• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



古市憲寿氏 「めざまし8」電気代節約術特集に「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ」


200x150 (1)

記事によると



・社会学者の古市憲寿氏(39)が23日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」に出演。6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことについて言及した。

価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46・4%、九州電力では43・8%の上昇となる。食料品をはじめさまざまな物価が上がる中、家計にさらなる打撃となる。

・番組では、電気代、ガス代の節約について特集。テレビの明るさを調節することやエアコンの設定温度の調節などの節約術を紹介したが、古市氏は「こういう特集で言うべきじゃないかも知れないですけど」と切り出し、「結局、関西と九州は電気代が安くて、なんでかっていうと原子力発電所が動いてるからですよね」と指摘。

・「関東とか北海道は、原発を動かさないという決断をした結果、電気代が高いんでしようがないじゃないですか。ちょっとした節約くらいしてもどうしようもないっていうか」と言い、「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。どっちがいいかじゃないんですけど、われわれが選んだ結果、電気代が高いんだからしようがない」と“古市節”を展開。

・MCの谷原章介が苦笑いしながら「現状の中でどう頑張ろうかっていう話をしているんですよ」と話すと、古市氏は「思ったより(節約できる)金額がしょぼい」と返していた。


以下、全文を読む

この記事への反応



それはそう

電気代安くなるなら原発動かしていいよ

正論だね

何も間違ったこと言ってなくて草
油や石炭ジャンジャン燃やして、
環境破壊じゃないと思ってるほうがヤバいってw


ソーラーパネルは失敗だったよな

九州とか原発稼働してるからガンガン投資が集まる
反原発が多い地域は衰退したらいいよ


ってか動かさないとどんどんエンジニアがいなくなるぞ


みんなそう思ってる。反原発の裁判官と市民団体に言ってくれ

動かさないまま劣化していくのが怖い。

電気代下がるなら、何でもやってくれ





補助金も終わるし本格的にヤバイ気がしてきたわ
原発動かしてなんとかしてくれー!















コメント(651件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:41▼返信
俺はデカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:41▼返信
まじでそれなんよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:41▼返信



       岸田早く死なねぇかな😁


5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:41▼返信
反対してるやつから上がった分取れや
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:42▼返信
んなことみんなわかってるんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:42▼返信
それは事実。
でも一度止めたのを再開するのは大変だから、
小型原発を新しくやって欲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:43▼返信
でも小泉のおじいちゃんが原発ゼロにしろって熱く語ってるし・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:43▼返信
コイツ大嫌いだけど、正論
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:43▼返信
環境ガー言ってるくせに火力発電推しなのは笑うよな
マジで原発反対派は死ねよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信
>>1
2階の政治資金50億の使い道について何故説明できないのか?やましい使い方してるからだろ?と問い詰められて自民が答えたのが
「公開にはなじまない」
は?キチガイだろw反日自民と自民支持してる知的障害者はw
どう考えても次の選挙は維新一択
さっさと自民支持者は首を吊れ反日キチガイ障害者
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信
原発止めてもそれの代替エネルギーを確保しきれないんだもん
そりゃ上がるわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信
新規で作れじゃないからな
あるものは使え
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信



       宅間守ばんざぁぁぁい🙌


15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信
東京の湾岸地域の埋立地や
新国立競技場をぶち壊して原発を作ってからなら良いよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:44▼返信
原発動かすと中国からロシアエネルギー買う量が減るだろ!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:45▼返信
>>9
好きか嫌いかお前の主観だろカス
ここはTwitterじゃねんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:45▼返信
原発が動いている関西と九州で5割近く価格が上がる理由説明になってない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:45▼返信
既存の原発もずっとは使えないし
日本は狭いから日本中に原発を作っても
1つを廃炉にするのに何百年かかるか今でもよくわかってないから
いずれは原発を作れる場所すら無くなるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:45▼返信
東京は福島の原発を復活させよう
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:45▼返信
それなら原発動いてる関西は安いのかと
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
>>11
永瀬廉さんと共にKing & Prince株式会社の代表取締役社長となった髙橋海人さん「どっちが偉いとかないですよね?」「どちらが偉いか毎回じゃんけんで決めよう」
6歳早々とんでもなくかわいい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
>>17
更に下だもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
原発の燃料は完全に輸入頼みなんだが?そんなもんに頼ってられねーだろwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
パヨクが反原発って喚き散らしとるからな・・・
パヨクの強い所は原発無理よね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
世界中で売れなくなった中国のソーラーパネルを買いまくってる日本(東京)は終わります
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
原発の話がしたいな、まずは都内に原発を作ってからにしろ
そうすれば話ぐらい聞いてやるよ
都内に原発を作るまでは話すらする価値なし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
セクシー「ソーラーパネルでなんとかなるなる」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:46▼返信
欧州も結局その結論に落ち着いたしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:47▼返信
>>21
関西は安い
ただ、関西に電気を送ってる原発が動いてる北陸は高い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:47▼返信
原発反対派で電気代負担してくれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:47▼返信
>>27
東北の原発に東京関係ないから何の説得力もないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:47▼返信
サイガイジニー
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
全ての原発止めてんのがもうアホの所業なんよな
大丈夫な所はとっとと稼働しろよと
反原発?市民団体にバズーカ砲でもぶち込んどけw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
お前程度の実績皆無な社会学者(笑)に言われんでもわかっとるわw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
ごもっとも
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
>>21
記事をちゃんと読めば関西と九州は原発動いてるから安目って書いてあるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
廃炉費用とか、使用済み核燃料の貯蔵費とか
電気代じゃないところでもっともってかれるんよ
原発なら安いなんて、そんな甘い話はない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
ソーラーパネルは自宅に取り付けるならお得だぞ
発電所としては失敗してると思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:48▼返信
ソーラーなどの再エネが中に金渡すためのものだしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:49▼返信
東京も原発が近隣に有る苦しみを知るべきなんだよ
原発の話がしたいなら、まずは都内に大型原発を作ってからにしろ
そうすれば話ぐらい聞いてやるよ
都内に大型原発を作るまでは話すらする価値なし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:49▼返信
後でパヨクバイトが反原発の記事を立てるんだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
>>37
関西を見習ってよそに原発押し付けるのが正解なんよね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
再生可能エネルギーを作るための化石燃料がどうなってんのかとか絶対頭にないよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
東京が一番電気使う都市だし電気街が高いんだろ
まずは都内に大型原発作れよ
それが一番良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
※24
石炭以外はほぼ全部輸入やろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
ソーラーパネル系は全部中国に金が流れていくからさ
あれ推進してんの、それ利権だからよ、進めてくる奴売国奴だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
>>18
上がっても他の場所より安いで説明は十分だろ
原発の電気が100%だとでもおもってるの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:50▼返信
各都道府県に1つずつ原発作れ
そうしたら平等になるから反対勢力いなくなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
>>41
近隣にあるでしょ
同じ自治体じゃないとダメっていうならそもそも原発ない県のが多いし
関西なんて1基もないぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
火力発電ガンガン稼働しろや増やせって言うのならまだわかるけどソーラーパネルとかの再エネ増やせはガチでアホだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
※41
まーたこういう感情論でしか話せないやつ出てくるだろ?
そういう人とは話したくもない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
でえじょーぶだ、百合子のソーラーエネルギーがある!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
>>45
東京の一人当たりの使用量は一番少ないぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:51▼返信
人類は既にジリ貧なんだよ
原発で発電しようがいずれは使えなくなる
プルトニウムにも限界は有る
原発を作る場所にも、使用済み燃料を埋める場所にも限界は有る
終わりへ向かってるだけ
インディアンのような自然と共にある生き方に帰るべきだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:52▼返信
>>54
都市全体で大量に使ってたら
一般人の使用量が少なかろうが意味はないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:52▼返信
※18
円安で全ての輸入燃料が上がってるからだろ?算数できるレベルの知能でわかるはずだが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:52▼返信
使えば使う程電気代が上がるようにすればみんな節約するんじゃないかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
非の打ち所がない正論
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
極左フェミ上野千鶴子の弟子とは思えん発言だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
>>49
海なし県(内陸)は全部作れないから不可能だぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
>>52
感情論ではないよ
東京は電気を使う量が多いから近場に原発を作って発電しろと言うだけの話だよ
それが一番効率が良い
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
めずらしく正論
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:53▼返信
もう背に腹は代えられないからな
事故でお陀仏になるならそれも受け入れよう
再稼働待ったなし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:54▼返信
120kWhまでは関東の方が安いけど1〜2人の普通の生活でも約170 kWh ~ 250 kWhなんでほぼ無理w
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:54▼返信
そんなの分かってんだよ
古市、地頭がダメだわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:54▼返信
>>56
地域で区切るなら東京より東京以外のが圧倒的に使ってるぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:54▼返信
太陽光や風力は再生エネルギーで自然にいいから森林伐採や草原を潰しますという意味不明なものだからな
環境破壊して再生の邪魔して何がしたいのよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
反原発って地元住民より訳のわからない連中が集まってるイメージ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
その原発のせいで国民一人当たり30万円の負担増になってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
東京も原発が近隣に有る苦しみを知るべきなんだよ
原発の話がしたいなら、まずは都内に大型原発を作ってからにしろ
そうすれば話ぐらい聞いてやるよ
都内に大型原発を作るまでは地方の原発なんて話すらする価値なし
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
原発止めた際のデメリットとか誰も言わんよな
電気代あがる、温暖化とか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
またいい加減なこと言ってる
原発動かしたほうが再生エネルギーより高くつくってアメリカで言われてるようだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
原発稼働多めの関西、九州電力が値上げ1位と2位です
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
電力会社も便乗値上げしてるからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
関西人だけど電気代心配する事一切なかったけど原発のお陰だったんだな
感謝
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
わりとパヨッてると思ったらそうでもないのね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
>>62
横だが効率でいうなら一か所で作った方がいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
>>76
関西に原発作れ
地方に押し付けるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:55▼返信
>ソーラーパネルは失敗だったよな
火力発電の次に発電量多いけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
>>1
こいつまともなこと言えるんだ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
>>67
東京で使うもんを作ってるだけだ
都内に製品を運ばなくていいならぐっと地方の電気使用量は減るよ
東京は滅ぶけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
電力会社はリスク背負いたくないだけだからな
リスク負わずに便乗値上げして儲けられるならそりゃそっち選ぶわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
原発は稼働させて金を儲けないと廃炉すら不可能
金を産まないまま廃炉になると、結局使われるのは巨額の税金
稼働させた方が何をどう考えても良いに決まってる
稼働させても稼働させなくても、爆発すると被害は同じ、危険性も同じ
核燃料が入っていない福一3号が大爆発した事を思い出せ
原発を稼働させないとかあり得ない、ほっといても劣化するんだぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
>>71
連投してるけどお前論破されて逃げてるじゃんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:56▼返信
>>61
ならば道州制だ

道州制に移行すれば海のない州は存在しなくなる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:57▼返信
>>78
送電線を長くしてもロスが多くなるだけだ
使う場所の近くで発電するのが効率が良い
都内に大型原発作りなよ
それが一番ムダがない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:57▼返信
>>85
論破されてないんだよなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:57▼返信
>>18
再エネ賦課金が上がったせいじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
>>73
そのアメリカは原発無しじゃ無理だけどね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
関西だけど6月から4割値上げらしい
今まで安かった分大幅に上げて便乗値上げすんなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
ソーラーパネルはダメだったな
ソーラーパネル自体がダメな点が多いうえに
狭い日本に合ってないから最悪だった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
世界で原発推進の今日本だけは原発動かすなっていうやつがパヨクのリトマス紙になってるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
ソーラーは日本では向いてない
平地が広がってる国で使うもの
山切り開いてソーラーパネル置いてる国日本以外にある?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
>>69
この手の原発信者って
「絶対儲かる原発」を止めてて、「絶対損する再エネ」を普及させて、
ソーラー普及したのと製造業の空洞化のせいで電気売上減ってる状態で

