• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






嘘みたいだろ…
これまだ1枚も食べてないんだぜ…






B07M8T7SK8
ヤマザキビスケット()
5つ星のうち4.0



  


この記事への反応


   
半分くらい食われた気分…

うせやろ…悲しすぎる😭

値上げしてくれていいから、
ちゃんと上まで入れて欲しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

  
うそだ……うそだああああ

チップス系って全体的に
このパターンが多すぎる…
同じ気持ちを、先日プリングルスで味わいました。


うそだろ、、量減らすなら値上げして。。

すごいステルス値上げ!半分が空気ですね
ここまでやるなら筒も小さくしたらコストも削減できそうなのに、
見栄っぱりだなぁ~



悲しすぎるわ!!
それなら普通に値上げしたうえで
上までみっちり詰めてくれよ…







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(258件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:21▼返信
殺人ハッカー迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
チップスカスカーじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
「プリングルス、お前だけにいいカッコはさせねぇぜ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
詐欺企業
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
ついでに箱も小さくしろよ
資源の無駄遣いだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
箱の大きさ半分でええやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:22▼返信
値上げしてそのままにしろよ

ほんとやることなすことが中韓人みたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
プリングルスもひどいけどこれは輪をかけてひどいな
値上げしろや
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
値段は高くなるのに量は減るのおもしろいw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
自民党無能政権のせいやん!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
いうて、全盛期もパンパンに入ってたわけやないし
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
チップスターって昔からこのくらいの量だったと思うけどなぁ。
箱だけでかいイメージあるよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
これ過剰包装って方向で叩けば無くせるんじゃね
明らかに不要なゴミを増やしてるわけで
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
>>1
【悲報】Switch版ペーパーマリオRPG(30fps)になってしまう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:23▼返信
買わないから気付かんかったね
これからも買わない。それだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:24▼返信
こんなもんだろ
今さら何騒いでんだみっともない
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
これに限らず今や全てのお菓子が小さいよね
そして値段も鬼のように上がっていくし
もう割高感しかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
普通に電話で苦情言うたらええやん
それが集まれば量増やして値上げするやろ

誰もせんからこんなに舐められるんやお前らは
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
空気入れてないと割れるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
輸送コストよりも優先されることなんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
内容量チェックすりゃ分かること
見た目じゃ判断できない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:25▼返信
26枚か
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:26▼返信
カルビーのクリスプはこれをやらずに、丸い入れ物を廃止して普通の袋に変わったわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:26▼返信
ドンキポテチが一番コスパ良いよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:26▼返信
筒をやめたら値下げできるんじゃねーの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:26▼返信
箱は大きくしたほうが売れるんだよw
客は見た目で選ぶから。だから資源がどうとか関係なく箱を小さくする事は絶対にしない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:26▼返信
最後に菓子食ったのってもう7か月以上前だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
いや、上までみっちり詰めてたら割れちゃうじゃん

