• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









FF16のSSを見るのが好きなんだけど、PC版が発売されてからMODが使用された画像…PS5版では撮れなかったモノが混じるようになってきて…なんだろ「知らないモノ」を見る事で自分の中で構築してきた世界が壊れていく心地がしてそっとミュートした。PS5版から一年遅れて発売された事に今とても感謝してる






この記事への反応



MODは面白かったりするけど
世界観はほんとぶっ壊すからね・・・


これ、めっちゃわかるわ…

PC版は昔から「ゲームをありのままで楽しめない」層が多い印象で
SkyrimやFalloutにとどまらず、公式がModサポートしてないタイトルもバカスカ「そのゲームの画像として」ネットに陳列されるので

好きなケーキの上を潰して
別の駄菓子を埋め込まれたような異物感を覚える


なんでそんなもの見に行ったのw
まぁタイムラインとかで流れてきたのかもしれないが


これの感覚がよう分からんのだけど、MODが必要とされる事例は多くて、まずUIに致命的欠陥があるのに公式が直さないとか、キャラクターがブサイクばっかとか、そういうものが多かった故にMODは発展したし、そうじゃないゲームを余計に改造している事例もあるはあるけど、その例だけ見て悪は、お前が悪だ

この繊細さでどうしてFF16のストーリーを受け入れられるの?

分かりすぎる

言ってることはまあわかる
共感はせんが


これ分かるわ。
スト6なんかでも良く見かけるけど、MODで全裸・半裸の女性を戦わせるとかね。

個人で楽しむのは止めないけど、ネットに公開するのは止めるべき。作品・作者に対する冒涜である以前に、著作権的にアウトなケースが多い🤔


なんというか、潔癖症というか

kenshiとか公式でmod紹介しまくってる世界の人間だから別物なんよね

ビークシングが話すわ、口からレーザー出すわ
はまたま世界中に出てくる仕様まであるわで
公式でもノリノリなのもある分modは選ぶもんだよね
もちろんバニラで遊ぶのも大切よ








世界観を壊すようなMODは確かに多いな



B0D5XJLCHP
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-07-17T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8


B098T2V37P
雨森たきび(著), いみぎむる(イラスト)(2021-07-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7


B08LCW6QJZ
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2020-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4




コメント(482件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:00▼返信
ゴキブリきっしょwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:00▼返信
MOD最高👍
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:01▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:01▼返信
ゴキブリ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
最近ブサイクキャラばかりだから美人MOD必須
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
自分だけのFF16(笑)
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
2次創作も原作が汚れるから嫌なの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
どうせ裸MODしか入れない脳みそチムポ汁の猿やん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
即ブロしたわ
気持ち悪すぎる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
>PC版は昔から「ゲームをありのままで楽しめない」層が多い印象で

なにこの馬鹿
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:02▼返信
一般人の感想
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:03▼返信
羨ましいって言ってるように聞こえるけどなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
12万ハード買ってもMOD使えないとか雑魚すぎて草
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
スカイリムでMODが出回るようなゲームはPCでやるに限ると実感した
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
トーマスか全裸か2B化か
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
PS5PROじゃないとできないゲームってないやろ? 
金がある海外のユーザー向けかな。鼻ほじ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
もうクリアしたゲームならどうでもいいやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
別に思うことや嫌悪するのは自由だけど、なんでお気持ち表明しちゃうの?
嫌いなら関わらないでダンマリミュートでいいのにお気持ち表明した時点で嫉妬にしか思えない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:04▼返信
トーマスMODかな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
羨ましくてしょうがないんやろなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
MODは使う人次第と思うよ
昔、PS2時代はプロアクションリプレイってのがあって、ゲームが改造できたりして当時からあまりいいことではないみたいに言われてたけど
それでも時間がない社会人とかゲームが下手な人とかはそれを使えば、1面で死んでしまって続きが遊べないゲームでも続きが出来るから、重宝されてたんだよな
個人的にはそういうことが出来る「自由」は手元においておきたいんだけど、こういう感覚わかるかなぁ・・。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
次から独占無くなるだろうから
初日から全情報入れないようにしないといけなくなるぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
30万のPC買ってやることが全裸MODでニヤニヤとかしょーもねー
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
ゴキちゃんメンタル豆腐・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
※14
12万のPCでMOD使えるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
そっとミュートして発信!
みんな共感して!!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:05▼返信
>>18
たしかにw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
>>26
激重でMODどころじゃない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
MOD文化なんて勝手に他人の作ったモン改変してるんだからそんなモンだろ
頭切り替えろよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
全裸MODしかないと思ってる底辺がいるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
二次創作とか嫌ってそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
バイオでもクレアやレオンにSM衣装着せて配信とかやってるからな
そりゃCAPCOMもMODに切れるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
好きだろ世界観ぶっ壊すの?www
パクリ好きだろ?www
ガトリングガン持たせればいいwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:06▼返信
>>13
病気かよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
SNSやってて、よくそんな繊細ナイーブな心を保ててたな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
PS5とかもプロアクションリプレイみたいなのあれば便利なんだけどなぁ
確かに悪い面もあるけど改造できる自由はほしいんよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
MOD(素人が作った二次創作)

くっさ😂
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
いいから(PC版)買えっつーの!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
>>31
でもあるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
>>1

