• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




橋下徹氏 猛暑の甲子園大会開催に大胆提案「甲子園というのは絶対外せない。だとすれば」

1724235985589


記事によると



・橋下徹元大阪府知事が21日、カンテレ「とれたてっ!」に出演

猛暑の中で行われる夏の高校野球について、甲子園での開催を維持しつつ「秋開催」に変更する変革案を示した

・ゲストの住田裕子氏が「涼しい地方球場での開催」を提案した一方、大友康平氏は甲子園での開催に意味があることを力説した

橋下氏は、甲子園での開催が持つ「目に見えない価値」を強調し、甲子園の代わりに他の球場での開催ではその価値が失われると主張

・大友氏が提案した「甲子園の開閉式ドーム球場化」については、橋下氏も賛同しつつも、現地の立て替えが必要で、税金を使わないと実現は難しいと指摘

・橋下氏は「熱烈な甲子園ファンは夏ということになるから、日本の季節を変えたら?11月くらいまで夏ということにしたらいい」と大胆な提案をした

・学年を秋スタートにするなどの案はこれまでも出ており、「大胆に教育のプログラムを変えていって、秋開催が出来るくらいに、社会変革をしないと、環境が変わってきたから」と大きな変革を期待した

以下、全文を読む

この記事への反応



まだ夏の気温が上がり続けるかもしれないので
橋下さんの案か
もしくは建て替えする事になるかもですね


夏休みフル活用で、午前7時半から2試合だけとか、ナイター1試合だけとかにしたら良い。で、休養日に阪神タイガースのナイターをやれば良いかと。

3年生の進路の問題もあるし、春の甲子園を10月に早めて、夏の甲子園も3~5月に早める方がよさそう。

夏の甲子園を10月にするとなると、プロ野球のドラフト会議どうするんかって別の問題出てくるね。

一番いいのは甲子園をドーム化することでしょ
税金が必要と言っても大阪関西万博開催にかかる費用と比べれば微々たるものでしょ?


学校行事や受験などを踏まえるとやっぱり夏休み開催が合理的なんかなぁと行き着いてしまう。

秋にするとさぁ、プロや進学に繋がらない子は引退して受験に専念したり…その辺もあるよね

これも一理あるな、、。
進路とか問題もあるだろうけど、、、


ドーム案を言う奴は大会本番しか視野に無いようだ…普段の練習や地方大会でも炎天下でやっとるんやで?全部ドームでやれるんか?しかも野球だけ?

甲子園出場選手や大会のことだけを考えればいいけど、その前に練習は年中するし地方大会もあるからな。気候のことだけ考えればむしろ5月くらいにするのがいいかも。





関連記事
【正論】「甲子園は高校生の大会なのに、なんで酒販売・持ち込みOKでガラの悪い飲酒ジジイが大暴れしてるの?」 → 圧倒的賛同が集まる

ヒャダインこと前山田健一さん「この気温の炎天下で野球大会するのはクレイジー…どうにかならない?」

高校野球連盟、暑さ対策で「7イニング制」の導入を検討  甲子園含め全国一律視野

甲子園、銀傘の大拡張を発表!隣にビルを建て屋根伸ばす計画 2028年3月完成予定

【高校野球】今年も暑すぎるせいか、甲子園で足がつる選手が続出し熱中症と診断される ネットでは、様々な声 「まともに野球出来ないの本末転倒では??」









死人が出ない限り何も変わらないだろうな





B0D4FBXT88
中島鯛(著), ほのぼのる500(著), イシバシヨウスケ(著)(2024-08-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6












コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:31▼返信
( ;∀;)イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:31▼返信
ニシヤマト
ブヒーダム
逝きます!🐷
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:32▼返信
甲子園を開閉式ドームにして炎天下でも開けてりゃいいじゃんかそんなに暑いのが好きなら
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:34▼返信
オリンピックも甲子園も
無意味に8月にやらせるの何でなんだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:34▼返信
>>1
くり〜むしちゅ〜池田 
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:34▼返信
高校野球なんて健全なはずのものをブランド化しすぎたな
子供にあんま迷惑かけるなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:34▼返信
>>1
何でやきうだけ特別扱いしてるんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:35▼返信
野獣先輩 ブッチッパ!にぎりっぺ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:35▼返信
>>7
高齢者が好きだから
若者からは人気ないけどね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:35▼返信
野球のために教育プログラム変えろって?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:35▼返信
>>6
一大ビジネス産業や
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:36▼返信
ねえよ
普通にドームでやれ
学生は秋になったら試験があるからダメだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:36▼返信
※4
五輪は他のスポーツ大会との兼ね合いでスポンサーが許さない
甲子園は夏休み
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:36▼返信
グラム90円くらいの肉の味しか知らない女子に高級な肉な味を覚えさせるのよ
たったそれだけで女子の中で沢山の「なぜ?」と不満が生まれるんだ
そして長年築いてきた家族の絆にヒビが入って瓦解していくわけ

