06




「脅して『自死』しても困る」立花氏に脅されたと百条委の奥谷氏 「ネットの暴力。家族狂乱」辞職の議員
1731938452442

記事によると



・出直し選に当選した兵庫県の前知事斎藤元彦さんのパワハラ疑惑などを調査する百条委員会は、今月25日の証人尋問に斎藤さんに出頭要請することを決めた。

・また、百条委員会の奥谷謙一委員長は、18日の会見で、選挙期間中にNHK党の立花孝志氏が自宅前で街頭演説を行い「ひきこもってないで出て来いよ。これ以上脅して奥谷が自死しても困るので、これくらいにしておく」と脅迫されたと述べた。



・百条委員会を巡っては、知事選への影響を考慮し、非公開で行われた10月25日の証人尋問で、奥谷委員長が片山前副知事の話を遮ったとされる音声データが流出。

・18日午後、百条委員会の奥谷委員長らは会見を開き、この音声データ流出について「県議会の信用にも関わる極めて憂慮すべきこと」と述べたうえで、この場を借りて深くお詫びします」と語った。

・プライバシー情報については、情報公開条例において『個人のプライバシーは最大限配慮する』と定められていること『元県民局長の代理人からプライバシーに関する取扱いの申し入れ』があったことなどから、百条委員会ではことし7月に私的情報に配慮することが決まっていた。

・奥谷委員長は、片山前副知事の発言が、このプライバシー情報に該当すると判断し、発言を制止したという。

・百条委員会は、知事選への影響を考慮して非公開となっていた10月24、25日に実施された片山前副知事も含む幹部職員の証人尋問について、11月22日を目途にYouTubeで映像を公開するとしている。



【奥谷委員長】「立花氏ですけども、私の自宅の前で街頭演説を行いました。私もあらかじめその情報を友人から聞いて、母は避難してもらったんですけど、その立花氏が私の自宅兼、事務所なんですけど、家の前で街頭演説を始めたと」

「それで彼がですね、映像が残っているんですけど、『ひきこもってないで、出て来いよ』みたいなことを言っていたんですね、ですから、立花氏の認識として、事務所と登録していますけども、私の自宅であるという認識は彼にはあったということは明白であります」

「また、『これ以上脅して奥谷が自死しても困るので、これくらいにしておく』と自ら脅迫目的で、この行為をしていることを自らおっしゃっているということであります」

「母には避難してもらっていたんですけど、帰ってきた時には、怖かったんだろうと思いますけど、涙を流すこともあったので、私として家族にこれだけ迷惑をかけているというのは、大変つらかったですし、同時にすごい怖い思いをしたということであります」

「立花氏は私が当初元県民局長の公用パソコン中にある私的情報を見て、知っているのにそれを隠蔽しようとしているというようなSNSを発信されていました。私はそういった私的情報を一切見ていない」

「何を論拠に立花氏がおっしゃっているかというと、(百条委員会の)録音データ、私が片山前副知事の証言を遮ったということをもとに、おっしゃっているということでありますけれども、私自身は一切見ておりませんが、当時の増山委員の方から、公益通報であったか否かという点で、不正な目的に関連する質問がなされていました」

「これは当然、片山氏はクーデターにまつわる話をされておりまして、当然それについては、重要な証言だという認識の元、私は一切遮っておりません」

「一旦その証言が止まった後に、明らかにさきほども申し上げましたけども、プライバシーに関連すると思われる内容の発言があったので『それは答えて頂かなくて結構です』と私の方で遮りました」

「ところが、片山副知事の方は『これは答えさせてもらう』ということで、私の制止を振り切って証言しようとしたので、私としたらこれ以上証言をさせるわけにはいかないという判断のもと休憩をさせて頂いたということであります」

「この百条委員会のやり方については、当然質問されていた委員の方からも、『証言を遮らないで下さいよ』という異議も出ておりませんし、他の委員からも、一切異議は出ておりませんので、私としては、当然適切な運用をしたまででありまして、決して私が私的な情報を知っていて、それを隠蔽しているということは明らかなデマだということを申し上げたいと思います」

「私がマスコミの皆さんに圧力をかけて隠蔽しようとしていると、こういう発信もされていました。一地方議員がマスコミにそんな圧力をかけられるはずもなく、『そんなこと書かないでくださいね』と言ったところで、それはマスコミの判断で記事にするかどうかはメディアの判断でされると思います」

「実際に私がこういった内容を載せないでくれとかそういったことをマスコミ、報道関係者に言った覚えは一切ありません」

「それから私が元県民局長が亡くなった理由を斎藤知事のパワハラのせいにしようとしているとそういう発信もありました。これは全くのでたらめでありまして、私は百条委員会の委員長として、真相解明に向けてしっかりと仕事をしてきたということであります」

