コンシューマーゲームやスマホゲームのレビューを掲載しているはてなブログが話題に
【コラム】CSゲーマーのゲーミングPC購入感想。
一部抜粋
□PCゲー全般で悪いとこ
・WASD移動が人間がやる操作じゃない。
まずこれ!!ゴミ!!皆コレよくやれるな!
ギリッギリ、ギリギリよ?ギリギリWASD操作はいいとして、
ダッシュするときにSHIFTキー?正気?????
小指でSHIFT押しながらWASD?ジャンプは親指でスペース!???
一年たってもなお全く慣れない操作体系。
今までコンシューマやってた人は間違いなくこれがしんどいと思われる。
Steamのメリットとデメリット、PS5とゲーミングPCの比較など 続きはソースにて
以下、全文を読む
草
— ぱなっしゅ (@Panache328) December 22, 2024
それはそうなのだ pic.twitter.com/NtJKGq9xGw
これはほんとそう
— しようたん (@Shotan_GSX) December 23, 2024
左手デバイスがないとキーボードでの移動はできません https://t.co/8CYcM46Vbv pic.twitter.com/rZ2VIkTb0n
WASD無理すぎてコレ使ってる https://t.co/uOUI7bHHm3 pic.twitter.com/1YAR3LgKKs
— 鳥貝☣ (@SARACIKIKAIHIMO) December 23, 2024
これに共感でしかない…
— 西縞 王瓜 🍉🍶🎮 スイカの妖精系V (@Ouri_nishijima) December 23, 2024
選ばれたのは
Tartarus V2
でした( ˇωˇ ) https://t.co/zUcmLHetDU pic.twitter.com/rKEpUfMUxs
WASD操作で育ったので一瞬カチンと来るが、まぁ冷静に考えると、別にそういう目的でデザインされているわけではないので「そりゃそうだ」としか言いようがない。
— 瘠烏 (@y_karas) December 23, 2024
WASD移動←まだわかる
— りた (@rittanoooooo) December 23, 2024
左SHIFTジャンプ←は?
CTRL押しっぱなしでダッシュ←???
WASD移動のゲーム、WASDに置いた指を移動に集中させてくれたらいけるけどヴァロみたいにスキル入力も求めてくるともう無理
— ハッピーとらんせるンネ🐹 (@Toranseru_poke) December 23, 2024
わかる
— あちゃまる◎ (@achamaru_spl) December 23, 2024
今年に入ってからPCゲーよく遊ぶようになったけど、コントローラー対応してなくてマウス操作でもなくてWASDで移動しなきゃいけないゲームやってたら左手つりそうになった
この記事への反応
・うーん正論
マウスでエイムするのはいいんだけどね…
・大手メーカーは片手コントローラー型のキーボード作って欲しい
WASD移動だと移動しながらスキルが使えない
・言われてみれば確かに操作性悪いな…
・WASDはまだ良い
問題は周りにキーがありすぎる
capsロックとかwinキーとか邪魔すぎる
・逆にWASD操作歴が長いとスティックじゃ微調整やりにくすぎてコントローラー投げたくなる
・これはそもそもとして「人間の身体に今の配列のキーボードはゴミカスクソ配列である」という視点が必要で、「そんなこと言ったらキーボードは人間が操作することを考えていない」になるので…
後ゲーム中は基本的に感度を下げて使うだろうから左に寄せやすくしてるだけなのよ
・アクションゲーならいけるが、FPSはスティックじゃないと操作できません
なんで中指でWとSキーを瞬時に切り替えできるのだ…
・Shiftじゃまだマシな方で、Altにダッシュが割り当てられてる畜生みたいなゲームあるからな。
・マジで最初はWASD移動慣れなかった
・マウスでの視点移動が直感的で良いのは分かる、けどWASD移動は本当にわけわからん……もう押し込み機能付きスライドパッドが付いたキーボードを売ってくりゃれ……
・キーボードのWASDでの移動、未だに慣れなくて指痛くなるのでボーダーブレイクみたいなスティックコントローラーが一般的になって欲しい
・マウスの操作性でなんとかチャラにできてる印象
・WASD移動はスピードのコントロールが効かないのがダメ
キーマウ操作は慣れるまで大変だった
Ctrl押そうとすると小指が死ぬ
Ctrl押そうとすると小指が死ぬ


PS5メインユーザーだけど
ゲーマーならそんぐらい当たり前
結局は使い分けよ
指が釣るわ
shiftとCtrlを同時に使うゲームはマジでクソ
それでもスティックのが自然だと思う
エイムに関してはマウスのが楽しい
出来ない奴がゴミなだけ
Alt、Shift、Ctrlは嫌い
4Kでもないモニタでfps計測するのが趣味とかそういう変態ばっかりのイメージw
マイクラとかでやったことあるけど冷静に考えると意味わからんよな
キーボードにも上下左右キーあるやん
あれ使うんと違うの?
グワシ!
モンハンとかのアクションゲーをキーマウでやってる人はマジで凄いと思う
でも慣れるとそれ以外のキーはありえないと思う
簡単とか言う話じゃなくてそれがおかしいって話しだよ
はいはいPCは金、金、金ですね~w
まあPS5でやるのがいい
最初にやったPCゲーがSAとかAVAとかスカイリムだったからキーボードは慣れてる
でもダクソを最初にPS3でやって以降ダクソ系は絶対キーボードではできなかったんでエルデンも当然コントローラー
モンハンも最初PSPだからずっとコントローラーでやってるからワイルズもコントローラーでしかできなかった
でも原神を最初キーボードで始めてしまってたから、寒くなってきて炬燵でやろうかと思ってコントローラーに変えたら全くできなかった
そういうもんだ
慣れる速度で言ったら操作があまり標準的じゃ無いちょっと前のACとかモンハンとかに慣れるのと同じくらいの労力な気がするそこからの操作精度の伸びは本人の適性やキーボードの性能も含めて色々あると思うけれど
コントローラがいいよね!
