6b2af222

話題のツイートより






神谷浩史がなんかラジオ出たときに

「会社員のガヤになると俺達仕事内容何にもわかんないから
『これコピーとっといて』ぐらいしか言えなくて
やたらコピーばっかしてる会社になる」

みたいなこと言ってたな




友人の元アニメーターが

「アニメーターみんな貧乏だから
『お金持ちの食卓』が描けなくて
とりあえずテーブル中央に「鶏の丸焼き」描いちゃう」

って言ってたの思い出した…


DJ7DecpVoAEyw79




E9JcteeUUAsd8pb




da7aef5d-s


  


この記事への反応


   
ガンダムAGEの悪口を言うのはやめるんだ!
DJ7DecpVoAEyw79


2012年に小池一夫先生とお話した時に、
「漫画で仕事のシーンに出てくる謎の書類の山」に対して、
「取材してないから仕事のイメージがなくて、
書類=仕事にしてしまっている」と非難されてました。
だからこそ、取材する漫画原作者には意義があるという話の流れで


一般的な学生の描き方は不自然だけど
陰キャへのイジメ描写だけ異様に上手いなろう作家みたいなもんか

  
世界一の大富豪という設定の
漫画『おぼっちゃまくん』の作者も
多分ガチの高級料理はあまり知らなかったと思われるけど
「一つの釜で1粒だけ炊いた米を数百個用意させて作った至高のおむすび」
といった発想で高級料理を演出してたなぁ


宮崎駿御大が、
「ご馳走を描け、と言ったらカツ丼描いてきた」
って奴ですね
カリオストロの城で伯爵がエッグスタンドでゆで卵喰ってましたが
どうやって仕入れた知識なんでしょう…


4万の寿司なら銀座か赤坂で握りは一品づつですね^^;

そう言えば、昔の映画監督が
「今の俳優は貧乏な役をやらせれば上手いが金持ちの役がテンでダメだ」と言ったとか。
要は「クリエイターなら貧乏してでも一流の物を経験しておけ」だと。



推しの子4万円の寿司騒動は
悲しい事件だったね
「会社で仕事=書類の山」的な描写の漫画
昔からの定番だもんなぁ