「私が不正に関わっているようなことを匂わせるような、感じでですね、私が元県民局長と亡くなられる生前に連絡をとっていたというような発信もされていました」

「これは、元県民局長の方から、私に対して、代理人を通じて私的な情報に配慮してほしいという申し入れをしたので、『よろしくお願いします』というショートメールが来て『わかりました』と、『また弁護士を通じて連絡します』というやり取りをしました」

「それだけのことでありまして、このことについては、元県民局長が亡くなられた直後の記者会見でも、そのことを申し上げておりますので、一切何かそんな変なことがあるとかいうことはない」

「内部公益通報がされて、それを当局の兵庫県が発表しようとしていたのに私がそれを遮った、公表を遅らせたということも言われているそうです」

「これについては真っ赤なウソ、でたらめでありまして、そもそも、内部公益通報の公表というものはされないと、公益通報をしたご本人にしか、その結果は伝えられないと」

「ただ、何かしら是正措置をとって完了したときに、県としては、そういったものを公表することができるという規定になっております」

「私は一切公表を遅らせてくれとか、そういったことは一切言っておりませんので、これも皆さんにお伝えしたいと思います」

「SNSを通じてデマが非常に広がっていくということは本当に怖いということは率直に思いました」

「SNSで立花氏が『奥谷を探せ』みたいなことで、SNSを入れて行動監視をされているようなこともありまして、これはかなり恐怖を抱きました」

「有馬の宿泊施設にいるとか、私は行っていないのに、そういうでたらめな情報がどんどん広がっていくという、このSNSの怖さを今回の選挙戦を通じて身に染みたなというところであります」

「私の考えとすれば、一定程度具体的な事実を示して、名誉棄損していると思いますので、厳正な対応をしていきたいと思います」

「私は母と自宅に住んでいますが、大変強い恐怖心を抱いておりまして、しばらく母に自宅を変えてもらったということもあり、私も家族のことが心配ですから、日常とは違う生活をせざるを得なくなりました」

(略)

・17日には、関西テレビの取材に対し、NHK党の立花氏と連携していたかと問われた際「全くなかった」と否定した。

Q:斎藤さんが演説をされた後に、NHK党の立花さんがやってきて、演説をするパターンが何度か見られた。連携していたのか?

【斎藤元彦さん】「全くないです。立花さん自体も全く存じ上げてなくて、討論会で一度ご挨拶をさせていただいただけでした。自分は自分のやるべき街頭活動とか、駅立ちをさせていただいたというだけです」

Q:立花さんはSNS上でも斎藤さんのことを応援していた。立花さんの支持者も投稿しているように見受けられたが、投稿は目にしたか?

【斎藤元彦さん】「正直、私は自分の選挙で毎日必死でしたので、そういった投稿を見る余裕はなかったですね」

以下、全文を読む

この記事への反応



登場人物みんなおかしい。

メディアをオールドとか言ってる人らが信じてるのがこれかあ
すごいなあ(棒)


ネットの暴力?マスコミ報道の暴力も認めなよ。

立花さんは「脅している」という自覚があるのですね。

斉藤知事が受けた暴力的な脅しや家族が受けた苦悩はその比じゃないと推測されます。

立花氏のやることはエクストリームすぎる。

立花氏との関係を問われた斎藤氏「立花氏の発言等は知らない。無関係」。いややっぱ怖いよ、この人。
「応援ありがとう」か「誤解を招く。迷惑だ」のいずれかになるのが普通じゃないかと思うが?


この件は映像を見ていないのでコメントは出来ませんが、立花氏のやり方には疑問が残る部分もありました。元局長の名前をさらっと言ってしまったり、奥谷委員長をこいつ呼ばわりしたり。この方達の家族や子供への配慮は全くない。YouTubeで映像は残るし、今回の選挙で何が真実なのか余計に分からなくなりました。SNSだけを鵜呑みにするのも危険だし、メディアだけを信じるのも違うかもしれない。
あと目的が別にあってそのポストをやる気もないのに立候補するのって、なんだか腑に落ちないです。


百条委員会を利用して斎藤氏を辞職に追い込んだのだから色々批判をされるのはやむを得ないだろう。

斉藤は兵庫県民が選んだんだから責任は県民が取れば良い。しかしN党の立花は脅迫で捜査逮捕してもらいたいね。こんな人間が政党の代表なんて日本はおかしくなるだけだ。捜査権持つ警察はしっかりしろ。





真相はどうあれ、立花氏はいよいよ執行猶予取り消しになるんじゃないか

B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません