• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ロマサガ2Rが売れて好調なサガ



関連記事
【初週売り上げ】『ロマサガ2 リメイク』計11.4万本、PS5版『CoD:BO6』2.6万本、『三國志8 リメイク』計1.9万本など : はちま起稿


『ロマサガ2』の七英雄ってかなり変わったボスキャラだよね? : はちま起稿




そしてロマサガ3に注目が集まる











実はこうして出来ていた






先にロゴとスーファミマーク、
社名ロゴを配置した仮レイアウト作って、
小林智美さんにコンセプト説明しながら
打ち合わせして描いていただいたパッケージ特化のイラストだったんです。


完成原画受け取った時は素晴らしさに震えました!










この記事への反応



まさかまさか、デザイン当時のお話を寄せて頂けると思わず、驚きました…ありがとうございます!
パッケージ特化のイラストというところにこのパッケージへこめられた意匠の方向などを感じ入りました…引用まで頂き、恐縮です、嬉しかったです!


おおー岡宮さんだ!
当時のVジャンプの石塚祐子先生のイラスト等でよく拝見していました


小林智美せんせーのサガ画集オススメなのだ

ロマサガ3のパッケージ、他のゲームと違って端までぴっちりイラストで埋まってて凄いデザインだなーとは思ってたけど、パッケージ専用に描かれたイラストだったんだ

なるほど…。このデザインが通る時代ってすごいよかったなあ。キャラクター置きましょうよって絶対どこかで誰かが言ってしまいそうなものだ

やっぱり⋯小林さんのイラストを⋯最高やな(語彙力消失

やっぱりロマンシングサガ3リメイク&同じ路線でロマンシングサガ4なので

小林先生の絵は美しすぎもさることながら
当時パッケージデザインも色々と考えてくださっていたことを知り、SNSって素晴らしいなと感謝感激してる





romasaga3


主人公選べるのも結構特徴だから↑の一枚絵とかパッケージになりそうなところをアレなセンスだよなぁ~



B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0D1JX6MZK
スクウェア・エニックス(2019-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(95件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:02▼返信
誰?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:03▼返信
130万本出荷して半分しか売れなかったとか怖すぎるだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:05▼返信
最近昔ばなしばっかりだね はちまおじいちゃん
ほらおばあちゃんが呼んでるよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:07▼返信
まあリメイクで台無しになってるけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:08▼返信
オープニングのBGMが最高
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:12▼返信
知らぬ間にワゴンの中にあった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:21▼返信
>>1
【明と暗】2025年3月期第2四半期累計でもSIEのPS関連事業が任天堂に売上高で4倍差を付け圧勝、利益も上回る。ソフト&サービスは約5倍差に

ソニーPS5がまた任天堂をぶっ倒しちゃった
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:22▼返信
>>8
プラットフォームの決算が出揃った模様

PS市場=1兆9,364億円
xbox市場=約8,000億円
Switch市場=4,852億円
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:22▼返信
3は話が薄すぎるねん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:37▼返信
ちまき何言っとるかわからん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:42▼返信
>>10
1も2も大概やろ
ロマサガってイベント一つ一つがオムニバス形式だから薄くなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:43▼返信
>>11
アレなセンスって言ってるだろ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:44▼返信
※10
システム面でも2の方が画期的だし
ドット絵の技術進化と、マスコンやトレードみたいなミニゲームくらいだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:45▼返信
これも名作だけど聖剣伝説2のパッケージの方が上やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 05:50▼返信
なにアレなセンスってバカにしてんの
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:04▼返信
普通の話すぎて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:05▼返信
ゴキブリ「どんな名画もゴミにする悪魔のSFCパッケージでチギュアァァァ!!🤪」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:30▼返信
明らかに未完成だけど遊びやすさに限って言えば2よりも3に軍配があがる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:32▼返信
第一印象「どこが?」だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:42▼返信
こことここにロゴを配置するのでそれを考慮してデザインしてねって依頼するの普通じゃないの?
どこに意外性や深いところがあるよ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 06:47▼返信
ロマサガ4作れアホ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:00▼返信
※21
仮レイアウトとコンセプト説明付きの依頼って言ってるから
大ラフ持ち込みでの仕事だったって事でしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:04▼返信
ロマサガリメイク、ほんとなんで小林智美さんの絵柄を3Dに落とし込んだ画作りにしなかったのか…

何の個性も無いラノベ絵なキャラモデリング、全体の画作りなんか魅力0すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:18▼返信
>>24
それだと売れないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:22▼返信
>>1
2はなんでキモいアニメ絵にしちゃったの
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:32▼返信
>なるほど…。このデザインが通る時代ってすごいよかったなあ。
>キャラクター置きましょうよって絶対どこかで誰かが言ってしまいそうなものだ

邦画のポスターのブロッコリー問題を見れば分かるように、今も昔も日本は同じ
時代が良かったからコレが通ったんじゃなくて、例外的なセンスの持ち主がいただけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:33▼返信
ロマサガ3は、栗本薫が1983年に発売した
グイン・サーガの枝編小説
『トライライト・サーガ』の丸パクリだ。

トワイライト・サーガ全10章のうち
時系列的に一番最初のエピソードが
第4章『暗い版図』だ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:33▼返信
ストーリーを簡単に述べると以下になる。

数万年に一度、特別な星の"会合"がある。
その年に光の神々の王ジェイナスと
暗黒神ドールがひとりの人間を選んで世界の命運を決める。
選ばれた者は聖王になり、あるいは魔王になる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:33▼返信
どうでもええ
この頃のゲームはドットのゲーム内の絵こそ命
イメージイラストは言うほど関係ない・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:34▼返信
過去2度ドールはジェイナスに敗北した。
そして3度目の会合の年が来る。

14歳になったゼフィール王子は
光の神と魔王の両者と対面し、
自らの運命を決める事になる。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:34▼返信
そして主人公ヴァン=カルスは
死亡した想い人の転生体を探すために世界へと旅に出、
ゼフィール王子に巡り合う。

…これをパクったのがロマサガ3の冒頭で述べられるストーリーと
基本設定である『死蝕』だ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:34▼返信
『トライライト・サーガ』の第1章は『カローンの蜘蛛』だ。

酔っ払いたちが杯を酌み交わすとある酒場。
その一角で吟遊詩人が壮大なサーガを歌いはじめる。
この世のものとは思えぬ奇怪な物語、壮大な冒険譚を。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:34▼返信
世界の中心の王国パロ。
ゼフィール王子が闇の王子となるとともに
恐ろしい黒死の病が流行って大量に人々が死亡。

そのような中国王が倒れ、強大な魔道師が攻めてくる。
時期国王とみなされていたゼフィールの兄は、
"魂を吸い取る秘術"によって倒されてしまう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:35▼返信
ゼフィールは王子は混乱の中で
ラナ・レイ姫の生まれ変わりを探す流浪の戦士ヴァン・カルスと出会う。

ゼフィールは古代カナン帝国の魔道師によって与えられた"転生の秘法"によって、
遥か太古から転生を繰り返してきた超越者であり、
ヴァン・カルスが片思いしていた草原の王女の生まれ変わりだった。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:35▼返信
ゼフィールはカルスを仲間につけて魔道師と戦い、これをを倒す。

しかしパロ国内に留まる事はなく、そこから壮大な冒険に旅立つ事になる。

これが時系列的に2つ目のエピソードである
第5章『双子宮の陰謀』のあらすじだ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:36▼返信
ロマサガ2序盤ででアバロン帝国にクジンシーが魔物を引き連れて襲撃をかける事、
国王が倒され、ジェラールの兄もソウルスティールを食らって魂を吸われてしまう事、
ジェラールがクジンシーを倒し、
その他の地域に冒険に向かうというストーリー、
そして転生の秘宝の設定などは
このエピソードのパクリにすぎない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:36▼返信
その他火山の噴火によって一夜にして沈んでしまう島における冒険を描いた
第3章『滅びの島』。

巨大な地下迷宮を探索し異次元からやってきた邪神を倒す
第8章の『迷路島』、
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:37▼返信
隆盛をきわめていた黄金帝国を恐ろしい皇帝の蜘蛛が襲い掛かって滅ぼしてしまう
第1章『カローンの蜘蛛』、
邪神を祀る王国の冒険を描いた第2章『蛇神の都』、
星の彼方からやってきた猫人の話 第6章『リリス』や
第9章『ルカの灰色狼』などのエピソードが語られるが、
最大の冒険となるのが第7章『カナンの試練』編だ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:37▼返信
遥か太古、全世界を制覇していたが、滅んでしまったカナン帝国。
その生き残りであり、最強の黒魔道師である
魔人サルーが忘却の時代の彼方からやってくる。