「いいからPS5買えっつうの」と高圧的な態度で信者にPS5を買わせた吉田教の教祖様はこれどうするの

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
知らん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:07▼返信
日本語不自由かよ
PCで出て感謝してるって言ってるんだからどうみてもPCゲーマーじゃねえか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
>>33
そらブサイクばかり出してMOD界隈を活性化させたからねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
FF16にこんな思い入れあるやついたんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
神ゲー
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
>>43
PCゲーマーにこんな奴いませんw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
MODはやりすぎるとかはあれだけど、例えば敵を簡単に倒せるみたいなパッチ当てると楽しいよ
やってみりゃわかるけど倒す速度が早くなるだけでダメージは食らうからそこまでバランス崩れないんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:08▼返信
ゴキちゃんのPCコンプが酷い・・・😅
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:09▼返信
しょうもなw
嫌ならお前はMOD無しでプレイすりゃいいじゃんw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:09▼返信
>>48
公式のイージーモードでええやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:09▼返信
>>48
やりたくねーよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:09▼返信
FFは10以降してないからどうでもウィー
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:09▼返信
まじで誰だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:10▼返信
>>43
ブーメランで草
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:10▼返信
中二病を患っている奴しかやってねーだろこんなくそ雑魚ゲームはwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:10▼返信
でもお前らティファの全裸MOD動画見てるじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:10▼返信
嫌なら使うな😛😜😝
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:11▼返信
ゲームでも漫画でもドラマでも自分がめちゃくちゃハマって感動した作品の主人公が全裸かトーマスか2Bになってる動画コラとか見たら複雑な気持ちになるのは理解できるわw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:11▼返信
お前のお気持ちなんか知るか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
MOD毛嫌いしてようが俺には関係無いね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
>>41
バイト🤔これ悲報なん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
自分語りキッショイわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
バイオもだよ。デカいお⚪︎ぱいとか、タイラントのあそこを白鳥した形…ふざけてんのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
PS5は虹色クライブ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
>>2
チート最低😰
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:12▼返信
他作品のキャラに置き換えるやつとかな
世界観台無しっていうのはわかる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:13▼返信
>>64
イライラすんなよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:13▼返信
きかんしゃトーマスが出て来てから言え
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:13▼返信
※48
ダッサー
むしろ難しくするMOD入れろよなあ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:13▼返信
せっかく出したのにこれはpcff16に対するヒボチュー
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:14▼返信
大半が12万のゲーミングPCでガクガクプレイしかできてないのに妬む理由あるか?(笑)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:14▼返信
バカ豚w
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:14▼返信
※64
嫌ならお前は入れなきゃいいだろw
なにキレてんのこいつw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:14▼返信
MODのお陰でゲーム性広がるのは良いところ
例えばロマサガ2リメイクとか世代交代キャラが髪色変化せず一部髪型と服の色のみの変化で非常にわかり辛いけど
MODで髪の色変えられるようにされそうだしそういうのがMODの有り難いところだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:15▼返信
>>74
やめたれw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:15▼返信
いいたいことはすごくわかるが、繊細過ぎる
ミジンコのようのに消えてしまいそうだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:15▼返信
mod出てたっけ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:15▼返信
今どきベセスダですらESO、フォールアウト76が大ヒットしたせいで
アプデでMOD潰しを始めているからな
課金、F2P、ライブサービスゲームの時代に
MODが許されるとか勘違いもいい所だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:16▼返信
AIも嫌ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:16▼返信
MODにモヤる気持ちはわかるけど同じPの14はツールだらけなので今更説得力ないすね~w
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
アンチも何がしたいんだか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
>>41
値上げ前にPS5買って正解でした😁
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
別物にするのは正直何が面白いのかわからん
トーマスとかくそ寒いし
85.加津庸介投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
ほんっとキモオタ共ってめんどくせぇわ( ´ー`)y-~~
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
世界観云々は初見プレイだけで充分
クリア後とかはmodで遊ぶわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
>>41
別に吉田さんが言っていることは何もおかしくないと思うんだけど...
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
MODも飽きた
一周してバニラのほうが新鮮でいい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:17▼返信
ピュアな子は黙ってた方がいい
社会に適合できてないんだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
>>85
PCゲーマー(キモオタ)
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
まーた嘘松かよwwwPC版FF16快適に遊べるPCって35万以上でPS5がコスパ最強には変わらない

PCユーザーの殆どが未だにRTX3060未満の構成PCが殆ど

キャベルやナカイドみたいなゲーミングPCが増えてるデマ忖度やめろよカス
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
MODは違法改造車見てはしゃいでるのと同レベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
>>69
もう出てるw
最初に実装された
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
わかるだろ豚
Steamユーザーってのは「そういう層」なんや
そらパルワールドで大喜びよ

Steamユーザーは任天堂の味方みたいな設定はもう見直さないとあかんで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
テンパわいてて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:18▼返信
お前らに一言言っておく

好きに遊べや
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
アホちゃう
MODなんてゲーム製作者の意図に反して勝手にデータいじるわけだし世界観壊れても当たり前やん
入れるの必須でも無いし自己責任やろ
タイトルみて何かと思ったら開いてみてしょうもなさ過ぎて時間を無駄にしたわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
FFとかってMODもショボいよね
新しい武器とかスキルとかクエストとかそんなの追加しないと
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
MODに万能感抱いてるやつってぷMODに万能感抱いてるやつってプロアクションリプレイで喜んでたようなやつと被るわ
それを使って新しいゲームが生まれるプラスの部分もあるとはいえ大体はデータイジってキャッキャしてる連中だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
>>91
せめて読んでから書き込めよ
そういう話と違うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
>>78
出てるも何もあんなもの非公式で勝手に改造してるだけやし
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
>>78
ウルトラワイドにしたりカットシーンのfps制限解除したりできるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
言いたいことはわかるけど現代においてピュアすぎる
これでSNSとかよくできるな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
こういうバズってないポストの記事って
Modを叩きたいって結論ありきでそれに合うポストを探して拾ってくるのかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
>>98
世界観めちゃくちゃになるやんwww😂
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:19▼返信
だからコンシューマゲームをPCで出すな!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:20▼返信
GTA6が当面PC出さないのは
ロックスターがMODを明確に嫌ってるからってのもあるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:20▼返信
いやいやMODは悪いですよ?
無許可の改造行為はどんなに便利なのものでも悪いですよ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
>>106
お前の意見が通る分けないだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
PCはMODいれんでもシングルゲーは対策薄いからチートや加速出来るだけでも価値あるんだよな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
※104
主張の正当性がなくともバズれば文句ないのか?
そうじゃないだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
クソメンタル過ぎる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
ワイルズはサバ分けたほうがよかったよな
アイスボーンのPC版オンラインがひどすぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:21▼返信
クオリティを第一にするなら値段が数倍とはいえハイエンドPC買ってるだろうから投稿自体フカシでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:22▼返信
むしろそこがMODの強みだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:22▼返信
オンラインはダメだけどオフラインなら好きにしろ💢
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:22▼返信
外人のMOD好きは異常
ネタとして楽しんでる以上の固執がある
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:22▼返信
それこそPC版14で重宝されてるツールなんて公式に使用を認めてなんていないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:22▼返信
そもそもオリジナルが超駄作なのに
作品が汚されたとか誰も共感しないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:23▼返信
駄作の所為で快適MOD出してくれるからなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:23▼返信
オフラインでもあかんけどな…
だから承認欲求でやってるのバラすなよ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:24▼返信
もうねゲーミングPCの優位性って高性能シュミレーションを取り入れてるフライトシュミレーターやレーシングシュミレータの分野だけだよ

普通に格ゲー MMO RPG アクション FPS 音ゲーなどはCS機の方がコスパ最強
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:24▼返信
オフゲーなら好きにすればいい
オンゲーのMODはただのチート
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:24▼返信
ここまでFF16に入れ込んでる人がいるとは
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:24▼返信
>>121
しるかボケ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:25▼返信
オフゲーだろうが訴えんのめんどくさいから放置されてるだけだから隠れとけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:25▼返信
999999👊😡
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:25▼返信
MODは個人的に1人で楽しるものと思ってるからふざけたMODを入れて公に配信してるヤツや見せびらかしてるようなをヤツを見ると腹が立つ
余りにも不適切なMODを晒してMODが禁止になったらマジ恨むで
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:26▼返信
※119
MODに対して寛容なベセスダがその駄作を下回った点数を出した上に
MOD制作者から「ベースがクソだからモチベない」なんて言われちゃったゲームあるんですよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:26▼返信
違うだろ
FF16独占してたのにPCで発売されちゃったから「PCでいいじゃん」喰らいまくってイラついてるんだろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
美化MODとか楽しいもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
FF16でいうと本来強制30fpsのカットシーンを60fpsにするMODがある
これは誰も損しないが
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
本当はMOD使いたくて仕方がないゴキw
8万12万ハードでは使えませーーーーーんwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
modはもちろんGTAやるならceroが邪魔なんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
やめなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
てかもうMOD出回ってんのか
独自エンジンだから手間取るもんかと思ってたが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:27▼返信
言えたじゃねぇか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:28▼返信
いずれPCゲームなんて無くなるからな

