• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








10代の頃のワイ
「自分はこんなにクソみたいな家庭環境にも耐えて
めちゃくちゃ苦労してるから周りよりも絶対エラい」
と思っていて、それが自分の自己肯定感の礎になっていたんよ。

それが就活で
「別に我慢とか苦労とかいらんねん。成果あるんか」
となったとき、根底から覆されて死んだ




  


この記事への反応


   
人生、試練や挑戦に向かう努力は必要だけど
「苦労」は何の実にもならないどころか消耗するだけなので
本当にいらんねん
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」は
若い人を搾取して使い潰すズルい大人が言う大嘘だぞ


確かにその通りなんだけど、
そう思わなければやってられなかった人生を生きてきた人に
あまりに無慈悲すぎる真実…


そんな事ないよ、サバイバーだよ。
辛かったのに生き抜いてえらいよ。

  
親ガチャ優勝してるやつが自己肯定感も高く、
高等な教育を受け優秀であり、
友人も多く人望があり、性格も曲がっていない。
綺麗事ではなくこれが事実であると伝えていくべき。
苦労=努力ではない


何なら社会人になってからも、
残業いっぱいしたら何となく頑張った気になるけど、上司から、
「勤怠見たけどさぁ、成果出てる?え?これだけ?残業して何やってたの?」
でバッサリいかれて、作業に時間かかる奴、の烙印押されて終わるんだよなぁ


貧乏家庭出身とか毒親育ちとかヤングケアラーって
経営者側からすると
「ほう。つまり金も評価もやらずに周りより粗末に扱われる事に慣れている
都合の良い家畜じゃん」って認識だからね。
むしろ、そこを評価する鬼畜に拾われなくて良かったじゃん。


残酷な現実として
仮に何かの成果をあげてどん底から這い上がった優秀な苦労人であっても
「自分たち(社員)と違い特殊すぎる育ちをしている」ことそのものが
組織に馴染まなかったり上に反発するリスクと見なされて
落とされるんですよ。
大企業やホワイトな職場は得てして保守的だから。
俺は情弱DQN毒親家庭から死ぬほど努力して
成功者の子供ばかりが集まる国立大に入ったレア個体だけど
教授から上記の理由で公務員になるよう薦められて泣いた。



たぶんこの人なりに必死に努力して
どん底から這い上がろうと思って
就活してるんだよね……
企業は正論だけど悲しいなぁ



B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0D6N1FVMW
外薗健(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:31▼返信
むせび泣くは嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:32▼返信
苦労は大事だぞ、過度に期待しなくなるから
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:33▼返信
人生は、上がるか下がるか。
現状維持などない。
なぜなら、自分が成長しなくても時間だけは過ぎていくからだ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:34▼返信
折られて良かったやん
その考えのまま糞人間でいる必要はない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:34▼返信
言い訳みたいな話し方するから悪いねん
何が出来たかに焦点を絞れ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:35▼返信
無職の嘘松
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:35▼返信
疲労を成果と勘違いするのが典型的な馬鹿
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:35▼返信
変な連中が襲い掛かってくるから躱して我慢するしかないっていう……
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:36▼返信
>>1
ここの雑魚バイトはこのサムネ好きだよね😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:36▼返信
他人はお前の苦労話に全く興味無いからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:36▼返信
あっそっかあ

