韓国で電気自動車の火災相次ぐ…バッテリーから出火か
記事によると
・韓国で16日、駐車中の電気自動車から突然火が出た。ケガ人はいなかったが、バッテリーから出火したとみられ、消火には4時間以上かかった。
・映像では、道路に止まっている車から白い煙が上がると、瞬く間にその煙が周囲に広がり、1分後には車の底から炎が上がるのが確認できる。
・放水ではなかなか火の勢いは収まらず、特殊なシートをかぶせるなどし、4時間以上たって、ようやく消し止められた。
・韓国メディアによると、燃えたのはアメリカの電気自動車メーカー、テスラ社製の車で、バッテリー部分から出火したとみられている。
・韓国では今月に入り、電気自動車のバッテリーから出火したとみられる火災が相次いで発生している。
以下、全文を読む
この記事への反応
・バッテリー製造工場での発火火災があったけど、それくらい扱いが難しい代物って事だからなぁ
・これだけ毎日EV韓車が火を噴けば、韓国政府も黙ってはおれないだろう。
充電率を90%以下にしようとか屋内駐車場に置くなとか次元が違う。
一度生産を止めてヒョンデかSKのどちらに不具合があるのか調べないと解決はしないし、海外販売したEV韓車も危険極まりない。
・「環境にやさしい」は結局こうなる。
・日本では聞かないけどね
何故でしょね
・電池メーカーを公表してほしい。
暑さでやられてるんだろうけど、なんで韓国だけ?
燃えたメーカーの車とバッテリー全部公表してほしいところ
燃えたメーカーの車とバッテリー全部公表してほしいところ


なんでこんなゴミをはやらせようとしてんのか意味不
八神庵に変なこと言わせないで
中国が金欲しさに世界の自動車シェアを一気に掻っ攫おうとして流行らせようとしたんじゃないのかね
他の国では発火してないのにここ最近韓国でばかりベンツ、起亜、日産、BYD、テスラと続きすぎでは
ただし冷却システムが無いので、真夏の長距離運転時にバッテリーの充電速度が低下するケースあり
はちまを見るたび思い出せ
リーフも燃えてますよ
どこの国のバッテリーかって?そりゃあ…
ムカツク😡
燃えたろ?
キムチ仕様になってるんじゃないかな
荷室にキムチ専用クーラーボックスが内蔵されてていつでも食べられるとか
日本じゃゴミ同然
韓国で設置されてる充電器側の問題が濃厚
何が民度だw廃船買い取ってセヴォルした国のくせにw
母数で比較したら多すぎないか
ピュー <丶`∀´> < またチ.ョ.ンCAR
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
ガソリンなら満タンまで1分だけども、急速充電でそんな短時間に充電できないし
戸建てじゃないと自宅で充電っていうのも難しいしインフラの整備も全国的にやらんといかんだろうし
今までのノウハウがあるガソリン車の方がかえって安全まであると思う
韓国といえば火災
🔥🚙🚘🔥
最低限バッテリー起因の事故が起きなくなってから販売しろ
火災相次いでんのは韓国の話なのに何言ってんだ?こいつ
韓国の話ですよw
そういや韓国の充電施設が原因とか見たことあるな
スマホ発火とかも大体それやろ
>リーフも燃えてますよ
バッテリー炎上のソースくれ
某道の駅で車の列が出来てたから何だろうと思って見たらEV充電器の順番待ちだった
車の外でタバコ吸ってる人も居たけどかなり待たされてるんだろうなって
バッテリーは中国製
EVなんてほとんど中国バッテリーだしみんなこうなるなw
車内や屋外に出しっぱなしにしてると火災になる
韓国特有の問題がある?
