NTT、クレーマーの声をずんだもんに変換する技術を開発https://t.co/bL5fsLmW3T
— コノユビニュース🛰 (@konoyubtmr) June 18, 2024
NTT、クレーマーの声をずんだもんに変換する技術を開発



この記事への反応
・クレーマーずんだもんなのだ📞 pic.twitter.com/6ner0NxXAi
— 楠葉さわ🐹🐭 (@kusunohasawa) June 19, 2024
・話にならないのだ、上を出すのだ、初見は帰れなのだ
・クレームやのに笑ってまうやん
・クレーマーずんだモン「お前の態度が気に入らないのだ。上役じゃないと話にならないのだ。早く出すのだ」
こんな感じに口調までずんだ化したら、ストレスがちょっと和らぐかも
・ずんだもんへの熱い風評被害が起きそ
・心穏やかに対応できるなwww
絶対ストレス値下がると思う
・クレーマーも大概だけど、大手企業のカスタマーも結構ひどいの揃ってるからな・・・
どっちもどっちなんだよな
・なんてことなのだ
これは怖さ半減どころじゃないのだ


真のバカ
上司を出すのだ
余計に怒らせてしまうような…w
ボイチェンよりいいかも
ちーうしカスタマーサービス → イケボイス → ちーうしカスタマー
まずそこを改善してくれないかね??
すでにあるものの丸パクリ
バカにしているのだ
カスタマーハラスメントする奴は社会のゴミ
ヤクザはNHKだろ
客ではなくこういう所でしかストレス発散出来ない底辺のガイジを馬鹿にしてるのでは?
悪質なものはバンバン業務妨害でしょっぴかなきゃだめだろうに
まともに取り合わなくなる可能性も出てくるけどな
確実にそうなるだろう
ふざけた話だよ
これで相手の対応が変わるなら鳴き声で威圧していた猿に過ぎなかったという話
パッカパカ
横だけど
当然契約内容が違うとか商品やサービスに欠陥があるとかその類だろ
お前まさかクレームって全部難癖だと思ってんの?w
笑うななのだ💢ボクは怒っているのだ💢
人によっては滑舌悪すぎる
それにしてもほとんど変換ラグが無くてえらい
とか言われそう
老害情弱クレーマーをシャットアウトできるでw
逆にイライラしそうだけど
俺はあの言い回しが気持ちわるくて屈して途中で視聴をやめてしまうと言うのに
どうせ生きる価値なんか皆無なド底辺シ也シ召ガイジなんだから
それ逆にオペレーターの声がずんだもんになれば
クレーマーの方がイライラして嫌がらせが減りそうw
はえー、とか、あわわわってたまに挟んでくれると毎回笑ってまうわ。
そっちの方が効果的かもな
クレーマーって馬鹿だからちょうど良いじゃんw
脳が退化してるから
声はずんだもんになっても勝手に語尾になのだがついたりしないからな
無理なら春日部つむぎでいい
ラグ1秒もないわ
ただAIがたまに暴走して唐突に下ネタに変換されたりする
ゆかりねっと既に実用化されてるんだよなぁ
数年前からみんなやってるぞ
これで驚く人ってタイムスリップしてきたの?
ワイ配信だと見た目も声も結月ゆかりやで
信じてください!俺は本当に結月ゆかりなんです!
内容がつらいので何も軽減しなかったぞ
そりゃ人間と通話していると思うからだぜ
激しく怒らせてもずんだもん
株主総会もオンラインでずんだもん
誰が誰か分からんので、めたんも入れるのだ
あと魔理沙と霊夢も
おばあちゃん俺なのだ
脳内再生余裕ですわ
電話の声ってそもそも本人の声じゃないんですけど侮辱行為なの?w
相手の事を「おたく」と呼ぶ人はほぼクレーマーで年寄り
おたくで買った とか おたくが とか おたくは
とかな
クレーマーは馬鹿なのだ
じゃあ遠慮なくボロクソに言うなのだ
ずんだもんだけでいい
21世紀からずっと隠し持っています
元々、固定電話以外の通話音声は似た声を当てているだけで通話先の人が聞いているのは本人の声ではない定期
誠意を見せてほしいのだ
正当なクレームならそれこそ感情を排した正確な物言いであるべきなので、変換した方が聞き手側は用件だけに集中できるね
個人の作者(中の人)が少しずつ広げていったプロジェクトだから、感慨深いなぁ。
責任者を出せなのだ、バカ野郎なのだ
なんなんすか?