【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到
記事によると
・マイクロソフトがWindows 11で、ユーザーの許可なしにOneDriveの自動バックアップ機能を有効化した。海外サイトNeowinとZDNETが伝えた
・現在のWindows 11では、初期セットアップ段階でユーザーに選択肢を与えず、OneDriveバックアップを有効化するようになっている
・無料版OneDriveの容量は5GBで、大きなファイルがあるとすぐに上限に達してしまう
・OneDriveとの連携解除時に、デスクトップ上のファイルやフォルダが見かけ上消失することがある
・勝手に動作しているOneDriveに対して不満を訴えるユーザーの投稿がRedditに殺到
Windows 11 is now automatically enabling OneDrive folder backup without asking permission
byu/nuttybudd intechnology
・初期セットアップ時には無効化できないが、一度起動後に設定から自動バックアップをオフにできる
以下、全文を読む
OneDriveさん、昔勝手にデータ奪っていった挙げ句に、「容量がいっぱいです。削除してください」と言われて、別にPCにデータあるので全部いらないし……
— Benner(訃泉祐) (@whoismeyou) July 9, 2024
とOneDriveのデータを全削除したらPC側まで吹っ飛びましたので、蛇蝎のごとく嫌っています。
(今は処理を知ってますけど、最悪の初見殺しだと思う
わからない人のための解説
— 少納言 (@gakadaharapan) July 9, 2024
OneDriveもGoogleDriveもクラウドに保存されたデータが本体扱いでPCにあるのは複製体、本体側(クラウド)を消したら複製体も全部消えます。
この仕様は企業様が勝手に決めたことで我々下々はデータを勝手に人質にされたあげく身代金求められます https://t.co/vpn8sh3jcw
Onedriveのバックアップやめる方法
— あきや/Rubies (@akiyaroom) July 9, 2024
・タスクバーのアイコン右クリ→設定
・画像一枚目の画面で「バックアップを管理」
・画像二枚目の画面でバックアップ対象を確認
人力でバックアップを戻すなら、とりあえずここでオフにして、対象を全部ローカルのフォルダに戻すといい pic.twitter.com/ZaFdDFW1Tm
なんかトレンドになってるonedriveのアンインストールというか削除のしかたというか、もとに戻す方法は前に記事にまとめといたんでよろしければ。
— エイクロ(公開用) (@a1klo_open) July 9, 2024
Onedriveとかいうマイクロソフト謹製ランサムウェアを徹底破壊し元通りに戻す方法まとめ|AKLO https://t.co/qGishGP18F #note
Windowsを導入して最初にすべきこと
— 加藤直登 (@_naoboko_) July 9, 2024
・onedriveからログアウト
・onedriveをスタートアップから消す
・プリインされてるよくわからんゲームを消す
・edgeを規定から外す
・レジストリいじって勝手に付いたユーザー名を変える
↑Microsoftの押し付け全部だめで草
もう始まったんだこれ
— k0t (@hazurek0ta1) July 8, 2024
OneDriveバックアップとか
・ローカルのデータが全部飛ぶ
・OneDriveの容量が圧迫される
・オフにしても勝手にローカルに戻ってこない
って感じで害悪すぎるからやめてほしい
もはやバックアップですらないよ https://t.co/NPqZrdKNrW
OneDriveは無警告で規約違反だからBANしましたデータは知らねぇってやってくるからまじで害悪 https://t.co/ecZCDrhEd3
— ゆーやん@CS3万曲 (@mebi_aria_butei) July 8, 2024
とりあえず、Windows使ってる人は、意味があるものをドキュメント及びデスクトップに置かないように注意。
— MegumiNakagami (@meg_nakagami) July 8, 2024
勝手に OneDrive にそのファイルを持っていかれて、あとからそれをオフにしても、OneDrive側が正とみなされてローカルからは消えたように見えることになる。
パソコンを新しくしたらOneDriveやEdgeのアレコレに加えて、これもやっておこう。「設定」→「システム」→「通知」→「追加の設定」をすべてオフに。3日ごとに表示される「PCのセットアップを完了しましょう」などの表示がなくなるよ pic.twitter.com/n2bhOSooKe
— こまめ (@littlebeansinfo) July 9, 2024
この記事への反応
・OneDriveは「連携を解除した時点でアップロード済みだったファイルは残すが、未バックアップのデータは意図的に削除する」という悪辣な仕様があるから「見かけ上」ではなく本当に消されるぞ
・Win11をインストールしたらまず最初にOneDriveを無効化→アンインストール。これをやるだけで快適
・OneDriveガチで害悪だからなぁ
探してるファイルOneDriveに同期されてて探すのクソ時間掛かるしMicrosoftのやることっていつも空回りなんだよな
・これGoogleDriveでやらかして酷い目にあった
ふざけんなと思う
・OneDrive周りが本当にいろんな不便を引き起こすので、Windowsのユーザ登録のときに最初からMicrosoftアカウントと連携切るようにしてる
QoLが2000くらい上がるからオススメです
・Win7⇒Win10強制アップデートから何も学んでいない。というか完全に悪意満載でやってるだろM$
強制的にマルウェア・ランサムウェア仕込んでるのとなんも変わらん。
・何が気に食わないかって最悪なサービスだからみんな使ってないだけなのに強制的に使わせようとしてくるところなんだよ
・前々から言われてた奴。同期解除に失敗するとファイルが消えるとかも。アンインストール無効化してもOneDrive関連をうっかりさわると同意と見做して復活してくる
・フリー5GBとかでこれは本当やめてほしい。バックアップ分は容量無制限とかならまだしも。Windows10で度々バックアップしろと警告してこれに誘導してくるからな
・こーいうことするからMicrosoftは嫌われるんだよね
・会社マシンで根こそぎ奪われたことがあるなら、全く信用していない。
・一度無効化したのにメジャーアップデートの時に勝手に有効にされてたのかデスクトップが勝手に同期対象になってた。しかもそれに気づいて同期切ったらローカルから全部消えた。ふざけてるのか
・これでFF14とかのオンラインゲームの保存フォルダとか壊すから本当に危ない
余計なことばっかりしてくる


しんでほしい
使ってる奴とかおるん?
公式がマルウェアみたいな事してくる
はちまも有能な情報まとめてくれることあるんだな、助かる
Win10は停止したらそれまでだな
何かあるとイカンと思って10のままにしてたら案の定
win11だと初期設定でデータ全部OneDriveに入るようになるから気を付けろよ
勝手にワンドラ起動した挙げ句に容量が足りませんとか言い始めるんだが
こちらとしてはお前が始めた物語だろとしか言えないんだわ
ランサムウェアより悪質だと思うわ
まーたかよ
情報盗みたいだけだろ
勝手にバックアップし始めるからな
自分は対策として連携解除かつMSアカウントでログインもしないけど、バックアップの参照フォルダを全く利用してないフォルダか何かに設定して対応もしといた記憶がある
顧客をランサムウェアの危機に晒してんの草
今はgoogledriveのがいいけどね
それにwin12ももう出るでしょ
OSはそんな勝手に色々やんなよ。。。
ランサムウェアーと化したWindowsさんw
UBIとおててつないで炎上してくださいな
仕事のPCなので動作が安定してることが一番
そりゃアメリカに世界の人の情報抜かれまくられて更に政治家ですら情報抜かれてるわ
オレもoffにしたはずが勝手に元に戻ってたわ
アプデでonにされちゃうのかな
何のために、どこを介して繋がってるのか、真の意味も理解してないのかね?