理由は調べると「政府からメーカーまで、バッテリーの安全性など全く気にしない」と「専門的な知識が必要なのになくても構わずやるなど、整備が杜撰すぎる」のが代表的な理由
テスラの高いモデルはパナソニック製
バッテリーにトンスルでもかけてるのでは
アメリカ工場で製造されているテスラのバッテリーは以前はパナソニック、
今はディアルコだかマハリトだかティルトウェイトだか、名前忘れたがパナソニックから人と工場を受け継いだもの
日本と支那と朝鮮は車体が支那製、バッテリーは支那、朝鮮では強制で朝鮮バッテリー
一時期、朝鮮電話が爆発しまくったアレと、ボーイング787の連続炎上事故
あれも同じ理由
日本から技術を盗むだけで、何が大事なのかどこが肝の部分なのか
何も分かってねえからそうなる
ゴミバッテリー作ることで有名なとこだな
そういや韓国車は中国製部品使ってるんだったな
そのせいでアメリカで全車種販売禁止になったんだしwww
そんな巨大エネルギー自動車でなんに使うんだよw
タイムスリップか?
これも全く信用できねえ、高電流にまったく対応できてないって
大電流を流すには内部抵抗が低いことが求められるのだが、バラつきがすごいひどいという
もちろん内部抵抗が高いと高電流は流せないうえに発熱が多くなり、いずれ発火
外人がこれだけ入ってきて色んな工場で働いてるのに、まだ日本製の神話に囚われてるんだもん
特にテスラは加速の良さだとか、充電の速さをアピールしよるだろ
そんな用途で支那とか朝鮮バッテリーは燃えろと言ってるようなもの
リチウムイオンより安全性はかなり上らしいんだけど
トヨタが広げた全固体バッテリーもすぐ実用化という大風呂敷の上に座っていれば安泰と思ってたのにクソが~
という心境
水没リーフが燃えた件と思われます
EV用は高密度にしすぎて燃えやすいとかあるの?
横だけど、仮に今の車のエンジン程度のサイズに実用的な核融合炉が小型化できた場合、燃料補給なしで地球1周できる程度の航続距離になるかもしれん
プリウスミサイルが核兵器搭載型になるんですね
温度はもちろんだがセル単位の電流管理、温度管理、バランス制御
「燃えたらメーカーとして終わりだから」っていう危機感がある
予測する知能がないため、支那朝鮮にはそれがまったくない
同じ容量で比較すると体積が大きくなり質量が増すから
パワーを出したいときには全く不向きになる
全力出せば400馬力のモーターを駆動できるとしても
それじゃ危ないってんで250くらいで抑えている
支那朝鮮は「馬力があるほうが宣伝で有利」という考えなので、安全マージンなんか削りに削るからな
ハイブリッド車を出せるようなメーカーはバッテリーの安全対策に手を抜かない
EV車はバッテリーの安全対策って何?というレベルの会社にも作れる
そっか、じゃ主流になるのは無理なのね
仕方ない
燃えない改良型SCiBでもいいんだけどね
トリウムでオッケー
バッテリーはあくまで補助、エンジンで駆動という形の方が乗り物としては一番適していると思う
オール電力っていうのは充電時間、移動距離、バッテリー寿命の面からみても長年長距離を移動する乗り物としては非効率すぎると思う
EVにするにしてもゴルフカートとか敷地内を移動する為の乗り物として利用するレベルの物じゃないと長年の使用って難しいんじゃない
天下のベンツ様なのにバッテリーはシナ製だったから隠蔽工作したんだろな
WWWWWWWWW
証拠はまたあの万能壁画か?
