• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




シャープ EVの開発などの事業に参入 親会社のホンハイと共同で

1725621239579


記事によると



シャープは6日、電気自動車(EV)事業に参入すると発表した

親会社である台湾の「ホンハイ精密工業」と共同で開発を進め、数年後をめどに販売を行いたいとしている

・シャープはホンハイのEVプラットフォームを活用し、車の企画や設計を行い、数年後を目指して販売を開始する予定

・9月17日から東京都内で行われるイベントで、EVのコンセプトモデルを公開する予定で、ミニバンタイプの車に大型ディスプレーやAIを活用した家電連携機能を搭載

・シャープは液晶パネル事業の不振により、新たな事業の柱をどう育てるかが大きな課題となっている

以下、全文を読む












この記事への反応



自動車メーカーが増えるな。
そんなに簡単に作れるものなのか。


レッドオーシャンなので差別化できないと厳しい気がするが、策はあるんだろうか?

昨日ボルボがEVのみの開発を撤回したばかりなのに

こんな事言うのはあれだけど、パナソニックの二の舞いには絶対にならないで欲しい。パナの失敗から学んでとことん超えてくれ…

EVは消えていく運命なのに狂ったか?!

やっちまったなぁ感がすごい
Appleでさえ匙を投げたのに
電池技術に目処がついたのならいいけど、今からレッドオーシャンに飛び込むなんて自殺行為にしか見えない


シニアカーより格段に難しいと思うけど、
まぁ頑張って


すげえな
何十周遅れだ
モーターや電池作れてもシャーシやタイヤ周りどうやって作るんだか


ま、ソニーがやっているんだからシャープもやるよね。パナソニックはバッテリーだけで本体はやらないのかな?

えー、と思ったが確かに鴻海がやってるからプラットフォームは流用可能なのか。
敢えてシャープがやる意味はなにかと思ってしまうが…










今更感がすごい





B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DFG6JHNY
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-09-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:01▼返信
愛すべき地球の為に
はちまのゴミカス共をシバき回す😡
スワットモード・オン
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:01▼返信
みんな撤退してからとか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:02▼返信
ウマ娘金払え
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:02▼返信
差別国家フランス崩壊
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:02▼返信
UBIの倒産をお祈りします
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:02▼返信
ガソリン車は給油が5分

EVは充電だけで日が暮れる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:02▼返信
まあ中国資本だしアホな事するのは仕方がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:03▼返信
電気自動車とか要らね
HVがやっぱり1番だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:03▼返信
絶対失敗するやんw
まぁ台湾企業だしどうでもいいけども
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:03▼返信
日本政府はEVにトヨタ日産に補助金出して攻勢しますけど
しったかのハイブリット連呼してる馬鹿息してます?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:03▼返信
コンセプトは悪くねえな
でも結局高いから買えないってなりそうだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:03▼返信
全部EVにしようってのが狂ってるだけでEVは使い方によってはメリットもあるしある程度の割合で普及はする
そこを目指すなら悪くはないけどどうなるか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:04▼返信
>>10
攻勢ねえ?
言い出しっぺの欧州ですら伸び悩んでるEVがねえ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:04▼返信
真冬の吹雪で立ち往生して、
エアコン付けてバッテリー上がったら詰むのがEV
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:04▼返信
EVって動力源は簡単に作れるかも知れねえが車はボディや足回りのノウハウどうすんだよ
ちょっとした構造変更でもアホほどめんどくせえのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:05▼返信
シャープはXで嫌いになってしまった
ほんと苦手
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:06▼返信
※10
攻勢しますけど( ( ー`дー´)キリッ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:06▼返信
>>15
テスラみたいなギガキャストになる
トヨタもそう
ただ事故った時は修理代がががが
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:06▼返信
バカじゃねーの
もう日本企業じゃないし潰れていいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:06▼返信
頭おかしいとしか思えない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:07▼返信
モトコンポみたいな原付の電動バイクを出してほしい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:07▼返信
もう日本企業じゃ無いんだっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:07▼返信
日本人はそもそも車持つ気がない若者が増えてるからな
EV作ったところで意味ないよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:07▼返信
流石の目の付け所
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:08▼返信
マジで馬鹿すぎwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:08▼返信
EVOLTA  「 電気自動車のカーレースに参加します。 」 しらんけど。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:08▼返信
中国に食われたからだろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:08▼返信
ただ夢を語ってるだけのイメージ映像だな
数年で製品化できるんか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:09▼返信
だっせえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:09▼返信
LDKプラスとか言ってるけど、車中泊ですよね?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:09▼返信
EVの最大の問題は中古市場を形成しにくい事
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:11▼返信
中国だもんなァ・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:11▼返信
一度決まったものは止められない的ないつもの日本
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:11▼返信
まあ中国企業だし、中国と言えばEV乱発してるから中国内の他社の技術を流用してささっと作るんでしょ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:11▼返信
68K作っている時がピークだったかな
今何の会社なんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:12▼返信
その中国でも売れてるのはピュアEVじゃなくPHV
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:12▼返信
勝算あるのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:13▼返信
ホンハイ精密工業wwww
アメリカの敵になりにいく企業ってヤバいわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:13▼返信
目の付け所が
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:13▼返信
スパイ認定されるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:15▼返信
シャープは生き残って
東芝松下は消えるんだろね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:15▼返信
エンジンと違って、モーターがあれば作れるからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:15▼返信
>>10
ハイブリッドマグナム😡
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:16▼返信
>>41
みんな消えたよね…
45.プリン投稿日:2024年09月06日 21:17▼返信
>>1
無能の極み
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:18▼返信
台湾で反日政党を支持し