これが愉しいからパパ活はやめられねぇ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:37▼返信
(´・ω・`)日本に秋なんてありましたっけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
完全ドーム化できたら解決なんだけどね
何か無理そうだし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
ウィンタースポーツ以外は屋内にしてやれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
甲子園の隣にドーム建てろよ
東京ドームですら老朽化で壊す言われてるんだから良い加減改修で誤魔化すのも限界やろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
1人目はたまたま偶然
2人目では最近の球児はひ弱
3人目でちょっと考えよう

とりあえず3人しんでからやろな
話できるの
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
あくまで教育の延長だろが
大人の都合で興行化すんじゃねえよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
>>14
グラム90円くらいの肉ってやたら具体的なのに
その後の高級な肉に関しては味って曖昧すぎだろ
無理すんなこどおじw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:38▼返信
ちょっと考えた程度で良案が思いつくならとっくにそうなっとるわな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
>>4
放送局の都合
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
>>4
部活より学業優先だからだろ
長期休暇以外で全国から人集めるデカい大会やろうと思ったら授業休ませまくるしかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
札幌ドームでええやんけ
帰りにススキノ行けるし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
秋、無いよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
関西のプリキュアがズレちゃうんで甲子園もう中止でいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
屋内でやれよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
札幌ドームでやれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:39▼返信
高校野球は商売でやってんだから人死のうが関係ないよね
催者側にとっては痛くも痒くもないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:40▼返信
なんでグラウンドに立たない老人が決めてんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:40▼返信
別に甲子園球場でやらなくてもいいんじゃないか
札幌ドーム使ってやれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:40▼返信
甲子園じゃなくてもいいだろ!っていうやつ、別にお前は観客ですらないヤジなんだから甲子園球児の気持ちわからんやろwってなる
まだ開催時期ずらす方が支持できるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:41▼返信
肝心の選手が体調崩してプレイできないのに
都合とか言って変えられないならもうやめちまえよwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:41▼返信
ドーム化無理だってば
周りは高速、神社、市街地、屋根支える構造物を置くスペースがない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:42▼返信
大会で倒れるのより練習で倒れるやつの方が明らかに多いし改善するのこっちやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:43▼返信
>>31
未成年者は契約できないから
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:43▼返信
韓国政府が金だして政治利用するために韓国学校を甲子園に出してるような状況だからな
NHK紅白にK-POP系しか出さない状況より酷い
もう金で生徒集めればいいだけで勉強なんか不要の偏差値30後半の韓国バカ高が甲子園にいる時点で価値なんか無くなった
もう潰していいよ高校野球とか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:44▼返信
とりあえず球児に死者か重度の障害が出ないと無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:45▼返信
金と利権があるかぎり変えないよな?w
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:45▼返信
まずナイターにしろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:45▼返信
この前の五輪もそうだが選手なんて二の次三の次やww
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:45▼返信
パワプロでやればよくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:46▼返信
>>14
キモい妄想
これじゃ幾ら払っても女の子に相手されねえよ、童貞くん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:46▼返信
まぁ夏休みシーズンじゃないと学生がこんな長期スケジュールで泊まり込みで試合なんかできんわな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:46▼返信
>>41
お爺ちゃんが寝ちゃうから無理
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:46▼返信
地方の子なんか東京ドームでやって
負けたら東京で遊んで帰るくらいのほうが
楽しいんじゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:46▼返信
昭和のジジイどもが変わると思って?
ヅカ以上にズレてる輩やぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:47▼返信
真夏の夜の淫夢高校
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:47▼返信
だから秋に開催すると予選が夏になると何度言えば分かるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:47▼返信
野球いらなくね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:48▼返信
大会期間中の交通の便や宿泊施設の充実は歴史がないと無理やからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:48▼返信
>>33
高校球児でもないやつが何を言ってるんや
球児のほとんどが、「甲子園と名のついた大会」には関心があっても球場自体にこだわりはないわ。
多少は憧れもあるだろうが、こだわるほどじゃない。

