e3ad2d97545d028

話題のツイートより






「太平洋戦争の頃にはSNSがなく、
戦争反対の声を拾うことができなかった」
というツイートにも一理はあるし自由は大事なのだが、

あったらあったで
「非国民見つけました!」「2分で分かる鬼畜米英のひどさ」
「小林多喜二は極悪人、共産主義者の陰謀に騙されるな」
みたいなのがバズりまくってたとは思う。






  


この記事への反応


   
力のある政党にSNS与えた結果が
この地獄選挙だろ?
現在進行系でそうなってるからお察し


特高や憲兵隊に
「嫌いなヤツをアカとかスパイとして虚偽告発」が多すぎて、
本来の任務に支障出てたという話もありますね。
東独の秘密警察も同じような愚痴があったと聞きますので、
まあ人間なんてどこも同じですよね。


なぜ今すぐシンガポールを攻略しない
陸軍の弱腰もいい加減にしろよ
でいいねがつく

  
隣組からまったく成長していない…

ていうか普通に国家が介入して
情報操作しまくるよね。
大本営発表なんて目じゃないレベルで。
同時に密告遊びがめちゃくちゃえげつなくなって
戦争反対なんて誰も言えなくなる。


戦前、SNSがあったら、
小林多喜二は、あの時よりも早くに捕まっていたかも知れない。
彼がSNSを駆使して逃げのびた未来もあるかも分かんないけど、
権力側とスパイのほうが有利だった、とは思う。
特高の緻密な連携や情報網は、当時から凄かったと思うし、
仮に、SNSが存在したなら尚更だったろうし。


左派リベラルやフェミニスが異様な揚げ足取りで弾圧されて
彼らへの誹謗中傷やクソリプなど嫌がらせが絶えず起こるも
被害者のアカウントだけ爆速で凍結されて
保守アカウントはどれだけライン超えの中傷差別ツイートしてもお咎めなし。
政権与党や軍隊公式が国民的マスコット扱いで
愛されゆるふわツイート連発するディストピアにって
これ完全に現代日本じゃん!



今のSNSでさえあるアレな感じが
もっともっと強化されるんじゃないかな…
通報システムが特高警察と
連動してたりとか







B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DMN9DZ5X
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5