中国企業になった

シャープに用は無い
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:18▼返信
EVに未来はない
いい加減認めろ、無能
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:19▼返信
まーた失敗すんのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:19▼返信
わざわざこの大画面のために空間の使い方を制限して
さらに消費電力増やすのか、バカみたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:20▼返信
>>23
なんで国内向け事業だと思ってるんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:21▼返信
>>45
弥助の極
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:21▼返信
目の付けどころがチープ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:21▼返信
EV現状は中華一強だけどここでEVから逃げたら将来終わるしね

54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:21▼返信
あえて逆張りのシャープ
販売中止するイメージしかないが、販売開始したらトドメになりそうやね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:21▼返信
倒産目指しましょう!

日産→仏産→実現できない倒産😢
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:22▼返信
>>53
ホンハイは中華やんけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:22▼返信
今は台湾の企業
でも前経営陣が本物のアホの群れだったから、前よりは期待できるんじゃない
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:22▼返信
台湾車か
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:23▼返信
>>58
カタール🇶🇦
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:23▼返信
>>31
正直、取り扱いしたくない業者は多いと思うよ
何が起きるか分からないんだもの
新車で販売実績のある日産の店から購入するしか今のところ選択肢はないのでは
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:23▼返信
目指してる、未来が中華
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:23▼返信
>>57
イタリア🇮🇹
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:23▼返信
>>61
カンボジア🇰🇭
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
まあ中国メーカーだし勝手にやってって感じ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
>>55
ンゴロンゴロ保全地域
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
>>64
だね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
>>54
ネパール🇳🇵
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
サイバーハイエース
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:24▼返信
独VW、お膝元の国内工場閉鎖を検討、EV不振でリストラも
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:25▼返信
>>52
プエルトリコ🇵🇷
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:25▼返信
台湾の都市開発と共同事業な気がしなくもない車の形してるな
だったら参入もしゃーないが
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:25▼返信
>>69
モロッコ🇲🇦
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:25▼返信
>>68
スロバキア🇸🇰
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:26▼返信
>>69
やべーじゃん
ポルシェもアウディもランボルギーニも、ホルクスワーゲン傘下だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:26▼返信
カートリッジ型バッテリー開発した方が需要あるんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:26▼返信
>>71
ガイアナ🇬🇾
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:27▼返信
>>75
インド🇮🇳
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:27▼返信
もう電気で空飛べば良いんでない
ドローン下に16個付けて人とバッテリー積めないのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:27▼返信
>>78
カタール🇶🇦
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:27▼返信
>>74
ヨルダン🇯🇴
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:27▼返信
勝手にやって勝手にコケるなら好きにすればいいが
EV推進派はポリコレ環境ゴロと手組んで圧力かけて補助金掻っ攫っていくのがクソ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:28▼返信
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:28▼返信
>>64
ジャマイカ🇯🇲
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:28▼返信
>>81
ソマリア🇸🇴
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:28▼返信
>>82
韓国🇰🇷
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:29▼返信
>>50
海外でも市場縮小しとるんやが
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:29▼返信
>>56
ケニア🇰🇪
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:30▼返信
全固体電池と小型化と軽量化しないとEVなんて無理だろ、コンセプトとは言えなんでこんなダサいんだ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:30▼返信
>>53
ネパール🇳🇵
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:30▼返信
>自動車メーカーが増えるな。
>そんなに簡単に作れるものなのか
中国で有象無象のEVメーカーが存在するのが答えだな
むしろ自動車メーカーの方が既存の車作りが邪魔をして容易に作れないらしいし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:30▼返信
>>49
イギリス🇬🇧
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:30▼返信
>>48
カイロ🇪🇬
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:31▼返信
>>47
ウズベキスタン🇺🇿
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:31▼返信
>>39
ガーナ🇬🇭
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:31▼返信
>>37
ナイジェリア🇳🇬
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:31▼返信
>>35
ロシア🇷🇺
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:32▼返信
車に必要な追加機能ってせいぜい後方カメラくらいだろ
無意味なもん排除して50万くらいの普通車出せば一瞬で覇権取れるで
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:32▼返信
ヒント:作るのは他の中国企業だし、シャープは中国企業