準決勝から比較的涼しい時間に甲子園で、とかが落としどころではないか。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:48▼返信
>>46
まず巨人が許さない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:48▼返信
甲子園じゃなくてもいいとか、甲子園じゃないととか論争があるけどそういう問題以前に
甲子園球場は阪神電鉄が高野連に無償で貸し出してるからな
夏休み期間に代わりのドーム球場を高野連が2~3週間貸し切るだけの金出すかが問題
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:48▼返信
例えば北海道に甲子園球場という名前の球場を作ってそこで開催すればマシになるんじゃないだろうか
若者の未来と利権を秤にかけて考えないといけない事案じゃないだろうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:49▼返信
今の社会はマジで誰か死なない限りは動かない
1人誰か甲子園のグラウンドで倒れて死ねば明日にでも対策会議が開かれるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:49▼返信
ズラしすぎると3年の受験とか大丈夫かって心配が出てくるけどな
案外馬鹿ばっかりという訳でもないし
学業の本分と健康面から外れるならもう辞めちまえよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:50▼返信
別に解決しなくて良いよ
気にしすぎじゃないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:50▼返信
夏避けて春一回にしろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:50▼返信
秋開催は球児のためにならない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:50▼返信
大阪ドームでやれや
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:51▼返信
正直、野球をこんなに持ち上げてもらわなくていい。高校生の試合をチケット打って、テレビ連日放送するのは異常だよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:51▼返信
学校の部活の全国大会なのに主催に収益が目的の一私企業が加わってるのがおかしい
そこから変えなければ色々な事も変わらないのでは?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:51▼返信
甲子園球場も100年越えた訳だが、100年後も甲子園で高校野球やろうと思うなら
屋根追加するぐらいの対策しないと駄目では?
1999年建設の西武プリンスドームですら建設費100億円ぐらいだぞ?
ウン千億円かかるとかじゃないんだからそれぐらい予算降りるだろ。
それすら降りないなら朝日新聞もうスポンサー止めたら?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:52▼返信
任天堂悲報しか無い

67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:52▼返信
>>9
野球に齧り付いてる才能の無かった元球児が毎年楽しみにし続けて何十年だからなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:52▼返信
なんで試合の半分はベンチで涼んでる野球ばっか目の敵にされてるんだろうな
サッカーやテニスはもっとハードワークな上に過密日程で今年もバタバタ熱中症で倒れてるじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:52▼返信
あーあ
朝鮮学校が決勝だとよ
優勝したらどーすんだよ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:53▼返信
5回終了8時間のクールダウンに入ります。