電力会社がなんで売上利益史上最高になってるか分からんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
夏だけ稼働すればいいじゃん。支持率も上がるぞ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
>>82
その理屈なら東京も地方が使うもん作ってるだけだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:58▼返信
>>71
東京に海が有れば作るんじゃね。
空いてる海ね。開発できる海。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:59▼返信
>>88
ほら答えてないじゃんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:59▼返信
それはそう。
電気代値上げが嫌なら原発を推進しないとな。両方嫌って奴はただのカスだからほっとけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 18:59▼返信
>油や石炭ジャンジャン燃やして、
>環境破壊じゃないと思ってるほうがヤバいってw

こういう情弱馬鹿のせいでソーラー推進されて電気代値上がりの一要因となってるわけだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:00▼返信
築地の跡地に作れば誰も文句言わないし、電気代安くなるし言うことなし
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:00▼返信
>>92
土地の狭い日本で何であれがイケると思ったのか全くわからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
>>3
動かしても下がってません
何故なら今の電気料金は既に原発分込だから
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
>>102
あんな土地に作ったら高くなるだろ
馬鹿なんだなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
>>93
たとえ世界中でジェット機飛ばしてても
ジェット機墜落させて周りの人間に賠償押し付けた逆噴射男には
ジェット機を飛ばす資格がないってだけの話
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
>>58
電気代って元々使った分だけ上がるものでは
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
ソーラーパネルの利権があるからね

そもそも日本の環境、土地含めてソーラーパネルと相性わるいしw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
国民投票で反原発に投票した奴らだけで負担してくれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
韓国とか、オランダとか。パリがやってる
太陽光自転車道路を日本にも作りなよ
日本も高速道路が多いだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
東電はまず福島で事故らせたものちゃんと直せ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:01▼返信
プーチン暗殺して戦争終わらせれば、燃料輸送ルートが元に戻るから安くなる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:02▼返信
>>87
送電ロスって5%以下だから
それ含めて一か所で作る方が効率いいってことだぞ
馬鹿だからわかんないんだなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:02▼返信
値上げ分じゃなくて消費税分と再エネ賦課金がデカすぎんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:03▼返信
原発→核兵器みたいな忌避感が強いのは分かるけど米帝と仲良くヤって
核の傘に護って貰ってる(中露怖い)現状考えると原発使わないのは馬鹿すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:03▼返信
岸田はずっと原発再稼働に邁進してる
その足を引っ張ってるのが立憲
岸田ガーしてる人らは電気代を多く払いたいって事やな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:03▼返信
斜視を正面から撮るのイジメだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:03▼返信
原発止めて、ソーラーだらけで、電力会社は軒並み史上最高利益更新

相変わらずテレビ芸人は電通デマしか飛ばさない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:04▼返信
>>113
発電量が大きいから5%でも物凄いロスなんだよ
5%が少ないと思ってるならお前相当なバカだぞ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:04▼返信
ソーラー事業を儲けさせないとだから原発稼働はもう無理でしょ知らんけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
>>119
これだけ説明されてもわかんないのかwwwww
馬鹿すぎて無理だわw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
もう電気を使わない生活すれば?
すべてが解決するだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
>>120
夜の無い星なんですね地球って
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
>>115
自前の核兵器持ってない国が福井に弱点集中させてるの自殺行為なんだよ

ぶっちゃけ原発銀座が無かったら北朝鮮のミサイルなんぞ
たとえ核積めても売った途端日本の勝ち確なんでそれほど脅威じゃない

けど福井に落とされたら日本は確実に破滅
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
>>114
再エネ賦課金は月400キロワット時を使う標準家庭で4月から月平均で836円負担が増えるだっけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:05▼返信
>>121
あーあ、図星を突かれたら罵倒するだけの壊れたスピーカーになるんだな
こりゃ本物のバカだわwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
ウィグル人を虐待してたのは日本だった
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
>>37
地域事に違うだけだろ
下がるどころか大阪でさえくっそ値上がりしてるぞ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
>>114
自民党政権になってから再エネ賦課金の名目での値上げ15倍にしてる

実際には原発事故処理の穴埋めに使われてるだけなんだけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
>>125
雑な話、電気代の20%
それに消費税分10%
無意味に30%寝上がる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
全く新造してないから古い原発しか残ってないもんな
若い原発を日本で一番多く保有してるのが関西電力
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:07▼返信
頭沸いてん
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:08▼返信
テレビでは「割引」や「ケチ」が美徳としてるからね
今までデフレに加担してた事を絶対に認めたくないのよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:09▼返信
>>131
新設しないとか言ったのはアホの安倍
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:09▼返信
※87
原発を人が多いところに作らないのはリスク低減
事故が起きなければ損失は発生しないけど
起きたときの損失を減らさなければならない
仮に1%で起きる事故の損失額が100兆円増えるなら
送電コストを仮に年間1000億得できても全くわりにあわない
どっちが安いか比べないと
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:09▼返信
福井の中間貯蔵施設の場所もまだ決まってないんだけど
どこか手を上げてくれんの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:09▼返信
前からずっとひろゆきがこれ言ってるよな
でもその時すげえ批判されてたけどいざ値上がりするとなると騒ぎだすのな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:09▼返信
アイツら結果出せてないのに高額報酬過ぎるから
議員報酬その他減らせば良くね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:10▼返信
電気会社そう言ってるの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:10▼返信
どのみち、電気代と税金、いずれかの形で
国民一人当たり30万円以上の原発事故処理費用を捻出しないといけない

原発動かして原発に儲けさせて返した方がいいという話はあるが
次に東電が原発事故を起こしたら日本も東電も共倒れになる。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:10▼返信
クリーンエネルギーの原子力発電をなぜやめるのか。あたおかー
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:10▼返信
とりあえず、最高益出しながら値上げする東電は滅びろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:11▼返信
分かってたから世界では原発作ってたのに反原発とかあほなことしてるからだ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:11▼返信
>>127
どうやって?地理的に離れ過ぎて無理だろw
BBCだっけ?イギリスのテレビ局のあのすっぱぬいた映像は無視か?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:12▼返信
動かさなくても維持してるだけで災害リスクはあるのに
維持費だけ払ってるの馬鹿やろ
新しく作れとは言わんが維持してる分は稼働させろよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:12▼返信
「電気代」が安いってのがミソだよな
電気代なんて電力会社が勝手に決めてるだけで
本当に原発にかかる費用は国からの税金でやってんだから
電気代で換算したら原発が一番コスト高いのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:12▼返信
>>137
電通マスゴミが電通芸人にゼニ配って情弱騙してるだけ

こんな与太話信じてるのは
未だに真面目に「本当のこと教えてくれる」と思ってテレビ見てるアホ層のみ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:12▼返信
>>122
医療どうすんの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:12▼返信
原発再稼働は断固反対
東電で懲りたからな
電気代が上がるくらい受け入れるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:13▼返信
MBSと日テレは関電468円(6.5%)って言ってるな
ウジテレビどうにかしろよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:13▼返信
反原脳がエアコンのガンガン効いた部屋でスマホ充電しながらサーバ維持に電気使ってるSNSで思想垂れ流してるのおもろいよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:13▼返信
原発なんて動かしても休ませてもリスク一緒なんだから動かした方が良い
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:13▼返信
>>111
君はアタオカ君かな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:15▼返信
事実を言ったら反原発がクレーム入れてくるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:15▼返信
>>140
「千年に一度レベルの災害が起きたら」だけじゃないからな

日本の国債に逆張りしてるような死の商人が「原因不明のテロ」起こして
メルトダウン級の事故が起きるだけでも日本は破産
逆張り勢は日本国債の金利暴騰でボロ儲け
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:15▼返信
動かすのと休ませるのでリスク一緒は違うぞ
使用済み核燃料はどんどんたまっていくんだから
もう使った核燃料の貯蔵場所をどこにするかで、現在進行形で
揉めてるんだ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:15▼返信
原発は動かしたいが、民主党の置き土産の委員会が邪魔すぎる
民主党は最後の最後まで日本に嫌がらせしかしないクソ政党だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:16▼返信
>>96
動かしても動かさなくても危険度は変わらんし維持費も変わらんからずっと動かしてた方がいいんだよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:16▼返信
>>119
分散したらリスクも増えるし設備も人員もその分余計に必要になるのがわからない残念な頭
しかも都内ってw土地代にいくらかかると思ってんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:16▼返信
火力とソーラーの発電コストほぼ変わらんし
原発を動かせないならプーチンが暴れてる間はソーラーを増やし続けるしか無いと思うが
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:16▼返信
>>151
原発信者が再エネ依存の日本でクーラー炊いてるのマジで草
中華やフランスにでも行けよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:16▼返信
動いてない原発の維持費乗っけられてるからな
さっさと動かせ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:17▼返信
原発ムラからいくら貰ったんや
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:18▼返信
さっさと原発動かせよ、反対してるバカに電気代払わせろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:19▼返信
>>160
ソーラーの発電コストは火力より圧倒的に下やで
日没と共に使えなくなり、少しでも曇ると発電効率は下がる
さらにソーラー自体の寿命は風雨に晒されるためめちゃくちゃ短い
火力オンリーのほうがまだコスト下がるぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:19▼返信
動かしてなくても金かかるし、危険性はあまり変わらないんだから、動かした方が得だろ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:20▼返信
>>165
>ソーラーの発電コストは火力より圧倒的に下

?????
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:20▼返信
>>158
次に事故起こした時に責任取れないから止めてんだよ

地震や火山、隕石でも
オウムみたいな反原発狂信者がテロやっても、北朝鮮やアメリカのミサイルが飛んできただけでも
まだ原発事故処理できていない東電がもう一つメルトダウン抱えたら破滅だから
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:20▼返信
電気代が安くなっても、その代わり他の税金でとられるんだって
原発ならコスト安いなんて、そんな甘い話があるわけないでしょーが
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:20▼返信
>>161
再エネ依存wwwwww
火力が7割で、太陽光なんて1割無いよwwwwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:21▼返信
もう関西から動けんなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:21▼返信
ソーラー自体は成功なんだよな
FITの金が重たすぎるだけで現行レベルの発電コストまで下がれば燃料費要らないから優秀

ただ原発動かさないとどうにもならんわ
2~3割原発で賄わないとね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:21▼返信
この人苦手だけど言ってることは正しい
家庭でできる節電なんてもうやり尽くしてるんじゃないの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:21▼返信
はよ原発うごかせや
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:21▼返信
>>167
おう、すまん
圧倒的に上や
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:22▼返信
この人、たまにはまともなことも言うんやな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:22▼返信
>>165
円安のせいでコスト上がりくまくってもう初期10年コストでソーラーに完敗してるわ

火力の優位性は燃料さえ炊けば大きな出力出せることにあるが
円安売国政権がいる限りコストはダメダメ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:22▼返信
再エネが増えれば増えるほど電気代は青天井で上がり続けるからね

問題の無い原発は全部動かして再エネ賦課金を即時停止、もしくは高額で受け取れる初期の権利を
譲渡不可能にして既に譲渡された物は無効にしないとダメ

後は再エネで本当に有効でベースロード電源になり得る可能性の高い地熱発電所に最優先で
金ぶち込んで開発しろよ、国立公園ぶっ壊してソーラーパネル置くより遥かに有効だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:23▼返信
古市がマトモな事を言うなんておかしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:23▼返信
電気が必要な半導体産業は電気代の安い九州に集まるしな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:24▼返信
事実陳列罪、あと再エネのゴミで料金上がってるのも追加しろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:25▼返信
電気代を節約するよりも、
人付き合いを減らすとかのほうがラクっちゃラクだな
コロナ禍時代はこの部分だけは助かった
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:26▼返信
下がらないぞ
というか下げる気は無いぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:26▼返信
>>177
ソーラー作成も同じくらいコストかかってんで
半導体で発電するため、原材料が円安+半導体需要で高騰してる
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:27▼返信
>>177
ソーラーがダメなのはソーラーで発電するのと同じ分だけ火力発電容量を夜間の為に用意しないと
使い物にならんとこだと思う
蓄電池が現実レベルの容量で開発されてないのであと数十年はソーラー発電は増えれば増えるほど
電気供給を不安定化して高額な賦課金を民衆に課すだけのゴミクソだよ

中華パネルは有毒金属まみれで処分も不可能で10年経たない内に雨で流れて自然破壊しまくるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:27▼返信
1・2・Thunder⚡
電気があれば何でもできる!
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:27▼返信
ぶっちゃけいくら電気代がかかろうが
外で遊ぶよりは安いという事実
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:28▼返信
どうせろくに下げる気無いだろうし、原発の安全性の方がむしろネックだろう
新エネルギー早く来てくれー!
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:29▼返信
今でも規制庁の安全基準クリアしたら動かせるんじゃないの?
安全基準下げろとか、危険なまま動かせっていう意味?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:30▼返信
いつの間に原発の発電コストが安くなったんだ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:30▼返信
>>190
すでにある原発を動かすならコスト安いだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:30▼返信
>>178
それデマやぞ
値上げの口実に再エネ賦課金上げてるだけで
値上げの原因は原発事故処理費用や

しかも「事故処理してます」と言って金使うだけで十年たっても何も進んでない
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:32▼返信
>>188
新エネルギーなんてそうそう見つからんし、見つかっても実用化なんて100年単位でかかるぞ
まぁ原発の安全性がネックだと思うなら、ドイツ行きなよ
マジで一つも原発ないよ。
フランスの原発に金払ってるからねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:32▼返信
各地のパヨ基地外の弁護士やプロ市民が各地の原発をデタラメな難癖付けて訴訟しまくって
停止させたのが直接の電気代高騰の原因だよ
四国なんて数万年に一度レベルの阿蘇山破局噴火の対策が出来てない!とかで停められたろ?
そんな噴火起きたら九州滅亡してるんですけど?原発どうこうのレベルじゃないんですけど?w

九電はそんな基地外どもに「お前ら原発停めた損害金(1日数億)全部払えよ?」ってガチ反訴したら
蜘蛛の子を散らすように逃げ散らかして再稼動したんやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:32▼返信
この人まだ居たんだ。ワイドナショー見なくなってから顔全然見ないからとっくに消えてると思ってたw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:33▼返信
>>190
原発の発電コストは設備さえ整えばクッソ安いよ
発電するまでの設備投資が死ぬほど高い
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:34▼返信
※177
FITの上乗せ料金考えなければソーラー自体は燃料費要らんから燃料費高騰や為替による上下が無いから晴天昼間の電力としてはそこそこ優秀なんよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:34▼返信
※196
あと耐用年数迎えてから廃炉するまでのコストがトンデモなくかかるし核廃棄物の廃棄管理にまたコストかかると言うね・・・。

結局魔法の杖はないんだなっていう落ち。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:35▼返信
>>191
本当にコストが安いなら東電はとっくの昔に稼働させてるが
万が一、もう一度事故が起きたら費用賄えないし

テレビが必死で隠してる電線や変電所に対するテロ攻撃疑惑の事故も確実に激化する
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:35▼返信
早く原発うごかせよ電気代たけーよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:35▼返信
>>198
魔法の杖なんてあるわけねーだろアホかよ
リスクとコストを天秤にかけてんだよ、嫌なら異世界転生しろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:35▼返信
>>191
いや稼働コストよ
いつの間に安くなったん?知らない間に革新的な技術進歩でもあったのか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:36▼返信
>>192
デマじゃねぇよ、初期の高額賦課金の権利を中華資本やら怪しい会社でロンダリングしまくって今でも
搾取しまくってるわ
じゃなかったらあんだけ無茶苦茶なソーラーパネル設置しねぇよ
そもそも総括原価方式があるんだから発電に関するコストは全部電気代で賄っていいんだから無意味な
再エネ開発費用やら賦課金も全部電気代に転嫁されるって法律なんだから原発処理費用も何もかも
電気代に上乗せされるし、あれのせいこれのせいって言えるもんじゃねぇだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:36▼返信
いずれにせよco2をあまり出さず大電力を安定して発電し続ける事ができてコストも現実的でしかも現状の技術力で充分可能な発電方法って原子力発電しか無いわけで…
他に選択肢なんか無いんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:36▼返信
>>196
大本営発表だろそれ
他国はしっかり算出してクッソ高いってなってんのに
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:37▼返信
リスクも一番たけーの原発だろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:37▼返信
原発動かして
あと地球環境に優しく無い車もっと作って
排ガスと騒音を撒き散らそう
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:38▼返信
>>78
一つに絞ったら爆撃食らった時に全て止まるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:38▼返信
経済成長して賃上げすりゃ実質的な負担は減るけど
日本政府がなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:39▼返信
>>71
千葉なら分かるけど東京は無理だろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:39▼返信
>>205
?????
どこも発電コストの最安値は原発ですが?
広大な土地を必要とせず、燃料を大量に必要としないからです
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:39▼返信
>>198
フランスのように自国の土地が広くて地震がなくて原子力研究進んでる国なら原子力発電はありなんだろうが
日本はその正反対だから圧倒的に向いてないんだよなあ。実際福島が証明してるしね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:40▼返信
最初からくだらない馬鹿の戯言なんて聞く必要は無くて原発動かせばいいだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:40▼返信
>>197
昼間晴天時だけガンガン発電されても供給が不安定になるだけで発電所としては迷惑でしかないよ
自家消費するならどうでもいいけど売ろうとするなって話よ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:40▼返信
>>122
君のその無駄な書き込みも電気使ってるんだけど
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:41▼返信
バカってなんで今まで電気代が安かったのかが全く理解出来てなかったんだなここまでアホだとどうやって生きてるのか疑問なんだけどもしかしてナマポ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:42▼返信
>>208
リスク面でも爆撃があったときに被害の少ない場所に作る方がいいに決まってる
どちらにせよどうやっても都会に作るのは非効率
というか当たり前
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:42▼返信
処理施設必要なんで値上げしますね〜
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:42▼返信
>>161
中華は福島以上に放射能漏れしててガイガーカウンターバク売れしてたけど
バカなパヨクは知らないみたいだねw
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:42▼返信
万が一の事故を問題とするなら、火事になっても放水すら出来ない中華重金属汚染ソーラーパネルも
近所に置いて欲しくない超危険物だよねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:43▼返信
そんで原発で事故が起きたら起きたで
お前等は掌返しに原発は間違いだとか言い出すんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:43▼返信
>>216
何で電気代安かったんですか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:43▼返信
※205
昔のように平和な場合はコストが高いが今のような世界情勢だと原発は格安
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:43▼返信
>>220
政府「ソーラーパネルに補助金出します」
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:43▼返信
国債どんどん発行しろ
支払いは子や孫に押し付けろ、と同じ構図なんだよな原発って
問題は先送りの日本人らしいやり方
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:44▼返信
自称社会学者なんてだいたいみんなインチキでしょ
本来は公務員の仕事を学問と称してるだけだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:44▼返信
>>222
今そのコメント何で送信したの?バカ丸出しだね
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:44▼返信
>>221
そもそも菅直人の間違いだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:44▼返信
社会学者なのに正しい事言ってる…
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:44▼返信
実際日本では東芝とかが災害大国日本の風土に合ったより低コストかつ管理のし易い超小型原子炉とかの計画はしてた
震災と原発事故で計画はすべて流れたが…
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
未だに原発反対してる脳みそ空っぽの人って居るんだおもしろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
>>212
なんで広大な土地を持ってて、核ミサイルを持つくらい原子力研究進んでたソ連がメルトダウンしたんやろね
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
>>227
何で電気代安かったんですか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
普通にそう思うし
実際に世界でも原発をめちゃくちゃ増やすって動きだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
>>225
ほらなパヨクってバカじゃんw
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:45▼返信
賦課金までつけて再エネ普及させたのになんで電気代下がらないんすか?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:46▼返信
※230
トラックサイズの小型原子炉あったなあ。あれやめたのか・・・勿体ない。商売になったかもしらんのに。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:46▼返信
放射性廃棄物とか10万年処理出来んとか言うけど、深海海溝投棄とか宇宙投棄とかを本気で開発すれば
割と簡単に解決しそうな気がしてるんだよなぁw

起動エレベータとかその為に開発してもええんちゃうか?と思わないでもない
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:46▼返信
>>227
バカだから同じこと言わんぞこいつ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:46▼返信
>>238
原発コスト爆上げで草
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:47▼返信
>>233
そのままGoogleにその文字入れたら答えて貰えるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:48▼返信
電気代安かった理由聞いても答えてくれないのな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:48▼返信
>>232
点検とかテキトーだからじゃねw
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:48▼返信
※232
運営が滅茶苦茶だったからだよ。格納容器がない、安全装置もない、運転員の教育もない、専門的な管理組織もない、
あれはむしろ起こるべくして起こった当然の事故。
福島第一とよく似てるわw
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:48▼返信
>>239
まぁ原発が安上がりになることすら知らないレベルだから馬鹿なんだろうね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:48▼返信
>>241
何で聞いてるのに答えてくれないんですか?
答えたくないんですか?明言するのが怖いんですか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:49▼返信
>>112
これだよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:49▼返信
※232
なんで38年も前の例を出した?
もしかしてお爺ちゃん?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:49▼返信
>>242
横だけど原発使ってたからだよ
でも脳みそない人は記憶できないから無意味だよね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:50▼返信
>>246
なんで調べたくないんですか?
知識を増やしたくないんですか?調べて答えがわかるのが怖いんですか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:50▼返信
※247
中東で戦争始めたら意味ないけどな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:50▼返信
>>240
原発のコスト爆下げやで
廃棄場所の問題も解決するし、そこまでの技術があれば宇宙に発電所を作れる。人体への安全性も保たれるな
253.投稿日:2024年05月23日 19:50▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:50▼返信
まともなこと言ってる……
この人は本当に社会学者か?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:51▼返信
>>246
なんでこの手のアホって自分で調べるって小学生でも出来ることが出来ない程無能なの?
ハム速でも昨日同じことしてたろお前
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:51▼返信
福島の事故は本当なら40年超えてて停まってた筈の老朽原子炉をミンス政権がぶち上げた有り得ない
Co2削減目標の為に無理矢理稼動させられてたからだって前提条件はもっと共有されるべき

それをごまかしたかった菅直人が他の老朽化してない問題の無い原発を法的根拠も無く再稼動が
不可能レベルのデタラメな安全条件(テロやミサイル爆撃にも対策しろとかw)を満たさないと
再稼動させない!!って停止させたせいでどうしようもなくなっとるんや
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:51▼返信
>>245
発電の構成割合の推移と比較しても電気料金との推移に脈絡がない荒唐無稽な持論を早く捲し立ててどうぞ
馬鹿じゃないならね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:51▼返信
>>112
これが一番の解決策
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:51▼返信
>>243
つまり、広大な土地を持ってても原子力研究が進んでても意味ない…ってコト?
じゃあ日本で原発してても問題ないね
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:52▼返信
ぱよちんは関西と九州の電気代が何故安いのかすら理解できないらしい
何故なら馬鹿だからです!
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:52▼返信
※253
そうだよな。なおさら島国日本は原発推進出来んわなあ・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:52▼返信
>>254
まぁ本来学者と名の付く奴は賢い筈なんだけど昨今ではここで自分で調べることすら出来ない様なアホも学者を名乗ってたりするからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:52▼返信
>>110
朝魚羊人だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:53▼返信
日本原子力発電、原発停止でも黒字確保 敦賀2号機の再稼働は不透明
黒字は7年連続。保有する原発は2基とも動いていないが、大手電力が支払う「基本料金」で収益の大半を稼ぐ状況が続いている。
大手電力が支払う「基本料金」で収益の大半を稼ぐ!!
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:53▼返信
>>257
お前は国が電気代がいきなり高騰しない様に何してたのかすら知らない程あほだって今自白してるよwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:53▼返信
>>261
そもそも停止するときも民主党が邪魔してんだが
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:53▼返信
>>203
再エネ発電の取引価格はめちゃ下がってる、ほぼ4分の1