これからはPS6とスマホタブレットだけになると思うぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:28▼返信


  パソニシは違法ダウンロードだしな

  無料で遊んでスクショを貼るし

💿️
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:28▼返信
PS5でもMOD使いたいって?╮(´-ω-`)╭ヤレヤレ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:29▼返信
>>129
おっとスターフィールドの悪口はやめたまえw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:29▼返信
>>138
あっそ
叶うと良いね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:30▼返信
※138
なにそのディストピア
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:30▼返信
>FF16のSSを見るのが好きなんだけど

うん、まぁ病気が治って良かったじゃないか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:31▼返信
※130
二世代前のグラボとはいえ2080が推奨のゲームが「今世代で最も重いゲーム」なんて評されてるんだから
大半はそれ以下の環境で遊んでるのか明らかなのに適当なこと言うなよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:31▼返信
>>132
これやると解除しても30fps固定のプリレンダのシーンがバレバレになるからそれで30fps制限なんだろうな
147.投稿日:2024年09月23日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:32▼返信
画面が明るくなるMODとかある?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:32▼返信
大したMODまだ出てないじゃん
メンタル弱すぎ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:32▼返信
えーFFファンならPCくらい持ってるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:33▼返信
脱がしたり変な服装にしたりとかあるからな
苦手な人はダメだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:33▼返信
※98
人気ないゲームや好かれてないゲームは誰もMOD作らないからな
TESやfoは昔から愛されてるからMODもたくさんある
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:33▼返信
承認欲求モンス特有の雰囲気が出ていていい味
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:34▼返信
※147
ゲームやる奴でゲーミングPC持ってない奴の方が少数派やろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:34▼返信
>>136
グラを楽しむなら必須と言っていいほどのmodがでてるよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:35▼返信
mod使ってエチチなことしたいじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:36▼返信
MOD使えなくてくやしいだけだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:36▼返信
あ~はいはい
俺もPC持ってないガキの頃はMOD否定の理由付けに必死だったからそれ分かるわー笑
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:36▼返信
>>147
車や家は数百万とか数千万するからほとんどの人が買えないかって言うとそんなことはなくて
用途に見合った価格かどうかかと言うだけ
PCとゲーム専用機じゃ活用の範囲が違う
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:36▼返信
そのゲームを個人的により長く遊ぶのがMODなわけで、ネットでMOD自慢している奴は根本的に価値観が全く違うから注意した方がいい
MODはぶっこ抜きから始まるわけだから、ネットで自慢してる奴等はそれをやっているという自覚や意識がかなり薄れてる
個人的に楽しむ分はいいが、絶対に公に広めたり、ましてや、開発や販売にMODの方が優れているとかは禁句や。いつ消されるかもしれないからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:36▼返信
>>149
初期はグラ向上系がほとんどだしね
ここからは人気があれば色々出てくるだろうけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:37▼返信
※138
バーカw
真っ先にゲーム機が無くなるわボケが
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:37▼返信
世の中全部自分の見たいものだけじゃなきゃやだやだ、ですか?
ピュアすぎんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:37▼返信
MOD作ってる奴はトーマス好きすぎだろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:37▼返信
どういうModのSSが流れてきたのか気になる
バイオで言うタイラントをトーマスにするようなのかな
それとも工口かな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:37▼返信
いやMODってそういうのでしょ。まあFF16にMOD使って色々動かすのはそれなりのグラボじゃないとできないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:38▼返信
ぜんぜん共感されてないポストじゃん
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:38▼返信
35歳すぎてこんな事言ってたら寒気するわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:38▼返信
スクエニに就職したら?素質あるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:39▼返信
例えばスカイリムのバニラなんてプレイしてもただの劣化FOにしかならんし
ゲームはMOD有りの方が断然楽しい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:39▼返信
PC版はPS5には無かったロード画面が有るから没入感が無くなるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:41▼返信
勝手に傷ついてろよ雑魚メンタル
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:41▼返信
イフリートをアームストロング上院議員にするmodは入れた方がいい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:43▼返信
自分も改造なんてとんでもないとMOD否定派だったけど、スカイリムで無茶苦茶嵌ってしまった
ゲームはほぼコンシューマでしかしないのでスカイリムだけだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:43▼返信
世界観云々いうほど真面目なゲームじゃないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:43▼返信
見えないものが見える!!第六感覚醒か?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:43▼返信
ゴキブリはいつも傷心してる
PC版の話なのに何故かゴキブリが大ダメージ受けてる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:44▼返信
>>145
逆にゲームめっちゃ軽くなったなって感じなんだけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:44▼返信
PSとかいう劣化版買うから悪い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:44▼返信
既プレイなら問題ないだろ
MGS2でも公式で元々入れ替えあったぞライデンを別のキャラにかえたり
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:44▼返信
今後は独占じゃなくなるからPS5売ってPC買えばいいよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:44▼返信
自衛できないならインターネットやるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:45▼返信
>MODが必要とされる事例は多くて
こいつ自分がクズだという事を理解できてない筋金入りのクズだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:46▼返信
パルワも遊べるPCが最強なんだよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:46▼返信
人のスクショは人のもの
他人と自分ちゃんと分けて考えられるようになるといいね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:46▼返信
>>173
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:46▼返信
聖剣3Rなんてメチャクチャされてるからな😍
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:47▼返信
※159
CS派ってさ、CS機+普通のPC買うんだよな?
それってゲーミングPC一台にした方が値段同じくらいかと思うんだけど謎よな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:47▼返信
PS版より綺麗な画像撮れるからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:47▼返信
FF民って本当に繊細なんだな…
最初からもう泣いててケンカにならないタイプって感じ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:47▼返信
使うのは自己責任で好きにすればいいけど表に見せに来るなって話ちゃうんか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:47▼返信
>これの感覚がよう分からんのだけど、MODが必要とされる事例は多くて、まずUIに致命的欠陥があるのに公式が直さないとか、キャラクターがブサイクばっかとか、そういうものが多かった故にMODは発展したし、そうじゃないゲームを余計に改造している事例もあるはあるけど、その例だけ見て悪は、お前が悪だ
@revo_nyan

ミュートしただけで長文で悪呼ばわりとかどっちが悪だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:48▼返信
同人ゲー
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:48▼返信
解釈違いってやつだから別物判定でいいと思う
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:48▼返信
2BMOD入れておけばとりあえずOK
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:49▼返信
画面を明るく出来るMODが一番人気になりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:49▼返信
>>188
真面目にCSに次元独占作品があるから買ってます
なかったらPC一本化するわ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:50▼返信
公序良俗に反するものはともかく、どんなMODを使ってSS撮るかはそれぞれの自由だし
SNSには自分の価値観と異なる人が居て当たり前
まあお気持ち表明するのもこの人の自由かもしれないけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:50▼返信
FF14もPCがメインなんでしょ
なら感謝しなきゃ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:51▼返信
ナイーブなんだよ。そっとしておいてやれよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:51▼返信
ベセスダゲーをバニラでやってるやつ尊敬する
MOD前提のクソUIに耐えられんw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:53▼返信
こいつゲームキャラのカップリングとか絵書いてのせてる腐やん
自分は良くて他はダメとか何の冗談や笑
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:53▼返信
PSのコントローラーと同じで壊れやすいんだねw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:54▼返信
教祖ヨシダが『良し』としたんだから信者はつべこべ言わず黙って従っておくべきだろう
ヨシダは常にお前らの信心を試しているんだぞ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:54▼返信
これはまだソロゲーだからいいけどやべーのはマルチでもそういうやる奴いるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:54▼返信
>・この繊細さでどうしてFF16のストーリーを受け入れられるの?