くびつろうかな もうなにもかもいやになったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:36▼返信
どんな家庭環境であっても厳しかったとか辛かったとか不満ばかり言う輩が多いよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:36▼返信
努力や苦労なんて何の役にも立たないから大切なのは勝ち組家庭に生まれる事。親ガチャに当たれば人生は安泰だし外れれば終わり、それだけの話
その上で身の丈に合った人生を歩めばいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:37▼返信
>>1
まぁ、お前の今までの人生なんか会社には全く関係ないからな...
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:38▼返信
苦労するのはいいんだけど苦労から卑屈になっちまうのがマズいパターン
自分も未だに毒親に絡まれてて超絶苦労してるけど、周りに体験を話したって良い事ないからな
笑い話にできるくらいまで慣れるしかないんだよ
守る物が家に無いなら就職を機に家を出る事を強くお勧めする
俺は稼ぎはあるが脱出できなかった組だけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:39▼返信
で、アフリカの少年兵より苦労してるか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:40▼返信
会社なんて苦労を自慢するな成果を自慢しろ
苦労ならいくらでもさせてやるよの精神やぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:40▼返信
※大して苦労してません
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:40▼返信
※14では履歴書と職務経歴を廃止してみては?出来るもんならな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:40▼返信
何の成果物もない苦労を努力してると履き違えてるのはあるある
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:40▼返信
親ガチャ否定民に刺さるからやめーや
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
こういうやつって大抵たいしたことないことをぐちぐち言ってるだけだからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
嫌な事があってもそのままにしてました! → ただの怠惰
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:41▼返信
「特殊すぎる育ちをしていると落とされる」って、大企業でプライベートに踏み込んだ家庭環境とか一々チェックしてないし、仮に人事は知ってても自分で言いふらさない限り他の社員は知らない事だぞ。余程の田舎か?単純に本人の性格が捻くれてるから企業では無理だってだけじゃね?
25.投稿日:2024年10月09日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:42▼返信
>>16
彼らは洗脳されてるのでそれが幸せなことであり苦労だなんて考えてないです
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
今少子化で若いってだけで時代ガチャ大当たりなのにな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
>>11
そんな事すら自分で決断出来ない腰抜けなの?
どこまで他人に甘えれば気が済むの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
>>24
面接で家庭環境聞くのなんてモロにコンプラ違反だしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
ホリエモンじゃないけど
苦労はバカに売りつけるものだしな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
>>25
お前の胸に金色のバッジがついたとき、お 前はきっと気付く。社会には、人のうねりに は勝てないのだと。世の中には、どうあがい ても覆せない理があるのだと
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
我慢のコスパってなんだよ
昨今類を見ない頭の悪そうな台詞だな…
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:44▼返信
親がイケメンじゃないから俺もイケメンじゃないんだああああ
親がホビットだから以下略
親の学歴が以下略
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:45▼返信
>>9
我慢が得意なフレンズの得意分野を活かせる職は奴隷しかないよ
一生奴隷しててもいいよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:45▼返信
生まれの不幸を呪うなんて18まででいい
非効率的だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:46▼返信
苦労とか真面目さとかを売りにする系のクズ
成果がなきゃ意味ない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:46▼返信
努力しようが結果が出てなければ、努力すらしてないと判断されるからな
結果が出ててもそう見えなければやっぱり同じ結果
つまり、要領がよくて自己アピールが得意な奴が得をする
あと我慢を強要してくる相手には対価を要求しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:47▼返信
※28あ そう で?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:47▼返信
ほとんどが大なり小なり苦労や不条理を抱えながら人生を送ってるんだわ
でもそんな事をいちいち言わないだけ
言ってる暇があるなら動け頭使え
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:48▼返信
子供がこうなるのはマシなほう
人並以上のことができてない親が「必死で育ててあげたのに」とか言い出したら地獄
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:49▼返信
じゃあ貧困層は処分していい法律を作ろう
情けで生かしてる方が可哀想だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:50▼返信
我慢してきたと言うのならそれを活かして人よりも我慢できる自分をアピールせにゃいかんのに
実際はただの我慢できないお子ちゃまだしな
馬鹿にしてるのかってなるわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:50▼返信
世の中には家庭すら無い人もいるんだ
そんなんで一々がっかりしていたらきりがない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:50▼返信
むせび泣く…
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:53▼返信
極論言うと金がなくて中卒で働いていた人と金持ちで留学までしていた人との評価の差ってことよな
辛くても我慢して生きてきたのに周りからは頭使わないバカって評価になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:53▼返信
>>41
ダメです
人がやりたがらない仕事をやってもらわないといけないので
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:54▼返信
22年って。そこまで親の脛かじって家庭環境がとか笑うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:54▼返信
同じぐらいの成果しか出せてないやつ等同士でも、性格がポジティブかネガティブかで評価は変わる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:55▼返信
会社が欲しいのは苦労してきた人じゃなくて会社に貢献できる人だからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:55▼返信
ゴキ「自分は世界最強のゲームハードPS5が大好きだから、引き籠もりの苦境から逃げなくても平気なんだい!」
ゴキ「🐷は世界最弱のSwitchごときが好きだから苦境からすぐに逃げ出す弱虫なんだい!」
こう言う事ですね分かります
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:56▼返信
幸せな家庭から吐き出される毒親のようなコメント、わたくし感心しました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
男女平等がどうとか言ってるけど
これこそが日本の根強い差別でありいじめなんだよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
成果がない奴が努力をアピールしてるだけで
実際は成果がある奴の方が努力もしてるんだよな
そういうの企業はわかってるから
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
>>45
違う
中卒だろうと働いてきたならそれは実績
グダグダ環境のせいにして逃げてるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
イジメられっ子は社会に出てもゴミだよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:57▼返信
※33
親ガチャはそれが事実だったと証明されましたという話だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:58▼返信
成果だすのになんらか苦労はするだろ
苦労したけど成果でなかったなんて一番無能じゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:58▼返信
糞な家庭が大学まで面倒見るわけねえだろ。どうせ普通の家庭なのにもっと金あればとか思ってる馬鹿でしょこいつ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:58▼返信
親の収入の4割を🪳の生活保護費に盗まれてるんだから仕方ないわな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 09:59▼返信
※54
中卒で働いてたら大学まで行くことから逃げてることになるんだよ
今の社会は特別な苦労もなく大学まで行けて当たり前なんだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:01▼返信
「若者は買ってでも苦労しろ」って言ってる層ってだいたいこういうのだよな
しょうもない無駄な苦労しか心の支えがない哀れな人間
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:02▼返信
金持ちで家庭環境の良い家で生まれない奴は甘え
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:02▼返信
働いて納税して、って言うのは住む国が真っ当に生きられる様に納めるって当たり前じゃん?

