
覚悟を持って活動する漢
もし万が一私が純粋な絵師さんをAI絵師と判断してしまった場合、即刻その絵師さんには謝罪、のちに二度とそのような事態を起こさないようにするためこのアカウントを削除いたします。
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) June 28, 2024
こういったAIをガッツリ使用してるくせに全くAI表記をしない不当な輩が多いですが
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) June 28, 2024
・指先が髪の毛、服と一体化してる
・服の質感に一体感が無い
・投稿頻度が異常に早い
などといった点に注目したら簡単にAI絵師だと分かります
こういったイラストにはいいね等しないようにしましょう https://t.co/Q3KPSqXzw8
撲滅!!
なぜか固定ポストで著作権を主張していますが、全部ただのAI絵です。 https://t.co/Wt3anSOz6p
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) August 12, 2024
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) August 22, 2024
AIイラストです https://t.co/5rem6Irh6B
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) October 27, 2024
AIイラストです#AIart を付けることを推奨します https://t.co/ajEWlYZXYW
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) December 2, 2024
AIイラストです https://t.co/akoMPwPgIz
— AI絵師発見bot (@DODEKA_PANDA) December 9, 2024
この記事への反応
・細い髪が無駄にクロスしてるとだいたいAI
わざわざ交差させる絵師さんほぼいないと思う
・AIイラスト界の猫猫っぽい
・この垢の過去投稿見たけど引用されて消してるAI使用者ちらほら居たw
AIって言われて困るから明記してない、 指摘されたら消すとかなんだろうな
・これもそうだけど
AI絵って「○○な(キャラ名)」みたいに説明的な文章と共に載せられがちじゃない?
・いつか炎上しそうで危険予知bo
・AI絵師がプロフィールにAIって記載しないのクソすぎん?
・ぱっと見マジで神絵だから悔しい
喰われた絵師を知りたい
・ここまで綺麗に生成出来るようになってしまったのか⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯🥲
学習元の絵師様が知りたい
・ロックオンされた側の気持ち知りたい
犯罪者みたいな気分になりそう
・ここ最近はAIかどうか見極める難易度が上がってる気がする
見抜くために手の形が歪か否かを最初にみてるんだけど、いつかそれじゃあ厳しくなってくるんだろうか
デッサン苦手な人はすぐAIだと疑われそうで可哀想だ
すごい漢だ・・・
そしてマジで増えたよなぁこういうやつ
そしてマジで増えたよなぁこういうやつ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🏃==============3💩🍮