なのに再エネ賦課金を上げてるのは
東電の原発処理費用を全ての発電会社が共同で負担する契約になってるから
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:53▼返信
>>257
うわぁwww馬鹿丸出しw
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:54▼返信
原発反対派は何で今電気代が高騰してるのか理解出来てないのかどうりで反対してるわけだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:55▼返信
>>264
じゃあ、早く稼働しないとね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:55▼返信
真面な意見。

他のコメンテーターは原発反対で電気料金が高いと文句言うバカばっかりだからな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:55▼返信
※267
>東電の原発処理費用を全ての発電会社が共同で負担する契約になってるから
各電力会社の決算報告書見て来いよ低能
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:56▼返信
事故、故障、ミスが起こるたびに記録を隠蔽・改ざんし続けてきた柏崎刈羽原発
ぜひ東京の方で引き取ってくださいw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:57▼返信
>賠償負担金とは、福島第一原発の事故前に確保されておくべきであった賠償への備えの不足分の一部の約2.4兆円が、2020年以降託送料金として年間600億円程度をが40年間にわたって回収するとして、託送料金の一部に加えられます。これが需要家に賠償負担金相当額として徴収されます。

これに加えて『廃炉円滑負担金』という原発廃炉のための費用を『賠償負担金』の2.5倍くらいのペースで託送料金から負担させられてる

「それでも足りん、自分たちの給料は絶対下げない」と言い出すキチガイ集団が東電と電通マスゴミ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:57▼返信
※273
お前程度のゴミが知っているのなら
隠蔽や改ざんできていないと言う事になるが?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:57▼返信
>>273
国際科学博物館に行って日本全体の地層の勉強をすることをお勧めする
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:57▼返信
原発がどれだけ有効だろうが電気会社の信頼性が皆無なんだからしゃーない
福島の時の醜態を思い出せば「やらなきゃならないことをやらない会社」に原発を任せるのは無理
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:58▼返信
>>189
そもそもチャイナや韓国は安全性ガン無視の放射能漏れ起こしながら稼働させてるし
日本の場合は太陽光利権の中抜きチューチューしたい親中アホが内閣にいるから原発を稼働させない
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:58▼返信
>>275
スーパーハカーやイルミナティとかと戦ってる人なんじゃない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:58▼返信
>>249
発電構成で原発稼働が最も多いY2K(約34%)とそれ以前とではほぼ推移に変化は無いんですが原発稼働率と電気料金の因果って何のデータベースで読めます?
頭いいなら教えてください
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:58▼返信
>>271
こいつの言ってることはネトウヨの流したデマだからな

電気料金がアホほど上がってるのは円安と原発事故のせい
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:59▼返信
>>267
そりゃ今から契約したら賦課金は下がってんだろうけど初期の高い契約のまま保持したダミー会社が
沢山あって権利転売して今でも高額な賦課金のままメガソーラー会社に転売しまくってんだよ

だから今でも利権まみれでじゃんじゃんメガソーラー作りまくってんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:59▼返信
※277
おかしいな?
九州や関西の原発は動いていて批判も少ない
もしかしてお前の脳内で信頼性が無いんじゃね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:59▼返信
>>104
地獄へ堕ちろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:59▼返信
>>277
じゃぁ代わりに皆の電気代お前が負担してねよろしく
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 19:59▼返信
>>277
お前だけ反対しとけやマヌケ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
※281
はいネトウヨ発言
在日確定です
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
だから言ってるだろ原発動かしやがれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
>>275
事故、故障、ミス → 隠蔽・改ざんがバレる → 謝罪 → 事故、故障、ミス → 隠蔽・改ざんがバレる → 謝罪

の繰り返しやね
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
>>281
陰謀論まんま信じてて草頭悪すぎてびっくりしちゃったwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
>>15
まずはお前みたいな低脳をすり潰すところから始めないとな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:00▼返信
>>281
お前が言ってることは陰謀論wだからな
脳内ソースを現実に垂れ流すなよ。お前の汚染水でコメントが汚れるだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:01▼返信
>>279
自演しなくていいよ壺

テレビマスコミは国から広告飛ばしてもらって日銀に株買い支えてもらってる以上
まともな報道なんてできないんだ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:01▼返信
>>269
原発使うと太陽光利権中抜きチューチューできないからねwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:01▼返信
久々にこの人と同意見になったわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:02▼返信
>>19
低脳は、意味不明なこと書く前に死ね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:02▼返信
うんうん、だから原発反対派には自己申告制で電気料金2倍払ってもらって賛成派の電気代を下げよう
もし原発反対派が全然居ないなら普通に動かしていいってことだしこれでWINーWINでしょ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:02▼返信
>>280
率は知らんけど原発全部停めて老朽火力ぶん回して補ってるせいで震災以後で毎年消費税2%分ぐらい
発電コストが余計に増えたってのは決算報告書から読み取れる

それが13年そのまま続いてるんだからそりゃ高騰もするわって話よね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:02▼返信
発電費用って1ワットあたりで考えると原発と火力は3-4円違うんだけど、廃炉費用や廃棄物管理費用を合わせたら40年の耐用年数めいっぱい運用すると原発の方が高くなるって試算あったよな。
あれどうなんだろう。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:02▼返信
原発事故後に処理問題やら維持管理費の爆増で負担増が正式見解だと思ってたが原発稼働で発電構成比率変えて電気料金下がるって見込みはガバガバにも程があるだろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:03▼返信
珍しく正論ゆうとる
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:03▼返信
>>21
字が読めねぇのか低脳
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:03▼返信
>>299
その3〜4円の違いで電気料金爆下げってニシ算かましてるアホがこのコメ欄に居る時点で義務教育の敗北みを感じるわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:03▼返信
東京に原発作れると思ってる奴はそもそも原発がどういうものなのかが理解出来てないんだなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:04▼返信
関西電力「正論だけどお前が言うと反感を買うんだよw」
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:04▼返信
>>292
壺三って、陰謀論扱いだったよね
テレビはお前みたいなアホを騙すための装置なのよ

原発止められた状態で再エネ買わされて、生産拠点の海外流出で消費電力下がってても
電力各社は最高益更新してるのが現実なのよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:04▼返信
>>24
死ね
なんなら砕いてやろうか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:04▼返信
>>297
ほんと社会主義とかそういう国の考え方させたら天下一だよなお前は
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:05▼返信
>>27
死ね低脳
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:05▼返信
頭の良いパヨクは原発推進するよ
そして有事になると片っ端からテロかましてニッポンを死の国に換えるのさw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:06▼返信
>>104
まあ間違ってない
間違ってないが長期的に見てさらに下がる可能性はちゃんとある。全部稼働する見込みで電気料金決めてないし。というか輸入燃料に頼るとここからさらに上がるリスクもあるわけで
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:06▼返信
>>7
なぜ新しく作る方は大変じゃないと思ったんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:06▼返信
>>38
白痴か?
現存する原発を動かせって話だろ低脳
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
>>308
反対派が居るなら対価を払ってでも止めたいだろうし周りの人は止められると迷惑だけど対価を払ってでも止めたいなら迷惑が解消される
実際に安くなる方を選びたい人は払いたくないから賛成になるし現実見つめられていいわ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
いまだに、福一をおかたずけ出来ていないのに

何かあったらどうするの?

事故っていない原発ですら廃炉にできないくせに
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
>>298
つまり火力その他の発電コストが急激に高騰したって見解ですね
そのデータはありますか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
古市の家に原発建てて安くしてくれよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
>>12
確保する前に止めてるんだから当たり前だけどな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:07▼返信
まあ南海トラフで全部廃炉になるんですけどね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:08▼返信
>>300
まず住所から言えよお前
その地域だけ再エネ中心にしてやるからさw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:08▼返信
再エネやればいいというが
地熱→温浴業界の反対
ソーラ、風力→土地が限られて天候によるので不安定
水力→ダム建設
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:08▼返信
>>316
そういうのいつもやってけどデータ出て来ても信じないし自分のデータは出せないし
出せたとしても嘘つき博士がデマカセ書いた論文止まりの妄想メモしか出せないじゃん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:08▼返信
電気代ってほぼ税金みたいなもんやから震災以後でセルフ消費増税2%かました様なもんや
そら世の中不景気になるわ

ソーラーとか風力とか不安定なゴミクソ発電ばっかり投資して利権チューチューしまくって
火山国ならどこでもやれる安定した地熱発電に全く投資しないゴミカス利権政治家しかおらん
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:09▼返信
>>298
原発事故処理費用と賠償金がそれや
計画通りなら原発は事故なく動いてて燃料買わずに済んだ分もガスや石油買ってるので
余計にコスト掛かるわけだが原発事故コストに比べれば微々たるもの

アホが「原発動かせ」というが福島原発の運転なんか今のガス発電の全コスト投入しても無理
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:09▼返信
>>314
稚拙な対立構造の上に社会構築してて普段から何か脳内設定で敵味方作ってブンドドしてるお子様なのはよくよく理解できた
アニメ設定の帝国主義とか社会主義みたいなのに陶酔してるのかな?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:09▼返信
>>323
それな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:09▼返信
>>303
お前算数すらできないんやなw
頭悪すぎ
だからバカって言われんだよw
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:10▼返信
>>316
あるよ

公開資料だから誰でも見つけられるよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:10▼返信
>>319
でいつ来んの?www
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:10▼返信
>>325
もしかしてこんな皮肉をイライラしてぎゃおってるの?wwwそうだとしたら相当効いたんだねwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:11▼返信
>>12
原発止めてさらに国民から金取って再エネなんてやってるからアホの極みやで
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:11▼返信
>>329
30年以内だからお前みたいな年寄りは生きてないかも知れないな
安心しろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:11▼返信
東電が過去最高叩き出してるのに疑問が持てない原発反対派のアホ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:12▼返信
>>320
まず住所から言え?
お前に何の権限があるのか知らんがここまでのバカを相手にしてたのかと眩暈すら覚えるぞ
ロジックにはロジックで返答しろ野蛮人
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:12▼返信
>>324
誰も福島原発動かせとか言ってねぇだろw

他の安全な老朽化すらしてない最新原発まで根拠不明に停めてそのコストを国民に
背負わせてんじゃねぇよって話だよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:12▼返信
>>303
そうだよな、正しくは1キロワットで20円〜30円の差がある
大体日本人は4000キロワットを一年で消費してるため、1世帯あたり8万円〜12万円の差が出るって書くべきだよな?
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:12▼返信
>>314
東電は私企業なのでコストとリスクが採算に乗れば再稼働する、合わないから再稼働しないだけ

万が一にも次にメルトダウン起きたらマジで日本破産だからな
日本に与えるダメージも計り知れない
そうなるとさすがにオーナーや幹部にテロ起きても文句言えなくなる
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:12▼返信
>>323
ほんとこれ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:13▼返信
>>333
過去最高の何?
日本語から先ずマスターするべきでは?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:13▼返信
>>306
はいはい、脳内汚染水出てますよ
放流やめてね
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:13▼返信
正論
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:13▼返信
>>337
そもそも爺婆老害官僚が既に破綻させてるから今更なんだけどその程度で壊れるならそれまでだろw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:14▼返信
反対派って脳みそ入ってないからな何も覚えられない
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:14▼返信
動かす動かさないは知らんけど
日本の個人消費が大幅に落ち込むのは確定だね
エアコン代の分は節約せざるを得ないわけで
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:14▼返信
>>338
地熱みたいな安定的に利用するなら温度低すぎで
高温利用しようとしたら配管が熱や圧力、硫黄分でもたない机上の空論信じるバカは二人もいない