人が生涯を掛けて稼いでいる金を便利なお小遣い扱いしている奴等にキレろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:02▼返信
そこそこ恵まれた家庭で育った人は成果を出すための苦労しか知らん
そういう価値観からの「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:05▼返信
いたわ🤣俺は19で結婚して25年間ホームセンターの店長してるが口癖のイカれた猿顔がw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:06▼返信
22年も養って貰って家庭環境がとか言ってるのは笑うわ。せめて中卒で働くしか無かった人間から家庭環境がと言ってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:06▼返信
確かに20代は努力と成果が有効な場面ばかりやな
そして耐える我慢のスキルが輝くのはもうちょっと後や
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:08▼返信
何も身につかない苦労と成長の糧になる苦労をごっちゃにするな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:08▼返信
>>60
そんなん人によるとしか
自身の境遇を踏まえた上で考えた末の選択なら全然逃げてなどいない
職種に制限はあれど中卒から現場でバリバリやってのし上がった奴もいれば大卒引きこもりもごまんといる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:08▼返信
>むしろ、そこを評価する鬼畜に拾われなくて良かったじゃん。

でもこういう人って「我慢」しかアピールポイントないじゃん
我慢力を評価しなかったら、ただの使えないゴミと同等なんだから
唯一持ってるアピールポイントで評価してもらった方がいいのでは?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:09▼返信
無駄な苦労カードw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:10▼返信
そりゃあその歳まで面倒見て貰ったのに親がどうとか言ってるクズは要らんわ。どういう研究や交流してこの人はどんなアプローチしたのか聞きたいわけで
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:11▼返信
我慢するだけなら動かなくていいから楽なんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:12▼返信
報われない苦労もたくさんある
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:12▼返信
いずれここまでの苦労が報われる 何かの役に立つ
そう思わないとやってられないと言うだけの話だよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:13▼返信
※52
この話に男要素も女要素もないのに、勝手に男女平等がどうとか結び付けてる時点で
おかしいのは「この社会」じゃなくて「自分自身」だと自覚した方がいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:13▼返信
>「若いうちの苦労は買ってでもしろ」は若い人を搾取して使い潰すズルい大人が言う大嘘だぞ
ここで言われてる「苦労」は我慢のことじゃないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:15▼返信
反面教師で無事成長できた人なら雇われじゃなくめ経営者の方が向いてそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:15▼返信
※69
まともなホワイトカラーの職場に中卒なんていないよ
君の願望を語りたいなら場違いだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:15▼返信
ジャ.ップはうさぎ跳びを美化するカルト風習をやめろ。野球の球拾いとか。無駄に苦しんでるだけだぞ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:16▼返信
社会に出たら過程は無視で成果しか見られないから、結局親に課金されまくった能力高い奴が評価される
強迫性障害持ちで内的要因から自分の意思で高みを目指せる奴だけが唯一、ゴミ親育ちでも課金勢に勝てる可能性がある
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:17▼返信
テレビも学校も無駄な努力を称える洗脳教育やってるから。努力は必ず報われるわけではない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:17▼返信
親ガチャ失敗で才能ガチャも失敗だと、落ちるしかないよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:17▼返信
苦労と一括りにしてるが我慢はな、努力の下位互換なんや
結果を出す、現状を打破するまで苦労するのが努力で
ナニも生み出さない嵐がすぎるまでじっとしてるだけの苦労を我慢って言うんや
どうせ苦労するんなら結果出すまで頑張れや
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:19▼返信
※52
男女平等を起点にしてるのが変だけど、生まれ育った環境からの格差は差別的な構図になってるとは思う。
本来はスタートラインが揃ってないと公平に競争してるとは言えないもんな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:19▼返信
というより