そして中国ではEV作ると国から補助金が貰える
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:33▼返信
ソニー終わったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:34▼返信
各国が撤退を始めた頃にバスに乗り始めるのがジャパンクオリティ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:34▼返信
>>88
大英帝国🇬🇧
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:35▼返信
>>97
デンマーク🇩🇰
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:35▼返信
>>100
イタリア🇮🇹
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:35▼返信
EVなんて中国だけ残って
日本の携帯みたいにガラパゴスとか言われて消滅するだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:35▼返信
>>99
ナミビア🇳🇦
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:35▼返信
車にそこまでの空間を求めるもんかね😅
キャンピングカーならわかるが。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:36▼返信
>>98
ルーマニア🇷🇴
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:36▼返信
欲しいのは電気自動車じゃなくて実用レベルのソーラーカーなんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:36▼返信
>>106
ガボン🇬🇦
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:36▼返信
>>104
ロシア🇷🇺
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:37▼返信
>>108
ナミビア🇳🇦
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:37▼返信
>>90
シンガポール🇸🇬
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:38▼返信
>>66
ネクロシア🇷🇺
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:38▼返信
>>46
インドネシア🇮🇩
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:38▼返信
>>40
和歌山県🇯🇵
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:39▼返信
>>31
トルクメニスタン🇹🇲
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:39▼返信
>>26
ドミニカ🇩🇲
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:39▼返信
>>25
ギニア🇬🇳
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:40▼返信
>>15
ニュージーランド🇳🇿
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:41▼返信
俺はエリートサラリーマン!!
明日はハローワークに行くんだ、わかったか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:42▼返信
>>38
ホンハイ精密工業wwww
アメリカの敵になりにいく企業ってヤバいわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:43▼返信
日本の首都は東京ですが、オーストラリアの首都はどこでしょーか?
ヒント、シドニーではありません
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:44▼返信
中国でバブル崩壊、過剰在庫の電気自動車(笑)は米国では関税対象。最悪なことに対中制裁声高のトランプ政権再び、欧州はウク露でてんやわんや。ブリカス糞ムーブで、ゆるゆるガバガバのAQUOS(←とむ読らか逆)作ってんだわ(笑)のシャープ☺️目の付け所が
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:45▼返信
お前らさ、いつもあーだこーだ言い訳して働いてないけど、真面目に就職した方がいいよ?
社会では言い訳なんて通用しないから
世の中そんな甘くないぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:46▼返信
エンジン作るってなると難しいけど
EVならいけるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:47▼返信
日本で青森以外全都道府県行ったことあるけど、どうしても青森の行き方が分からない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:48▼返信
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:48▼返信
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか 
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:49▼返信
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
台湾の反日政党を支持したシャープさんじゃあないですか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:49▼返信
お前ら北関東行ったことある?
結構いいところだよ
高崎、宇都宮、水戸、どれもよかった
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:50▼返信
車検などがあるから家電と違って日本ではほぼ売りっぱなしの商売は無理だからなぁ
整備拠点やディーラー網構築などのアフターサービス整えないと
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:51▼返信
ワーキングイズワンダフル
ワーキングキャンメイクユーハッピー
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:51▼返信
BYDと提携して中身中華の車になる未来しかない。
まったく信用できないよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:53▼返信
台湾と言いつつ実体は中国企業
そらEV推しきんぺーよ
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ガレキン微笑み豚 中国堂
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:54▼返信
目の付け所がシャープすぎて失敗しませんように
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:54▼返信
だっせぇよりによってサイバートラックのデザインパクってんのかよ
パクリ元がどういう扱い受けてると思って行ける判断出したんだこいつ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:55▼返信
>>97
中国にはまさにそういう感じの激安EVが存在するけど大体作りが安っぽくて車としての評価はひどい物やで
ボディーはラジコンのポリカーボネート製みたいでペラペラで悪路走ってるとボディーが歪みまくり
サスペンションはスプリングだけでショックアブソーバーがないのか車体が跳ねまくる
買ったら間違いなく安物買いの銭失いを体験できそうな物や。あと事故ったら確実に死ねる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:55▼返信
何でもかんでもプラズマクラスターつける会社か
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:56▼返信
流石元 任天堂系よなww
知ってた(´・ω・`)
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:57▼返信
YouTuberが作った一人乗り用の原付き扱いの電気自動車の方が魅力あるんじゃね?
車検もいらないらしいし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:58▼返信
昔トヨタの車にプラズマクラスターついてたな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:58▼返信
トヨタみたいに不正しないように
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:59▼返信
全固体電池が出るまでEVはゴミ以下
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 21:59▼返信
バッテリー技術どうにかしないことにはなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:03▼返信
中華はEV市場に全く畑違いの不動産屋まで参入しているカオス市場だから家電屋ならまだ範囲内
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:04▼返信
ソニーのEV車も頓挫だろうなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:07▼返信
ガソリン車より軽く長距離走れるバッテリー開発してからにしろ!

