FF16のSSを見るのが好きなんだけど、PC版が発売されてからMODが使用された画像…PS5版では撮れなかったモノが混じるようになってきて…なんだろ「知らないモノ」を見る事で自分の中で構築してきた世界が壊れていく心地がしてそっとミュートした。PS5版から一年遅れて発売された事に今とても感謝してる
— 秋茄子 (@autumneggplant_) September 20, 2024
FF16のSSを見るのが好きなんだけど、PC版が発売されてからMODが使用された画像…PS5版では撮れなかったモノが混じるようになってきて…なんだろ「知らないモノ」を見る事で自分の中で構築してきた世界が壊れていく心地がしてそっとミュートした。PS5版から一年遅れて発売された事に今とても感謝してる
グラフィックに限らずシナリオや音楽、ゲーム体験、ヴァリスゼアに対する没頭感…その全てで一枚ずつ丁寧に包み込んで構築してきた「自分だけのFF16」という世界が見知らぬ画像一枚に遭遇する事で脆く崩れ去ってしまうという……「MODが悪い」という話ではなくて、私の心が耐えられなかったという話。
— 秋茄子 (@autumneggplant_) September 20, 2024
この記事への反応
・MODは面白かったりするけど
世界観はほんとぶっ壊すからね・・・
・これ、めっちゃわかるわ…
PC版は昔から「ゲームをありのままで楽しめない」層が多い印象で
SkyrimやFalloutにとどまらず、公式がModサポートしてないタイトルもバカスカ「そのゲームの画像として」ネットに陳列されるので
好きなケーキの上を潰して
別の駄菓子を埋め込まれたような異物感を覚える
・なんでそんなもの見に行ったのw
まぁタイムラインとかで流れてきたのかもしれないが
・これの感覚がよう分からんのだけど、MODが必要とされる事例は多くて、まずUIに致命的欠陥があるのに公式が直さないとか、キャラクターがブサイクばっかとか、そういうものが多かった故にMODは発展したし、そうじゃないゲームを余計に改造している事例もあるはあるけど、その例だけ見て悪は、お前が悪だ
・この繊細さでどうしてFF16のストーリーを受け入れられるの?
・分かりすぎる
・言ってることはまあわかる
共感はせんが
・これ分かるわ。
スト6なんかでも良く見かけるけど、MODで全裸・半裸の女性を戦わせるとかね。
個人で楽しむのは止めないけど、ネットに公開するのは止めるべき。作品・作者に対する冒涜である以前に、著作権的にアウトなケースが多い🤔
・なんというか、潔癖症というか
・kenshiとか公式でmod紹介しまくってる世界の人間だから別物なんよね
ビークシングが話すわ、口からレーザー出すわ
はまたま世界中に出てくる仕様まであるわで
公式でもノリノリなのもある分modは選ぶもんだよね
もちろんバニラで遊ぶのも大切よ
世界観を壊すようなMODは確かに多いな


そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
気持ち悪すぎる
なにこの馬鹿
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
金がある海外のユーザー向けかな。鼻ほじ
嫌いなら関わらないでダンマリミュートでいいのにお気持ち表明した時点で嫉妬にしか思えない。
昔、PS2時代はプロアクションリプレイってのがあって、ゲームが改造できたりして当時からあまりいいことではないみたいに言われてたけど
それでも時間がない社会人とかゲームが下手な人とかはそれを使えば、1面で死んでしまって続きが遊べないゲームでも続きが出来るから、重宝されてたんだよな
個人的にはそういうことが出来る「自由」は手元においておきたいんだけど、こういう感覚わかるかなぁ・・。
初日から全情報入れないようにしないといけなくなるぞ
12万のPCでMOD使えるの?
みんな共感して!!
たしかにw
激重でMODどころじゃない
頭切り替えろよ
そりゃCAPCOMもMODに切れるわ
パクリ好きだろ?www
ガトリングガン持たせればいいwwww
病気かよ
確かに悪い面もあるけど改造できる自由はほしいんよな
くっさ😂
でもあるよね
「いいからPS5買えっつうの」と高圧的な態度で信者にPS5を買わせた吉田教の教祖様はこれどうするの
PCで出て感謝してるって言ってるんだからどうみてもPCゲーマーじゃねえか
そらブサイクばかり出してMOD界隈を活性化させたからねw
PCゲーマーにこんな奴いませんw
やってみりゃわかるけど倒す速度が早くなるだけでダメージは食らうからそこまでバランス崩れないんだよな
嫌ならお前はMOD無しでプレイすりゃいいじゃんw
公式のイージーモードでええやん
やりたくねーよw
ブーメランで草
バイト🤔これ悲報なん?