記事の内容が見えないんだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:21▼返信
そんだけ苦労できたなら、自分の為に全部エネルギーを使える環境になった場合に備えて準備しろ
会社辞める前の様にな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:22▼返信
>>79
ホワイトカラーが全てか?
どんだけ狭い了見なのお前
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:23▼返信
蛇や子供を獲物扱いしているチャイニーズ犯罪者?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:23▼返信
※81
強迫性障害持ちだとその影響で努力のリソースを奪われるから
普通の人より逆転する可能性は低いと思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:24▼返信
>>85
人間一人ひとりの価値観が違う時点で平等も公平も全部寝言でしかないんだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:24▼返信
苦労って成果にはならないけど、確実に経験となって糧になってると思うけど。苦労して耐え抜いたからこそ今こうしてやってこれてると思う。無駄ではない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:24▼返信
社会は成果を求める苦労とかダサいだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:24▼返信
日本を中国の大半の集落レベルにしたい奴らが騒いでる印象
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:25▼返信
そもそも我慢は努力じゃないし。しかも22でしょ?中卒じゃなく。それで家庭環境が糞とか言われてもね。普通の人なら本人が糞だと判断するよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:25▼返信
努力も才能のうちだし、努力しても報われるとは限らないから、人生は完全に運次第だよ
努力なんてしてなくても上手くやれてる人もいるし、幸せ絶頂の人が突然病気や事故で死ぬこともある
97.投稿日:2024年10月09日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:25▼返信
そら親ガチャ当たりの親は子供に苦労させない様に頑張った親が大半だからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:26▼返信
努力しても別に偉くない、ただ成功者はみんな努力してる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:26▼返信
しかめっ面で成功する奴いないもんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:27▼返信
ただ生きるだけなら我慢やら苦労は褒められるだろうが社会からしたら成果求められるの普通だろw
仮にその会社に勤めて仕事で成果出さずにでも辞めずに我慢してしがみつかれても邪魔になるだけだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:27▼返信
>>92
ええと思うで。耐えただけは他人からの評価にはならんが
それを理解して自分の芯にできてるのなら。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:28▼返信
※88
それは個人的見解ではなく社会はそのように見てるという話だよ
だから学歴が就職の条件にある
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:28▼返信
努力しないで上手くいってる奴もいるとか、どうしてこういう連中は極論に走りたがるのか?
上手くいってる奴の大半は普通に努力もしてるだろーがw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:28▼返信
我慢強さは評価されるぞ
我慢弱い奴は即行でやめちゃうから
最近は特に希少価値になってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:29▼返信
我慢し続けた結果、性格が歪んだり、逃げ癖が付いたり、好きな異性と目を合わせられなくなったりで、良いこと何もないのはいつの時代も変わらない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:29▼返信
まぁ、親ガチャと環境失敗して運悪く大変なんだねと思っても偉いとは思わないねw
どのように偉いのって感じww
偉いと思われたないなら自分の苦労だけじゃなく他人の苦労のためにも頑張らないと偉くないし、成果残せないならそこらのゴミと変わらんからなー
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:30▼返信
人の倍の苦労して、この結果出しましたって
人の倍だけ適性なかったんですって意味だしね
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:30▼返信
※91
一人ひとりの価値観が違っても平等や公平が寝言になることはない
ちなみにこれも価値観の違いだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:31▼返信
こんなん信じる「自分に甘い奴」が負け組になるんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:31▼返信
苦労してるから頑張る労力に回せないんだよ字の通りだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:32▼返信
