
断言強い。
— どみにをん525 (@Dominion525) September 3, 2024
> 「足つぼが痛い理由は腸が悪いから」といった被術者の内臓に原因を見出す謳い文句は全て嘘であり、足つぼが痛い理由は施術者が被術者の足裏を痛めつけているからである https://t.co/nelS1t4sFs
断言強い。
> 「足つぼが痛い理由は腸が悪いから」といった
>被術者の内臓に原因を見出す謳い文句は全て嘘であり、
>足つぼが痛い理由は
>施術者が被術者の足裏を痛めつけているからである
サイモン・シン「代替医療のトリック」(文庫版で「代替医療解剖」に改題)がソースなんだけど、ともあれ断言が強い。
— どみにをん525 (@Dominion525) September 3, 2024
サイモン・シンの本は他にも「フェルマーの最終定理」「暗号解読」など面白い本がたくさんなので読んで!https://t.co/rVTs8UntSa
はい、エツァート・エルンストの研究によれば根拠がないとのことになります。
— どみにをん525 (@Dominion525) September 3, 2024
ぼくの主張ではないので、当該書籍または当該論文をご参照ください。https://t.co/XeB9IezhZb
この記事への反応
・自分で足つぼを押すことがあるけど、
同じ箇所でも日によって痛かったり痛くなかったりはあるね。
肩凝りをグリグリすると痛かったりするけど、
それは痛めつけてるからとは誰も言わないだろう。
要するに肩凝りと似たような事が足の裏でも起きてると思うね。
・患部を圧迫すると気持ちがいいのは
肩こりも足裏も背中もその通りだと思うんですが、
それが「胃腸が悪いせいだ」などという言説に根拠がない
って話だと思います。
・内蔵の悪いところ知りたいなら、足ツボより人間ドックに行く方が正確!
・足ツボはメッチャ効く!
でももっと万人に驚異的に効くのは
断酒と運動と睡眠
・台湾での足裏マッサージは終わった瞬間、
足の裏が空気のように軽くなったのに感動したことがあったな。
あれは足のこり、筋膜を剥がすだけの行為と割り切っている。
・そ、そんな・・内臓に”効く”とおもってたのに・・
・ 漢方ちょっとかじるとすぐわかるんだけど、
「肝」は肝臓のことではないし、「腎」も腎臓ではない。
解剖学的な実体ではない仮想のなにか。
なのでそれを「肝臓がわるいですね」みたいに言う施術者がパチもん
マジ…!?
足つぼ押されて超痛くて
「あー内蔵弱ってますねー」
みたいなの、信じてたのに…
足つぼ押されて超痛くて
「あー内蔵弱ってますねー」
みたいなの、信じてたのに…


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ポケモン迷惑