そういうところから自演バレるんだぞアホウヨ
お前数年前までメタンハイドレートがどうのこうの言ってたバカだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:14▼返信
>>332
はい来ないね
陰謀論乙w
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:15▼返信
>>41
バカ。クズ。
カッペが原発作って金もらっといてなに言ってんだ?
切り刻むぞボケ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:15▼返信
目の前の🥕しか見えない馬か鹿?こんなのが世論操作するのは許せんわ
電力会社には補助金出てるし社員にはボーナスも出るくらい潤ってんのにおかしいと思わないの?
いつきてもおかしくない大地震で原発がやられたらお前が責任取れんのか?
能登をもう忘れたのかよ?ふざけるな
>>志賀原発 能登半島地震の被害箇所 初公開 一部復旧めど立たず
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:15▼返信
>>336
100%原子力で賄う極端な試算にも草生えるしそこには処理費用も再エネ推進の政府補助も算出していないガバガバ推論のニシ算数ですよね?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:15▼返信
>>340
壺は母国に帰りましょうね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:15▼返信
正論だな
彼の言うように原発稼働してる関電九電はやれてるんだから
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:17▼返信
>>193
宇宙空間からレーザー送電とか既に仕組みとしてあるじゃん
原発より安全にエネルギー賄えるのに何で実用化に100年単位もかかると思ってるの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:17▼返信
九州と関西見ると原発あってもこれかぁって感じ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:17▼返信
>>334
ビビってて草w
俺には権限あるよお前んちの周りソーラーパネル周りにしてやるから住所言えよwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:17▼返信
>>347
だからそういう金は全部、今後は原発推進派が払えよ
で、この十年で30兆近くなってる原発処理費用は東電と原発信者が国民に返還する

だったら原発アンチに全額再エネ賦課金払わせてもいいぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:18▼返信
>>349
その3円〜4円の違いで電気料金爆下げしたやろ?w
算数が出来てない分際で義務教育語るなよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:18▼返信
実際一度火の入った原子炉なんて稼動しててもしてなくても本質的な危険性変わらんのに
発電停めてりゃ安心みたいなアホの勘違いで無駄な代替発電費用が電気代に転嫁されとる
使える内は使い倒して少しでも投資回収しないなんてただのアホやで

アホの原発アレルギーで高額な電気代毟られるのはたまらんってのが庶民感覚やわ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:19▼返信
>>348
じゃあ電気代高いのも君の責任だから
物価高上昇しても文句言わないでねwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:19▼返信
>>45
お前みたいなバカが大量に湧いてるんだけど、片っ端から砕いてやるよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:20▼返信
>>355
ん?各地域からお金貰ってた身なのでそういう話なら各地域にお金返してから言ってね向こう数世代は借金生活になると思うけど頑張ってね~
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:20▼返信
>>333
電気代高いのは、原発止まってるせいじゃなく
アホウヨが「原発止めてて再エネに力入れたせいで高くなったんだ」と信仰してくれてるおかげで

東電ですらボッタクリし放題になったからだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:21▼返信
原発動かしてる九電でも安いわけでもないやろ
トンキンよりまし程度なだけで
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:21▼返信
原発事故起こしたトンキンに責任とってもらって3倍払わせろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:22▼返信
>>350
そういうとこだぞ汚染水
誰も壷なんて話してないのに、自分から唐突に壷について話し出して、勝手に相手を壷と決めつける自家中毒起こしてんじゃないよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:22▼返信
東京に原発をって言ってるアホは軒並み原発が理解出来てない知能的に足りない人って自白してるのと同じだよ今時なら小学生でも国際科学博物館で東京に原発は作れないことを知ってるからね
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:22▼返信
東京湾に原発を建てよう
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:22▼返信
>>363
事故起こしたのは福島
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:23▼返信
>>366
どうやって建てるんだ?具体的案を提示してみ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:23▼返信
1県に1つ原発を作れ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:23▼返信
>>345
地熱は大規模にやるの大変だけど小規模に沢山作ればええんよ
日本なんてその辺深く掘ればあちこち熱水が出て来るぐらいには火山国なんやから
アイルランドとか成功事例が現実としてあるし、そのアイルランドに発電機材を卸してるの
川崎・三菱重工とか日本企業やで?どんな皮肉やねん
日本で地熱発電を真面目に研究してるの業務スーパーの元社長が自費でやってるぐらいで
国は何も補助してないとかアホの極限やろ?再エネ議連とか全員クビにしろって思うわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:23▼返信
>>366
いきなり僕は馬鹿ですって宣言してどうした?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
道具は使ってこそ
放置は逆効果だと分からない連中が恐ろしい
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
太陽光利権中抜きチューチュー無くなりそうでビビってんねパヨクwww
このまま外国人労働者中抜きチューチューも潰そうかw
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
>>367
その電気を使ってたのは関東
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
>>369
無理だよ海の無い所には作れないし地盤がしょっぱい所にも作れない
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
>>357
時々こういうこと言ってるアホ湧くけど
冷却水にジャブ漬けにしといて燃料棒抜いて密度下げたら
フグスマ級の事故を起こせる温度には1日2日では上がらんのよ

そういうデマ鵜呑みにしてる時点で、基本的知識が全く無い証拠だぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
>>121
死ねよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:24▼返信
>>374
福島だけど
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:25▼返信
こういう話を逸らす系のコメントは何なんだろうね
議論を紛糾させたいのか、ただ独自意見で目立ちたいのか、別視点に立てるオレかっこいいをしたいのか
台本にないようなこんな自由なことしててもテレビに呼んでもらえるんだから気楽なものよな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:25▼返信
まあ地震大国日本には合わないのもまた事実なんよな
東日本なんて大地震の確率0%みたいな地域だったんだぜ
もう日本である以上安全な土地なんてない
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:26▼返信
>>66
なにが言いたいんだ?低脳の分際で書き込みすんな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:26▼返信
再エネ賦課金を止めるだけで電気代は大幅に下がるよw
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:27▼返信
東京はゴミで陸地作ってるだけだからな後10000年くらいしたら作っても大丈夫になるからそうしたら作っても良いよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:27▼返信
低知能は議論できないから相手しなくていいよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:27▼返信
>>369
この日本を、
敵が第一次世界大戦レベルの通常兵器持ってるだけで
全都道府県に核攻撃くらいの惨禍起こせて簡単に継戦能力奪えるという
世界最弱の国にするのが壺の目的なの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:28▼返信
>>378
関東がどれだけ電力不足に陥ったか知らんのかアホ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:28▼返信
>>378
福島は東京電力エリア外なんだが
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:28▼返信
>>369
頭悪すぎて草
原発の仕組みを本当に理解出来てないで原発がーしてるのがモロわかるw低能ってこういう奴のことを言うんだなw
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:29▼返信
>>379
スポンサーの都合のいい情報を匂わせて
スポンサーに都合のいいバカを量産する

テレビ放送元来の目的だわな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:29▼返信
>>71
?近隣に原発があるから税金も安くて助成金も出てるだろ
雇用もあるし
お前は低脳でクソで汚物だから、潰しても赤い血は出ない
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:29▼返信
本当に安くなるの? あいつら値上げは意気揚々とやるけど値下げは渋りそう
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:29▼返信
>>386
電気使ってお金貰ってるのは福島で働いてる奴らなので結局それ頼りで生きてくしかない奴らでしかないそれだけだよw
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:29▼返信
>>376
福島事故を言うなら全電源喪失を前提にしないとあかんやろ?つまり冷却水に漬けるなんて不可能や
不可能な事をすれば大丈夫!!って言われても、あ、そうっすね?としか言えない

全電源喪失で何も電気的な操作は出来ない状態で安全性が違うと言うなら説明して欲しいわw
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:30▼返信
>>88
死ね
破壊してやろうか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:31▼返信
動かせるなら動かそうよ
後で動かしたいってなっても使い物になるか分からんぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:31▼返信
再エネの方が原発よりお得なんて吹聴するなら、とっとと再エネ賦課金やめてくれよ

再エネ推しの人は賦課金ありの料金体系にして、踏み絵させたらいいw
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:31▼返信
東京や全都道府県に原発作れとか言い出す様な低能が原発反対してるんだから会話が成り立つわけないんだよw原発が何なのかも理解してない
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:31▼返信
>>80
4ねよ嘘つき
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:32▼返信
>>84
君の言うことが一番正しい
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:32▼返信
原発が話題の時だけ、異常なくらい原発に賛同する信者が沸いて
瞬殺で論破されると、反論は諦めて異常にしつこいバカと変化して逃げる

典型的な工作員なんだよな
毎回毎回よくやるわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:32▼返信
原発を稼働させている関電と九電の電気料金が安いのを見ればバカでも分かる話だけど
反原発ガイジにはそれが分からんのですよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:33▼返信
ソーラー事業扱ってるとこ2つほど内情知ってるけど
全く金にならなくなって赤字だけど違法に作ってるから売り払えなくて知り合いの会社に嘘ついて売却
作っちゃいけない所に作って法的にどうにも出来なくなってそいつは放置して逃亡

こんな状況だからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:33▼返信
>>106
俺らを片桐清二と一緒にすんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:34▼返信
>>400
異常なぐらい原発に反対する知恵遅れの間違いだろ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:34▼返信
※385
原発攻撃するような国は、そもそも簡単に核ミサイル使う国だと思うぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:34▼返信
まあ災害の多い日本で原発は無理だった、って事やね
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:35▼返信
>>380
え?何ならあうと妄想してるの?w
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:35▼返信
>>400
即論破されて毎回最後にコメントすれば勝ちって思って逃げ回ってる反対派の人の言うことは違うなぁwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:35▼返信
いいえ値上がりします
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
>>400
異常なくらいひとりで反対してるアホは君くらいなのでは?
最後にコメントしたら勝ちってゲームじゃないよ論破されまくって即負けてるのに負けて無いって言い張っても勝ててないよw
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
先の目処も立たないのにもしもの時に原発は危ないで止めて自ら首絞めてるんだからクソバカ丸出し
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
原発は事故ったらその場所に住めなくなるから反対する人の気持ちも分かる
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
>>393
運転中に炉内が高温になり内圧が高くなって
全電源喪失してる状態で、減速材となる水を入れられなくなって
むき出しの燃料棒が核分裂反応を起こし続けて溶けたのが福島の事故な

はじめから炉内が水ジャブ漬けで燃料棒もところどころ抜いた状態の運転停止炉で
そんな事故起きないのよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
原発廃炉費用のせいだ、いや再エネ賦課金のせいだ、ってどっちが悪いとかの話じゃねぇんだよ

どっちの費用も全部まとめて一切合切電気代に転嫁していいよってのが総括原価方式で
どんなに無駄費用かけても全部電気代で徴収していいよって国の法律で決まってんだから
何十兆円浪費しても東電は赤字にならないし庶民が苦しむだけなんだよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:36▼返信
そりゃ原発なら輸入に頼らない「国産」で済むんだから
電気代は安くなるだろ

問題は反原発派がいるから実現しないでしょ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:37▼返信
原発反対してたやつらに払わせれば解決じゃね?
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:37▼返信
山本太郎のせいだな
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:37▼返信
ちなみに来年からソーラーパネル義務化やで
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:37▼返信
>>385
反原発ってこんな頭が悪くておかしい妄想家しかいないんだぁとよく分かる。
どうやったら核攻撃くらいの惨禍起こせると妄想してんだろwwwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:37▼返信
>>410
アホバレしたやつが自ら名乗り出てきてて草
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:38▼返信
また東日本のおバカさん達は今年の夏も電力不足と節電で騒ぐのか
止めてる原発を動かせば済む話をおバカさん達は学習しないね
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:39▼返信
山本太郎「ベクれるぞ」
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:39▼返信
知ってた
値上げするなら反原発派から金取れよ
メガソーラーこそ日本では無理の筆頭だろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:40▼返信
>>361
アホな妄想ばかりしてないで算数の勉強からやり直した方がいいよ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:40▼返信
原発は電気代下がる代わりに税金上がるんだよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:40▼返信
>>393
な、このレベル

「原発止めても動かしても一緒」とか言ってるアホは
このレベルの知識で原発動かしたら電気価格安くなるとか言ってる
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:41▼返信
そもそもが95%から0.04%にまで減ってる二酸化炭素を悪者にしてる脱炭素洗脳をヤメロ!