1日1試合、応援は原則リモート音源
(地元の涼しい所に集まってね)
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:53▼返信
ピッチャーマウンドだけ影が出来るようにすれば良くね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:53▼返信
※41
ナイターは球の見え方変わるから慣れが必要
ナイター設備のない高校が不利なる
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:54▼返信
頑なにドームでやらないのなんでなん?
74.投稿日:2024年08月21日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:54▼返信
夏開催するなら最低限屋根と空調は必須
それができないなら季節ずらせ
所詮アマチュアスポーツなんだから観る側の都合なんか気にしなくていいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:54▼返信
梅雨前の5月くらいにすれば良いじゃん
引退する奴は早めに進路対策できるし
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:54▼返信
朝日新聞の商売に学生を利用してるクズイベントやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:55▼返信
>>7
特別扱いが良くないなら、もっと過酷なインターハイも批判しないとね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:55▼返信
阪神の本拠地なんだからドーム化新球場でいいだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:55▼返信
社会変革というならまず甲子園と言う幻想を取っ払えば?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:55▼返信
>>63
オリンピックと同じで、アマチュアスポーツを商業化するとろくでもなくなるという例だよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:56▼返信
京都国際の校歌流すような大会は廃止にしろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:56▼返信
ジジババの娯楽に高校生の命をかけるなよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:57▼返信
>>38
高校サッカーや高校ラグビーは思いっきり朝鮮学校が出場してるけどねw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:57▼返信
でも理解できる言い分じゃん
夏の甲子園がなくなった高校野球なんてさびれるだけだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:57▼返信
ドームでやるか屋根つければいいだけだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
>>76
それなwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
野球をすることより、甲子園でって言葉が出てる時点で論外
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
要約:利権手放したくないンゴwwwww学生の命より金が大事ンゴwwwwwwwwwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
※64
朝日と毎日とNHKという売国奴企業が巣食っている
そして韓国学校を出場させ韓国語の校歌を全国に流し、東海という単語を使用して韓国政府の政治利用までしている
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
橋下もひよったな、言いたいことちゃんと言え
全ては金なんだよ
子供に野球やらせて大人が金稼ぐ興行なんだって
利益を真っ当に使えばこんな問題秒で解決する
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
なんで甲子園に社会を合わせなきゃならないんだ
表向きでも教育の一環のはずだろいいかげんにしろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
選手が好きで集まって勝手にやってんだから
死人が出たところで変わらんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
※4
夏の大会だからさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:58▼返信
札幌ドーム空いてるからそっちでやればいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:59▼返信
ドームにして空調をきかせよう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:59▼返信
>>79
プロ野球は土日ぐらいしかデーゲームしないし、それも春秋ばっかで夏場は高野連に貸し出して試合ない
銀傘を拡張して日陰増やす対策はしてるし、阪神球団としてはドーム化する理由がない
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:59▼返信
高校野球は終戦の日と切り離さない方がいい
大人が、努力と根性を学生本人が望んでる体で強要する構図を
特攻や未成年就労と重ねて考える機会にし続けてほしい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:59▼返信
京セラドーム大阪を甲子園という名前にすればいいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 20:59▼返信
>>63
アメリカの学生スポーツの方がよっぽど凄まじいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:00▼返信
>>73
学生が甲子園という場所を神格化してるのはあるだろうけど
主催する朝日や毎日からしたら甲子園球場の使用料無料っていうのは大きいやろね
ちなみに近場の大阪ドームの使用料は平日で1日あたり300万
警備とかで運営費用がかかるとはいえ会場代無料は大きいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:00▼返信
土地がなさすぎてドーム化するには周辺住宅の立ち退きと数週間の阪神高速の通行止めが必要になるだろ
10年ぐらいかかるんじゃないかな
103.投稿日:2024年08月21日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:01▼返信
>>83
じゃあインターハイは何のために命懸けてるの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:01▼返信
ぶっちゃけ見てるのジジババだけで昔ほど見られてないよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:02▼返信
見てる方も暑そうだなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:03▼返信
渋沢栄一の新札が出た年に優勝をかっさらう
再び富国強兵を目指すなら、爺さん婆さんを姥捨て山に置き去りにするしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:04▼返信
相変わらずメディアもネットも高校野球しか議論しねーよなw
高校テニスとか何人も救急搬送されて大変なのによ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:04▼返信
高野連からいくら貰ったんだ、徹ゥ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:04▼返信
夏にやらないとチアリーダーの隣に座る意味なくなるじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:04▼返信
>>1
橋下にしても児童虐待の甲子園を続ける気かよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:06▼返信
外せないなら老人がやれ、甲子園を美化してるのは老人と老人に教え込まれた子供たち
前から春秋にするか甲子園やめてドームと夜やれと言われてる
医療関係者ベッタリのプロより過酷なことさせんな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:07▼返信
>>84
それも同じやぞ
と言うか先にそれを実績にして次が甲子園やっただけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:07▼返信
万博するぐらいなら甲子園ドーム化したほうが何倍もいいお金の使い方ね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:07▼返信
>>62
オリックスは神戸行きか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:07▼返信
もう阪神は金取れよ。無料で甲子園貸して貰ってるのに言いたい放題好き勝手言いやがって甲子園が文句言われる筋合いないわ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:08▼返信
お前は黙ってろよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:08▼返信
真面目に年寄りが死んだら視聴率ガタ落ちすると思うよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:10▼返信
お前らの大嫌いな朝日新聞主催、毎日新聞後援だもんな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:10▼返信
>>3
客席だけ屋根無しでいいじゃんね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:11▼返信
甲子園やるじゃなく命と野球選べこいつ弁護士だろ?違うやつか?
システム変えて無駄に多い試合数減らして日にち調整してやれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:11▼返信
>>76
その時期だと多分タダで貸してはくれないだろ
交流戦とかもある時期だし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:12▼返信
視聴率すごいんだからスポンサーつけるなりクラファン活用するなりしてドーム型に建て直せばいい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:13▼返信
>>102
→土地がなさすぎてドーム化するには周辺住宅の立ち退きと数週間の阪神高速の通行止めが必要になるだろ

土地空いてるとこに新ドーム球場作れよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:13▼返信
しょーもな、野球大会なんか関係者だけで好きな時期、好きな場所でやればいいだろ。社会を巻き込むな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:14▼返信
こいつのゴミみたいな意見はどうでも良い
肝心の球児たちに決めさせろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:14▼返信
そもそも野球必要か?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:15▼返信
>>114
ほんまそれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:15▼返信
>>35
→ドーム化無理だってば
周りは高速、神社、市街地、屋根支える構造物を置くスペースがない

嘘書くなよ
新球場が大物に有るやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:17▼返信
秋開催じゃ練習が真夏になって選手負担はあんまり変わらなくね
ついでに夏休み開催じゃないと選手も応援学生も学業に支障をきたしていずれ観客席閑古鳥の甲子園になりそ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:17▼返信
札幌ドーム「うちでやりませんか?」
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:18▼返信
>>55
→甲子園球場は阪神電鉄が高野連に無償で貸し出してるからな
→夏休み期間に代わりのドーム球場を高野連が2~3週間貸し切るだけの金出すかが問題

大物新球場を高野連に貸し出して、プロが現行の甲子園使えばええやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:19▼返信
オッサンだけど、甲子園じゃなくていいよ

