
関連記事
【東京都さん、独自のマッチングアプリをつくるwwwwwwwww】
【東京都が作る婚活マッチングアプリ、本人確認を徹底へ!独身証明・収入証明が必要で利用者全員にオンライン面談】
↓
東京都が開発のマッチングアプリ 本格運用開始
記事によると
・東京都が結婚を希望する人の出会いを支援しようと開発を進めてきたマッチングアプリの本格運用が20日から始まった。
・20日から本格運用が始まったのは「TOKYO縁結び」という都が独自に開発したマッチングアプリで、都の職員が報道陣に使い方などを説明した。
・利用できるのは都内在住もしくは都内に通勤・通学している18歳以上の独身の男女で、登録するには11000円がかかる。
・登録では、名前や生年月日、最終学歴などの入力や写真付きの本人確認書類や自治体が発行する独身証明書、それに源泉徴収票など、年収を確認できる書類の提出が求められる。
・登録を済ませたあとに自分の価値観などについて尋ねる質問、100問余りに答えると、AIが相性がいいと判定した相手を選ぶシステムになっているという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・マッチングアプリの前に国民の所得を上げるとか、減税するとか、一次産業で生活が成り立つようにするとか、そういうことが必要なんじゃないだろうか。
・民間であるものを官営でやる必要ない。税金余りすぎて使い道絞り出したんか? 減税しろ!
・登録料11,000円て
・これ明らかに適当に作ったろ? まず質問が100問とかやる時間も手間も考えてないし、都のアプリなんだから戸籍と納税情報、独身証明書くらい都がマッチングさせとけよ、、、 アホくさ。 これこそ無駄金。
・マッチングアプリとか使った事無いけど、そんなに出会いって無いもんなの ガチの婚活かヤリもくの両極端な出会いがゴロゴロしてそう
・こんなサイト行くより地元の行事やボランティア、祭りに参加するといいよ
見る人は見てるから人脈は広がるしいい人紹介される可能性もあるし地元が栄えるよ
・公営出会い系って言われないよう
しっかり管理してほしいです
・アホか…どうせ業者にぼったくられてるんだろ
・官が税金使ってやる事業なのか、
世の中変わったな
・犯罪に利用されなければ良いけどね
いろいろトラブル起きる未来しか想像できない


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ありがとう統一教会
2. はちまき名無しさん
美人局流行りそう