>>103
ホワイトカラーってどういう意味か本当に理解してるのか?
学歴とホワイトカラーとそれを絶対的価値観とするものとがそれぞれどう関係するのか説明してみ?
113.投稿日:2024年10月09日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:34▼返信
※112
君は学歴にコンプレックスが有るだろ?
だからそれが社会で努力の指標の一つとされてることを認めたくない
それも上で指摘されてるような性格の歪みなんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:36▼返信
苦労に金払う人はいません
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:36▼返信
結局優秀かどうかは何も見抜けてないんだよなこの面接官w
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:36▼返信
>>114
いやだから説明しろってw
お前も逃げるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:40▼返信
そこそこ恵まれた環境で育った人も目標のためならそれなりに我慢が出来る
理不尽な環境に耐えてきてもそれが有利に働く場面がめったに来ないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:41▼返信
社会人になってからだと成果はたくさん話せるんだけど、
学生の時の自己アピールってめっちゃキツかった記憶がある。基本は人と同じことやるのが学生で、自分で考えてこうしたってのが授業ではないしな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:41▼返信
根本的にわからんのやけど、我慢して苦労したのに成果が出ないってどういう事や?
普通何かをしてたらそれに関連したスキルが身につくだろ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:43▼返信
苦労しているのなら他人とは違う経験をしているだろ
その経験の中から得られた成果を話せと言っている
例えば劣悪な家庭環境の原因が親なら、その親とどう向き合ったのか話せばいい
話し方の勉強をしたとか色々あるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:44▼返信
>>116
どこに面接官出てきたの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:44▼返信
苦労している人もいればしてない人もいる
下を見て安心するより上には上がいることを見てやる気を出した方が良い
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:45▼返信
ひろゆきみたいなただの不感症なんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:47▼返信
努力なんてしたことがない怠け者がたまたま宝くじを買って7億当たって富裕層になることもありえるから
過程はどうあれ結果がすべての世の中でそれはそれで成功者とも言える
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:48▼返信
※45
そういうことだね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:49▼返信
面接でそんな戯言滔々と垂れたらそら呆れられるで。
不幸自慢の場所とちゃうぞ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:49▼返信
>>104
努力ってのは主観だから、努力の才能が無い奴は普通の人が努力と思わん程度の事で精も根も尽き果てて100%精一杯努力したと感じる。
一方、努力の才能がある奴は無能にとっての100%程度は息をするように出来て、そこから積み上げるものを努力だと思ってやがる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:51▼返信
>>116
自分をアピールする事を求められる面接で、不幸自慢しかできない時点で無能なのでは?
そういう変な奴を落とすための面接ですし
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:51▼返信
※114
バカの一つ覚えでホワイトカラー連呼ガイジ、無様に逃亡wwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:52▼返信
意味のある苦労と無駄な苦労ってあるからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:52▼返信
>>34
我慢が褒められるのは高校まで
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:52▼返信
「よくがんばりました」だけで褒められるのは、小学生までだから。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:53▼返信
>>3
馬鹿向けのコンサルみたいなセリフやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:53▼返信
酒に酔ったわけでもないのに苦労話でマウント取ろうとするやつイヤだろ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:54▼返信
目的と手段をはき違える無能はいらないからね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:55▼返信
>>130
横からだが、ホワイトカラーって横文字が何を意味してるか全く理解してないけど、涼しい部屋で事務仕事だけしてる奴らに対しては、すごいコンプレックスと負け意識と嫉妬がある。