いやchinaではガンガン燃えてるやん
根拠もなくデマカセ書くなよ
1つとして日本関係ないぞ頭おか
水没って炎上前の問題やろ
燃えてるのは安物ばっかやぞ
事実これKoreaの記事でKoreaだけ異常に炎上率たかいぞ
地下とか一階部分が駐車場になってたりするから
そこで火災になるとEVは消火が難しいので延焼がヤバい
もしくは中身いじっておかしくしたとかw
「ウリらのものを使うニダ」っていうことで
それが燃えてんだよ
※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
品質は良くないぞ。
中華の国策に乗せられてごり押しに参加するからやろ
絶対燃えるぞ燃えた時大変だぞって最初から言われてた事がそのまま実際に起こってる状況
マジでアホすぎる
確かアメリカのデータではハイブリットの炎上率はガソリン車の倍ぐらいでEVはガソリン車より2桁%低かった記憶。
高気温で長時間放置は時間劣化していく車だと怖いね
EV用のリチウムイオンバッテリーじゃなく12Vバッテリーの方が燃えたって話はあったが
軽自動車のSAKURAでさえ200kgぐらいあるのにそんなもん交換できる物と思ってるんだろうかw
中国じゃリン酸鉄が5割ぐらいって事で察しろ。
あと低温性能がクソ低い。
食便は韓国が起源。誇らしいニダ。
チャイナボカンは中国が起源。憧れの中国の真似をするのは韓国人として当然ニダ。いつかチャイナボカンも韓国が起源になるニダ。
最近いろんな海外メーカーのEVが世界中で火災起きてて
調査の結果中国製のバッテリー搭載してるのが原因って結論でてて
韓国がやらかしたわけじゃない
大昔のギャラクシーの火災は調査の結果
バッテリーの設計上のミスで製造過程でショート起きてたがのが原因で改善された
昨今の日本の暑さからバッテリーが熱暴走で爆発してもおかしくないんよな。マジで日本の気候に適して無さ過ぎるんだわ
気持ち的には日本製ですら危険だと思ってるのに。
おはん、ねぼけちょるんか?
テスラって自分で書いとるやろ?
ちなみに中国ではBYD車のバッテリー爆発が多発しています
元々はトヨタのシェアを潰す為にEUがEV車を強引に訴えたのだしな
そのまま氏ね!!
萌えました
サムスンが関係しているのでは(適当)
EVに乗ってるのね♪
大出力出すにしても250のを前後輪で2つか4輪それぞれに乗せてリアル4WDにした方がいいし。
日本のマスコミには忖度という美しい文化があるからな
電池もそうだが充電器も怪しそう
ほんまこわ
閉じ込められて焼死する
日本より暑くては乾燥してるからシンプルに燃えやすい国だよな
いやお盆のラッシュとかいう謎の文化の方をやめれば?
高い車の癖に中身ポンコツやからな
いやGWもお正月もお盆のラッシュ級ですわ
韓国でのEV火災の86%は韓国産バッテリーを使用していた
テスラ工場にバッテリーを納品してるのは中国の国営企業でインドネシアにも数多の宣伝を打ってる
空港にも中華EVの華麗な宣伝が打たれていて観光客の耳目を引いてるしテスラ車もそうしたEVの一つだ
その中国EVはバッテリー発火事故が多数報告されていて消防当局も対応に苦慮してる
放水では消火できないのがバッテリー火災だからだ・・一度発火したら燃え尽きるまで待つしかない
なんで天下の大企業ともあろうものが中華バッテリーなんて愚かな選択するんだかな
日産のバッテリー車なんてこれまで一台も発火事故おきてないのに
日産もリチウムイオンバッテリー戦略では大迷走してるからな。
元々NECとの合弁で始めたけど8割を中華に売ったAESC、日立のバッテリー部門を買収するはめになったビークルエナジージャパンを抱えてる上に三菱自動車はユアサ系のリチウムエナジージャパン使ってるしなw
航続距離が相変わらず短いのもあるし、仮に航続距離が1,000kmのセダン並みになったとしても、例えば遠出する予定で前日寝る前に充電するのを忘れたら90kW急速充電でも2時間、時間をロスすることになる
そうすると残量と目的地の距離によっては予定の時間までにたどり着くことも出来ない
航続距離が伸びて充電インフラも整備されたとしても、
10分で400kmは走れるようにならないと遠出目的にはまだまだ使えない
工場の品質はその工場の設備と管理
従業員は誰でもいい