それと金がかかるかもだけど、地方大会と同じく複数の球場で対決して短期決戦化した方がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:19▼返信
>>68


サッカーはヤバくなったら足が止まるからすぐわかる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:20▼返信
秋開催なんて事になったら受験控えた3年とか地獄じゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:20▼返信
>>129
今ある甲子園球場をドーム化する際に支える構造物の話をしているの理解してる?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:20▼返信
>>132
なんで阪神電鉄が不要な新球場建てなきゃいけないの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:21▼返信
高野連「そんなことゆわれましてもワシらはガンガンラークー効いたとこで見てるんでやっぱ今まで通りでいいっしょ 一人二人死んだぐらいワシらはいとうないんでwww」
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:21▼返信
>>122
大物新球場があるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:21▼返信
球児だけじゃなく応援にくる生徒だって受験生がいる訳じゃん?
なのに秋開催なんて絶対に批判しか出ない。
夏休み期間だからまだ許されてるんだろ?
万博なんていうゴミに投資しないでドーム化をさっさとしろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:22▼返信
今現在コミケといってビッグサイトでなく幕張メッセを思い浮かべる人は居ない訳で、甲子園もあっさりと会場変更される可能性が無いわけじゃない
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:23▼返信
甲子園だからこそ意味がある
そんなことすらわからない生き物は観なければいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:24▼返信
高野連「スポーツには犠牲が必要 犠牲こそが美徳なのでドーム化や秋開催はありえんすねぇ~お国のために多少の犠牲はいといませんwどうせアリンコ以下の価値だしw」
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:24▼返信
北海道でやれば解決じゃないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:25▼返信
いい加減に冷房つけろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:26▼返信
甲子園甲子園って言ってるガイジがおると改革なんて出来ないわな
任豚がスイッチ連呼してるように脳が腐ってるやつは救えない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:27▼返信
普通に東京ドームでいいじゃん
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:27▼返信
東京ドームでやればよくね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:27▼返信
>>18
2軍の球場を大物辺りに作ってるから甲子園建替え中はそこで開催するのが現実的だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:27▼返信
甲子園以外でやるのは高野連と朝日新聞が許しまへん
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:28▼返信
400億の経済効果あるのにそんな利権逃すわけねぇだろ
結局は金なんよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:29▼返信
野球よりサッカーのがキツい。まじであの暑さの中ずっと走り続けるとか自殺行為みたいなもんだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:30▼返信
屋根の延長はするらしいがもはやその程度でどうにかなるもんでもないだろうしな
ナイターでも暑いしプロのためにもドーム化した方が良いとは思うけど難しいんだっけね、立地的に
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:31▼返信
夏の甲子園は春に移動して、選抜は冬に二年生以下でやらせれば?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:33▼返信
議論がくだらない
正義感なのか知らんけど、
甲子園変更主張=夏の屋外スポーツ禁止
と言ってるのと同じよ

全ての屋外部活の学生とか、草野球してるおっさんに命の危険教えにいけ(笑)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:33▼返信
球場内はいじれないから屋根延長するだけでも外部ビル利用するくらいだからな
ドーム化なんて絶対無理だよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:34▼返信
>>149
あれ1軍環境を想定した方角もほぼ甲子園と同じの屋外球場だぞ
しかも収容人数3000~4000人(甲子園は約50000人)
高野連がそんなところで全国大会するはずがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:35▼返信
>>155
常識なんだから教えに行くべきだよ
真面目な話
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:38▼返信
選手達だって、甲子園ではやりたいだろうけど炎天下は流石に嫌だろうよ。

今もやり始めてるけど、朝早くかナイターでやるのは全然いいと思う。ナイターならテレビで仕事終わってから見れたりするし。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:38▼返信
>>131
お断りします😅😅😅🖕
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:41▼返信
>>55
分散すればええやん何で一カ所貸切前提やねん
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:44▼返信
日本らしいやん
どんな宗教にも染まってないけど、信仰心は一人前
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:44▼返信
>>113
いや会話にならねーなアスペ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:46▼返信
地方大会をもっと格上げしてやって
甲子園はベスト8だけで短期間でええやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:47▼返信
お゛お゛わ゛らないゆめを゛を゛を゛を゛
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:48▼返信
>>118
つーかテレビ全部そうだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:49▼返信
>>161
分散したら開催日は短縮できるけどその分貸借費用は増えるから費用面は結局変わらないだろ
それだけあっちこっちのドーム野球場を借りられるかも問題だし、結局はそれだけ高野連が金出すかだけだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:51▼返信
甲子園の歴史なんてたかだか100年だろ
別の場所にドームの球場作って100年どころか50年で新しい伝統になるから
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:51▼返信
これ観客が暑いって文句言ってるだけだろ?
選手はベンチにいる時間の方が長いしな

