
小栗旬x松坂桃李x池松壮亮x窪塚洋介『フロントライン』公開決定 豪華客船で新型コロナ集団感染、事実に基づき映画化
記事によると
・世界的大流行を引き起こした新型コロナウイルスを事実に基づく物語として、日本初のオリジナル脚本で映画化した『フロントライン』が、2025年6月に劇場公開されることが決定した。
・国内で初めて集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港に入港した2020年2月3日から、乗客全員の下船が完了した2月21日までを描く作品で、主演は小栗旬、共演に松坂桃李、池松壮亮、窪塚洋介が名を連ねる。
・企画・脚本・プロデュースは、「白い巨塔」「救命病棟24時」「コード・ブル -ドクターヘリ緊急救命-」などの人気医療ドラマを手がけた増本淳。監督は『かくしごと』の関根光才が務めた。あわせて、キャスト4名の姿を捉えたビジュアルと、本編シーン・メイキング、インタビューで構成された先行特別映像が公開された。
・舞台は、日本で初となる新型コロナウイルスの集団感染が発生した豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。乗客乗員は世界56か国の3,711名。横浜入港後の健康診断と有症状者の検体採取により10人の感染者が確認されたことで、日本が初めて治療法不明の未知のウイルスに直面することとなった。対応にあたったのは、災害医療を専門とする医療ボランティア的組織の災害派遣医療チーム(通称:DMAT)。専門的な訓練を受けた医師、看護師、医療事務職によるチームで、地震や洪水などの災害対応のスペシャリストだが、未知のウイルスに対応できる経験や訓練はされていなかった。
・小栗は未知のウイルスに立ち向かうDMATの指揮官・結城英晴(ゆうき・ひではる)役、松坂は厚生労働省から対策本部に派遣された役人・立松信貴(たてまつ・のぶたか)役。池松は地元・岐阜に家族を残して横浜に駆けつけたDMAT隊員の真田春人(さなだ・はると)、窪塚は結城の“戦友”とも呼べる過去を持つ仙道行義(せんどう・ゆきよし)役を務める。
・増本プロデューサーは、300ページを超える取材メモから、今まで知られることのなかった船内の複数のエピソードを丁寧に脚本にまとめ上げた。企画のきっかけは「クルーズ船に乗船した医師との会話」だったと振り返り、「その医師が語ってくれた船内の実態は、世の中に知られていないことばかりで、驚くべきことや涙なくしては聞くことのできないエピソードの連続でした」と証言。「この知られざる愛と勇気の物語を一人でも多くの人に共有してもらいたい」と本作にかける想いを明かした。
以下、全文を読む
ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)は、イギリスP&Oクルーズ社が所有しアメリカ合衆国のプリンセス・クルーズ社によって運航されている外航クルーズ客船。
2020年2月初旬に、新型コロナウイルスに感染した乗客が、横浜から香港にかけて本クルーズに乗船していたことが発覚。横浜港で長期検疫体制に入り、その後も感染していた人数が増え続ける事態となった。この一件は、その後数年間続くコロナ禍の初期の出来事として知られる
この記事への反応
・懐かしいな
・消えたシウマイ弁当の謎
・感動作になるんやろ
・窪塚洋介って普通に役者やっとるんやな
一時期消えてたよな
・これで2時間も話ある?
・無駄に恋愛要素が入るんやろなぁ…
・ドキュメンタリー番組なら分かるけど映画化はどこターゲットなんや?
・そのまま隔離してたら感染者は増えなかったーとか色々なタラレバ出てたな
・この初期の頃コロナヒステリーで怖かったわ
炎上するから感染隠してインドネシア出張から帰国したの覚えてるわ
・美談にできる内容ではないだろ
ドキュメンタリー風になるならわかるけど、邦画・・・?


>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
船を映画化するなら「万景峰号」がよかったんじゃないか