一々非科学的なクソ左翼の話に乗っかるな!
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:07▼返信
まあ車事業の立ち上げとか時間かかるだろうし、準備してる間にEVがやっぱダメというのが知れ渡った感じかね
損切すればいいのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:08▼返信
まぁでもバックがアレだし納得はする
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:11▼返信
今更… 目の付け所がシャープですね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:11▼返信
>>16
投稿全部、文章の書き方が臭えよな。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:11▼返信
そんなことよりTV一体型switchなんかどう?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:15▼返信
散々クソって判明してるのに周回遅れでこんなゴミに参入するとか頭おかしいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:15▼返信
電気自動車終わるんじゃねって言われてからの参入!
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:16▼返信
>>146
来年発売決定やぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:16▼返信
アホで短絡思考やろ。
車って駆動力系統だけじゃなく車体や足回り等の総合バランスで価値が大きくぶれるんや。
今だと兆円の投資出来ねーと勝ち目ねーよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:17▼返信
>>155
売れねーよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:22▼返信
>>152
オワコン
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:23▼返信
中国のEV会社赤字1000億2000億の世界なのに大丈夫か
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:24▼返信
別に日本企業じゃないし失敗しようがどうでも良くないか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:25▼返信
その座り方でも、事故のときは問題ないもんなのかね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:26▼返信
なんでみんな目が覚め始めたタイミングで…
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:35▼返信
スマートフォン(アクオス)のカメラでQR コードを認識して、モーターの回転を自動で変更するパチ四駆なら面白そうだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:36▼返信
佐川も日本の聞いたことない会社と作ってたしなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:36▼返信
台湾様が作るならワンチャンあるかもな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:38▼返信
なんだかんだ信用で買ってるから新規は怖いね
まぁ実際は老舗の方が不正多くて、こういう新規の方が失敗出来ないからきっちり作りそうだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:39▼返信
やっぱハイブリッドだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:42▼返信
今さら電気自動車とか、会社潰す気なんだとしか思えん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:45▼返信
車じゃなくてバッテリーで良かったんじゃないかなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:46▼返信
これは大やけどしそうだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:46▼返信
シャープは不安だなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:48▼返信
おいバカやめろ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:48▼返信
シャープって重電よりの設計強くないだろ?なかなか辛いんじゃない。社員が。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:52▼返信
水素もなぁ全然出てこないし今更電気自動車って無理なんじゃなかろうか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:57▼返信
中華EVじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:58▼返信
車屋がEVに失敗したから家電屋が挑戦します!は悪くないと思うけどな
実際出てみないと分からんけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 22:58▼返信
もうEVはオワコンと全世界が認めてるのに
なんで今更参入するのさ?、馬鹿なの???
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:00▼返信
>>152
スーパーファミコン内蔵テレビ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:03▼返信
エアコンと空気清浄機と扇風機で頑張ってればいいのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:04▼返信
なんでこのタイミングでこんなこと言うのwwww 株価上がると思ってんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:04▼返信
バッテリーが重いからたくさんバッテリー積まないといけないのがナンセンスなんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:07▼返信
>>180
こんな発表したからガッツリ下がるかと思ったけどそうでもなかった
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:09▼返信
つまり中国製
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:10▼返信
どっかと共同開発でもすんのかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:13▼返信
電気だめじゃねみたいな空気のとこで参入してくるのくさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:14▼返信
ソニーのは実質ホンダだし
シャープもどっかに作らせるんじゃね
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:15▼返信
EVはモーターもバッテリーもブレイクスルーがないと性能アップができないくらい開発進んだけど排熱に関してはまだ開発の余地があるからこの部分でリードできればバッテリー込みのパッケージ販売で他社に販路拡大できるからシャープにとってはEV開発は夢がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:20▼返信
衰退ジャープにゃ無理だ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:20▼返信
プラズマクラスターが付いてることだけはわかる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:21▼返信
電池改革来そうだしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:27▼返信
まあ日本は災害多いし絶対流行らんぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:28▼返信
シャープって軽量化するためにバッテリー小さくしたけど、結局は稼働時間が短くなるから数を増やして対策しましたって感じのことしてなかったかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:36▼返信
シャープじゃ無理だろうに
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:55▼返信
エアコンにプラズマクラスター付けそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:55▼返信
とりあえず家電でプラズマクラスター買う奴は情弱
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:56▼返信
失敗しか見えない・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月06日 23:58▼返信
将来に備えて技術蓄積の為に研究するのはありだと思うけど、今のまだ普及させるほど熟成していないバッテリー技術の状態で新規参入して勝算があるとは思えないな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:08▼返信
東芝の後追いみたいになりそ
車失敗から事業切り分けして売りまくって貴重な技術を海外へ流すパターン
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:10▼返信
どうして沈みかけの船に乗ってしまうのか・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:13▼返信
斜陽産業やで
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:15▼返信
ソニーは自動車向けセンサーのシェア世界1だし
自動運転向けのセンシングもトップなので
自社でリファレンスを出す意味がある
シャープは・・・プラズマクラスター?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:20▼返信
加湿機能付きを
セールスポイントにしたらいいw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:27▼返信
目の付け所がシャープ過ぎてどこ目指してんのか解らんw