チート最低😰
世界観台無しっていうのはわかる
イライラすんなよw
ダッサー
むしろ難しくするMOD入れろよなあ
嫌ならお前は入れなきゃいいだろw
なにキレてんのこいつw
例えばロマサガ2リメイクとか世代交代キャラが髪色変化せず一部髪型と服の色のみの変化で非常にわかり辛いけど
MODで髪の色変えられるようにされそうだしそういうのがMODの有り難いところだな
やめたれw
ミジンコのようのに消えてしまいそうだ
アプデでMOD潰しを始めているからな
課金、F2P、ライブサービスゲームの時代に
MODが許されるとか勘違いもいい所だ
値上げ前にPS5買って正解でした😁
トーマスとかくそ寒いし
クリア後とかはmodで遊ぶわ
別に吉田さんが言っていることは何もおかしくないと思うんだけど...
一周してバニラのほうが新鮮でいい
社会に適合できてないんだから
PCゲーマー(キモオタ)
PCユーザーの殆どが未だにRTX3060未満の構成PCが殆ど
キャベルやナカイドみたいなゲーミングPCが増えてるデマ忖度やめろよカス
もう出てるw
最初に実装された
Steamユーザーってのは「そういう層」なんや
そらパルワールドで大喜びよ
Steamユーザーは任天堂の味方みたいな設定はもう見直さないとあかんで
好きに遊べや
MODなんてゲーム製作者の意図に反して勝手にデータいじるわけだし世界観壊れても当たり前やん
入れるの必須でも無いし自己責任やろ
タイトルみて何かと思ったら開いてみてしょうもなさ過ぎて時間を無駄にしたわ
新しい武器とかスキルとかクエストとかそんなの追加しないと
それを使って新しいゲームが生まれるプラスの部分もあるとはいえ大体はデータイジってキャッキャしてる連中だろ
せめて読んでから書き込めよ
そういう話と違うぞ
出てるも何もあんなもの非公式で勝手に改造してるだけやし
ウルトラワイドにしたりカットシーンのfps制限解除したりできるよ
これでSNSとかよくできるな
Modを叩きたいって結論ありきでそれに合うポストを探して拾ってくるのかね
世界観めちゃくちゃになるやんwww😂
ロックスターがMODを明確に嫌ってるからってのもあるからな
無許可の改造行為はどんなに便利なのものでも悪いですよ?
お前の意見が通る分けないだろw
主張の正当性がなくともバズれば文句ないのか?
そうじゃないだろ?
アイスボーンのPC版オンラインがひどすぎる
ネタとして楽しんでる以上の固執がある
作品が汚されたとか誰も共感しないよ
だから承認欲求でやってるのバラすなよ?
普通に格ゲー MMO RPG アクション FPS 音ゲーなどはCS機の方がコスパ最強
オンゲーのMODはただのチート
しるかボケ
余りにも不適切なMODを晒してMODが禁止になったらマジ恨むで
MODに対して寛容なベセスダがその駄作を下回った点数を出した上に
MOD制作者から「ベースがクソだからモチベない」なんて言われちゃったゲームあるんですよ
FF16独占してたのにPCで発売されちゃったから「PCでいいじゃん」喰らいまくってイラついてるんだろ?