ストーリーがどうこうじゃなくて"公式のFF16という完成されている世界"が壊されるのが嫌だって話じゃないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:54▼返信
>>205
相手にもMOD入ってなきゃ意味ねーぞw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:55▼返信
むしろこの人が迷惑なんでこの人がSNSをやめればいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:55▼返信
金貯まったらPS5買おうと思ってたけどMODが面白そうだしやっぱゲーミングPC買うかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:55▼返信
>>209
早く買えよ🐷👴
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:56▼返信
>>203
2年問題ないが
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:57▼返信
>>209
コスパが良いらしいからPS5にしとき。
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:57▼返信
ロマサガ体験版まだー
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:58▼返信
プロアクションリプレイとかコードフリークとかこの手の改造ツールが淘汰されたのにMODは受け入れられてるのほんとに笑える
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:58▼返信
※188
普通のPCじゃなくCS+ゲーミングPCだが
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 16:58▼返信
わかるわ
テクスチャいじるModとシステムいじるModは駄目だわ
せいぜい軽量化ぐらい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:00▼返信
>>202
腐こそ地雷って文化が当たり前の世界だから
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:00▼返信
※215
ますます謎だわw
CSの方がマッチングしやすいとかそういうの?
まあすきにすりゃいいけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:00▼返信
※202
爆笑w
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:02▼返信
PC版はボトルネックレスの水準がアホほど高いからFF16こそPS5で良いな
いずれパッチで緩和される可能性もあるが
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:02▼返信
2次創作カップリングも大概に世界観ぶち壊しまくってると思うんだが
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:02▼返信
PSは自由に遊べない制限ありのハードってこと
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:03▼返信
PCの民度終わり過ぎだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:03▼返信
>>222
まさにこれだろうな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:04▼返信
なんでもありだからなmodは
まぁmod入れて遊んでる奴なんて極少数だろうけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:05▼返信
※223
他人に迷惑かけなきゃ自由だろw
対戦ゲームでチートとか使うのは問題だろうけど
そうじゃないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:06▼返信

まず、PC版をまともなのにするのが先かと

228.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:06▼返信
日本人繊細すぎかよw
よくそんなんで生成AI推せるなw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:06▼返信
MODなんてチートみたいなもんやしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:07▼返信
見なけりゃ良いだけじゃん
誰もお前に見てくれなんて頼んでないよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:08▼返信
※229
modとチーとは違いますーお前がバカでもの知らんだけですー
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:08▼返信
キャラ同士のcpとかのの2時創作は良くてMODはダメ???
それがよくわからん 流石にダブスタが過ぎない?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:09▼返信
>>216
それ要するにできない嫉妬じゃん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:09▼返信
結局バニラが一番いいよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:09▼返信
ゴキブリ連休も必死にPC叩き
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:10▼返信
やっぱりPCクソだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:10▼返信
別に1週目はバニラで楽しむけど2周目はMOD入れて楽しむわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:10▼返信
まあ二次創作みたいなもんやしな
勝手な設定ぶちこまれたらそら萎えるわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:10▼返信
地球防衛軍でも過去にMODでバランス無茶苦茶にしてる動画くさるほど上げてるバカ居たんだけど
パラメーターいじりまくってなにが楽しいんだかwワケワカメですよ
ま、個人で愉しむ分には好きにすれば良いんだけどユーチューブとかで公開するなよって話コソコソやってりゃいいのにマジで馬鹿
だからPC厨は駄目なんだよ。一定数バカが出てくる
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:11▼返信
>>231
カプコンが「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」との見解を示す
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:11▼返信
別物クラスに出来るから2度楽しめるんだよ
ハナからMOD入れて遊んでるわけじゃない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:11▼返信
日本ではメーカーの認めてないゲーム改造行為は明確な著作権違反
KONAMIがときメモの改造データ裁判で確定させた
スクエニが認めてないんだから改造動画は違法動画そのものであり
違法動画を見て喜ぶような低倫理人間はいないだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
一部のPCゲームでは、「キャラクターの見た目を変更する」「ゲーム内に新たな機能を追加する」など、「MOD」と呼ばれる改造プログラムを適用することが可能です。しかし、MODの使い方次第ではゲームバランスの崩壊や正常なゲームプレイが困難になる状態を招く可能性があり、ゲームソフトウェアメーカーのカプコンは、「PCゲームにおけるMODの導入はチートと変わらない」との厳しい意見を表明しています。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
FF16のSS見るのが好きとかいう架空の人物
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
病気だろ流石に
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
>>238
なら二次創作もアウトだろうが
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
>>243
さらに、カプコンは「公序良俗に反するMODが多く公開されており、これらが広まると、製品のイメージが損なわれ、ブランディングにも影響が出ます」「本来公式にサポートされていないMODにもかかわらず、もしも一部のユーザーが正式実装された機能だと勘違いしてしまうと、ゲームへの風評被害や悪評につながる可能性があります」と注意喚起。

加えてカプコンは、ゲームの進行を困難にする「フリーズを引き起こし、セーブデータを破損させる可能性のあるMOD」について注意を促しています。カプコンは「これらのMODが広まると、サポートセンターへの修正を求める問合せ件数が増大し、サポートスタッフへの負担が急増する可能性があります。そのため、高品質なゲームを作るためのリソースが不足し、結果としてゲームの品質低下や売上の減少、ユーザーからの信用失墜につながるおそれがあります」と指摘しています。
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:12▼返信
>>10
CPTでチーター出る様な界隈がまともな訳ないもんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:13▼返信
>>242
海外「ニホンジンは遅れているネ」
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:13▼返信
【祝】FF16steam版圧倒的好評で世界売り上げ1位
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:14▼返信
欧米なんかの海外はMOD当然って考えやぞ?
日本人は本当に価値観アップデート出来ないな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:14▼返信
※240
そこが勝手にそう言ってるだけですー
MOD文化知らんのやろお前w
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:14▼返信
アングラな存在相手に傷ついたとか言ってもなぁ…
PS5やってる自分が正しい存在で
PCやってる側はニセモノなんだって自分に酔ってるだけだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:15▼返信
でもこういうの禁止にすると弱小インディが萎縮しちゃうらしいからなぁ〜www
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:15▼返信
知能レベルはPCユーザーの方が高いってのが証明されてる感じがするわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:15▼返信
三色チーズゲーマー😡
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:16▼返信
そもそもストラテジー系なんかはMOD前提のところあるからな
MODでオブジェクトの種類増やして盛り上げてみたいなのがね
だからストラテジー系はCSでは流行らない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:16▼返信
>>233
違うけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:17▼返信
カプコン「MODはチートと変わらない。製品版の仕様だと勘違いしてくるし風評被害もあって迷惑。セーブデータも消えるバグでサポート業務増やされる」
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:17▼返信
※255
創作や表現や娯楽ってのは自由なものだからな
チートや違法行為は問題だが
MODは自由な創作の一つの形
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:18▼返信
>>257
steamにMODのプラグインみたいなのが用意されてるのもあるもんなゲームによったら
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:18▼返信
どんだけメンタル弱いんだよw
主人公がトーマスにでもなってたんか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:18▼返信
modを神のように崇める連中も嫌だが
そこまで悲観的になるかとも思うわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:18▼返信
Modを優位性として語るやつはプロアクションリプレイとかやってたやつ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:19▼返信
※264
的外れだね
哀れなほど頭が悪いねw
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:20▼返信
そんなことで純潔が汚されたの?
どんだけうぶなんだ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:20▼返信
そんなメンタル弱い人は別のとこ行けばいいのに
それともこっちが出て行けってか?侵略者かよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:20▼返信
バカみたいにトーマス擦ったりな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:20▼返信
>>265
今んとこお前が一番馬鹿だけどどうする?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:20▼返信
例えば衣装売ってるようなゲームでMOD認めたら商売ならんやん
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:21▼返信
こんな繊細なのにイッツオーバー999999は受け入れられたの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:22▼返信
カプコンは「MODを導入してゲームをプレイすることは、チートのような不正行為を働くことと何ら変わりありません」と指摘しています。カプコンによると、ゲームバランスに影響を与えるようなチートツールは、ゲーム内のコードとメモリ値を書き換えるとのこと。公式にサポートされていないMODも同様の手順で作成されるため、カプコンは「公式にサポートされていないMODは、チートツールと区別することは不可能です」と述べています
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:22▼返信
MODで遊んでる奴も基本センスのないゴミだし
そんなMODが目に入るからって萎えるのも感性がゴミ
この両者は日本、いやこの世に要らないで即刻死滅すべき
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:22▼返信
>>260
日本では違います
明確な法律違反です
文句ならKONAMIに言ってください
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:23▼返信
つってもインディーゲーだとDLC作る体力ないからテクスチャ系のも全部認めてMOD推奨してるのもあるわけでな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:23▼返信
>>260
MODもチートと変わらないってカプコン怒ってるじゃん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
>>273
アホだね
ストラテジーはMOD前提だぞ?
確かにAAAタイトルは別にMODは環境調整以外は無くても良いが
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
しょーもな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
>>275
じゃあ推奨してるやつだけでやってれば?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
>>257
キーマウ云々より1番はこれなんだよね
自由な街づくりが出来ない
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
>>1
これきしょいのpcゲーマーって話しでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:24▼返信
※269
何その反応w
お前MODってなんだか知らんやろ?w
リテラシーあったらアクションリプレイとMOD文化混合するなんてありえんわw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信
8万のPSと4万のPCを買うくらいなら12万のゲーミングPCを買います
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信
すべてのMODがいいわけではないけど
カウンターストライクやらバトロワ系とかストグラとか
新しい遊び方を増やす文化は失ってほしくはないな
それがなければ今流行りのゲームの形は全然ちがうものになってるぐらい影響をあたえてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信

それよりも、PS5速報!に

坂口新作RPG PS5ファンタジアンの実機プレイレビュー来てるぞ

286.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信
>>14
いらないって話しなのに馬鹿か
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信
今後は同時発売するらしいから嫉妬する事も無くなるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:25▼返信
>>271
違法行為動画見れば気分悪くなるだろ?
メーカーが認めて無いんだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:26▼返信
>>49
勘違いぶす
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:26▼返信
MOD=チート

それを理解せず公式の仕様だと勘違いして公式サポートセンターに突撃するアホがPCユーザーに多くて困ってるってさww
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:27▼返信
PC版だとこれがあるからな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:27▼返信
そもそもDLCコス程度で儲けようとしてる文化を辞めるべきだろ
MOD製作者はそのコス作って金なんか要求しないだろ
マルチプレイでMODが論外なのに関しては当たり前だと思うが
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:28▼返信
Modって著作権無視が当たり前だし民度終わってるんだよな
それでいてMod製作者に対するリスペクトもない
日本では公式がNoと言えばその時点でアウトなグレーだし
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:28▼返信
modが悪とは言ってない改造されたFF16を見るのが嫌だっただけ
言及してるのはFF16のmodであり他ゲーは関係ない
言う必要はないが言わない必要も別にない

いつものアンソがmod棒否定された気になって発狂してるだけですね
どっちがメンタル弱いんだかw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:29▼返信
>>293
二次創作とかいう著作権無視の同人誌が平然と金銭で売られてる国がなんか言っとるわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:29▼返信
>>292
有料化の流れあったけどユーザーがブチ切れてなくなった
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:30▼返信
>>295
ほらな
このレベルよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:30▼返信
>>294
別に見なけりゃ良いじゃん
そこにお気持ち表明すんのがわかんねえわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:30▼返信
SNSに向いてないだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:30▼返信
>>297
言い返せてないじゃんwww

この国の二次創作同人誌文化は都合悪いんですね
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:31▼返信
>>292
有料衣装なら買わなければいいだけじゃん
それとも公式が無料で衣装配ってくれないから違法改造MOD使うって?
無料乞食なだけだろそれは
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:31▼返信
同人誌みたいなグレーなもんが金銭で交換されてることに比べれば無償のMODなんかよっぽどクリーンだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:32▼返信
めんど
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:32▼返信
スカイリムの中にオブリビオンを完全再現するくらいだからなー
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:32▼返信
MOD入れるのは別に良いとは思うけど、一週目くらいはバニラでやってほしいとは思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:33▼返信
ほんとMODユーザーって民度も知能も終わってんなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:33▼返信
ゴキはバカしかいない

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:33▼返信
FF次回作もPS独占だなこりゃ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:34▼返信
イライライライラ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:35▼返信
MODは改造でそれを無許可でやったらだめだよ
公式がOKと言ったら大丈夫だけど、公式がNGと言ったらだめ
スクエニはどっちなのか知らないけど
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:35▼返信
>>302
これはまぁね
同人誌は性的表現もバンバンあるわけで
MODよりそういう比率高いよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:36▼返信
同人誌の例出すアホいるけど1から絵描いてんのと比較してどうすんのよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:36▼返信
同接2万以下だっけPC
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:37▼返信
まぁスタンドアローンなら問題ないとか書いてるバカいるけどほとんどのゲームじゃ明確なEULA違反だけどな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:38▼返信
男キャラ同士の絡みを描いてるほうがよほど世界観壊してるんだけどね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:38▼返信
FF16 NUDE MOD
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:38▼返信
ソロゲーのRRGのMODなんて勝手にすりゃいいよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:39▼返信
>>312
著作権第30条を読めよバカ底辺くん
MODと同じく二次創作同人誌もグレーなアングラなんだよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:41▼返信
こんなこと言いだしたら
漫画やゲームの二次創作絵をかいてるやつに対して
私が思い描いてる世界観が壊れるからやめろってクレームつけるのと一緒じゃね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:42▼返信
>>318
グレーっつうか黙って見過ごしてくれてるだけっていうかな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:42▼返信
ネットの向こうの誰かは君の機嫌を取るためにプレイしてるわけじゃないぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:43▼返信
ゴキちゃんの豆腐メンタルなんとかならないの?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:43▼返信
>>320
同人誌あった方が盛り上がったりするしMODも公式が取り入れたりするしね
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:45▼返信
そいつが押し売りしてきたんならともかく自分から見に行ったんでしょ?
それで不快とか知らねえよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:46▼返信
このレベルはもうXとかのSNSをやめた方がいいと思う
優しい世界に閉じこもった方がいい
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:46▼返信
MODってリスペクトがないわ
楽しいか?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:47▼返信
>>326
二次創作って性的表現だらけでリスペクトねえわ楽しいか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:48▼返信
お前が16の何知ってんねんwww
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:48▼返信
聖剣3はカメラ動かせるMOD入れたわさすがに
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:48▼返信
世界観壊れるってのは同意できるけど
クリアしたゲームの情報一々集めない
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:48▼返信
>>326
ロアフレンドリー系MODはリスペクトありだけどドラゴンをトーマスにするとかは何のリスペクトもないわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:49▼返信
>>308
Switch2独占のほうが売れる
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:49▼返信
いい歳こいてお人形遊び
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:49▼返信
つまらなすぎてDLC買わなかったゲーム久しぶりだったな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:50▼返信
同人もグッズとかになると厳しいだろう公式グッズに影響でるから
MODの場合は衣装DLCなんかに影響でる
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:50▼返信
不快に思うのは勝手だ
それをお気持ち表明する必要がない
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:50▼返信
MOD反対いいながらミニマップ表示MODいれるやつ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:50▼返信
PC民「PS5独占にするから・・・」「Steamに出せば売れたのに・・・」