EVなんて全世界の自動車メーカーがEV単体では商売にならないと言い始めてるのに今更か?
トヨタですら最初からEV単体では無理と言っててそれが証明されているというのにねぇ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:28▼返信
※186
どこかってホンハイじゃないか?
ホンハイ本体との協業ぽいから一応は外車ってことかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:31▼返信
もう日本の企業じゃないんでしょ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:33▼返信
余裕でコケるやろー
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:36▼返信
※187
それだけじゃないで、使用済みバッテリーのリサイクルとか解決できない問題が山積みなんだよ。
本田や日産のEVがまさにその問題にぶち当たってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:47▼返信
マンハッタンシェイプで
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:53▼返信
シャープさん、そんなもん作るならオーブンレンジとかエアコンとか空気清浄機とかそっち方面でもっと革新的な何かを作る方にお金入れたほうがいいって……
台湾メーカーになったとは言えそれでもなお日本メーカーでもある
無理はせんといてーや
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 00:58▼返信
どんな判断なんや・・・
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:03▼返信
シャープペンでも作っとけよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:18▼返信
商業車は一気にEVになるよ
理由はランニングコスト
運送業の売上原価っていったら人件費と燃料代でかなりの割合を占める
それが相当安くなるんだから運送業としてはなんとしても導入したいが、
日本の自動車メーカーがやる気ゼロだから、しびれを切らして中国メーカーと直接対話してるような状況
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:19▼返信
車なんて信用が第一でしかも新しい技術の電気自動車にいきなり参入されても怖すぎて買えんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:22▼返信
自動車の認証ってご存知なんですかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:25▼返信
まじでやめとけ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 01:46▼返信
もう迷走が止まらなくなってる企業だよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 02:13▼返信
頑張るけど最終的に開発データ持って行かれて解体かな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 03:05▼返信
EVは糞てバレはじめて来てるのに大丈夫か?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 03:47▼返信
ソーラーパネル付きは新しいな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 03:50▼返信
>>219
プリウスに付いてるよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:06▼返信
ハスラーのEVコンセプトカーの丸パクリでクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:20▼返信
コンセプトのモデルだっせーなあ。あとPVの音量でかい
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:23▼返信
すでに分かってることだけど
モーターと電池があればどこでも作れるから
安売り競争になってみんな氏ぬだけだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:34▼返信
ごみくそ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 04:58▼返信
まさに買収した中華がやりそうな事
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 05:40▼返信
車は迅速なアフターサービスがすべてだから他の電気会社の電気自動車は既存自動車会社との協力や撤退ばかり
227.投稿日:2024年09月07日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
228.投稿日:2024年09月07日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 07:30▼返信
中学生と引きこもりには関係ない話やなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:03▼返信
世界の亀山くっさ
家電の耐久性ないのに自動車とかw
車検受ける前に乗り換えがデフォになるわけですよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:07▼返信
目の付け所が大丈夫か?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:11▼返信
>>51
社運をかけたなぁ。
自分がシャープ車買いたいってなるか?
まず安心と信頼のトヨタ車を買うし違っても昔からの車メーカーの車を買うよ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:15▼返信
>>6
駐車場に充電ありのとこを1箇所だけ見たことある
駐車代に加えて充電代1分50円とめちゃくちゃ高かったw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:21▼返信
今更かよ
馬鹿しかいない会社
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:32▼返信
>>EVは消えていく運命なのに狂ったか?!
消えねぇよw