知識ある人は切っちゃえばいいけど分からない人はほんとうざいだろうな
OneDriveって重くなるから切っといたほうがいい
スペックがいい機種でも無駄なことさせないほうが良いからね
こんな事やってて箱のアカウント増えてないらしいって相当皆からウザがられてるよな。
offじゃなくてアンインストールしないと勝手にonにされるぞ
マジでマルウェア
10のままで12を待て
昔PC用OSも日本が覇権取れそうな時があったんだよ
だけど研究者ごと飛行機落とされ……おや?誰か来たようだ…
慌てて戻してCローカルに再コピーしたわ
Macも使ってるけど、個人のアプリがホント弱くてなあ
代替アプリ見つけるのがキツい
最近こういうの多いから去年実家の仕事関連のパソコン全部マックに変えさせといた俺大勝利
おかげでFF14引退することになりました
12はさらに凶悪になってそう
OneDriveの削除作業という 無駄な時間を奪って大損害 もはや社会悪
素人の詐欺師がやるような手口でワンドライブインストールさせようとしてくる
おまえパソコン持ってねーだろ
子供の成長記録でauto
他に選択肢がないだけ
俺は使わない
もうランサムウェアじゃん
OneDriveと連携してるフォルダからローカルのフォルダに全部コピーしたら大丈夫だよな??
Googleに抑え込まれていた頃の方が平和だったな
SteamでWindowsのゲームもある程度動くし
それはむしろ人に戻れてよかったじゃないか
とりあえずOneDrive削除しとけよ
それだけのことよ
個人的には被害はないが… デスクトップまで持ってくとか… なんなんだよ
マイクロソフトのOSは余計な機能が多すぎてOSなのに高スペックPCを要求してくるのがいけない
一社独占みたいなのは駄目だねー
また消さないといけないのか?
そういうのが面倒臭い
OSってのは主張してこず軽いXPくらいで十分なんよ
いらんもんばかりつけて無理矢理変えさせるために古いCPUはサポートしないとかやり方がクズすぎるし求めてないから最新版にしないのよ
こええ
保存したのに保存されてなかったり中身が違ったりして使い勝手が悪すぎて削除したよ
負荷分散で一か所で保存されていないから中身が違ったりするのかなぁ
5TB無料でも使わんかな
バックアップ用にホームサーバー置いた方がいいわ
誰にも邪魔されず
自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで……
ほんと福音伝道師を多数抱えるマイクロソフト様はろくな福音をもたらさない
もう許してくれwwwwwwwwwwwww
日本では合法だがMSアカウント規約違反ファイルがあった場合などで勝手にアップされてアカウントBANされて使えなくなってOneDriveの他ファイルごと止められるってケースもある
絵師や3Dアーティスト系はそうなりやすいからマジで注意
アプリが同じの使えるなら乗り換えるよ
無理してWindows使う理由はアプリだから
それにiCloudやマック系、Android系もだがクラウドにアップロードするのをデフォルトでオンにするなよアホか
ユーザーデータを勝手にアップロードするな見るな
アップロードするなら確認しろデフォルトでオフにしろ
EUはこの手の悪質な行為禁止してくれ
これほど対応アプリが多いまともなOSがないから仕方ない
こっちにもプライバシーあるし見られたくない
みんなのデータが必要なんだ! OneDriveに上げてくれ! はやく!