結果:同接2万未満
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:51▼返信
steamレビューのバカにするためにFF16買ったらクソ面白いってレビュー好き
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:51▼返信
>>338
2万本くらい売れたじゃん何が問題よ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:52▼返信
まぁこれからのFFはPC同発になるかもしれんけどね
見るのが嫌ならXやらなければ良いだけ
別にXなんかやらなくても人は生活出来るからな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:52▼返信
MOD文化知らんバカガキのたわ言だらけやなw
半分グレーで自由な創作こそサブカルの魅力でもあるのにw
バカだから理解できんかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:52▼返信
>>338
同発にすればもうちょい騙せただろうに
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:52▼返信
DLC版のFF16買い取りしてくんねーかなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:53▼返信
そのための独占期間じゃないのか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:54▼返信
パルでは海外の考えが正しい日本はおかしいと言うくせにMODでは海外がおかしいと言うダブスタゴキおもろすぎだろwwwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:54▼返信
>>342
君のコメからは…
ぷぷっ!ち、知性が
溢れているねw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:56▼返信
>>338
後発フルプラでそんだけ行くのがすごいわ
steam後発の場合メーカーによったら売り出した瞬間に半額セールにしたりするんで
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 17:59▼返信
ゴミクソ外人共に言わせればMODで好きにイジって何が悪い?これは権利だ!だろ
そりゃパクリワールドを擁護するわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:01▼返信
MOD文化が今のFPS対戦ゲームの基礎やバトロワって仕組みを作りだしたから
ゲーマーとしては否定したくない
ただ否定されてしかるべきMODも存在するのは同意する
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:01▼返信
FF16プレイ済で面白かったと思ってる人間だけどまったく共感できなくてビックリ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:01▼返信
これプレイヤーのつもりで言ってるけどFF16スタッフの発言でしょ
日本のクリエイターこういうやつ多すぎる
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:04▼返信
>>348
それはスチーマーが乞食ばかりなだけでは?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:05▼返信
MODこそまさに知的財産権の侵害なんだから、ゴキブリがスクエニに働きかけて訴訟に持ち込ませるべきなんだよwww
任天堂の特許権だの著作権だのに躍起になってるくせにMOD訴訟に消極的な時点でゴキブリの正体が分かっちゃうよねwww
それともゴキブリには難しすぎて理解できないのかなwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:08▼返信
ゴミステ5いらねえってよ🤣
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:08▼返信
モンハンワールドの時工口modを楽しみにしていたのに
modハイレグ・Tバックがケツから離れてるのを見て激しく萎えたわ・・・
見とう無かったあんなダッサいケツ。だからこのtweetした人の心の痛みも分かる。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:09▼返信
HなMOD入れてスカイリムできないんだね
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:09▼返信
>>354
面白ければ知的財産権を侵害されてもオッケーらしいぞゴキブリ的にwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:11▼返信
ゴキよわ(´・ω・`)
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:12▼返信
エルデンがまさにこれ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:12▼返信
チートMODならともかく見た目だけなんてそいつの環境だけなんだからどうでもええやろ
心が耐えられないとかミュートしたことをわざわざお気持ちポストするような奴が何言ってんだって感じ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:12▼返信
>>358
なんで自演してんの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:13▼返信
テイルズで水着で最初からプレイする奴も似たようなもんだろ?www
世界観キモイぞアレ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:21▼返信
wに句読点w
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:21▼返信
ゲームを楽しみたい人とゲームを改造するのが楽しいヤツの違いだな
プレイアビリティを改善するMOD以外は世界観やバランスを壊してゲラゲラ笑う精神年齢が低い行い
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:22▼返信
※365
MOD知らんにわかの意見
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:23▼返信
そこまでFF16に思い入れがある人間なんている訳ない
よって嘘松と判定します
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:24▼返信
某ゼルダ系大手YouTuberもブレワイやら時岡をエミュで動かしてMODでゲーム破壊しまくってて最悪だったな…
任天堂の配信規約違反だしゼルダ世界に対する愛がない
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:26▼返信
>>1
何言ってんだよ、ジルのnude jiggle modが出るまで買わないだろ普通。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:26▼返信
これこそいやなら見るなだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:28▼返信
>>366
図星をつかれたら、にわかとしか返せない低能
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:28▼返信
【悲報】 steamでFF16さんSAOに負ける
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:30▼返信
まあ任天堂がPCに出さない理由もこれよ
ピーチ姫とかニシ君の被害に絶対あうわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:31▼返信
※371
改造って表現がにわかで笑えるw
MODをアクションリプレイのイメージで語ってるガイジw
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:34▼返信
PS5でFF16をプレイしてる奴がPC版をプレイする事も
無いだろうし何故 関係ないプラットフォームに口出しを
するのか理解できないんですけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:34▼返信
>>362
自演してないんだけどw
何でアホが妄想してんの?
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:39▼返信
会社も同人誌みたいに暗黙の了解でMODを許してるし
それがダメな会社は対策なりしてるしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:40▼返信
>>374
両方同じ違法改造だし区別する必要ないだろ
MODは良い犯罪だから見過ごせって言いたいの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:41▼返信
確かカプコンもMODに否定的だよなあ。そういう会社は意外と多いと思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:41▼返信
PCユーザーの購買力が低すぎることがバレちゃったみたいだね
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:41▼返信
※378
話通じなくて草
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:41▼返信
単純にPS版ライティング設定おかしいと思うんだよなぁ
ほぼ見えない所多過ぎだし
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:42▼返信
PCでMod積んで遊んでも別にええと思うけど、チー牛陰キャがバニラはクソとか言い出すから基本的に気持ち悪いわ😂
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:44▼返信
カプコンに規制されてる時点でMODをよく思ってない会社や人がいるのはパソニシも分かれよ
お前らは迷惑なんだわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:44▼返信
FF16のMOD全然出てなくね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:49▼返信
MODを見て傷つく人もいるのか
俺は逆にMODを見てPCではなくPS5を買ってしまったことを後悔してるけどな
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:50▼返信
トーマスのことかー!!
388.投稿日:2024年09月23日 18:53▼返信
このコメントは削除されました。
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:54▼返信
まさかパルワ批判しながらMOD擁護してる奴おらんよな?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:54▼返信
MODってやり込んで遊んで更に味付け変えたいと思ったときに使う奴で
最初からぶち込むのはちょっと違う
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:55▼返信
※79
ニワカか?アプデを無効化する方法ありますw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:55▼返信
配信者が大好きなストグラもMODじゃなかったけ
それにも文句言ってるのかな?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:56▼返信
※386
価値観は人それぞれだろうが
MODは基本的には金がとれないので(取ったらまずもんもあるから
むしろその作品への愛でもあるんだよ、作る時間や手間かけて金にならないからボランティアみたいなもんだし
長く愛されてるゲームの方が当然多く作られる
形が違ってもその作品が好きな人が好きだから作ってる場合が多いってのはMOD興味ない人にもわかってほしいとこだね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:56▼返信
「自分だけのFF16」
ってmodの事?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:58▼返信
全実績取ったゲームのみMod入れて遊ぶようにしてるけどだいたいその頃には飽きてる
まぁマルチゲーでmod入れてる奴はゴミ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:58▼返信
MoDの是非はともかくとしてRPGって本来プレイヤーごとに違った体験が出来るのが魅力のゲームなのにクリエイターが与えた世界でクリエイターが与えたゲーム体験しか認めないってそれRPGとして価値がゼロやん
映画とかアニメでいいでしょってなっちゃう
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 18:59▼返信
>>385
自ら調べないと出てこないし
まだ出始めだからスキン変更、グラ調整、チート系ぐらいしかない
こういう奴ほどPC手に入れたら一目散にMOD入れるから
俺がまさにそうだからな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:01▼返信
意味分からんわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:01▼返信
あぁ9割のPCユーザーがPS5以下のスペックだってバレたのとPCユーザーが全然ゲーム買わないことがバレたから悔しくて「MODがうらやましいに決まってるんだガー」しか言えなくなってるって聞いたけど本当だったんだね
ゲーム本体は普通に高評価だからゲームに責任転嫁もできんしな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:01▼返信
※396
良い意見やな
遊びや創作ってのは自由なものであるべきなんだよ
人それぞれの楽しみがあっていい
対戦で競技的なものへのチートはあかんと思うけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:03▼返信
※398
他作品のキャラに入れ替えたり裸にするMOD見て、好きな世界観が壊れたって人でしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:09▼返信
他作品のキャラや裸に入れ替えるのは著作権の侵害ではあるから
個人で楽しむにとどめておかないと
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:10▼返信
俺は中間フレーム生成とカットシーンのFPSアンロックと視野角を変更する
FFXVIFixのMODを入れてるけど後は使ってないけど21:9のウルトラワイドや
CPU負荷調整など他数多くの設定がある
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:11▼返信
なんやお前ら繊細くんかよ🤣
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:12▼返信
Steamワークショップは公式でやっててNexusModは公式から許可もらってるから問題ない
無許可のゲームやオンゲーとかはModとは別物でチートやハックだから犯罪になる
その線引きが理解できない人は手を出さない方が良いMod導入もできないだろうけど
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:12▼返信
今更だよ

1年前のゲームですよバイトさん
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:17▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:20▼返信
【朗報】Steamの24時間最大同時接続数が3,800万人を突破
底無し過ぎるだろsteamの底力は
どこまで成長するんだ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:20▼返信
>>408
ユーザーの脱Pが加速してる
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:21▼返信
元からコラボだったりで世界観グズグズだったろうがw
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:22▼返信
※408
バルブって非上場の企業で営業利益の金額世界一とか社員の平均年収1億とか
相当すげー企業になってるらしいな
昔はネタのような愛され方してる企業だったのにw
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:22▼返信
「トーマス登場!」「ギャハハハハ!!」で笑える人はいいけど、
世界観を楽しんだ人からすればそう言うMODは全てを淫夢にして遊ぶみたいな感じだからな
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:24▼返信
「PS5で何遊ぶんだよ」←これ強すぎるからやめろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:24▼返信
完全にFFがブランドとして死んでるのがアレ
FFって結局売れてるマーケティングしてきたゲームだからこそ
売れないFFに価値はないんだよわかるか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:26▼返信
グラグラ騒いでる人を除いたら誰が見てもSwitchの方が手軽だしPS5を選ぶ理由がないゲームばっか
老眼でスイッチの画面が見れないようなトンデモクレイマーは別だが
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:30▼返信
FF16吉田P「一年半かけて長期的に売るつもりだ」

