
バンナムがCEDECで発表した内容が話題になっている
「表現」でもグローバルを目指す!DE&Iに関する取り組み | CEDEC2024
https://cedec.cesa.or.jp/2024/session/detail/s6602421ebfc64/

民族や性別など多種多様な人種を
分け隔てなく活躍させるとかって感じのDE&I
これを重視していくという内容だ
基本的に海外ではキャラクター人気は自己投影の部分が多く
多様な人種を用意することが世界に売り出す武器になると思っている様子
しかし、何が必要とされているかを見極めなければいけないとも
講演で語っている。
慎重な部分のある発表だったが
今のところ世間の評価としては
「余計なことをするな」といった感じらしい
バンナムDEI推進の内容がかなりツッコミどころ多いなぁ...
— キャベツの人【ゲーム紹介】 (@kyabetsuhuman) August 30, 2024
DEIを押し出したゲームは続編とかではなく新規IPで押し出してくれよ
既存IPでは絶対やらないでほしいねえ pic.twitter.com/Y9zom71OXN
バンダイナムコがDEI・ポリコレを意識してるという https://t.co/PZHv28QtL4
— へりょ (@heryo932) August 30, 2024
大熊未来氏の関わってきたゲームを見ただけで儲けも出ないし
面白さもないゲームになるって自分で平然と証拠を出してるのすごい(ブループロトコルとガンダムエヴォリューションを普通挙げるかよ)
商売人としてもズレてるよ pic.twitter.com/yHV5Egbnxm
この記事への反応
・多様性によって日本ゲーム業界が衰退していく様を目撃するハメになろうとは
・なにこれ?スパロボで乳揺れ規制しまくんの?
テイルズで水着コスなくすの?鉄拳とかソウルキャリバーとかでキャラクリエイション無くすの?
DEIと共にDieする気なのバンナムンコさん?
・最近だとDEIフリーの作品の方が売れやすい傾向があるのに、ここで大々的にDEIごり押し宣言をするのはよくわからんですね..
・日本版アニタ・サーキシアン?!
・昨今の、間違った多様性のゴリ押しをゲームユーザーや映画視聴者などが嫌がっている結果、市場が衰退してる+ポリコレガン無視の中国が売上かっさらってる状況で、意味の無い社会的点数を気にしてゲーム作るほど馬鹿で愚かな会社は無いですね
・最近ではDEI離れが加速してきてるのに、今更こんなんするなんて遅すぎるのでは?数年前ならまだしも、これからって。
時代遅れの施策にならないといいけどね…
・アメリカのエンタメコンテンツの拠点がカリフォルニア中心で案の定バンダイも海外支部としてそこを拠点にしてしまった
カリフォルニアは不法移民支援をしたりド左翼すぎてコミフォルニア(共産主義カリフォルニア)と揶揄される州
WOKEアメリカ人に責められないための建前上の方便にしても避けるべき
・とりあえず山田太郎の公式サイトのお問い合わせにバンナムDEIのことを送りました。皆さんも送ってみてください
どうなんかねぇ・・・
スト6見てるとほんまに必要とされてるんか?という気がせんでもない
スト6見てるとほんまに必要とされてるんか?という気がせんでもない


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