
ダイソーに売ってるこのスピーカー
ミニスピーカー - ダイソーネットストア【公式】
https://jp.daisonet.com/products/4549131578874

普通に使うとちょっとダメな感じなのだが
とある用途にだけはぴったりだった
ネット上の一部界隈で電子音との相性の良さに定評のあるダイソーの300円スピーカーを買ってきました
— サリチル酸メチル (@_xf1941) May 7, 2024
普通の楽曲を鳴らすとスマホやタブレットの内蔵スピーカーの方がマシなレベルで300円クォリティのチープな音なものの、評判通りFM音源だと途端に素晴らしい音を鳴らしてくれるので不思議ですね… pic.twitter.com/D9V2Y4bg9w
ネット上の一部界隈で電子音との相性の良さに定評のある
ダイソーの300円スピーカーを買ってきました
普通の楽曲を鳴らすとスマホやタブレットの内蔵スピーカーの方が
マシなレベルで300円クォリティのチープな音なものの、
評判通りFM音源だと途端に素晴らしい音を
鳴らしてくれるので不思議ですね…
この記事への反応
・まさに、FM音源用てすね。midiなんかも良さそうですけどね。MT-32とか
・シンプルすぎる構造が故に音数の少ないFM音源をストレートに鳴らせるのかなと素人ながら思いました
メガドライブやスーファミとかレトロゲーム用途にも良さそうですね
・ダイソースピーカーはクリップがくっ付くくらいには磁気が外に出ています。フロッピーディスクは磁気に弱いので念の為スピーカーから離したほうがよいと思われます。
・このレイアウトならば問題ないと思いますが、ブラウン管モニターにスピーカーを近づけすぎると帯磁して画像が乱れるのでご注意下さい。
かつてはテレビの横に置けるよう、防磁仕様のスピーカーというものがありました
・確かPC98後期って、ゲームの中にも「MIDI対応」を謳ってた物も有りましたねぇ
・FM音源自体が当時のPC/ゲーム機に乗ってるオンボードスピーカーからでもしっかり聴こえるように作られてたからなんですかね。もしくは逆で電子音(非自然音)が良く鳴るようにPC/ゲーム用のスピーカーが作られていたのか。
歪みが気持ち良いです
・うわ、懐かしい組み合わせ‼️当時これやってました👍PCに詳しくないから、フロッピーディスクの読み込みでガタガタ音が鳴りだすと、壊れないか不安になってた思い出
これは確かにベストマッチ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃 🏃🏃