29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
紙の無駄だから小さくしろ
資源を大事にしろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
岸田が食べちゃった!?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
90円ぐらいで買えるしそんなもんやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
>>19
今まで割れてなかったやん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:27▼返信
カルビーの袋タイプのやつはもっと悲惨だぞ
1/3しか入っていない
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:28▼返信
円安で国が廃れると食品やら様々なものに影響するんよな
こういうのは国が亡ぶ第一歩やね、楽しみ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:28▼返信
>>32
空気入れてたからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:28▼返信
泥棒の犯罪者集団が税金をネコババした結果かな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:28▼返信
>>25
形成ポテトは運ぶとき砕け散るんじゃね
プリングルズも筒やし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:28▼返信
前はよく買ってたんだがなぁ
消費者舐めてる企業の商品はもういらね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:29▼返信
今50グラム代が主流だしな
値段より少なくて買わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:29▼返信
>>37
成型やったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:29▼返信
2つ買えば良いじゃん🥴
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:29▼返信
チップスターって100円ぐらいから130円ぐらいになったよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:30▼返信
半分は新鮮な空気
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:30▼返信
パッケージだけ大きくて中身チョロのお菓子多いよ
パッケージを小さくしてエコにしたら安く出来るやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:30▼返信
天使の分け前(半分)
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:30▼返信
こんなクソ雑魚が生き残って俺等のカールおじさんが死んだのなんでや
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:31▼返信
アレも値上げ コレも値上げ コッチも値上げ
給料以外ぜーんぶ値上げ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:31▼返信
値上げしたら買わないというデータがあるから値上げできないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:31▼返信
>>44
機械止めて弄るのも金かかるからやろな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:32▼返信
任天堂のゲーム内容量みたいな話か
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:32▼返信
2個買えばいいじゃない
もしかして貧乏人の方?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:32▼返信
>>1
お前が何と言おうとヨーダの無能さを弾劾し続けるからな俺は😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:32▼返信
プリングルスでも分かる通り、減らし過ぎたらそれも売れなくなるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:33▼返信
半分空気を運んで輸送コストを商品価格に上乗せしてるってことか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:33▼返信
少なくなって新登場
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:34▼返信
スーパーで100円くらいだしこんなもんやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:34▼返信
>>37
カルビーが成形ポテトの奴筒から袋にしてるが
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:34▼返信
2つ買わなきゃ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:34▼返信
例のクッキーみたいにX年後の内容量の比較画像を作るのも面白いかもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:34▼返信
給料が低けりゃあ文句を言う

値上げすれば文句を言う

量を減らせば文句を言う

中国産だと文句を言う
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:35▼返信
梱包資材の無駄
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:35▼返信
【ヤバイ】 ドイツさん、とうとう気候変動より移民を問題視してしまう・・・

政府の優先課題について、欧州全体では回答者の25%が移民削減を挙げ、2022年の20%以下から増加した。気候変動対策を挙げた人は微減し、今回の調査では25%を下回った。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:35▼返信
>>60
文句を言ってる人に文句を言う
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:36▼返信
値上げしたらお前ら買わなくなるって調査結果で証明されてるんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:36▼返信
でも倍の値段になったら売れなくなるから仕方がないよね
もやしとか3円値上げしただけで売上減ったんだっけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:36▼返信
これクレームもんの内容量だぞ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:38▼返信
>>1
在日は母国から追い出されたと落ちこぼれ無能役立たず集団
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:38▼返信
ただでさえ買い控えが加速してんだから頑張れない企業は落ちこぼれるだけだよ
老舗だろうが大企業だろうが関係ない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:38▼返信
自民を信じてついてきたのに生活が苦しくなるばかり
どういう事やネトウヨ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:39▼返信
カロリー高いんだからこれくらいの量でいいじゃん!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:39▼返信
>>69
元凶のロシアや中国に文句言わないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:39▼返信
>>69
民主だったら経済は良くなってたかもしれないが中国に睨まれてた
貧困に耐えるのと共産国と敵対するの、どっちがいい?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:40▼返信
※69
負け組パヨクが苦しんでも富裕層は円安で儲かってんねんw
不要な人間は淘汰されるべきだから何の問題もないwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:40▼返信
値上げは無い
すれば売れなくなる
応援したいなら倍の値段出して2個買ってやってくれ...
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:40▼返信
グラム数減らしたのは去年の3月なのに、未だに「サイレント値下げした」とか言われるチップスターさんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
>>7
消費者側の収入は増えないから
値上げする方向だと買われなくなるねん
だから値段そのまま量減らすになる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
値上げするより量減らした方が売り上げに影響しないってデータが出てるからな
大多数は雰囲気で買ってるんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
小さい箱にして輸送コスト下げろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
アンチ乙
天使の取り分だぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
10年ほど前まではこういう詐欺パッケージだらけの国の人のリアクションを見て笑ってたもんだけどまさか自分の国がそうなるなんてな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
子供が泣いたとかいう盛った話いる?
しかもこれ結構前からこんな感じじゃね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:41▼返信
筒状のポテトチップスってなんで高いんだろうね
少ないのに倍高い
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:42▼返信
容器も小さくしたほうが容器代も輸送コストも下がりそうだけど?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:42▼返信
>>44
サイズ変えるにもコストかかるし
しゃーない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:42▼返信
そのうち箱だけになりそうで笑う
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:43▼返信
少ないほうが健康的やね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:43▼返信
100はいってて50になって値段据え置きなら意外と文句言われないんだよな
ところが100はいってて値段2倍とかになると途端に全く売れなくなる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:43▼返信
チップスター「お客様が食べきりやすいようにリニューアルしました🤗」
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:43▼返信
まぁでもチップスターて何だかんだあるだけ食っちゃうからこれくらいの方がいいかも
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:43▼返信
ありがとう自民党
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:44▼返信
ポテチがわれないようにするために必要なスペースだからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:44▼返信
>>86
顧客の健康面も考えた素晴らしいリサイズだな!(白目)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:44▼返信
成るほどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:45▼返信
昔バカにしてた中国のスッカスカの菓子みたいだな