あのトヨタも時期尚早って言ってるだけで否定はしてないのにな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:34▼返信
>>212
初期コストと更新コストは無視!?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:34▼返信
鴻海が中堅どころの自動車メーカー買ってシャープがそれに参加するってんなら分からんでもないけどな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:36▼返信
電気自動車以前に電気スタンドがないのを何とかしなきゃダメだろ
現在だとあまりにもスタンドがなさすぎて自宅からスタンドがある場所までしか走れない遠出禁止車と化してるからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:36▼返信
>>166
実績ありとナシじゃ大違い
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 08:40▼返信
>>156
新興に限らずEVのコンセプトカー全般に言えるが、
デザイナーは高速走行の車体への影響ナメすぎだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 09:20▼返信
でかいミニ四駆なだけだからな
参入だけなら簡単よ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 09:22▼返信
石油燃やした電気で充電して
バッテリーは処分できないEV量産して環境汚染ひどない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 09:59▼返信
台湾に送金
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 10:42▼返信
自殺行為
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 11:21▼返信
中国が売れなくなったEVの部品だけでも使って日本車装って売るってだけだろ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 17:28▼返信
サイバートラックをカッコいいと感じてしまったクソザコデザインか何かなの?
クソダサいんだけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 17:52▼返信
ソニーの真似してもシャープは失敗すると思うけどねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月07日 19:13▼返信
日経クロステック記事
中国BYDのEV「SEAL」徹底分解
これがBYDの「ブレードバッテリー」、再利用・リサイクルとは相性悪く

BYDのサイト見ると、まだバッテリーのリサイクル料金が決まっていなんだよ。

直近のコメント数ランキング

traq