こちらの方が給料良かったとしてもどうしても労働疲労単位のコスパは向こうが上だと思ってしまう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:55▼返信
この話にそんな事ないよ!偉いよ!とか、そんな事言う企業は非情です!とか言って来る奴話の意図なんも解ってないよな。ポスト主も現実見てそれが結果良かったって意図で言ってるんだろうに。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:58▼返信
>>12
皆そんな中でも頑張ってるのにな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:59▼返信
※137
なら転職すれば?今からでも努力すれば?
やる気もないくせにぐちぐち垂れるのは友達に言えよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 10:59▼返信
>>21
ガチャ民うるせーぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:00▼返信
>「若いうちの苦労は買ってでもしろ」は若い人を搾取して使い潰すズルい大人が言う大嘘だぞ

その言葉は「若いうちに積極的に挑戦しろ」って意味で、「大人の言う事を何でも聞け」ってことではない
ズルい大人はその言葉を上手く曲解して利用してるに過ぎない
なぜズルい大人の解釈を信用するんだ?
さっさとそのズルい大人がいる環境から距離を取って、自分のやりたい道で独立すれば良いじゃん
苦労すると思うけど、そういう苦労をしろって話だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:01▼返信
偉いって子供に対する慰めの言葉なんよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:02▼返信
個人でXに課金してる人
全員馬鹿です
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:03▼返信
実際に努力してたとしても努力の方向音痴っていうのもあるから結局は結果がすべてよ
ただ努力の仕方を知ってれば挽回はできる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:06▼返信
>>61
でも若い頃に楽を選んだら、大抵年取ってから無駄な苦労するんだよ
無駄な苦労はあるけど「苦労=無駄」ではないからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:14▼返信
ちょっと意味が分からん
価値観や評価基準が違うことをごっちゃにする必要はないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:20▼返信
>>126
逃げてて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:21▼返信
別に苦労は苦労、成果は成果というだけでは?
なぜ一緒に考える?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:21▼返信
別に苦労は苦労、成果は成果というだけでは?
なぜ一緒に考える??
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:23▼返信
>>150
もっと頑張れ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:26▼返信
>>142
周りにはズルい大人しかいなかったから、そういう事を教えてくれる人がいなかったんでしょ?

自分で気付けよって話かもしれないけど、それに気付けないから馬鹿なわけであって
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:28▼返信
家庭環境酷いのはただ足引っ張られてるだけだからそれがメリットになる筈ないやろ
お涙頂戴で落とせる面接官なんざ上流には存在せん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:47▼返信
苦労人はうちに来てほしい
地方勤務任せるので自動車必須だけど頑張れるよね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:50▼返信
親ガチャ外れたのとか会社には一ミリも関係無いんだもんな😭
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:57▼返信
理不尽な我慢してるとそう思わないとやっていけないんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 11:58▼返信
何を苦労し何を我慢したか
「何を」が大事で違いなんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:01▼返信
苦労人はルサンチマン持ってるから性格悪い
人の幸運とか幸せを喜べずに足引っ張ろうとしそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:08▼返信
>>47
この人は何だかんだ大学まで出してもらったクチよな
奨学金手配してバイトもして自分で苦労して出たなら今更そんな程度の事言わないよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:09▼返信
ゴミ老害共の戯言
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:11▼返信
成果求めてくる所はホワイトやな