まぁ今は日本のお家芸になったけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:45▼返信
容器も小型化すればバッグに入っていいな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:45▼返信
>>82
成型ポテチだから
袋ポテチのような芋そのままスライスしてチップスにしてるんじゃなくて
一度全部潰して形整えて作ってるんよ
全部同じ形にしてるから梱包のし易さや食べやすさってメリットはある
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:46▼返信
>>82
芋を潰して成形してるから手間がかかってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:46▼返信
ポテチだからギチギチにいれたら割れるんだろうけど7割8割くらいはむかしあったよね…?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:47▼返信
2個買えばよくね?
日本人馬鹿なのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:47▼返信
チップスター
食べたその日から 味の虜に 虜になりました
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:48▼返信
これも全部岸田のせい
ザイム真理教が支配する限りこの国は不幸になり続ける
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:49▼返信
陳腐スター
チープスター
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:49▼返信
朝鮮害虫なみのウソつき

「値上げすれば給料も上がるんだもん!」
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:49▼返信
チップスターってぶっちゃけ美味しくないよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:49▼返信
製造ライン的に新しい入れ物作るとか出来ないから内容量減らすしかないんだろうけど
とにかく財務省死ね!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:49▼返信
いい加減外箱も合わせろ詐欺かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:50▼返信
>>86
食べない方が健康的っていうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:53▼返信
>>57
袋にするにあたって割れにくくするために対策してるっぽいね
そのCalbeeが袋にして容量減って値段上がってるみたいやから
無理なんじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:53▼返信
天使の取り分
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:54▼返信
詐欺企業
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:54▼返信
ハンバーグのほうがステーキより安いというのに芋さんはだらしないなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:54▼返信
箱とか袋変えるとコスト掛かるとはいえこれはなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:54▼返信
※96
その作り方のせいで、イギリスではプリングルスはポテトチップスじゃなくてビスケットという扱いになってるんだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:54▼返信
は?最悪だな
もうビートルズ聞かねーわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:55▼返信
外箱デカい分ゴミ増やしてるだけだよね?
SDGS言われてるのに如何なの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:55▼返信
>>78
運ぶ際の規格とかあるんやろ
Amazonもそんな理由でスカスカ段ボールのはずやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:56▼返信
やってることがこっすいんだよ
値上げするか減らしたんならその量にあうパッケでだせよ
騙し売りする気満々じゃねえか
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:56▼返信
>>7
落ち着け、そして写真1枚、一つのポストだけで一方を信じんな
まず1年前に価格据え置きで5g減らしてる(メーカーもメディア対応済み)何枚入り表記じゃ無いので
Sサイズは約30枚入り50gから5g減の3枚程度減ってる
ポストの写真は数えると一番上が分かり辛いけど26枚かな?1年前と変わって無いんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:58▼返信
>>117
わざわざ変更するとかなりのコストがかかるから無理だろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:59▼返信
いまさらすぎやろ。
2年前くらいからじゃね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 12:59▼返信
容量減らして値上げしたPS5のことかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:00▼返信
プラスチックのフタじゃなくなったんだ
プラモとかフィギアしまうのにこの大きさが丁度良いのよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:00▼返信
これ容器半分の高さにすれば同じスペースで倍運べるから物流コスト下がって値下げできるんじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:00▼返信
>>121
いいえ
画面だけ変えて値上げしたスイッチのことです
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:01▼返信
上まで詰めると箱への衝撃から壊れやすくなる云々
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:01▼返信
>>124
ブヒィィィィィ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:01▼返信
デルモンテのリコピンリッチが900mlだったのに800mlになってた…
ただでさえ他のトマトジュースの倍の値段するのにこれは酷い
それでも他に代わりがないから買い続けるけど毎日飲むものだから痛いなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:02▼返信
確かに昔に比べて食べ終わるのが早いと思ってたが
こんなに減ってたとは、、
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:02▼返信
これ法律で規制すべきだよなぁ
詐欺行為だし資源の無駄遣いだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:03▼返信
詐欺だな。もう買わん。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:03▼返信
ん?量減ったんなら2個買えばよくね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:03▼返信
内容量が1年前から変わってないのは内緒だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:04▼返信
このまま徐々に枚数を減らしある段階で総量が0に。
2100年になるとチップスターの質量がマイナスになりブラックホールになる説好き
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:08▼返信
日本の国産ポテトって実は中国人にも人気でして引き合いが強いんですよ
ジャガイモ農家も高く買ってくれる方がありがたい
後はわかりますね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:10▼返信
筒のサイズ半分でいいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:10▼返信
欧米で言うところの Inflation shrink ってヤツですね
EU加盟国やイギリス・アメリカ・カナダなんかで絶賛蔓延中ですよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:11▼返信
>>128
このサイズだと昔と比べて3枚ほど減ってるらしいが
体感できるほどの差じゃないだろ、デブになっただけじゃね?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:11▼返信
マジだからな 
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:12▼返信
スーパーだと80円前後だしこんなもんよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:13▼返信
親戚や来客とか家庭訪問があったときしかケーキとか食べる機会なかったあの時代よかマシじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:14▼返信
箱を縮小して輸送費削減して値段に単価すべき事案

こっちは空気に金払ってねーんだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:14▼返信
牛乳に浸して食べると旨いんだよな
2箱買って、1箱は普通に、もう1箱は牛乳に浸すのが俺の流派
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:15▼返信
タッチ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:16▼返信
チップスターってジョジョのスタンドにいそうなネーミングよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:16▼返信
従来通りにして、値上げすればいいのに
誰かに開封されてつまみ食いされたの?って思っちまうよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:16▼返信
小売からの値上げするな、値上げする前に量減らせという圧力の結果だから...
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:16▼返信
パッケージ小さくしてその分量増やしてよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:17▼返信
2023年3月出荷分から内容量減少、価格上昇を公式で発表してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:17▼返信
ほとんど半分じゃん