無観客でやればよくね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:55▼返信
ほとんどの場合「絶対」に根拠はないし、さほど「絶対」というほどの意味もない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 21:56▼返信
秋にすると受験の問題が出てくるからな
2年までしか出られないようにするか、アメリカみたいに9月入学に日本全体が移行しないと無理だよな
やっぱ屋根をつけるのが妥当
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:00▼返信
北海道は応援に行くのが大変すぎるので無いだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:01▼返信
野球脳
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:03▼返信
野球よく知らんが大阪にドームあったからそこれやればいいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:03▼返信
高校の運動部の流れって全般上手いもので
3年は夏休み前に大体が引退するようにできてんだ
夏休みは次の進路先に向けて対応しろって事だろ
そっから先は才能あるヤツらの領域だから一般生徒は夏前に終了
秋やるのもいいけど一般生徒はそういう空気じゃないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:04▼返信
誰か死ぬまで変わらんでしょうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:09▼返信
完全ドーム化するとしたら今の甲子園を一度壊して更地にして新たに建てることになるだろうね
そうなると阪神タイガースも1年以上ホーム無しになるね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:10▼返信
何一つ関係ない...わざわざ意見することでもない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:13▼返信
三年生は引退だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:15▼返信
インターハイの開催地でやるのが本来の姿
金目当ての朝日と高野連が見世物にしたくて変えないだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:16▼返信
>>65
なお、地獄のサウナドームと化してる模様
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:17▼返信
札幌ドームでやるようにしても10年もたてば普通に伝統になるから大丈夫
戦後に流行ったものを伝統とか言いすぎ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:18▼返信
野球というのは、大変な状況でやるから価値があるんだよ

朝鮮くせえ精神論がるからな

大変な状況なら何でもいいので、むしろもっともっと厳しくするべきだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:24▼返信
甲子園はドーム化するとしても地方予選はどうするんだよ
もう春だけにしたら良いんじゃないか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:25▼返信
なんで夏じゃ駄目なの?
文句言うの選手じゃなくて関係ない人ばかりじゃん
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:26▼返信
なんで高校のたかが一部活のために関係ない生徒巻き込んで
教育プログラム変えなきゃならんのだアホか
野球関係者内だけで解決しろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:30▼返信
もっと他の部活動も応援してやれよと
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:32▼返信
まあ夏休み移動するかpaypayドームでするか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:33▼返信
利権ウマー
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:34▼返信
結局は老害が利権欲しいから何も変えたくないだろな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:38▼返信
外野がうるせーな
地方予選やそもそも練習どうすんのよ
インターハイの他の競技もこすれよ
目立つ部分だけ口出すんじゃねー
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:41▼返信
インターハイのサッカーとか勝ち進むと8日で6試合とかいう狂った日程だからな
結局夏休みを使う以上それがズレない限り学生はこの時期にスポーツ大会あるんだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:41▼返信
そろそろ死人が出るでマジで
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:42▼返信
まーどう変わるにせよ何も変わらず現状維持はあり得んわな
最適解模索してください
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:44▼返信
練習の方がきつい定期
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:51▼返信
普通にプレイ出来てるがな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:52▼返信
選抜と統合しちゃえよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 22:59▼返信
いや、秋大会やってるの知らんの??
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:00▼返信
高校球児が泣いたり笑ったりできないようにするってこと?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:01▼返信
>>136
ぶっ壊せ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:02▼返信
>>47
交通の便もいいしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:05▼返信
>>58
春高バレーや全国高校サッカーも1月大会で三年生出てる
これの是非もあるけど、野球だけ特別ってことはないやろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:06▼返信
>>181
冬は日陰
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:07▼返信
甲子園出場32チームにしたらいい
日程短縮になって開催時期をずらせるor3試合日を増やせて日中の試合を減らせる
都道府県大会参加校数とか過去10年の甲子園成績を参考にストレートイン16チームを決める
残り32チームから京セラドームで1発勝負のドーム予選をして勝った16チームに出場権を与える
ドームだから4試合x4日で開催できるはず
上記だと全部で48チームになるので2チームだけ予備予選をして1チーム減らすか北海道は1チームにする
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:07▼返信
相変わらず頭悪いなw秋にしようが冬にしようが夏に練習するのは変わらんのに何言ってんだ?

