
<独自>「歴史に残る記録作れた(笑)」人身事故の運転士、社内報で不適切コメント
記事によると
・JR東日本水戸支社の運転士と車掌が所属する土浦運輸区で発生した人身事故について、運転士が不適切なコメントを社内報に掲示していたことが分かった
・問題の記事は職場内の広報委員会が作成し、デジタル版として今月20日から23日まで掲示
・人身事故を起こした当該電車の男性運転士がインタビュー形式で答える内容だった
・記事には「率直な感想は?」と聞かれ、運転士が「やってもうた」と回答。続く質問では「最年少記録の気持ちは?」とも聞かれ、「歴史に残る記録を作った(笑)」などと答えていた
・記事は職場向けの区報に掲載され、同運輸区の管理者も「社員同士の誹謗中傷ではない」として掲示を許可していたという
以下、全文を読む
この記事への反応
・「最年少記録の気持ちは?」ていう質問がまずおかしいやろ。
・この社内報の企画に問題があると思う
電車に飛び込んで大勢に迷惑かけて死ぬ訳だから、運転士がそう思うのは仕方ない気はする
・正直、人身事故なんて巻き込み事故に遭わされてこの運転手さんの立場で考えたらやってられなくないかな。
人身事故なんて起こしたくて起こしてないでしょ。貰い事故だよ。飛び込んだ側が悪いのに飛び込んだ人の可哀想な人生なんてメロドラマに同情する人何がしたいの。可哀想なのはどっちよ。
・コメントよりも、これを載せて問題ないと判断したことがひどい…。この社内報に誰も関心なかったのかな
・当該運転士は言わずもがなだが、
「人身事故最年少記録を達成した〇〇さんにインタビューしました!!」
ってノリ軽いな
聞き手も同じような人種なのかね
掲載許可した人もどうかしてる(聞き手と同一かな?)
・言っていいことと悪いことがあるしどう考えても倫理的のアウトなことを載っけてしまうって社内体制に大問題ありだけど
ひとまずそれは置いといて、このメンタルだからこそやっていけるんだろうなこの人
・社員同士で「やってもうた~」「最年少らしいわ…」とかならまだ百歩譲ってわからなくもないけど、社内報でこれ載せるのは倫理ぶっ壊れてるでしょ。
・鉄道会社の人達ってこういう感覚なの?人がなくなってるのに。
・運転手に対してはそうでも思わないと正常な精神を保てないのかも知れないって最大限慮ったとしても、それを掲載するか?っていう社内風土への疑問が残る。
・常々、運転士も心身大変だなと思っていたが、これはイカンですね…
とても残念。
・メンタルを維持するための雰囲気作りのためにやってたとしても、人命軽視につながるからやめたほうがいいね。
・そもそもなんでインタビューすんだよww
率直な感想聞かれてもなんて答えるのが正解なんだよ
・内輪の中で酒でも飲みながら語るならまだわからないわけでもないが、流石に社内報という記録に残るものに掲載する神経がわからない。どういう組織なんだろうか。
発言した運転手、質問した人、掲載許可を出した管理者、全員やばい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
政権交代