これは誰も損しないが
8万12万ハードでは使えませーーーーーんwww
独自エンジンだから手間取るもんかと思ってたが
これからはPS6とスマホタブレットだけになると思うぞ
パソニシは違法ダウンロードだしな
無料で遊んでスクショを貼るし
💿️
おっとスターフィールドの悪口はやめたまえw
あっそ
叶うと良いね
なにそのディストピア
うん、まぁ病気が治って良かったじゃないか
二世代前のグラボとはいえ2080が推奨のゲームが「今世代で最も重いゲーム」なんて評されてるんだから
大半はそれ以下の環境で遊んでるのか明らかなのに適当なこと言うなよ
これやると解除しても30fps固定のプリレンダのシーンがバレバレになるからそれで30fps制限なんだろうな
メンタル弱すぎ
苦手な人はダメだろうな
人気ないゲームや好かれてないゲームは誰もMOD作らないからな
TESやfoは昔から愛されてるからMODもたくさんある
ゲームやる奴でゲーミングPC持ってない奴の方が少数派やろ
グラを楽しむなら必須と言っていいほどのmodがでてるよ
俺もPC持ってないガキの頃はMOD否定の理由付けに必死だったからそれ分かるわー笑
車や家は数百万とか数千万するからほとんどの人が買えないかって言うとそんなことはなくて
用途に見合った価格かどうかかと言うだけ
PCとゲーム専用機じゃ活用の範囲が違う
MODはぶっこ抜きから始まるわけだから、ネットで自慢してる奴等はそれをやっているという自覚や意識がかなり薄れてる
個人的に楽しむ分はいいが、絶対に公に広めたり、ましてや、開発や販売にMODの方が優れているとかは禁句や。いつ消されるかもしれないからな
初期はグラ向上系がほとんどだしね
ここからは人気があれば色々出てくるだろうけど
バーカw
真っ先にゲーム機が無くなるわボケが
ピュアすぎんか?
バイオで言うタイラントをトーマスにするようなのかな
それとも工口かな
ゲームはMOD有りの方が断然楽しい
ゲームはほぼコンシューマでしかしないのでスカイリムだけだけど
PC版の話なのに何故かゴキブリが大ダメージ受けてる
逆にゲームめっちゃ軽くなったなって感じなんだけどな
MGS2でも公式で元々入れ替えあったぞライデンを別のキャラにかえたり
こいつ自分がクズだという事を理解できてない筋金入りのクズだな
他人と自分ちゃんと分けて考えられるようになるといいね
草
CS派ってさ、CS機+普通のPC買うんだよな?
それってゲーミングPC一台にした方が値段同じくらいかと思うんだけど謎よな
最初からもう泣いててケンカにならないタイプって感じ…
@revo_nyan
ミュートしただけで長文で悪呼ばわりとかどっちが悪だよ
真面目にCSに次元独占作品があるから買ってます
なかったらPC一本化するわ!
SNSには自分の価値観と異なる人が居て当たり前
まあお気持ち表明するのもこの人の自由かもしれないけど
なら感謝しなきゃ
MOD前提のクソUIに耐えられんw
自分は良くて他はダメとか何の冗談や笑
ヨシダは常にお前らの信心を試しているんだぞ!
ストーリーがどうこうじゃなくて"公式のFF16という完成されている世界"が壊されるのが嫌だって話じゃないの?
相手にもMOD入ってなきゃ意味ねーぞw
早く買えよ🐷👴
2年問題ないが
コスパが良いらしいからPS5にしとき。
普通のPCじゃなくCS+ゲーミングPCだが
テクスチャいじるModとシステムいじるModは駄目だわ
せいぜい軽量化ぐらい
腐こそ地雷って文化が当たり前の世界だから
ますます謎だわw
CSの方がマッチングしやすいとかそういうの?
まあすきにすりゃいいけど
爆笑w
いずれパッチで緩和される可能性もあるが
まさにこれだろうな
まぁmod入れて遊んでる奴なんて極少数だろうけど
他人に迷惑かけなきゃ自由だろw
対戦ゲームでチートとか使うのは問題だろうけど
そうじゃないし
まず、PC版をまともなのにするのが先かと
よくそんなんで生成AI推せるなw
誰もお前に見てくれなんて頼んでないよ
modとチーとは違いますーお前がバカでもの知らんだけですー
それがよくわからん 流石にダブスタが過ぎない?