綺麗事言って人気とアリバイが欲しいだけのクズそのもの

206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:08▼返信
>>101
東京ドームですら百万円と言われているのに?ぼったくりが過ぎねーか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:09▼返信
※201
使用料は誰が負担するんだよガイジ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:09▼返信
>>122
別に8月でもペナントレースあるけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:10▼返信
野球は半分の時間ベンチに座っているんだし運動量は少ないやろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:11▼返信
>>99
お前がネーミングライツ買い取って甲子園球場と名付けてくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:11▼返信
むしろ夏の甲子園続けてくれないと困るのって他の運動部だと思うよ
高校野球はお金持ちだしプロ野球も関わるから色んなプラン考えられるけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:11▼返信
もう辞めたら?
時代にあってないよ。
どうせ利権ので辞めれないんだろうけど...。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:13▼返信
>>131
お前がそんな下手に出るわけないやろ
なぜうちでやりたいと言ってこないのか くらいのスタンスやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:13▼返信
だからもうデスマッチ野球は辞めなさいよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:13▼返信
>「大胆に教育のプログラムを変えていって、秋開催が出来るくらいに、社会変革をしないと、環境が変わってきたから」

なんでやきうの為に教育を変えなきゃいけないんだ。
ハシゲは馬鹿か?
やきうなんて時代遅れのローカルスポーツは早く消えてくれ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:14▼返信
>>133
高校サッカーと同じやね
開幕と準決以上だけ甲子園球場使えばええ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:14▼返信
※206
スタンドや掲示板の使用料くらい見てこい
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:15▼返信
>>140
一企業の所有物に税金つっこむとかないわ
公益性があるわけでもなし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:15▼返信
甲子園の目に見えない価値w
球児はそりゃ甲子園がいいだろうけど、変わったら変わったで数年もすれば慣れるだろうなとは思う

絶対に甲子園でしたいのは大阪府さんや一部の老害だけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:15▼返信
>>135
新年明けてから全国大会やってるスポーツもある
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:16▼返信
練習はさすがに気にするなら朝とか夕方やれよとしか思わないわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:17▼返信
>>141
春高も代々木から東京体育館になって別に今更誰もなんも言ってないやろ
高校生なんか3年間で全員入れ替わるんだから大した問題じゃないんだよ実は
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:17▼返信
韓国語校歌をどうにかしろよ橋本
京都国際とか韓国学徒育成の最たるもんだろ 日本潰す気か?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:19▼返信
>>171
コロナが9月移行する絶好のチャンスだったのにみすみす逃した
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:20▼返信
>>177
阪神ホームレス
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:21▼返信
>>180
ほんこれ
高体連に属した新野球部創設すべき
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:22▼返信
>>219
未だ勘違いしてるやつ多いけど甲子園は兵庫県や
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:22▼返信
>>207
主催者
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:23▼返信
死人出てないんだっけ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:30▼返信
甲子園じゃなきゃだめなのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:31▼返信
>>200
ドームを支えるための構造物を壊したらドーム化出来ないんですが……
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:31▼返信
時期を変えるか場所を変えるか
高校生にとってどっちが都合がいいかで言えば時期より場所を変えた方が良いと思うがね
いうて夏なら結局北海道や東北でやらないと大差ないだろうが
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:32▼返信
未成年のスポーツ大会を見世物にして商売すんなゴミカスどもが
全員地獄に落ちろヴォケ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:36▼返信
まぁもう詰んでるんだよな
死人が出て社会問題化してすら7回制の導入と試合数の減少くらいだと思う
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:37▼返信
>普段の練習や地方大会でも炎天下でやっとるんやで?全部ドームでやれるんか?しかも野球だけ?
何が言いたいんだ、これ?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:55▼返信
甲子園は秋にしても、予選が真夏になるだけですけど?

バカすぎませんか?www
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月21日 23:56▼返信
利権だから死人が出てもわからんよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:03▼返信
もっといい方法があるぞ
夏の間バファローズを京セラドームから追い出してそこでやれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:08▼返信
7月の気温考えると夏場の日中の屋外スポーツは徐々に廃止の方向に進めるのが正解だよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:18▼返信
ラグビーの人気
やきうに負けてるから必死だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:19▼返信
甲子園のベンチには冷房あって選手は涼しいところやれてる
熱中症になってるやつは普段の練習を糞暑いグラウンドやってるからダメージ蓄積されてて
普段の練習を見直すべきだし、選手よりも冷房ない応援団や観客のほうを心配してやれ
11月にずらしたら応援団や観客が助かる
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:36▼返信
よしいっぺんやめてみよう
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:38▼返信
札幌ドームに甲子園球場って名前つけりゃいいだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 00:52▼返信
元政治家のくせに野球界のことだけしか心配できない
裏の高校総体の待遇改善を言えよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:16▼返信
時代に合わない伝統って、もうそれは呪いだよね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:41▼返信
いやもうドームにしろよ
プロ野球界も無関係じゃなく恩恵受けてんだから金出して球場の改造しろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:42▼返信
>>241
応援団とかのが熱中症は多いし吹奏楽部が楽器で火傷とか最近はしてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:43▼返信
甲子園基準で学校の事を考えてるのが時代遅れなんだよなぁ

その価値観でいつまでテレビ出てるの?
いま令和ですよ?