苦労我慢自慢でウケるような所は当然社員にもそれを強いるような環境だろうし
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:14▼返信
キチガイはたとえ肉親でもさっさと切り捨てるのが吉
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:21▼返信
>>2
結局は自分で何とかするしかないってのを実感するよね。程々で手を抜くとか諦めるとかの線引きてのが分かってくる。
ずっとしなくて済むならしない方が良いだろうけどな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:21▼返信
まじめ系クズの正体だな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:35▼返信
成果がなければなんも認められんからな
途中経過とかどうでもええねん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:38▼返信
アニメーターだけど
上手い人ほど労働時間短い
サラッとあげて飲み行っちゃう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:39▼返信
老害の苦労自慢とか無意味だもんなあ
成果だせんやつのいいわけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:41▼返信
クソな環境の中身にもよるな、親に金出してもらって大学行ってたとかでコレほざいてるなら、価値の無いゴミのような思想でしかなくなるし
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:46▼返信
斎藤「我慢はコスパ悪いよな❗」
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:49▼返信
当たり前やんけアホかてめえの過去なんか知らんわ働け底辺
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:56▼返信
どれだけ早く社会の現実を知る機会を得られるか、が全てだと思うわ
子供の頃は家庭と学校が世界の全てだから自ずと視野が狭くなる
子供の頃はなんで自分はこんなにロースペックなんだろうと鬱々してても社会に出ればなんでこんな事すら出来ないんだろうって輩が大量にいるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:56▼返信
>>8
なお反撃したら自分だけ罪に問われるクソゲー
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:57▼返信
>>46
もう既に外国人がやってますけどね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:58▼返信
>>32
我慢なんかしないで無法を楽しめというありがたい教え
失う物が無いなら被害者より加害者になる方が得
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 12:59▼返信
苦労をして、『何を得るか』やな。苦労の過程で、仕事の問題解決能力があがったり、人脈広がったりするなら有り。
得るものが何も無い苦労はしないほうが良いわな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:04▼返信
我慢しているだけではだめだろう。
その環境からどう変えていったのかという過程なら評価されるんじゃないかな。結果が出てなくても。
(そのように変えていくんだという教育自体されていない気がするが。)
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:31▼返信
当たり前体操
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:32▼返信
一応どっかで「苦労するより成果について考える方がいい」ってヒントは得れるんだろうけど、追い詰められてる人ほど「そんな事はない、、!」って思いたくなっちゃうんだよね。
アスペの父親に無理して対応してた自分が馬鹿みたいに思え絶望してる時期は確かにあった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:35▼返信
>>176
そうそう、知らないんだよな。そもそも環境を変えれるって視点を持ってないからずっと我慢を選ぶというか。勿論もう大人だし教育が悪い!なんて事は言わないけど、そこはしっかり経験しておきたかったなぁと思う後悔がちょっとある。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:37▼返信
>>175
今まで解釈がおかしかっただけで積み上げた苦労がちゃんと使えるってパターンもたまーにあるからな。何を得るか、得ているかは確かに重要やと思うわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:44▼返信
我慢だけなら自己満足なんよ

我慢の先に何の結果を出したのだ?