PS版発売から1年半まであと3ヶ月
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:32▼返信
>>396
それはあるな
色んな意味で遊びがあるゲームの方が面白いし長く売れると思う
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:33▼返信
>>413
弱すぎるだろ……それが煽りになると思ってるお前の頭が何より弱すぎて心配になる
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:36▼返信
>>415
画面汚い、遅い、壊れやすいのSwitchを選ぶのはドMだから?老眼だと全部ローポリに見えて映像の違いが分からないってこと?w
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:37▼返信
>>409
脱任の間違いやね
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:43▼返信
自分で買ってプレイしてない動画乞食が何偉そうにほざいてんだゴミ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:45▼返信
なんでPCとPS5の話題にSwitchみたいな最低性能機の話が出てくるんだろ?
本体もゴミなら信者もゴミなのかな?
ああ!本体が低性能だから信者も低脳なのかwwwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:47▼返信
これmod関係なく女オタ界隈でよく起きるやつね
他者の推しへの接し方が気に食わないとすぐお気持ち表明するんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 19:53▼返信
白猫プロジェクトの訴訟 33億円勝訴の内容
・プレイキャラクターの移動操作
・長押しで近くの相手を自動で攻撃
・省電力モードからの復帰する際の画面の確認
・協力プレイやメッセージの機能
・障害物の陰に入ったキャラの表示
この中に「自キャラを移動できる」「チャージ攻撃がある」「スリープモードがある」「CO-OPができてメッセージも発信できる」「障害物の陰でも半透明で見える」侵害をしてるパクリカスゲーム開発者は居ないよな?
425.投稿日:2024年09月23日 20:00▼返信
このコメントは削除されました。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:00▼返信
同人誌とか受け入れてる割には意外とお硬いんやなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:01▼返信
>>2
工口MODばかりでしょ?www
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:08▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:08▼返信
FF16好きな奴知り合いに2人くらいいるけど、2人とも他ゲー触らずに一生同じゲームやってるんだよな
脳が固まってて同じ事しか出来ないのかな?そうでなきゃあのストーリー賞賛できないわな…
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:09▼返信
その画像見ないことにはなんとも
こんなツイート拾うなよボケ
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:12▼返信
本人に引用の許可取ったのかくそが
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:14▼返信
PS5民は無料ゲームしかやらないからね
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:14▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:18▼返信
吉田信者がガラスのハートで草w

鍛えろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:22▼返信
FF15の時は車に轢かれても何も問題なく立ったままそのまま轢かれたまま遥か彼方に消えてゆく仲間とか
おもしろ動画祭りだったから世界観がどうこうとか言われてもな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:25▼返信
勝手に泣いてろよゴキブリw
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:30▼返信
まぁクソゲー過ぎて自分でどうにか味変しなきゃ食えたもんじゃないのは分かるけどさ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:35▼返信
クライブがトーマスに
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:44▼返信
MODとか否定はしないけど基本許可されてるもの以外は違法だって認識は忘れないで欲しい
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:47▼返信
かわいそう・・・・・・・・・ゴキちゃんは傷ついてるんだ
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:51▼返信
>>1
キャラを裸に出来るMODこそ至高だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:52▼返信
>>374
>MOD(モッド)には、次のような意味があります。
ゲームのシステムデータを改造して、新たなコンテンツを追加したり、既存のシステムを改変したりする目的で導入されるもの
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 20:55▼返信
pc版出しても爆死って
メタスコア良かったが外人ゲーマー達ののブログでは微妙扱いだったからな
まあメタは操作されたんだろうな
出だしは良かったがキャラの薄さに歴代一番存在感のないボス
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:05▼返信
誰にも相手にされていない自作自演ツイなんて取り上げるなよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:09▼返信
これがキモオタ専用ハード、ゴキブリの実態なんだよね。
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:12▼返信
そんな事で傷つくようなチー牛は精神科でも行っとけやww
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:43▼返信
>>439
それな
modを全面的に擁護するのはよくはない
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:55▼返信
ユーザーどうこうの前に開発者はいい気分では無いんだろうね
俺は他人がオフゲーでどう遊んでようが気にしないけど
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 21:59▼返信
世界観をぶっ壊すのがMODの本分なので仕方の無いこと
無印の足らないクオリティを補うMODも有るにはあるが
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:12▼返信
MODは、ただの違法改造
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:16▼返信






                 クソゲーにマジになってどうすんの
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:19▼返信
知らんわ。他人のデータセーブはお前の世界じゃない。
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:25▼返信
>>439
大袈裟w
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:49▼返信
結局何の記事なの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 22:53▼返信
他人が執筆した小説にこっちの解釈のほうが良くないかと勝手に加筆するようなもんだろ。嫉妬だの、こっちのほうが上だと言っているやつはそういうことしているの理解しような
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:01▼返信
>PS5版から一年遅れて発売された事に今とても感謝してる

強がって悔しがってるのが丸わかりで草
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:08▼返信
コメ欄に小姑みたいな奴が居るなw
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:12▼返信
※450
アホで草
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:13▼返信
>>447
それを判断するのは著作権者であってお前じゃねんだよ、ドアホ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:14▼返信
>>447
Modを全面的に批判するのもよくないんですが?www
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月23日 23:30▼返信
🪳「MOD羨ましいゴキー」
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 00:05▼返信
PC版はMODでポリコレDEIは回避できる。
PS5は当然ながら出来ない

覚悟しとけよww

463.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 00:05▼返信
 
SNSで心が傷付いたのにSNSでお気持ちを表明するアホアホマン
 
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 00:28▼返信
なんでそんな繊細な心でff16が好きなんだ?
くたばれで心もくたばってそうだけど
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 00:47▼返信
まあゲームの改造は犯罪だからな
それが野放しになってる環境は当然良し悪しを感じるだろう
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 00:59▼返信
病気だろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 01:21▼返信
スト6の動画なんて4割くらいはゲームに無い服来てますけど出来がとても良いので気になりませんね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 01:36▼返信
MODくらいほっとけ、厳密には黒だけどオフゲー規制しても無理だと証明されてるだろ
嫌なら家庭用だけにしとけと結論が出てる
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 01:40▼返信
※458
違法だろ、ただスラムでなに言ってんだって話だけど

シナチクで法律云々言うアホと同じなのは同意
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 01:53▼返信
どうでもいいけど、この作品は最早ゲームでは無かったな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 02:09▼返信
機関車トーマスの事かぁぁぁああああああああ!!!!!
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 02:36▼返信
PCはMODが当たり前みたいに思い込んでるやついるのが不思議だわ
今は世界的に反MODの流れだしその以前でもMOD使ってるやつなんて1%もいない
MODといえばSkyrimやMinecraftだがそれすら1割にも満たなかったくらいなのに
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 03:50▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 05:37▼返信
羨ましいのですぅ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 07:49▼返信
他人のプレイスタイルとか全く気にしたことなかったわ変なバグや公式からアウト判定くらうようなアイテムさえ押し付けてこなけりゃどーでもいい
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 09:41▼返信
JRPGにもMODあるのか……
チートトレーナーくらいなら見るが
和ゲーは基本ぶっこ抜かれてMODが人気な洋ゲーにコンバートされる側のイメージだな
アセットコルサの首都高Modとか凄い有名よね
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 10:30▼返信
MODはやっぱない方がいいわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 17:33▼返信
解釈不一致起こしてる厄介オタクやん
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月24日 19:27▼返信
mod推奨ゲーとそうじゃないゲームを一緒くたに語ってるバカばっか
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 09:51▼返信
PCが同発になったら
糞豚が剥ぎコラを悪意的にそこら中にばら撒くだろうしなぁ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 10:20▼返信
pSファンってナイーブなんだな・・・w;
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月25日 11:40▼返信
そもそも制作側の意図に反したMODを擁護するのは海外勢が多数
俺はMODを認めないし、MODいじりだしたら本編のゲームを楽しむ為の時間が無益に溶けて行くのでNG

直近のコメント数ランキング

traq