そろそろ新しい知識を入れたらどうですか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 01:56▼返信
※241
11月にずらしても選手の大学受験や就職に影響が出ないならそれでええわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:10▼返信
橋下徹って変革なっかだな どんだけ日本の社会をぶっ壊して変革したいんだよ
事あるごとにうぜーわ 石丸とともにマジでいらんわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:11▼返信
朝鮮学校が前身のハングル校歌の京都国際が優勝しそう・・・ついに日本を制するのか
誇らしいニダ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:53▼返信
もうドームにしろよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 02:58▼返信
>>1
つか、野球とかもういらんわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:03▼返信
冬はプロ野球オフシーズンだから冬にやれば?
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 03:25▼返信
出た~秋にやれっていう馬鹿がまた一人
センバツの為の秋大とかあるから無理なんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:05▼返信
本当に、7回戦ルールも国際競技で採用されてる以上慣れておく必要性もあるのでは?
先ず、7回戦ルール採用の特別試合でもいいから、高野連は早速開催すべきだろう
どっちにするか?……じゃなくて、(選手が)両方とも対応出来る様にすればいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 04:29▼返信
あほらし
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:12▼返信
社会変革なんて必要ないんだろ
夏に開催してる理由ってビジネスだけじゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:13▼返信
秋開催とか言って、暦の上では秋の今みたいな気温で屋外で野球やっても
何の改善にも成らない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:14▼返信
野球の全国大会なんて辞めれば良いんじゃね
困るのって利権で儲けてる人だけでしょ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 05:46▼返信
ラグビーのお前は散々高校野球否定してたくせに
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:01▼返信
>>250
底辺が何言ってんだ
おまえには発言の権利もない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:05▼返信
甲子園がドーム球場になればすべて解決する
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:16▼返信
地球温暖化の影響で開催が難しいってんだろ
辞めれば良いよ
子供の命を危険にさらしてまでやる価値の有るスポーツなんて無いから
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:16▼返信
ラグビーはあのハカとかいうのをウホウホやるのがだっさいから苦手
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:18▼返信
日本は野球を子供にやらせるのは諦めて
ウィンタースポーツでも子供に流行らせるんだな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:19▼返信
バスケやバレーを流行らせればいいよ
最初から屋内だし
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:40▼返信
改修しろって話だよな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:47▼返信
あんまり詳しいことはわからないんだけど甲子園をドーム化したら天然芝って大丈夫なんだろうか?
ドーム球場って人工芝のイメージあるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:48▼返信
地方大会の勝者だけ集まれば3日で終わる
全県から来なくていいだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:48▼返信
維新の兵庫知事への注目をちょっとでもそらそうとするために
どうでもいいけど記事になるような発言をする橋下
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:52▼返信
>>270
これやね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 06:53▼返信
>>260
甲子園の使用料は無料だそエアプ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:00▼返信
うちの学校の野球部員は煙草吸ったり万引きしたり恫喝したり覗きしてたな

そういうの見てきてるから野球部って殆どが素行悪いゴミってイメージだわ
実際に見てきたから
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:10▼返信
>>273
急にどうした?
使用料の話なんて出しても居ないよ?
何を妄想を書いてんだよ。 ヤレヤレ・・・夏は変なの多いな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:16▼返信
>>53
高校球児さんですか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:22▼返信
>>1
子供達を昼間は寝かせて22時くらいまでナイター開催しろよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:26▼返信
秋には秋の大会があるんだよ
ラグビー批判でもしてろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 07:28▼返信
冬にやれよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:42▼返信
そうだサッカーも冬やってる
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 10:09▼返信
寄付金募れば良いお金になるんじゃないの
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:05▼返信
高野連なんて「真夏に高校生に野球をやらせてやっている」って悦に浸っているクソ団体だからな
本当に重大な事故でも起きない限り変わる事は無いだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:10▼返信
高野連は休養日作ったり2部制にしたりやれることはやってるわ
高体連や中体連みたいな甲子園の陰に隠れて過密日程でやってる団体よりはな
284.投稿日:2024年08月22日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 16:54▼返信
>>284
ほんまアホばっかよ
これ甲子園改革派の主張を纏めると、日本人は夏の屋外スポーツ禁止と言うてるようなもんやからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 18:54▼返信
>>1
サッカーやラグビーの事もたまにでいいから思い出して上げてください

直近のコメント数ランキング

traq