それがなければ何もしてないのと一緒さ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:45▼返信
家庭環境クソとか雇う側にしてもリスクしかないしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:56▼返信
我慢に意味がないってのだけは本当にそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 13:58▼返信
家庭環境クソかどうかも主観でしかないしな
俺も両親クソだと思ってたけど大人になって思い返せば普通に良い両親だったわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:01▼返信
やっぱゴールドタイガーって必要だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:21▼返信
これは正論や真実とはまた違うよ
氷河期世代が5~60代と社会の上位核に入って企業や社会通念の規格が変わっただけ
それより下世代がこれに付いていくのは難しいし合わせる必要もないよ
当事者が言うのだから間違いない
育った環境がお前たちとはまるで違う
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:23▼返信
我慢や苦労から逃げ回ってた氷河期世代を見ていると本当にそう思うね!
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:24▼返信
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!氷河期世代に死を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:27▼返信
>>4
他人より偉いとマウントをとってる心根もアウトなんだよね。
自分のした苦労を他人に強要するだろうし、見下し発言も絶対やるだろうから、パワハラするのが目に見えている。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:32▼返信
>>182
本当に家庭環境が悪かったら、常識とか躾とかが足りてなさそうだし
本当は良い家庭だったなら、他責思考で周囲のせいにしてばっかりの人間って事だからな

どっちにしても雇いたくないタイプ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:33▼返信
与党はかなり縮小しそうだねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:44▼返信
苦労や努力は自分がするもんちゃう。他人が結果出した奴に対して、そいつが日常でやってきた当たり前のことを呼ぶだけや。何の結果にも結び付いてない苦労や努力は他人から見れば支援もあるのにそんなのも知らないのかと呆れられるだけで、ただの無意味って言うんよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:49▼返信
理不尽な苦労は若く経験するほど人生詰見やすくなるからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 14:57▼返信
理不尽な苦労を幼少期に強いられると環境や自分を変えることではなく環境に耐える方向に人格が形成されていってしまう。
自分が変わればいいのにと言える人は正論でどうにかできる程度の苦労しかしてなかったんやで。
素直に親や友達に感謝したらいい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:09▼返信
まず健康な体に感謝しなさいだ
あと人生は全て努力に捧げろ
どんなに金持ちでも人間だから楽したり羽目を外すもんよ、その間に凡人は努力すればいい
自分は幸せにはならないが子供は幸せに出来るかもしれないぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 15:09▼返信
さすがにz世代は我慢が足りなすぎるような…
これで益々自己中になりそ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:03▼返信
アホみたいな耐久性はついたはず
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 16:29▼返信
そりゃあオメェんちの事情なんて他所様には関係ないし。
オメェの苦労はオメェだけのもんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:16▼返信
ガマンは物事を解決しないからな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:30▼返信
クソみたいな子供をもった親がかわいそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:32▼返信
大丈夫だ!まだ我慢や苦痛を美徳とする企業はたくさんあるぞ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:06▼返信
徒労と苦労は違うぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:16▼返信
二言目には「成果みせろ」って言う奴は大抵無能だから安心しろ
自分で推し量る能力が無いから他責しているだけで、しかもそういう奴に限って見当違いや騙されやすいから
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 00:40▼返信
苦労するのはともかくとして他よりエライって感じるのはなんでよ
苦労を重ねて結果を出したエライ人は沢山あれど苦労した=エライわけがないでしょ
そして就活面接する人からしたらそんな事知ったこったないだろ
この人がただ単に頭がちょっとアレなだけじゃないかね……
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:11▼返信
我慢強さ皆無よりは偉い
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:25▼返信
俺はこれまでずっと被害者だったのに報われないのはおかしい。ってマインドで苦労の内容が親ガチャ失敗?

厄介キャラじゃん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 08:33▼返信
>>203
これまで成果出せなかったであろうこと以外ちょっと何言ってるかわからない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 16:51▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 20:49▼返信
そんな人にはFXや株があるよ
完全に自分1人だけでできる仕事さ
貴社を含めた企業を調べ尽くして金を投入することで
さらなる金を得ると言う成果を得る事が出来ました

今年のガクチカはこらで決まり!!
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 02:36▼返信
毒親死刑法まだか?

直近のコメント数ランキング

traq