よく買うけど、ここまで少ないのは見たことねえなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:19▼返信
チップスターの相場 50g=約100円
他社の類似品 100g=約100円
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:20▼返信
箱の資源の無駄じゃん
SGDsだかはどうした!
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:21▼返信
箱の上までみっしり入って300円になりました
で、文句言ってるあんた買うの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:21▼返信
前からこんなもんやろ
筒の長さ短くしろとは思うけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:21▼返信
>>147
一枚のサイズは変えてないのにパッケージ小さくしたら入らんが阿呆なのか。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:21▼返信
パッケージの写真より量多いじゃん
何言ってんだコイツ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:22▼返信
プリングルスよりマシやぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:22▼返信
量そのままで値段上げても販売個数が増えるわけじゃないからね 中身減らした方が販売個数確保できるのよ
158.投稿日:2024年05月10日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:24▼返信
味も落ちたし量も減ったしアベノミクスでさらに減っていく未来しかない
これからも自民党で日本を破壊しつくそうぜ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:24▼返信
でも残してフタしといて忘れた頃に食べると湿気ってんだよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:24▼返信
>>153
新たなラインを作る予算も無いんじゃないかね。だからそのままの大きさで積める量を減らしたんでしょ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:24▼返信
量元に戻しても値段上げてくれとかいう奴絶対買わねえよなw
写真見る限り
小→200円(+税)
大→400円(+税)
になったら絶対買わないだろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:26▼返信
チップスターはスーパーで割引率高いから
定価で買うもんじゃないと考えたら
こんなもんでは、、
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:27▼返信
こんなん人によっては一口で食うぞw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:28▼返信
これ広角レンズで撮ってわざと少なく見せてるじゃん
クソすぎだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:28▼返信
外箱の大きさは据え置きってのが悪質だわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:29▼返信
>>165
昔のチップスターも今のチップスターも買ったことなさそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:30▼返信
そもそもスプリンは形成劣化ポテチじゃん
美味しくないから嫌い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:30▼返信
やはりブルボンのプチシリーズが最強
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:30▼返信
環境大臣はビニール袋よりもこういうのを規制しろよ!袋を開けたらさらにチョコレートが個包装になってたり空洞ばっかりとか、外装の材料無駄だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:31▼返信
ワイこないだ食べたけど気づかんかったわハハハ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:33▼返信
じゃがりこしか食わないワイの勝利か
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:34▼返信
チップコモン
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:35▼返信
どちらにせよ悪質便乗も多いし、実際歯止めかけなきゃいけないものもあるでしょう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:36▼返信
こういう事する会社だったのか
終わってんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:37▼返信
でも値段上げたら買わないでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:38▼返信
今はLサイズが285円
小学生のころ市民プールで毎回Lサイズ買って食べてたけどアルミの袋なんかなくて筒の中に上から下までぎっしり入ってちょうど100円だった47歳のオッサンです
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:42▼返信
「値上げしていいから」って言うやつは本当に無責任
バカ正直に値上げしたら売れなくなるからこんな騙しをしないとならないだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:43▼返信
値上げしようが減量しようが買わんって話ね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:46▼返信
値段を上げて量も増やせっての。安売り至上主義をいい加減改めろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:48▼返信
藤美園
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:52▼返信
量を減らさないために値上げすると「高い」って買わないんだろ?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:56▼返信
前からこんなもんやで
2年前は知らんけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:57▼返信
原材料やら何やらが高くてこんなことするならもう売るな売り場の邪魔でしかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:59▼返信
お菓子なんぞ食わんでも生きていけるだろ
子供が食い過ぎなくて良い
ぶくぶく太らせて引きこもりにしたいのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 13:59▼返信
>>177
へー昔はそうだったんだーと思いながら調べてみたら
発売当初からアルミパック入りじゃねーか嘘つきめ

チップスターじゃなくて別のポテチを食ってたんだろうけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:00▼返信
パッケージだけサイズそのままなのが悪質だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:01▼返信
※177
チップスターとプリングルスが混じってない?
筒の中で裸でみっちり詰まってたのはプリングルスやで
ただ、プリングルスは100円じゃ買えなかったけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:06▼返信
※159
普通に生活してたら資産増えまくりだっただろ
コロナの時も一律給付金以外の給付&減免をかなりやってくれたし
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:07▼返信
もうこれパッケージの方が高くないか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:08▼返信
ひどすぎ
結構好きなんだけど買う気失せるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:14▼返信
世の中が普通に中身に合わせた包装にしたらどんだけ経費や資源削減できるんだろう
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:27▼返信
>【画像】『チップスター』さん、サイレント値上げ(減量)がガチのマジで限界突破wwwww