中共利権太陽光発電優遇税制を全て取りやめろ話はそれからだ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:41▼返信
>>418
今だって新築はみんなソーラー乗せてるから実際の所あんま変わらん
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:41▼返信
世界トップレベルの原子力技術を所持する日本が
原発全停止なんて狂気の沙汰としか言えん
先に国民のサイフが干上がっちまいますよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:41▼返信
>>425
全国の点力会社が事故処理費用の一部を分担することになってるので
税金だけでなく電気代も上がります
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:43▼返信
にしては原発の構成割合多い九州関西が一番値上がってるな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:43▼返信
どのみち福島がああなった以上関東の電気代はそのまま高いのでは、他の地域は知らんが
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:43▼返信
日本は地震などの天変地異が多いのは最初から分かってたんだから事故になったらリスクの高い原発ではなく、地熱とかマグマとか他の自然エネルギーをもっと発展させておけばよかったんじゃないのかなぁ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:43▼返信
>>413
テロで原子炉にミサイル打ち込まれて爆破されたらどうなりますか?
万が一を言うなら全て対応しないとダメなんでしょ?数万年に一度レベルの噴火にも対策しろってんだから

そんな有り得ないクソ前提の難癖で停めてんだから安全性なんてクソミソ一緒なんだよ
本当なら予備電源の冗長化とかすべきなのに現実的な対策なんて反原発には無意味なんだよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:43▼返信
>>429
世界トップレベルの原子力技術を所持するなら
世界トップレベルの原子力事故起こすわけないだろ

原発関係の業者とか税金泥棒のゴミばっかだぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:44▼返信
>>168
この世から消えろ、クズ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:44▼返信
北海道の自然遺産がもうソーラーパネルで破壊されつつあります
はやく原発稼働してほしい
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:44▼返信
実際上がってるのは石炭発電禁止だからだろw日本の場合
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:45▼返信
>>431
実際、まだ一番安いっすよ
関西、九州7,000円代、北海道、沖縄10,000円弱
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:45▼返信
東京に住んでる奴は送電するだけだからいいよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:45▼返信
正論パンチもっとやれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:45▼返信
値上がり後の話ね
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:46▼返信
>>426
少なくとも原発動かせば代替火力で無駄に浪費してる金は減るので電気代は安くなるでしょw
そんな現実すら無視するから基地外って言われるんやで

無限の安全対策しないとダメ!!!って反原発基地外なんか無視して九電方式でやればいいのよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:47▼返信
>>434
燃料棒抜いてる分被害少なくて済むね

炉内が大漁の水で満たされてて燃料の密度が低くなってる以上
福島で起きたようなメルトダウンは起きないのよ

少しは勉強しなよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:47▼返信
>>6
学者芸人面白いよな
ほんと古市薄っぺらいわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:47▼返信
関東は諦めろ、お前らがメインで使ってた原発は事故ったんや
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:49▼返信
>>443
いや、もう廃炉費用電気代から払わせてしまってるんで
ウソついたんなら国民に電気代返還しないといけない

電気代値上げする必要もないのに事故処理や廃炉のために値上げしてるのは電力会社の方だからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:49▼返信
国会議事堂前に作れよ。そんな危険なもの
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:49▼返信
>>370
地熱でやってて有名なのはアイルランドじゃなくアイスランドだしアイスランドって人口が38万人しかいねえよ。
そもそも使い物にならないの分かったから捨てられたのに今更何言ってんだこいつ。
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:50▼返信
>>444
いや、そもそも今の普通の原発なら福島みたいな事故は稼働中でも起きないのでは?w
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:51▼返信
>>447
廃炉でも何でもかかった費用があるならそれは全部電気代で徴収していいんだから嘘も何もないのでは?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:51▼返信
原発動かせってずっと言ってるのにクソ民主がよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
実際ほぼ全原発が稼働してる関電が全国で一番安い上に利益率も高いからな
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
>>435
再エネ業者なんて補助金泥棒のゴミしかいないの何言ってんだこいつwwwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
これだけはただしい
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
脱原発の方に残念なお知らせ
ミズーリ州の竜巻災害では被災した風力発電は一基残らず破壊されました
全滅です
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:52▼返信
>>430
事故処理費用なんて火力の燃料費と比べるとカスみたいなもんなんで上がりませんよwwwww
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:53▼返信
原発は原発で電気料とは違った致命的なリスクがあるし、エネルギーのトータルのコスパを見ると推奨するほど良くはないよね
しばらくは可能な範囲で稼働させてメインを火力で賄うのが現実的じゃないか
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:53▼返信
>>443
だからもうガス燃料輸入に使ってる全額を投入しても誰も東電管内で原発再稼働なんてしてくれんのや
リスク高すぎるるからな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:53▼返信
関西もガッツリ上がってんのにな何幻想抱いてんの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:53▼返信
原発動かしても何だかんだ理由付けて値上げしてたと思うわ、インフラを人質にやりたい放題やるだろう、日本の企業はそんな程度よ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:54▼返信
>>412
お前の家を水力のダムに沈めるといいと思うわ。
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:54▼返信
>>449
アイスランドだったかwwwwそりゃすまんかったwwwwww

でも人口少ないから何?って話じゃねぇの?日本も火山国って条件は同じなんだからやれるでしょ
小規模で温泉利権とか全部無視してやればええんよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:55▼返信
自業自得なんだから甘んじて受け容れろよ、どっちも取りたいバカなガキじゃねーんだからさ
あ、国民の4割はバカなガキばっかだったな
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:55▼返信
ワイも原発動かせば良いと思ってる派なんで同意
まず前提として、円安に文句言ってる奴は頭が悪すぎる。為替は変動相場制なんだから円高になる時もあれば円安になる時もある
であるなら、円安になる事もある、ってのを前提として国づくりをするべき
石油に頼ってたら円安でこうなるのはわかってた事なんだから、円安対策として原発稼働は必須だよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:56▼返信
福島の処理終わってからにしろ

何一つ進まない事故処理費用で
未来永劫税金垂れ流しになってるんだが
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:57▼返信
再エネ先進国のEU各国が原発推進するって言ってんのにまだ再エネ推すアホおるんかw
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:57▼返信
>>458
そもそも福島の老朽原発と他の最新式の原発を安全性が同等で評価してるのが間違いだと思う
使える原発は老朽化しない内に再稼動させてちゃんと投資回収すべきだったんだよ
アホのミンス政権のせいで13年既に無駄になった

今の日本経済にそんな贅沢を言ってる余裕なんて無いよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:57▼返信
>>456
福島やチェルノブイリは辺り一体が汚染されて住めなくなったけどな
その客観的に見れば当たり前の、重大な被害が我が国でもあったのに、海外の風力発電機が壊れたくらいで「残念なお知らせ」はないわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:58▼返信
東京で原発動かして東京で使えばいい
原発推進派は、まさか嫌だとは言うまいな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:59▼返信
>>405
そもそも原発攻撃した所で核爆発なんて起こせるわけないって事すら分かってなさそうでw
なんで各国核実験しまくってたと思ってんだか。簡単に起こせるもんならやってねえよw
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 20:59▼返信
>>452
東電がリスクに合わんから自己判断の再稼働させないだけなんやで
自己判断で動かすと次に事故起こした時、日本政府が賠償や事故処理費用払ってくれなくなるからな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:00▼返信
>>471
そういう問題じゃなく原発攻撃されたら
そのそぶり見せられただけで運転停止しなきゃいけなくなる弱点があるって話やぞ

そんなもんにベース電源頼ってたら絶対に戦争できない
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:01▼返信
>>470
言わねーよ、山本太郎
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:01▼返信
>>444
反応が止まってないって事はリスクはゼロじゃないですよね?つまり本質的なメルトダウンの可能性は
ゼロじゃないって事なのでは?w

ゼロリスクじゃないなら危険性は同じでしょ?(反原発基地外の理屈が正しいならw)
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:02▼返信
>>458
お前個人が毎年何兆円も火力の燃料費出してくれるんならいいよ。
他人の財布をてめえのワガママで無駄遣いさせんなクズ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:03▼返信
福島放置で一切事故処理せず、何千年後も住めないままで次動かすのか(笑)
せめて、ロードマップ通りに進む目処が立ってから、次のおもちゃに触れよ

原発爆発から何年経っても全く事故処理進まず永遠に税金垂れ流している事実を周知した方がいい
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:03▼返信
>>466
進まないのはお前のような反原発クズのせいじゃね?
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:03▼返信
ちょっと待って40パーセント上がるって1万だった家庭は1万4000円くらいになるって事?
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:04▼返信
>>472
ちげーよ、アホミンスの菅直人がぶち上げた再稼動の為の安全基準(法的根拠無し)が非現実レベルで
認可を許可する団体に反原発のお仲間ぶち込んで絶対に認可させないように仕組んだんだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
技師がいなくなってるのが一番ヤバい
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
>>468
「老朽化してたから事故が起こった」ってことならどんだけ良かったことか

運転中の原発に水入れられなくなったら全ての原子炉で同じ事故起こる可能性あるんや
地震じゃなくても、テロリストに運転室占拠されるとか、水タンクと吸い上げポンプが壊れるとか
発狂した壺軍団がエバ国建設のために炉心施設内で暴れたら終わり
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
※476
お前とその子孫が毎年何兆円も福島の事故処理費出してくれるんならいいよ。
他人の財布をてめえのワガママで無駄遣いさせんなクズ。
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
>>477
お前の妄想の中ではそうなってんの?
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
※479
今まで税金突っ込んで料金抑えてただけやで それが無くなるって話
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:05▼返信
関西電力が安いのはそのおかげだしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:06▼返信
電力会社の株を持ってる奴が原発動かせといくらほざいても無駄
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:06▼返信
ずっと前から原発さっさと稼働させろと思ってる
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:06▼返信
>>483
頭悪すぎて笑えるwwwwwwwwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:06▼返信
>>468
へえ、他も老朽化していて期限を延長してるだけだと思ってた
最新のものだと、そんなに原発の被害を考えなくてもいいくらい絶対に安全なんだね
推進派は絶対安全なことをもっと広めたらいいのに
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:07▼返信
電力会社は過去最高益に味をしめてるから
原発動かしても値下げはしないと思うよ
環境負担をふやしても利益を追求する
代わりの業者がいないんだもの
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:07▼返信
>>473
日本には九条バリアがあるから戦争なんて起こらないんですけお!?
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:08▼返信
太陽光発電も山切り開くなってキチガイ共がうるせーからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:08▼返信
>>22
一人暮らしだと月5000円程度の違い。
貧乏人にはかなりデカい。
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:09▼返信
>>476
21年に3.6兆円だった原燃費が23年に10.9兆円になってるわけで
日本が破滅しつつあるのは円安誘導政策のせいなんだよ

トヨタに弁償させればいい
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:09▼返信
>>469
妄想でアホな事喚いてるだけなんだよなぁ。
チェルノブイリなんて2000年まで稼動させてて今でも廃炉作業者いるのにw
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:10▼返信
>>490
勿論絶対に安全な原発なんて有り得ないけど福島原発は震災時点で40年を超えてた海外方式の
超老朽原発だったのは事実
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:10▼返信
山本太郎はお金持ちなのでもっと値上げしても大丈夫
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:11▼返信
あれだけの事故起こしててどこか他人事のような対応してるし
停止中の原発では度重なる不祥事で再稼働の協議を何度もご破算にしていて
まったく責任感の無い東電が悪いんやで
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:12▼返信
原発って使っても数百年しか使えないよ
核燃料が枯渇するからね
使える間に新しいエネルギー資源見つけないと人類は衰退する
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:12▼返信
>>491
これらすべて政策で決定されてる話だからな
原発動かそうが原油ガス価格が暴落しようが国民負担増やして
なによりも電力会社の利益優先してる自民党を潰すしかない
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:12▼返信
>>473
またアホすぎる妄想に妄想を重ねてるwwww
そんなんで止めるぐらいならタンカーを乗っ取って東京湾で爆発させるとか水力ダムにミサイル攻撃とかの心配する方が遥かにマシだわwwwwwwww
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:12▼返信
福島第1原発の事故処理費用は23兆円…2023年末に2兆円引き上げ 収束の道筋が見えず、さらに膨らむ恐れ