ゲームできねンだわ
写真のデータ全部飛んだわ、ホンドギツネ撮影できたのにマジで糞ウザい
OneDriveと同期してるドキュメントフォルダは絶対に使うな
物理的にドライブを増やすか、パーティション切ってD以降に保存するのが基本
起こらないけど最近は普通にWindowsインストールしたらMicrosoftアカウント作るの必須になるでしょ
そのせいでドキュメントがほぼほぼ使えなくなった
代わりにOne Driveのインストールボタンが表示されてる('ω')
そもそもOneDriveの前にWindows11は強制的にMicrosoftアカウント作らせるのとBitLockerをonにするの仕様の方がもっと深刻だわ
知らないと直せる修理であってもデータ消さなきゃいけなくなる
OSは基本的な機能のみ付けて軽さを追及してほしい
必要な機能は各自で別途インストールすればいいのだから
同期OFFにするとローカル側を消すぞと脅迫してきて、脅迫を無視すると本当にローカルファイルを消す
設定で同期オフにしてた人が最近勝手にオンにされてたからよ。
ダブって邪魔だなって消したらローカルのも消される
セキュリティーホール空きまくりのガバガバパソよりはよっぽど11のほうがマシ
それは警告を無視したやつが悪い
OneDriveに限らずアプデのタイミングで機能が元に戻る事がある
Windowsの動作にも影響するし
かつて高速と謳われたSSDが鳴り物入りで市場に出回ったころ
CドライブにはOSだけ入れて起動を早くして 他のデータは他のドライブに入れてたな
今消し去った
クラウド自体は便利ではあるんだがデスクトップを同期させたい奴なんていないでしょ…
何でメールだけでいいのに要らんゴミ起動しなきゃならんのよ
Copilotとか糞of糞なんだが
クラウドへのバックアップというのはアップロードにあたるからあんまりやりすぎるとプロバイダから警告が来る可能性があるから注意が必要なのだ
100GB以上のデータをAWSにバックアップしておくぜと意気込んでアップロードしようとしたりするとこれに引っかかる
現代のデジタルデータはもろいなあ
50年持つかも怪しい
それがダメだよね
消したはずなのに自動でまた元通りになるみたいな
古い表示内容を1段階深くしたのは罪深い
余計なことすんなと
完全にベータOSじゃん
自動バックアップがうまく動作しないのか、リネームやファイル削除がファイル閉じてるにも関わらず使用中のエラーになる事が時々あって、マジでイラつく
OneDriveのほうがよっぽど迷惑なのだが
それあった
切ってたはずなのにwindows update後動き始めててイラっとしたw
俺はそっこーで気づいたからアンスコしてるけど
マイクロソフト「うるせぇ!!アクティビジョン・ブリザード買収のせいで大赤字なんだよ!!」
OneDriveってイレブンナインとかだろ、可用性
ムカついたからPCのは速攻でアンインストールしたわ
まあMacはアプデしろってうるさいけど余計な事はしないからな
Windowsよりは安全に使える
これ社員が中身見てるんでしょ?
なら使えるわけがないわ
今回はお前らがバックアップとってない人間だと正体が明かされた
同期したらタイヘンなことになるなw
バックアップは取ってるよ
MSがやってるクラウドサービスなんかに預ける気はないというだけ
これ設計した奴頭腐ってるだろガチで
いや
MacもiPadOSも酷いぞ
こっちも初期設定でクラウド系に上げようとするし推してくるし設定変わる事がある
iCloudにアップロードされたデータも監視されている
iPad系やiPhone系はiTunesのバックアップが個別に選べずフルバックアップしかできないゴミすぎる内容だしで論外
何言ってんだこいつ……?
普通にローカルバックアップするだろ
そもそもOneDriveにはいらねぇサイズだ
余計なもん出すなや
おまえらの本音「なにとは言わないが勝手に共有されたらヤバいだろコノヤロー!」
極たまに役に立つなまとめサイト
めんどくせえな・・
集団訴訟で1兆円超える賠償金喰らっとけ
そういや「テメエ余計な事してんじゃねえ」とブチ切れて消したんだったわ
随分前なのですっかり忘れてたわw
COPILOTを通してMSに使用改善要求だしておけ
アナタのヘンタイこれくしょんです!!
ポリコレといいこの件といい、陰謀論者ではないがニューワールドオーダーとか本当にありそうで怖いわ
しっかり理解してないと誰もがデータ失うはめになる。
後で実質無効化は出来るけど、それがあまりにも面倒
次はAIだろうな
そこに重要なデータを置いてる
勝手に自分のPCから消される仕様とか要らない
欠陥品だよ訴訟ものだ
こっちの意思関係なく設定変えられるんかいびっくりしたぞMicrosoftさんよー!