それ要するにできない嫉妬じゃん
勝手な設定ぶちこまれたらそら萎えるわ
パラメーターいじりまくってなにが楽しいんだかwワケワカメですよ
ま、個人で愉しむ分には好きにすれば良いんだけどユーチューブとかで公開するなよって話コソコソやってりゃいいのにマジで馬鹿
だからPC厨は駄目なんだよ。一定数バカが出てくる
カプコンが「PCゲームへの非公式MODの導入はチートと変わらない」との見解を示す
ハナからMOD入れて遊んでるわけじゃない
KONAMIがときメモの改造データ裁判で確定させた
スクエニが認めてないんだから改造動画は違法動画そのものであり
違法動画を見て喜ぶような低倫理人間はいないだろ
なら二次創作もアウトだろうが
さらに、カプコンは「公序良俗に反するMODが多く公開されており、これらが広まると、製品のイメージが損なわれ、ブランディングにも影響が出ます」「本来公式にサポートされていないMODにもかかわらず、もしも一部のユーザーが正式実装された機能だと勘違いしてしまうと、ゲームへの風評被害や悪評につながる可能性があります」と注意喚起。
加えてカプコンは、ゲームの進行を困難にする「フリーズを引き起こし、セーブデータを破損させる可能性のあるMOD」について注意を促しています。カプコンは「これらのMODが広まると、サポートセンターへの修正を求める問合せ件数が増大し、サポートスタッフへの負担が急増する可能性があります。そのため、高品質なゲームを作るためのリソースが不足し、結果としてゲームの品質低下や売上の減少、ユーザーからの信用失墜につながるおそれがあります」と指摘しています。
CPTでチーター出る様な界隈がまともな訳ないもんな
海外「ニホンジンは遅れているネ」
日本人は本当に価値観アップデート出来ないな
そこが勝手にそう言ってるだけですー
MOD文化知らんのやろお前w
PS5やってる自分が正しい存在で
PCやってる側はニセモノなんだって自分に酔ってるだけだろ
MODでオブジェクトの種類増やして盛り上げてみたいなのがね
だからストラテジー系はCSでは流行らない
違うけど
創作や表現や娯楽ってのは自由なものだからな
チートや違法行為は問題だが
MODは自由な創作の一つの形
steamにMODのプラグインみたいなのが用意されてるのもあるもんなゲームによったら
主人公がトーマスにでもなってたんか?
そこまで悲観的になるかとも思うわ
的外れだね
哀れなほど頭が悪いねw
どんだけうぶなんだ?
それともこっちが出て行けってか?侵略者かよ
今んとこお前が一番馬鹿だけどどうする?
そんなMODが目に入るからって萎えるのも感性がゴミ
この両者は日本、いやこの世に要らないで即刻死滅すべき
日本では違います
明確な法律違反です
文句ならKONAMIに言ってください
MODもチートと変わらないってカプコン怒ってるじゃん
アホだね
ストラテジーはMOD前提だぞ?
確かにAAAタイトルは別にMODは環境調整以外は無くても良いが
じゃあ推奨してるやつだけでやってれば?
キーマウ云々より1番はこれなんだよね
自由な街づくりが出来ない
これきしょいのpcゲーマーって話しでしょ
何その反応w
お前MODってなんだか知らんやろ?w
リテラシーあったらアクションリプレイとMOD文化混合するなんてありえんわw
カウンターストライクやらバトロワ系とかストグラとか
新しい遊び方を増やす文化は失ってほしくはないな
それがなければ今流行りのゲームの形は全然ちがうものになってるぐらい影響をあたえてる
それよりも、PS5速報!に
坂口新作RPG PS5ファンタジアンの実機プレイレビュー来てるぞ
いらないって話しなのに馬鹿か
違法行為動画見れば気分悪くなるだろ?
メーカーが認めて無いんだから
勘違いぶす
それを理解せず公式の仕様だと勘違いして公式サポートセンターに突撃するアホがPCユーザーに多くて困ってるってさww
MOD製作者はそのコス作って金なんか要求しないだろ
マルチプレイでMODが論外なのに関しては当たり前だと思うが
それでいてMod製作者に対するリスペクトもない
日本では公式がNoと言えばその時点でアウトなグレーだし
言及してるのはFF16のmodであり他ゲーは関係ない
言う必要はないが言わない必要も別にない
いつものアンソがmod棒否定された気になって発狂してるだけですね
どっちがメンタル弱いんだかw
二次創作とかいう著作権無視の同人誌が平然と金銭で売られてる国がなんか言っとるわ
有料化の流れあったけどユーザーがブチ切れてなくなった
ほらな
このレベルよ
別に見なけりゃ良いじゃん
そこにお気持ち表明すんのがわかんねえわ
言い返せてないじゃんwww
この国の二次創作同人誌文化は都合悪いんですね
有料衣装なら買わなければいいだけじゃん
それとも公式が無料で衣装配ってくれないから違法改造MOD使うって?