原発推進派で毎年数兆円負担してから言え
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:13▼返信
>>491
電力会社が倒産とかされたら洒落にならんので赤字を絶対に避けるのは社会インフラ企業として当然

動かせる原発を無意味に停めて無意味な再エネ利権で金をむさぼってツケを全部国民に回してた
無能で怠慢な政治家の責任だよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:13▼返信
>>497
海外方式とか言ってる人いるけど
国産原発ってウエスチングハウス製の原発の図面コピペしただけの税金泥棒による公共事業だから
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:14▼返信
>>456
水売り州なら水力発電だろ…
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:14▼返信
>>463
地熱で数千テラワットの発電なんか賄えねーよ
人口が少ないってのは、消費電気量が少ないってことだよ
何千倍も違う日本では地熱で賄えない。
そして地熱やるなら配管の材料に革命が起きない限りコストが高止まりする
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:14▼返信
>>476
原発って街全体を汚染させるリスクがある上に、維持と廃棄にすげー金かかってなかった?
何兆円か知らないけど、それでそれ以上の経済効果生むなら火力でもする価値はあると思うよ

県単位で辺り一体が住めなくなるリスクを甘く見てないから、そう言っただけで狸の皮算用のふっかけてる金を、個人で払えと言われても困る
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:15▼返信
>>503
これマジで廃炉に向けては何もできてないからな
汚染水垂れ流して汚染水の上澄みをALPS処理水にしてるとか公金チューチューの無駄作業してるだけ
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:17▼返信
>>507
夜中に発電出来ないソーラーとか台風でぶっ壊れる風力より数億倍はマシでしょ?
それに発電を全部地熱にしろなんて誰も言ってねぇよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:17▼返信
バカ 「原発とっとと再稼働しろー リニアどんどん進めろー」
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:17▼返信
中抜きゼロにしたら安くなる
それには触れないだけでw
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:18▼返信
>>503
馬鹿だなぁ
その恩恵をみんな受けてたんだからみんなで負担すべきだろ
何を言っているんだお前は
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:18▼返信
>>463
地熱って低温な地表近くまで来た温泉水利用するしか無くて
低温でも帰化する触媒使って回転力産める低温機関あるにはあるけど

それ自体、地熱で動かすよりもっと熱の高い焚き火ででも動かした方が効率がいいような代物なんだ
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:18▼返信
※508
日本は60~70年代の中国の核実験でプルトニウムが降り注いで汚染済みだよw
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:19▼返信
>>513
本当に恩恵受けてるのは東電社員と自民党幹部くらいだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:20▼返信
>>516
あなた電気使ってないんですかー?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:20▼返信
>>507
今の地熱発電は地下の熱水を直接汲みあげるなんて方式は使ってないよ?
パイプを通して地上から送った水を地熱で加熱して使う方式が主流だよ

クソみたいな文句言う前に自分も少しは勉強すれば?
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:21▼返信
>>515
じゃあ東電は無駄遣いした事故処理費用一人20万円返せよ
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:22▼返信
>>497
そうなんだね
老朽化は確かにニュースで言ってたなあ
起こる時は事故が起きるなら、あらゆる実態のコストを省いた形式上の利益だけではとても釣り合わない気がする

もちろん、お互い考えは違うと思うけど、良い未来にしたいからお互いに考えを持っててあなたの考えも一理あると思うよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:22▼返信
>>517
ほとんど火力と再エネしか使ってないけど
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:23▼返信
>>520
自演してまで老朽デマ流すアホ電湧いてて草
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:23▼返信
>>516
お前が書き込むにも原発の電気使ってるし
ネットやこのサイトを運営維持するのにも原発の電気使ってる
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:23▼返信
原発がダメなら海洋資源を使えばいい
何もしないから値上がりするのみ 無能岸田
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:28▼返信
>>522
俺458と490と520と508だけど、自演じゃないよ
自分のコメントに、会話してくれた人がいたから、会話しただけ
ここってそういう場所じゃないの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:29▼返信
>>520
>そうなんだね
>老朽化は確かにニュースで言ってたなあ

こんな自演臭い台詞久々にみたわww
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:29▼返信
そもそも安全検査通った奴は順次再稼働しているよ
動かないのは通っていないから
検査するたびに亀裂やら不具合やらが続々発見されて修理に時間がかかっているだけ
まあとっくに耐用年数終了しているからね
しょうがない
知らんけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:30▼返信
ここは社会の最底辺レベルのクズが集まってレスバする所だと思うよw

ゲハblogのコメント欄にモラルや良識なんて求めるもんじゃないよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:31▼返信
>>526
そのコメントのどこが君の気に触れさせたのか全く理解できない
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:32▼返信
スターリングエンジンは省エネのために利用しようがある気はするが
地熱が最適解ではないだろう
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:34▼返信
原発の燃えカスをどうするかが大問題なのは
南海トラフが来るかどうかより確実なんだよね
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:36▼返信
刈羽崎も最後は金目だからな
日本政府がウソの常習犯なせいでなんかことが起きたらすぐ風評被害受けることになるしな
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:37▼返信
せめて再エネ賦課金の廃止と今までの過払い金の返済しろ
環境ヤクザに同調するやつだけ支払えばいい
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:42▼返信
>>533
再エネ賦課金民主党時代の15倍まで上げてるからな
ミンスガーだけで無制限に電気代上げる自民党が悪い
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:54▼返信
原発は事故らなくても金がかかる代物だってバレたのにもう忘れたのか
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 21:54▼返信
原発燃料も100%海外依存定期
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:02▼返信
原発のほうが安いって何情報?石炭燃やすほうがいいだろ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:04▼返信
実際動かせよって思うわ
夏に電気代のせいでエアコン使えず人が暑さで死んだら反対してる連中のせいだぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:05▼返信
※463
お前のさんざん持ち上げてる地熱はせいぜいその程度の人間が使える程度の電力量しかまかなえないって事だよ知恵遅れ。
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:05▼返信
日本を滅ぼしたくてたまらん連中がいるからな
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:06▼返信
>>533
政府は中国に金払いたくてたまらないからね
マスゴミも中国絡むとだんまりだし
再エネTF資料の中国ロゴも結局TVはほとんどスルーだったからな
普段は自民のことならなんでも叩くのに河野絡みでもまるで報道しなかった
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:07▼返信
※531
問題なのは何の知識もないくせに問題問題と喚くキチガイがいるってことだよ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:08▼返信
反原発は良いから、それに賛成してるやつらが電気代を払えば解決するよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:09▼返信
原発吹っ飛んで土地が使えなくなった賠償金も含めてちゃんとコスト計算してねー
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:10▼返信
※536
ウランなんて海水に溶けまくってるんだから海から回収すればいくらでも使えるよ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:13▼返信
原発が動かせないのは東電がかたくなに現在の規定に合わせる気がないだけ定期
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:13▼返信
※503
お前ら原発反対キチガイポエマーは当然もう毎年何兆円払ってから言ってるんだろうな?
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:14▼返信
>>531
福島とか言う死んだ土地以外に最終処分場なんてない
そこから目をそらし続けてる程度にはまだ余裕がある
まあ責任を未来に丸投げして現実逃避してるだけともいう
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:15▼返信
現状の中で動かしたほうが安くなるよってだけだよね
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:16▼返信
下がってないんだよなー
東京だけ見てるからわからないんだろうけど
関西はまた電気代上がります
原発動かしまくってますけどね
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:20▼返信
原子力規制委員の審査に通る原発がほとんどないのマジで草
電力会社は動かさせろーって喚くだけで基準を満たす気はない
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:21▼返信
完全に自民の犬丸出しのこいつが平気な顔してテレビに出続けてるのきもすぎるわ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:21▼返信
>>550
コストかけまくったほうが料金値上げ出来て電力会社は儲かる仕組みだからな
原発動かして料金値下げのためのコストカットなんてやるわけがない
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:21▼返信
>>17
だから何やねんお前の言いたいこと今一わからんわ好き嫌いが主観だったら何やねん
ちなみにワイはお前が絡んでる奴とは別人な
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:22▼返信
小池「最終処分場の場所はトーキョー!」
全国民「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:23▼返信
福島の廃炉費用の23兆円あったら電気代こんなに上がってないんですけどね
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:23▼返信
値段が上がってるのは中国経営のメガソーラーパネルをあほみたいな値段で東電が購入してるからって話をみたけどどうなんだ
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:26▼返信


そんなの皆知ってる
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:27▼返信

東電以外でも上がってるからそれは無い
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:29▼返信
※556
でも、”原発を動かした方がもっと電気代下がる”のは間違いないでしょ?
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:34▼返信
※548
死んでないしそもそも廃棄物の量自体が圧倒的に少ないのにw
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:35▼返信
※556
毎年数兆円単位で無駄遣いさせられてる火力の燃料費と比べるとカスですね。
563.ハゲ山圭太郎投稿日:2024年05月23日 22:37▼返信
ハゲてることは恥ずかしいことではないぞ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:40▼返信
>>544
自分でやれよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 22:58▼返信
九州は今年電気代が40%上がる
原発動かしたいから電気代抑えてただけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:02▼返信
中国企業に山を切り開いてメガソーラーを作らせるために、電気代に高額の割賦金がのってる
熊さんもぷんぷんやで
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:03▼返信
悟空ー!!早く着てくれー!!
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:04▼返信
出羽守憧れの欧州も原発推進に手のひら返したしいい加減観念しなよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:06▼返信
貧乏人たちは不安よな。
岸田見守ります。
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:08▼返信
原子力発電って東電が原発吹っ飛ばしたから今は新規制基準適合性審査に通らないと稼働できないんでしょ?