WINバージョンアップする度に見た目変えて余計な事して使いずらくするわ
今回の件もそうだしお前らの自慰行為なんて誰も望んでねーよ!
何回拒否してもな
4ねマジ
新しいPC買ってそのまま使うのだけは絶対やめてね
消えても害ないしほぼゼロだから勝手にバックアップ動いてもすぐ終わるし
ただPC新調した時に同期させたら戻ってくるのも楽っちゃ楽なとこは無い訳では無い
世間の嫌がることをやって注目を集めたい
どっかのユーチューバーと一緒
Win10でもWin11でもそうすれば今回のようなことが「勝手に」起こることはない
スタートアップ切りまくって
サービス無効化しまくって
マイクソアカウント作ってないオイラに死角はなかったw
それだけじゃダメなん?
win11はproじゃないなら基本ローカルセットアップ不可
ネットワークに接続しないと先へ進めないようになってる
回避方法はあるけども
もっと面倒くさい事にwin11には対応したCPUでないとバージョンアップ出来ない
恐らく後継の12もその路線だから、これからはOS変わる時に環境の入れ替えを要求される可能性あり
了解
それとも以前から対策してる人には関係のない記事?
次は10→11への自動アップデートか?
こう言う余計な事しかして来んって事を分かっとるからインフラでないゲーム機…
即ち箱が選ばれん理由になっとると言う事にMS
文字おこしもせずTwitter丸コピペ転載
中国堂
Mゾーン関わるから…
MacやGoogleを素直に使いましょ
てかDellは死ね
エリートズラほどキチガイが多い
元あるフォルダをドライブ化するから、もはやバックアップでもないし
これが証拠だろ
犯罪の手本をお見せしてくれるよ!
いや、知識ないやつがウダウダ言ってるだけにしか見えない。お前もそうか?
お前のローカルの画像保存場所が、やばいよって言ってくれてるんだぞ?知識ないとやばいわ。
SSD、HDDぶっ壊れてから言えるか?
必要になったら作るか〜で放置してたわ
バックアップくらいローカルで取るしな
androidも写真開くとクラウドバックアップさせようとしてくるの許さん、マジでウザいわ
糞すぎてゲロ吐きそう
androidは少なくともバックアップする設定にしろよという警告を出してくるし、
その場で止めることができる
企業は敵なのさ
独占禁止法で地獄に落ちればいいのに
ゾンビのように勝手にオンになってる。
MacとiPhone使うのもなんか癪なんだよね
と思ったらPixelbookってのが既にあるのか、次買うならそっちにしよっと
スマホで返信してて草
既にCPU次第でAIはCopilotで入れてくるよ
ソフトによってはそこに設定とかのフォルダを作ったりするから、要らんもんがクラウドにあがってうざい
なんでMSだけ言われるんだ?
これだからチョニーは・・・
むしろWindows11は落ち着いてきたいまにやってきたぞ
アンインストールしても勝手に復活してんだよなぁ
MacもiPhoneも余計な事しかしないだろ
アップデート保証期間も短くセキュリティに問題があるし、仕事じゃ使えない
開発者の自己満足ばかり押し付けてきて便利になったためしがない
WindowsXPを見習えよ、と
やっぱどんな業界もライバルがいないと堕ちる一方だね
後から何とかデータ見つけ出して復旧させたけど
AIの学習データにされてそうなんだよね
(知らんけど)
重要なデータはバックアップとるのが普通やん
法人なら特にね
でも自社だけでなく他社の機密情報を他社の許可なくクラウドに上げるっていうのは気持ち悪いよ
今はWindows10をクリーンインストールしてもやられるぞ
てめえフザケンナよって怒られそうな機能なのにまかり通ってる当たり
折込済みなんやろね