持ち帰りましょう。放置すれば不法投棄として法で罰せられます」と、英語と日本語で繰り返しアナウンスが流した。
・休日明けの月曜日には、町の観光商工係や奥多摩観光協会の職員が総出でごみを回収、多い時には2トントラック2台分になることもあるという。
・バーベキュー客向けに駅前でごみ袋を200円で販売し、ごみを回収する事業も始めたが、それでも放置ごみはなくならない。
・観光協会の矢作佑允事務局次長によると、ごみ箱設置案も浮上したが、「設置でどうにかなる量ではない」という。
以下、全文を読む
今年もいくつか情報が出ている
これ全部ゴールデンウィークのバーベキューゴミ。
— かながわ海岸美化財団 (@bikazaidan) May 7, 2024
しかも、これでほんの一部にすぎません。
雨の中、頑張って片付けていますが、ため息しか出てきません pic.twitter.com/8KxpeooErc
連休終えてごみ放置…今年も札幌・豊平川河川敷この惨状 住民怒「もう最低」年間税金3000万 #豊平川 #河川敷 #ゴミ #バーベキュー #BBQ #幌平橋 #札幌河川事務所 #モラル #ルール #マナー #焼き網 #北海道 #札幌 #STVhttps://t.co/qjyb93F7JS @YouTubeより pic.twitter.com/WgG0ldoS06
— STVニュース北海道 (@stvhoudoubu) May 7, 2024
GW久しぶりに行った親戚の家。昔はバーベキューやらが自由にできた川が全面禁止になっていた。ゴミの放置が余りに酷くなったかららしい。
— 村上 (@mUrAkMi15) May 6, 2024
個人が履き違えた自由の結果は、結局集団の不利益となって還ってくる。
立つ鳥跡を濁さず。
先人の残した言葉を今一度私達は学ばないといけない。 pic.twitter.com/9lBlbIjElw
家から徒歩30秒の川からBBQの声聞こえたから、夕刻行ってみたらゴミ‼️
— 平塚うどん (@hiratsuka1969) May 6, 2024
持ってけーれよーゴミ‼️
しかし、この高級そうやタバスコ❗️何にかけたんや⁉️
生意気だな‼️笑笑 pic.twitter.com/IQ2CANl9ar
昨日の名栗川で拾ったゴミの分別~
— tsuhei (@tsuhei234490) May 5, 2024
上流とはいえBBQ場、キャンプ場があるせいか意外と落ちてた pic.twitter.com/zmYewIIRI9
おはようございます😊朝の見回り終わりました、昼過ぎから雨☔️が降りそうですね、
— アズサキP (@lilac_time_0415) May 7, 2024
本日もよろしくお願いします(*^^*)
バーベキューのゴミ🗑持ち帰ってください pic.twitter.com/ecutt4ThoV
連休あとの河川敷
— MAEDA商店 (@MAEDA_CBD_SHOPS) May 7, 2024
恥ずかしくないんかな?
ゴミの処分すら出来ないやつは川でバーベキューとかすんなよ
その行動絶対自分に帰ってくるからな👁️ pic.twitter.com/N1pmmMbiEO
この記事への反応
・ドローン飛ばす金あったら清掃業者いれたほうが安いだろ
・今どきゴミも持ち帰えらない人間って、ろくな環境で育ってないよな
・罰金とれるのなら警官を常駐させときなさいよ
・東京や神奈川の水源奥多摩の河川敷を汚すのは許せんな
・禁止にするか金を取れば良い
・そのドローンから警告射撃したら?
・カネを取ってゴミ箱を置け
・日本語と英語わからない外国人もいるだろw
アホすぐる
だから舐められるんだよ
寿安清(「アラフォー賢者の異世界生活日記」KADOKAWA/MFブックス刊)(著), 招来(著), 西野リュウ(著), ジョンディー(著)(2024-05-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
一部のゴミは自ら歩いて帰ったけどね