このサルーはカナンの試練編のラスボスであり
サルーインというロマサガのラスボスの名前の元ネタだ。
また、七英雄の元ネタでもある。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:38▼返信
カナン帝国の聖王子はゼフィールの遠い前世だった。
サルーはゼフィールの魂を
聖王子に移し替えて王子を復活させ、
様々な古い英雄たちとともにふたたび世界を制覇しようとする。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:38▼返信
サルーは作中最強の黒魔道師であり、秘宝"死者の珠"に封印された
異次元の邪神を復活させようと企む。

そして最終章『死者の珠』編では、復活した邪神とラストバトルをして終了。
その後パロ王国は滅亡の危機から蘇って大いに栄える。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:38▼返信
ラスト、酒場で歌っていた吟遊詩人は全てを語り終える。

すると酒場の片隅で
ひっそりとその物語を聞いていた男が席を立つ。

実は彼は吟遊詩人が歌っていた冒険譚の
主役である勇者ヴァン・カルスだった。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:39▼返信
カルスはかつての懐かしい冒険の日々を思い出し、
また吟遊詩人の語っていない旅の真の結末の記憶が蘇り、
死んでしまった? 王子を思って酒場を出る…という形で終わる。

七英雄を倒してアバロン王国が大いに栄える
ロマサガ2というゲームのエンディングは
このトワイライト・サーガの丸パクリにすぎない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:40▼返信
ロマンシングサ・ガ2も3もトワイライト・サーガからパクりまくっているが
ロマサガ1のパクリの多さはそれの比ではない。
何しろ世界地図の丸パクリ(180度回転しているだけ)
その世界地図の座標上にある全てのエリアの設定、
膨大な数の登場人物、膨大な数のイベント…
その一つ一つがグイン・サーガの丸パクリだからだ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 07:42▼返信
>>9
経常利益率で比べろよ雑魚
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:02▼返信
※15
別にこの絵が悪いとかいう気はないけれどあっちの人は本職の画家やからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:06▼返信
この時代の第一線のイラストレーターって芸術性についても知識あってしっかり考えてる本物の一流絵師だもんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:12▼返信
聖王と魔王だったのか
ずっと誰やねんって思ってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:16▼返信
やっぱロマサガはこの人のイラストじゃないとなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:21▼返信
※25
実際今風になってなければ自分は買ってなかった
サガシリーズは世代じゃないからオリジナルそのままだと昔のゲームなんだなって思って見向きもしなかったと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:21▼返信
>>24
リメイクを買う気にならない理由がコレ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:29▼返信
最近のデザイナーのレベルの低いこと
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:36▼返信
溢れ出る老害
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:43▼返信
こういうのは完全にセンスだからな
センスがないとこうはならない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:43▼返信
>>23
で、そこのどこに意外性があるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 08:51▼返信
何が素晴らしいのか分からない人です
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:00▼返信
普通の事しか書いて無かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:13▼返信
この人のイラストをSSにしたら苦情殺到するロマンシングサガリユニバースとかいうソシャゲ
好みだからそんなユーザーがいてもいいけど、そんな連中がサガ全体を語ってるのが草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:19▼返信
ロマサガ3リメイク作るなら性、じゃない聖王出してくれな!
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:45▼返信
なにこのFFのパクリみたいなのは
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:45▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:50▼返信
SFCマークが邪魔だわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 09:56▼返信
異世界人「し、信じられない、ロゴの位置を最初から指定する!? 今まで誰も出来なかった発想だ!!」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:03▼返信
こういった美術は浅はかなマーケティングによって排除された
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:03▼返信
こんな素晴らしいパッケージデザインのゲームが
新品500円でワゴンの中に入っていたのか(買ったけど)
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:07▼返信
日本の絵柄パクリな中韓絵とは一線を画す
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:08▼返信
日本の絵柄パクリな中・韓絵とは一線を画す
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:17▼返信
魔王・聖王の歴動部分を表紙一枚で済ませるという格好悪さ
リメイク作ってないでプロローグがあるなら新作作れ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:18▼返信
スマホゲーの方で聖王に変なイメージ付いちゃったよ
リメイクしたらあの美少女路線で行くんだろうなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:29▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:40▼返信
>>70
聖王と周りの3人はもはやあっちのオリキャラだわな
でも設定的にはロマサガ3のキャラだから、リメイクしたらなにかしらで出すだろうね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 10:50▼返信
ゲーム絵画の最高峰だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:02▼返信
ロマサガ3をリメイクは、原作は納期の関係でずいぶん削った部分があるらしいから
その補完をして欲しいって意味でかなり期待している
ロマサガ2もそうだけどリマスターはやる気すら起きなかったし、マジでしてほしい
モデリングとかでいろいろ言われているが、ロマサガ2Rは良ゲーだったから同じ開発元で頼む
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:04▼返信
SAGA好きはそんなとこ拘ってないから
神をチェーンソーでバラバラにしたり、フリーシナリオに惹かれたものなんだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:07▼返信
記事中に2リメ売れたとか書いてるけど
まっっっっったく売れてないから悲惨も悲惨
数十万本止まり