俺がガキの頃のチップスターは、中開けたら満タンでパンパンに入ってたな・・


他のポテチ系も、ガキの頃は「1グラム=1円」の容量で100円だと100gは入ってて袋が満タンだった
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:28▼返信
言うてこの筒で値段倍にしたらおまえら買わへんやろ?
おまえら消費者が買わないからこうせざるを得ないんやぞ、歴史が証明しとる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:36▼返信
幻覚はビデオテープの状態っていってる
ゼロワンのベルトにも使われてる
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:36▼返信
味が変わらないならまだマシ
プリングルスは不味くなって買わなくなった
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:49▼返信
食べ物売るってレベルじゃねーぞw
パッケージ屋かよ

>>196
マレーシア産になる前のアメリカ産のプリングルスはくそ美味かったな
特にサワーオニオンが、固いチップスに甘じょっぱい味で最高だった
今では歯ごたえ無くなりしょっぱいだけっていう
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:50▼返信
ずっとこの量だけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 14:56▼返信
「何年前まではこれだけ入ってた」的な比較がないと普段食べてない自分には実際に減ったのかすらわからん
こういうのって破損防止である程度余白会ったりもするし
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:04▼返信
>>121
SSDの容量は逆に増えてたろw
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:10▼返信
158g→105gのプリングルズに比べたら55g →45gは大したことない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:11▼返信
チップスターは昔から上に空間あるぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:12▼返信
上までみっちりだと倍の値段になっちゃうだろうな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:13▼返信
大きい方たまに買ってたけど上まで詰まってた記憶ある
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:14▼返信
子供が泣いてるのに写真撮るのかよ松
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:22▼返信
は?上まで詰めろ?