無料乞食なだけだろそれは
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
公式がOKと言ったら大丈夫だけど、公式がNGと言ったらだめ
スクエニはどっちなのか知らないけど
これはまぁね
同人誌は性的表現もバンバンあるわけで
MODよりそういう比率高いよね
著作権第30条を読めよバカ底辺くん
MODと同じく二次創作同人誌もグレーなアングラなんだよ
漫画やゲームの二次創作絵をかいてるやつに対して
私が思い描いてる世界観が壊れるからやめろってクレームつけるのと一緒じゃね
グレーっつうか黙って見過ごしてくれてるだけっていうかな
同人誌あった方が盛り上がったりするしMODも公式が取り入れたりするしね
それで不快とか知らねえよ
優しい世界に閉じこもった方がいい
楽しいか?
二次創作って性的表現だらけでリスペクトねえわ楽しいか?
クリアしたゲームの情報一々集めない
ロアフレンドリー系MODはリスペクトありだけどドラゴンをトーマスにするとかは何のリスペクトもないわ
Switch2独占のほうが売れる
MODの場合は衣装DLCなんかに影響でる
それをお気持ち表明する必要がない
結果:同接2万未満
2万本くらい売れたじゃん何が問題よ
見るのが嫌ならXやらなければ良いだけ
別にXなんかやらなくても人は生活出来るからな
半分グレーで自由な創作こそサブカルの魅力でもあるのにw
バカだから理解できんかな
同発にすればもうちょい騙せただろうに
君のコメからは…
ぷぷっ!ち、知性が
溢れているねw
後発フルプラでそんだけ行くのがすごいわ
steam後発の場合メーカーによったら売り出した瞬間に半額セールにしたりするんで
そりゃパクリワールドを擁護するわ
ゲーマーとしては否定したくない
ただ否定されてしかるべきMODも存在するのは同意する
日本のクリエイターこういうやつ多すぎる
それはスチーマーが乞食ばかりなだけでは?
任天堂の特許権だの著作権だのに躍起になってるくせにMOD訴訟に消極的な時点でゴキブリの正体が分かっちゃうよねwww
それともゴキブリには難しすぎて理解できないのかなwww
modハイレグ・Tバックがケツから離れてるのを見て激しく萎えたわ・・・
見とう無かったあんなダッサいケツ。だからこのtweetした人の心の痛みも分かる。
面白ければ知的財産権を侵害されてもオッケーらしいぞゴキブリ的にwww
心が耐えられないとかミュートしたことをわざわざお気持ちポストするような奴が何言ってんだって感じ
なんで自演してんの?
世界観キモイぞアレ。
プレイアビリティを改善するMOD以外は世界観やバランスを壊してゲラゲラ笑う精神年齢が低い行い
MOD知らんにわかの意見
よって嘘松と判定します
任天堂の配信規約違反だしゼルダ世界に対する愛がない
何言ってんだよ、ジルのnude jiggle modが出るまで買わないだろ普通。
図星をつかれたら、にわかとしか返せない低能
ピーチ姫とかニシ君の被害に絶対あうわ
改造って表現がにわかで笑えるw
MODをアクションリプレイのイメージで語ってるガイジw
無いだろうし何故 関係ないプラットフォームに口出しを
するのか理解できないんですけど
自演してないんだけどw
何でアホが妄想してんの?
それがダメな会社は対策なりしてるしな
両方同じ違法改造だし区別する必要ないだろ
MODは良い犯罪だから見過ごせって言いたいの?
話通じなくて草
ほぼ見えない所多過ぎだし
お前らは迷惑なんだわ
俺は逆にMODを見てPCではなくPS5を買ってしまったことを後悔してるけどな
最初からぶち込むのはちょっと違う
ニワカか?アプデを無効化する方法ありますw
それにも文句言ってるのかな?
価値観は人それぞれだろうが
MODは基本的には金がとれないので(取ったらまずもんもあるから
むしろその作品への愛でもあるんだよ、作る時間や手間かけて金にならないからボランティアみたいなもんだし
長く愛されてるゲームの方が当然多く作られる
形が違ってもその作品が好きな人が好きだから作ってる場合が多いってのはMOD興味ない人にもわかってほしいとこだね
ってmodの事?