パルワ、メタファー、DBスパ、サイレント2、ソニック どれも初日100万以上売れたのにな
特に海外で一切売れてない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:08▼返信
>>52
懐古厨って声だけ大きくて全くお金出さないよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:13▼返信
>>76
初日100万越えのその売り上げの約8割が海外
なのにリメ2は全く売れず
原因はリメ2のデモ版に搭載されていたdenuvo
これがフォーラムで特定されて不買発動
逆に搭載されてないのが判明していた上記5種はリリース後から好評爆売れ
deuvo=不買の対象になってるのを理解してない結果
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:15▼返信
「もう終わりにしてほしい」『キングダムカム・デリバランスII』開発元がDenuvoを巡るフェイクニュースに釘を刺す─いかなるDRMも採用していない
Zwilling氏は配信中(43分30秒)、「『キングダムカム・デリバランスII』にDenuvoもいかなるDRMも一切搭載してはいません。過去に導入に関する議論があったのは事実ですが、最終的にDenuvoは採用されませんでした。」「Warhorseが行う(配信やSNS上の)全ての投稿に対して、Denuvoが導入されているような書き込みは本当にやめてください。もうこの話は終わりにして、二度と触れないようにしましょう」と視聴者に向けて、フェイクニュースを信じないようにと、やや強めの口調で伝えています。

denuvo入ってたゲーム(ロマサガ2、聖剣伝説visions od mana)は全く海外では売れず、入れてなかったメタファー、DBスパ、サイレント2は即日100万本越えの爆売れ
スクエニは調査不足 steamのforumに目を通してない 毎回各ゲームごとにdenuvoフォーラムが開かれ、これを使用していたのが確認された時点で購入対象から外されるという事実を知らない
---
Denuvo(Denuvo Anti-tamper)とはコピーガード技術の1つですが、ゲームのパフォーマンスに影響を与えたり、SSDの寿命を縮める可能性があるとして、ゲームユーザーからは頻繁に批判されています。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:43▼返信
この三人が誰なのか既プレイヤーの8割が答えられないだろうな、それくらいゲーム内でストーリーが語られてない
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:46▼返信
これ聖王と魔王だったのw
仮装してる変な人かと思ってたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 11:53▼返信
サガのリメイクが好評みたいだしラストレムナントも続編作ってくれんかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 12:14▼返信
>>64
ほんまこれ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 12:14▼返信
丸パクリかはともかくグインサーガの影響を受けていたのか
SF1のエミリア編の仮面舞踏会とロビン編はタイトルは覚えていないがハリウッド映画で見た気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:38▼返信
ロマサガ3のリメイクをするなら、聖王、魔王関連をちゃんとやってほしいな
前の魔王の母みたいな敵も出てきたけど、倒しただけで大してなんもなかったしな
あと東側の大陸の話もやってほしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
プレイしないとわからんセンス?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 13:56▼返信
3はボツイベント満載、回収できてない設定満載の作りかけだからなぁ
完成度高い2より未完成品の3をリメイクすべきだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 15:42▼返信
※20
このパッケージを紙の箱に印刷してあったのが凄いんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 16:44▼返信
正直ロマサガのイラストってゲーム内で見ることないから
やっぱサガはこの人じゃないと~みたいな意見に全く共感できないんよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 17:39▼返信
アレなセンスと書いてしまうはちまバイトの知能の低さ
ほんとこの辺の低知能の奴がアレな闇バイトとかやってる層なんだろな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:26▼返信
実家に置きっぱなしにしてたやつは
パッケージの色が死んでた
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:41▼返信
最近はゲーム画像そのまんまパッケージにするからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月13日 19:43▼返信
永遠と遊べる世代交代ロマサガ発売希望~年代で起こるイベントはcloudAIが判断して作成
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 03:31▼返信
リメイク時は
主人公が変更出来る裏技を残していて欲しいぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 04:06▼返信
3のリメイクとか一生来ないだろ
そもそもたかがリマスター発売までに何年掛かってんだよ
2なんてガラケー向けアプリの時点で追加要素入りでリリースしてたのに

直近のコメント数ランキング

traq