箱を小さくしろよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:26▼返信
詐欺みたいなヤマザキ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:36▼返信
味の虜になりなりなりました
って言うぐらいだしねえ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:36▼返信
箱も小さくしろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 15:59▼返信
これ外箱小さくして中身据置でいいと思うんだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:06▼返信
15枚食べたでしょ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:16▼返信
>>1
メーカー「品質保持の為にしているだけです。増税による値上げではありません」
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:17▼返信
>>2
カルビーみたいに堂々と値上げして量を減らせば良いのにな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:19▼返信
外装のサイズを中身に合わせた方が体積減って、流通コストも減ると思うんだけど、なんでやらんのかね?
これで企業努力とか言ってんの客舐め過ぎじゃない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:21▼返信
>>23
買ってみたらドン引きするくらい中身スッカスカだったわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:24▼返信
つい昨日買ったけど、今までこういうのに一回も当たったことないんだよなあ
なんでだろ。製造工場によって違うの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:26▼返信
とんがりコーンも「むかしからこのでかい箱だよなあ。でも中身はどうせ半分もないスッカスカ¥だろ」
と思って30年ぶりに買ってみたけど結構入ってて腹いっぱいになっちゃった
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:43▼返信
内容量減らすごとに容器の規格変えるのも高くつくからな
パック飲料も900ミリリットルに減っても1リットル容器のままだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 16:45▼返信
アベノミクス大成功
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:00▼返信
まだ多くね😀
日本人には5枚でいいよ😀😀
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:01▼返信
大体20年前が55g、15年前に50gになって去年45gになったみたいだな。
容量は20%しか変わらんからみっちり入ってたってのは美化しすぎ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:16▼返信
>>208
そりゃサッポロ一番だろ
白菜・しいたけ・に~じん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:17▼返信
詐欺やんけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:23▼返信
もともとこんな感じやないか?
どんだけ減ったのかは知らんけど少なくとも上までいっぱい入ってはいなかったな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 17:34▼返信
前も話題になってなかった?
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:03▼返信
え、いつも食ってるけどこんなんじゃないような
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:05▼返信
いい時代になった
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:16▼返信
箱のサイズも半分にしろよ(´・ω・`)
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:18▼返信
これが自民党がぶっ壊したおれたちの生活
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:22▼返信
こそこそセコイ事するより値段高くていいから、ビッチリ入ったMAXを発売するべきだよな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:26▼返信
まるで珍天堂みたいなスカスカ加減
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:50▼返信
チップスターもプリングルスもコレになってから買わなくなったな
セブンやファミマのPBポテチシリーズしか買ってないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:55▼返信
値上げしたら買わなくなるのが
人なのよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 18:57▼返信
なんか半分ぐらいしか入ってなかったな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 19:31▼返信
それでも岸田より中身が詰まっているから……
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 19:39▼返信
円柱の蓋を取ってポテチ入った袋を取り出し開封します
開封した袋を筒に戻します
ポテチを取…れない!?指が届かない!?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 20:15▼返信
昨日食べたけどもうちょっと入っていたような気がする
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 20:32▼返信
ジャンク系の菓子類なんてのは安いから買うんであって値上げで一定の価格を上回るんであれば、ちゃんとした和菓子なり洋菓子なりを買うな
そちらも同じように値上げされていても満足度で勝ることの方が多い
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 20:34▼返信
調子に乗って最後ちょっと嘘吐いちゃったな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 20:36▼返信
大分前からそうよ。5年とか10年とかそれぐらいは経ってる気がする
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 21:01▼返信
無能政府の失策により競争に負けた日本の末路
ざまぁwwwwwwwwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 21:40▼返信
でもたかだか100円くらいだろ?
割高感はあるけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 22:04▼返信
値上げしろとか言って値上ったら買わないくせに
好き勝手に言うよな 値上げすると半端なく売り上げ下がるの知らんのか 特に必要ではないとされてるものは
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 23:04▼返信
カントリーマアムの後追いする会社多いな。値上げの会議するときみんな脳死してるんじゃないの。最後はみんな紙の筒と中のアルミ袋がほしくて買うんだろうな。チップスはおまけ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 23:27▼返信
中身スカスカで箱だけでかいとか騙す気満々か?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月10日 23:32▼返信
※243
騙せとは言ってないが
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 01:00▼返信
空間が開いてる分のコストは上乗せされてるんだからさらにひどい。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 02:27▼返信
袋のタイプ売ってて箱のコスト無駄だから箱パッケージ辞めたのかと思った
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 03:45▼返信
これに限らず袋タイプのポテチもスッカスカになったよなぁ
中身の破損防止の為という大義名分があるからやりたい放題
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 05:00▼返信
これが普通たら思ってたから買ってない。昔はどうだったのだろう
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 05:51▼返信
缶ジュースもそうだけど容器の方がカネかかってるのは公然の秘密だからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 06:44▼返信
この手のは海外のやつ買うわ。中ぎっしりやもん。こういうせこいことするのは国産だけだよ。昔の中国になっちまったな日本は
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:00▼返信
容器を半分にしないのはSDGS違反
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 07:32▼返信
量が少なくなるよりも品質を落とすやり方の方が嫌い
チョコパイとか雪見だいふくとかチーズ(アーモンド味)とかリッツとかポッカのポタージュとか不味くなり過ぎてもう2度と買わん
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 08:19▼返信
パンパンに入れたまま値上げしてくれたほうが嬉しいわ
不愉快
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 10:57▼返信
>>253
容器を半分にしてパツパツにしたら崩れて返品される商品が増えてSDGsに反するし
包装回りの機械や、配送までの仕組みをあれこれ作り替えないといけないからSDGsに反するだろ
今あるもので無理なく対応する方がいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:56▼返信
世界一の詐欺・隠蔽大国日本
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 09:54▼返信
>>257
中国さんには負けるだろ、最近日本も真似してきてるけど

直近のコメント数ランキング

traq