
前回記事
【【画像あり】パリ五輪ボクシング女子に性別検査不合格の2人が出場 世界選手権では出場権を剥奪されているんだが・・・】
性別騒動の女子ボクサー、五輪初戦46秒で勝利 棄権の相手は激怒、米紙は問題視「鎮静にならない」
記事によると
・パリ五輪のボクシング女子66キロ級2回戦で、アルジェリアのイマネ・ケリフがイタリアのアンジェラ・カリニに勝利した
・試合中、ケリフの強打を受けたカリニは納得いかない様子で棄権し、涙を流しながら、握手などは交わさずリングを降りた
・ケリフは昨年の世界選手権で性別適格性検査に不合格となり、出場権を剥奪されていたが、五輪出場は認められた
・米紙「ニューヨーク・ポスト」は、勝利したケリフについて「出場を巡る議論を鎮めることにはならないだろう」と問題視した
・英紙「ザ・ガーディアン」によると、「パリ五輪のボクシングは現在、国際ボクシング協会(IBA)よりも緩いルールを持つIOCのパリ2024ボクシングユニットの管轄下で運営されている」と指摘した
以下、全文を読む
Angela Carini abandons her fight against Imane Khelif, a biological male, just a few minutes into the match.
— Clown World ™ 🤡 (@ClownWorld_) August 1, 2024
Ban men from competing in women's sports! pic.twitter.com/GLVBgJycvF
いや、ケリフ選手はトランスジェンダーじゃないよ。
— 韮玉 (@niratamasanra) August 1, 2024
女の子として産まれて女の子として育ってきたけど、
強すぎるから色々調べたら染色体がXYだった。
染色体異常が是正出来ないから出場停止だったのが、今回のクソオリンピックが寛容とか巫山戯たことほざいて出場させただけ。
フランスが悪い。 https://t.co/vW9YjpCfzs
ケリフ選手の本来の染色体はXYでありながら男性器がない性分化疾患で「出生時に割り当てられた性別」が女だったんだよ。トランスとは別。女として育った本人は何も悪くないが染色体がXYとわかった時点で女子スポーツへの参加は諦めるべきだった。この件で彼女は一生アンフェアだと批判されることになる https://t.co/BTWXEcUJWH
— TTAKTT@ひなん垢 (@nikutabetai1995) August 1, 2024
20年くらい前陸上選手にもいて、やっぱ「男を女子競技に出すな」言われたけどCASの判定は女性、ただし大会前一定期間はアンドロゲンを下げる処置を受けろ、だった記憶。かつてインターセックス、半陰陽、両性具有と呼ばれてた症状で、今はDSDか、このあたりが詳しい https://t.co/iHPYCDTtwi
— PICTOMANCER (@pictomancer) July 31, 2024
この記事への反応
・スポーツ界が性分化疾患をどう扱うのかはっきり決めなければならない時が遂に来たんだと思う。
仮に競技における性別はDNA検査で判断すると決めるなら、いっそ『男子・女子』という呼称からやめてしまって『XY染色体の部・XX染色体の部』に改めるとか…そういうことも考えなきゃいけないんじゃないか。
・性分化疾患の女性でこれだけ論争になるんだから、男生まれ男育ちの自称女が女子競技に出るのなんか当たり前に論外
・66キロってウェルター級相当か、下手すりゃ死ぬだろほんと
・よりによって殴り合いのボクシングはまずいだろ
・これもフランスの政治思想が影響してるの?
・性分化疾患の女性選手か。
色々つらい思いしてきたんだろうなぁ…。
・一瞬で危険を感じるほどだったんだな
IOCはこんなマッチメイクはさせるべきじゃない。
性分化疾患だろうが、XYを持って成長した者の女性へのアドバンテージは非常に大きい。
ポリコレ五輪の汚点
・今回の五輪酷いなー
・性分化疾患の戸籍上の性って、最終的にはどうやって決めるんだろ……だって、先天的な疾患だよね……生まれたばかりで本人の意志じゃ決定できないじゃん……
・性分化疾患って初めて知った。トランスジェンダーとはまた違う話だし、ボクシングの件も、軽々に批判できるものでもない気がする
【性分化疾患|日本小児内分泌学会】
性分化疾患とは?
性分化とは、性染色体(X染色体とY染色体のことを指します)に基づき精巣や卵巣が発育し、男女それぞれに特徴的な内性器(体の中の性器)や外性器(体の外側の性器)が造られる過程を指します。この過程は多くの遺伝子(体内で働くタンパク質の設計図)によって司られていて、未熟な性腺が作られるステップ、未熟な性腺が卵巣や精巣になるステップ、精巣から男性ホルモン(内・外性器を男の子に典型的な形にするホルモン)やミューラー管抑制ホルモン(子宮を退化させるホルモン)が分泌されて男の子に典型的な内・外性器が作られるステップ、卵巣からこれらのホルモンが分泌されずに女の子に典型的な内・外性器が作られるステップに分けられます。性分化疾患とは、この性分化のステップの何らかにトラブルが生じ、性染色体、性腺、内性器、外性器が非典型的である生まれつきの状態に使われる用語で、多くの疾患(体質)を含む総称です。
症状
生まれたときに、外性器が他の大部分の男の子や女の子とは異なっている場合に、性分化疾患は疑われます。実際には、男性に近い型から女性に近い型まで様々なタイプの外性器が見られます。法律上の性(または戸籍上の性、社会的な性ともいいます)を決定するためにさらなる検査が必要な場合には、小児内分泌専門医に対応していただくのが望ましいです。
生まれたときには気づかれず、思春期後半の年齢になっても他の大部分の男の子や女の子のような二次性徴が見られない、あるいは進行が遅いことで見つかる疾患もあります。男の子で14歳になっても精巣が大きくならない場合や16歳になっても声変わりしない場合、女の子で13歳になっても乳房が発育しない場合や15歳になっても生理が来ない場合には、小児内分泌専門医への受診をお勧めします。
ほんとに死ぬって…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
差別の祭典