まぁマルチゲーでmod入れてる奴はゴミ
映画とかアニメでいいでしょってなっちゃう
自ら調べないと出てこないし
まだ出始めだからスキン変更、グラ調整、チート系ぐらいしかない
こういう奴ほどPC手に入れたら一目散にMOD入れるから
俺がまさにそうだからな
ゲーム本体は普通に高評価だからゲームに責任転嫁もできんしな
良い意見やな
遊びや創作ってのは自由なものであるべきなんだよ
人それぞれの楽しみがあっていい
対戦で競技的なものへのチートはあかんと思うけど
他作品のキャラに入れ替えたり裸にするMOD見て、好きな世界観が壊れたって人でしょ
個人で楽しむにとどめておかないと
FFXVIFixのMODを入れてるけど後は使ってないけど21:9のウルトラワイドや
CPU負荷調整など他数多くの設定がある
無許可のゲームやオンゲーとかはModとは別物でチートやハックだから犯罪になる
その線引きが理解できない人は手を出さない方が良いMod導入もできないだろうけど
1年前のゲームですよバイトさん
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
底無し過ぎるだろsteamの底力は
どこまで成長するんだ
ユーザーの脱Pが加速してる
バルブって非上場の企業で営業利益の金額世界一とか社員の平均年収1億とか
相当すげー企業になってるらしいな
昔はネタのような愛され方してる企業だったのにw
世界観を楽しんだ人からすればそう言うMODは全てを淫夢にして遊ぶみたいな感じだからな
FFって結局売れてるマーケティングしてきたゲームだからこそ
売れないFFに価値はないんだよわかるか?
老眼でスイッチの画面が見れないようなトンデモクレイマーは別だが
PS版発売から1年半まであと3ヶ月
それはあるな
色んな意味で遊びがあるゲームの方が面白いし長く売れると思う
弱すぎるだろ……それが煽りになると思ってるお前の頭が何より弱すぎて心配になる
画面汚い、遅い、壊れやすいのSwitchを選ぶのはドMだから?老眼だと全部ローポリに見えて映像の違いが分からないってこと?w
脱任の間違いやね
本体もゴミなら信者もゴミなのかな?
ああ!本体が低性能だから信者も低脳なのかwwwww
他者の推しへの接し方が気に食わないとすぐお気持ち表明するんだよ
・プレイキャラクターの移動操作
・長押しで近くの相手を自動で攻撃
・省電力モードからの復帰する際の画面の確認
・協力プレイやメッセージの機能
・障害物の陰に入ったキャラの表示
この中に「自キャラを移動できる」「チャージ攻撃がある」「スリープモードがある」「CO-OPができてメッセージも発信できる」「障害物の陰でも半透明で見える」侵害をしてるパクリカスゲーム開発者は居ないよな?
工口MODばかりでしょ?www
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
脳が固まってて同じ事しか出来ないのかな?そうでなきゃあのストーリー賞賛できないわな…
こんなツイート拾うなよボケ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
鍛えろ
おもしろ動画祭りだったから世界観がどうこうとか言われてもな。
キャラを裸に出来るMODこそ至高だろ
>MOD(モッド)には、次のような意味があります。
ゲームのシステムデータを改造して、新たなコンテンツを追加したり、既存のシステムを改変したりする目的で導入されるもの
メタスコア良かったが外人ゲーマー達ののブログでは微妙扱いだったからな
まあメタは操作されたんだろうな
出だしは良かったがキャラの薄さに歴代一番存在感のないボス
それな
modを全面的に擁護するのはよくはない
俺は他人がオフゲーでどう遊んでようが気にしないけど
無印の足らないクオリティを補うMODも有るにはあるが
クソゲーにマジになってどうすんの
大袈裟w
強がって悔しがってるのが丸わかりで草
アホで草
それを判断するのは著作権者であってお前じゃねんだよ、ドアホ
Modを全面的に批判するのもよくないんですが?www
PS5は当然ながら出来ない
覚悟しとけよww
SNSで心が傷付いたのにSNSでお気持ちを表明するアホアホマン
くたばれで心もくたばってそうだけど
それが野放しになってる環境は当然良し悪しを感じるだろう
嫌なら家庭用だけにしとけと結論が出てる
違法だろ、ただスラムでなに言ってんだって話だけど
シナチクで法律云々言うアホと同じなのは同意
今は世界的に反MODの流れだしその以前でもMOD使ってるやつなんて1%もいない
MODといえばSkyrimやMinecraftだがそれすら1割にも満たなかったくらいなのに
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
チートトレーナーくらいなら見るが
和ゲーは基本ぶっこ抜かれてMODが人気な洋ゲーにコンバートされる側のイメージだな
アセットコルサの首都高Modとか凄い有名よね
糞豚が剥ぎコラを悪意的にそこら中にばら撒くだろうしなぁ
俺はMODを認めないし、MODいじりだしたら本編のゲームを楽しむ為の時間が無益に溶けて行くのでNG