審査通らないんじゃ稼働できる訳ないじゃん。
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:11▼返信
原発怖いから高い金払ってでも安全な発電による電力買いますっていうカモが多くて
電力会社は助かってるだろうな。
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:12▼返信
原発は動かそうにも規制委員会(事務局の規制庁職員の特に経産省出向組はあれとしても)は何だかんだ保安院のときほど電力に優しくないから新規制基準の適合審査に漕ぎ着けるのも大変だし、審査通るのも大変なら、今も手つかずなのは古めのBWRが多くてそういう意味でも大変そう
当然工事も大掛かりなところが多いし、どこも工期延長延長だし、原子力関連のサプライチェーンがズタボロでやばめだし、相変わらず電力はいろいろと危機管理やガバナンスが微妙だと思わされるヤラカシがあるし
立地自治体の目も厳しいし(立地してないからろくに金もらえないのにUPZに入ってる自治体とか可愛そう)、最近は複合災害対策なんて話も出てて輪をかけてくるし(もとが東日本大震災きっかけなのに今更複合災害対応どうしようとかアホかと思わんでもない)
まぁ六ケ所村の中間貯蔵施設の目処がたちそう(だったんだっけ?)なのはいいとしても、最終処分場問題だってあるし
柏崎刈羽みてもわかるけど、動かそうとしてすぐに動くもんでもないのよ(夏に間に合わないならサプライズ的に燃料投下急いだ意味ないし、ないとは思うけど東電が地元の調整ろくにしてないけど挿れちまえばイケるやろくらいのアホに見えるのが気になる)
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:13▼返信
国から補助金なんか出さなくても反原発の人だけ電気代10倍にして田舎の小汚いソーラーパネルのメンテも担当してもらおう
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:18▼返信
EV車は環境にやさしいとか寝言言ってるアホいるけど
EVの充電用の電力を発電するのに原発フル活動させないと賄えないの理解出来てんのかね?
EV推進派がほぼほぼ全員反原発なのも笑えるわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:18▼返信
原発って廃棄物の地層処理費用とか10万年の管理費用がコストに含まれていないのおかしい
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:18▼返信
※548
TVのニュースとか見たほうがいいよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:28▼返信
電気会社もそうだが、大手もなんでも不況を理由に値上げしてるからな
ちなみに値上げした企業の売上は過去最高らしいぜw
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:32▼返信
マジな話すると稼働したら老朽化してもルール破って使い続けて爆発させるからダメ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:32▼返信
原発は燃料のコストは少なくてその他のコスト(点検とか)が大きいので国内で金が回るんだよな
火力発電はほとんど燃料のコストなので国外に金が出ていくだけ。円安も厳しい
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:35▼返信
>>570
別の運営会社作ればいい
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:35▼返信
市井は原発稼働賛成なんだよな
反対派の声がでかいだけで
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:37▼返信
>>575
地下300mに埋めちまえば、いけるいける
地質学的スケールで見ればそうそう10万年程度では隆起せんから地表に出てこないしイケるやろの精神
ふと考えると、今の間氷期間もなく終わって次の氷期が終わってさらに次の間氷期になるくらいのスケールなんだなコレ
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:38▼返信
>>577
何なら最高益のとこも多いみたいよな
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月23日 23:59▼返信
まぁ実際都心部に原発作るのは正解
何かあってもすぐ対応できるし、送電ロスもなくてエコロジー
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:14▼返信
東電が全部悪い
津波の問題を指摘されていたのに無視した結果が東日本大震災での福島原発の臨界事故
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:16▼返信
確かに
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:17▼返信
動かせない理由を電力会社が作ってるんだから無理なんだよなぁ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:22▼返信
はよ動かせ
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 00:30▼返信
うん知ってた
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:06▼返信
値段というよりは、火力はほとんど海外にお金が流れるのがだめ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:07▼返信
電気代もそうだけど、原発停めてるせいで貿易赤字が膨らんでるんだよ
兆単位の金が毎年海外に流れていってる
原発の災害対策とか処理費用は国内に流れる赤字だけど
貿易赤字は日本から金が消えるだけ
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:10▼返信
※590
原発も原子力ムラが中抜きした後はほとんど海外にタレ流しだろ
しかも原発は斜陽産業だから費用は言い値で青天井だぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:56▼返信
あるやつは早く動かせよ
新規に作るのは最先端の小型で作れる
これ以上太陽光パネルまみれになるのはイヤだ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:57▼返信
アホみたいに作ってるソーラーパネルの電気どこ行ったん?
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 01:58▼返信
アベトモしてた自民党応援団の政府の犬やんこいつ!
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:00▼返信
実際は老朽化した建屋の修繕費用や炉の安全対策費用分が上乗せされるから電気代はむしろ上がるんだがな
そしてウランは市場価格が上がってるうえに円安で輸入価格も上がってダブルパンチだ
専門家ほど自分が勉強してた頃の知識のまま時間が止まってアップデートできてないって本当だな
そこにまた簡単な解決策に飛びつきたい連中が集まってよく考えずに絶賛する
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:03▼返信
まずは都内に原発作るところからやな(無知)
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:14▼返信
原発反対派の人が電気代負担すればいい話しなんだけどね。
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:26▼返信
原発と関係ない地域の貧困層が活動家してたりするのはマジで謎
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:32▼返信
そりゃそうだけど、俺には原発を動かすことはできないわ
あー残念、できないわー、できないわー
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:38▼返信
※596
フランスは原発を新設するようだが
それは反原発のデマなんじゃないか?
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:41▼返信
原発再開
再エネ廃止
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:45▼返信
日本は調和の世界線に行くから反原発のままでOK
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 02:51▼返信
電力会社は黒字もうちょっと削れよ
めちゃくちゃ今期予想の利益多いじゃねえか
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 03:53▼返信
珍しく古一と意見が合ったわw
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 03:55▼返信
>>594
タダの環境破壊だからなぁ。
しかも非効率だからソーラーの電気代高いし。
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 03:58▼返信
>>585
当時の野党の責任だろ。
野党が原発の新設を認めなかったせいで、古い施設をそのまま使うしか無かった。 新しい原発を作って、初号機の福島第一原発を、廃炉にしていればこんな事にはならなかった。
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 05:36▼返信
なんで東京湾に作らないの?輸送送電ロス減らそうぜ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:06▼返信
※5
これな
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:08▼返信
あの軽油だったかなんだかを錬金できた技術どうなった??
もうアメリカとか中国に奪われたんか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:55▼返信
>>594
送電の安定性を理由に発電できた分をわざわざ捨ててる
熱エネルギーや位置エネルギーなどの形で蓄電する方法も今は開発されてるけど
充電式バッテリーにこだわってるのか先に進まない
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 06:58▼返信
宇宙文化レベル0の地球人さんおはよう
もうとっくにブラックホールのエネルギーも扱える文化レベルじゃないとおかしいのに未だに原子力も扱えない宇宙モンキーより低知能っぷりには呆れを通り越して大爆笑ですよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:15▼返信
なんでこの素人を起用するんだ?
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:16▼返信
でも値上がり幅が一番大きい関西電力って原発稼働してるのでは?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:19▼返信
>>610
原料となる藻の培養コストの削減ができなくて実用化は断念されて研究も中止された
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:24▼返信
前経産大臣がXで言うには原発1基稼働すれば1000億円貿易赤字を解消できるらしい
現在停止してる原発は22基あるから1年で2.2兆円、10年なら22兆円
2023年度の貿易赤字は5.8兆円、2.2兆円赤字を削減できれば40%くらい貿易赤字が消える事になる
ちなみにこのポストがされた時の円相場は1ドル136円くらい
今は157円とかだから解消できる赤字額は更に大きくなってるだろうな
今の日本でこんな赤字海外に流してる余裕ないでしょ
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:51▼返信
いや、今まで値下がりしたことあった?公共料金に限らず企業が値上げして(期間限定増量やセールはともかく)経費下がったんで値下げします!なんて聞いたことがない。
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:54▼返信
原発の発電は安い
※廃炉費用も最終処分場の費用も計算に入れてませんでした。これからはちゃんと廃炉費用を電気料金に上乗せします。最終処分場の費用は必要になった時に上乗せします
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 07:57▼返信
>>607
古い原発の廃炉に反対していたのは東電と自民
廃炉にしたら電気が足りなくて大停電が起きるぞ、と民主を脅して運転延長を勝ち取った
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 09:12▼返信
それはそう。
脱原発ってことは、そういうリスクもある選択ってことや。
ノーリスクな発電方法なんてないからね。
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 09:29▼返信
原発稼働させて電気代下げますとかいって国会議員に立候補するアホが出そう。
で、それに乗っかっちゃうバカが一定数いて、当選しちゃいそう。
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:08▼返信
岸田「日本から日本人を追い出す」
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:32▼返信
電気自動車つかうなら原発動かさないとな
別のところで二酸化炭素発生させてコスパの悪い電力消費してるだけになる
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:40▼返信
ようこんなネトウヨ産のデマ信じるよな
電気代が上がってるの事故処理費用のせいなのに
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:51▼返信
>>624
事故処理の費用より火力の燃料費の方がずっと高いのに反原発知恵遅れって算数もできないんだなぁ。
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:53▼返信
>>596
火力の燃料費の方がずっと高くて当然輸入価格もずっと上がるんだけど本当な反原発知恵遅れって算数もできないんだなぁ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:54▼返信
>>592
知恵遅れって妄想すらまともにできないんだなぁ。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 10:56▼返信
>>619
大嘘つきだなぁ。ポッポがCO2を25%削減とか世界に向けて言い出したのが原因だぞ知恵遅れ。
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:06▼返信
>>625
今さら国民に30兆円も返せないし、これからも事故処理費用かかるから

東電が算数した上で、次の事故に耐えきれないので原発止めてるんだけとな
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:11▼返信
>>1
再稼働したら中国韓国が困るだろ…
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:23▼返信
>>3
電気料金に廃炉の積立金が入ってない
積立金諸々入れたら今と同じくらいになる
つまり、将来にツケを払って安くなってるんだよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:46▼返信
なんの根拠もなくロシア中国が攻撃しないとおもってて草
これから戦争だってのにせめて燃料抜いておけ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:52▼返信
>>630
困るのは日本国民だよ
いい加減、壺民党の手口に気付け

中韓はネトウヨ以外日本にそんな興味が無いし
日本が凹んで一番喜んでるのはアメリカ企業
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 11:59▼返信
アホが三割ほどいたら国は潰れる
NISA乞食増やす政策はマジでヤバい
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 12:14▼返信
消費税8%→10%で200万円程度の消費してる一般家庭の増税が2万円だったのが
物価30%アップで消費税7万円上がってる

自民党が潰れるか日本の一般国民が潰されるかだよ
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 12:18▼返信
自民党にそこまでの力はないし、他の野党がやっても一緒、期待しすぎと政治のせいにしすぎ

山本太郎に魅せられてんなぁw
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:21▼返信
※631
最悪立ち入り禁止地域にして放置すれば無料やん(´・ω・`)
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:23▼返信
経済的な事だけを考えればすでに建築済みの原発を
動かさない理由は無いよな
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:50▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 13:52▼返信
原発ガンガン動かす地域と、そうじゃない地域があってもええやん
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:35▼返信
まともな事言ってる
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 14:57▼返信
それはそう
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:26▼返信
※640
実際そうなってる
関西電力は原発動いてるから電気代が安い
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 15:31▼返信
これはホントそれ
でも私は原発反対したことが一度もないので腹が立ってます
何が安定供給でオール電化だよバカが
うちは電子レンジも無いしドライヤーも使ってないぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月24日 18:39▼返信
石炭火力が一番安心安全でクリーンなのに・・・
日本の石炭火力の技術が進み過ぎてるから
外国のポンコツ火力発電しか知らない連中はわからないんだよねこの凄さ
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:19▼返信
※629
30兆円なんてお前らのようなキチガイ対策で無駄に浪費させられた火力の燃料費よりはずっと安いから。
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 08:21▼返信
※635
知恵遅れ対策で消費税上げるのを伸ばしてた間に社会保険料がどれぐらい上がったかわかってる?
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 09:31▼返信
もう通常稼働するノウハウ失われてそう
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 11:51▼返信
福島の処理で延々と税金吸い取られてんだが
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月25日 17:27▼返信
※649
原発止めてそのかわりにぼーぼー燃やしてる火力の燃料費の方がずっと高いよ。
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月18日 02:25▼返信
原発稼働で電気代に影響が出るのは、結局はタイミングの問題。
構造上核分裂は急に止められないから発電しっぱなし。その期間は供給が増える。でも、核燃料の交換時期に入ったら、入れ替え作業と新しい燃料の核分裂で準備に何年もかかる。その期間は不足分を火力で補うので、どのみち原発が有ろうが化石燃料の価格高騰の影響は避けられない。原発と火力はセットなので、オイルショックが起きたら原発を動かせとか増やせとか言い出すのは短絡的なアホの発想。
あと、原発の耐用年数は40年で、規制委員会が許可しなかったら延長は出来ないのだが、昭和の時代に全国に作った原発はもうすぐ審査の時期に入る。審査中はもちろん動かせないし、延長不許可なら廃炉確定になる。
自治体が補助金欲しさにどんどん建てたものが、後になって解体費用とゴミの処理で経費が増大して不良債権となってるが、やってることは自転車操業と一緒なので、どこかでトラブルが起きれば破綻するのは必至の構造。
目先の電気代の値下げを求めて原発原発言ってるバカは、その後の廃炉コストが電気代に反映させられることまで考えていない。

直近のコメント数ランキング

traq