普通の使い方が出来ないんだからそりゃ金使って自分に合ったもん買うしかねえだろ
Switchだって赤青のが嫌でコントローラー買ってる人いるやん
GTA5のPC版を全部キーボードとマウスで
やればクリアする頃には慣れる
🚗
PCのクラフトゲーとかは操作詰め込みすぎやわ
入力遅延酷いので嫌です
そりゃそうだろとしか
ちなみに俺は矢印キーで移動、攻撃はZとかでやってたような覚えがあるな
なんでわざわざ小指でTAB押してるの?
薬指で良くない?
DLSSの悪口はやめろ
圧倒的って具体的にどのくらいなん?
操作性が直感と結びつかないんだよ
元々無理がある動きなんよWASDってのは
WASD使いながらEで調べるとかGでグレネード投げたりとか指が足りんのよ
でもコントローラーよりWASDの方が慣れてるからマウスのサイドボタンが重要になってる
左手でwasdの移動
右手はマウスで視点操作攻撃がセオリーなのだ
コンフィグできるやろ
FPSではほとんどいなくね?
A押しながらTAB押してみろよ
逆にAWDキーに薬中人差し指置かんのか?
矢印キーは移動じゃなくてカメラに該当することが多いな
RPGツクールだと矢印キーでもできるけど
Aを中指が担当!
Twitchでやってる人見たけどマウスの相性が悪いのか手がずっとプルプルしてるのか知らんけど
操作中ずっとカメラブレして画面酔いしたな
コントローラーに対応してないゲームもあるんだ
A押しながらTAB押さないといけない状況って何のゲームなん?
キーボードのTABキー押して画面に
文字入れが
出ちゃったりw
キーボードのTABキー押して画面に
文字入れが
出ちゃったりw
身体を想って何年もゲーム続けたいならコントローラーを使うことを勧める
PCでキーマウで遊んでるはずなのに
サムネではコントローラ握った姿だったりするし
キーマウ姿が異常なキモさ醸し出す自覚はあるんやろな
むしろツクールは矢印で慣れてるからたまにwasdあるの辞めてくれ
もうパッドも高性能だからキーマウ必須でもないですし……
だからメインはPS5でPCしかない場合はPCでもコントローラー
対応してないゲームは諦める
慣れたら自然と直感的にできるから不器用かキーボード合ってないの使ってるだけじゃね
何にしろパッドでやりゃいいだけではとも思う
FPSはエイムの関係でキーマウが優勢ではあるけどコントローラ使ってるライト層も多いと思うわ
前提として社会に出るのが難しいって人はごめん
言われたまま用意されたまましかできないアホが多い多い
仕事ができない無能ですって自己紹介かな?
左手はあんま疲れなくね?
FPSの話だけどむしろ右手の方が疲れるわ
なのに左で主要な操作とか無理だっつーの
でも船の加減速は瞬間的なものじゃなくてゆっくりだったから、あれで問題無かったな
意地になってPC使ってるのは
正直盗人なんだろ
ブラインドタッチなんかWASD操作に何の関係もないよ
ソースは俺
レアパターンやろそんなんw
主要な操作は右手のエイム
今はPS5で遊んでるから完全にパッドなんだけど
キーマウ操作では姿勢固定だもんな
矢印キーだけでどうやってジャンプボタン(スペース)やインベントリ開くに該当するキー(TabやEsc)系押すんや・・・
ほかのキーに代用させてもいいだろうけどお前がどれが操作しやすいか考えてみてくれ・・・
あんまり並び変わらんよ
矢印キーで操作しろと?w
中国の乱獲が有名なのに、報道なし。
放送法違反だな。オールドメディアらしい偏向報道ですね
KBMは基本的に左アナログ捨てた8方向縛りで右マウス快適に全振りだからな
eスポで最も移動に繊細なロケットリーグのプロは95%がパッド
2D横スクやQuake系の移動テクではキーボードの左右高速入力の方が強い場合もある
FPS経験者「不器用下手糞の言い訳」
スマホでアクションゲームやってる人もいるし結局慣れなのだろう
間違えてESCキー押してゲーム
強制終了したりw
馬鹿にしてたのはPCエアプのパソコンガ🐷だから
これで操作してもあんまゲームが面白く感じないのよね
動かしづらいって話ならわかるけど寒いのはコントローラーも同じでは?
それ自体が変はただのイチャモンだわw
コントローラーごとこたつの中へ
マウスくらい直ぐに左手で使える
というかマウスを左手でも使える奴の方がPCは得意なことが多い
他人に教える時には左手でマウス操作しなくちゃいけないからな
FPSは完全にそうやな
RPGとかは今でもコントローラーがやりやすいけど
なんだよSってアホか
パッドならコタツに手を突っ込んでやるという方法もとれるがなw
誤爆はキーボードのドライバで無効にすればいいだけだし
メニュー画面でいちいち十字キーポチポチする方がだるいわ
毛布掛けろ
🧶
キーボードもこたつの中で!!
>>124
そんなこたつがあるのが当たり前みたいに言われても…
エイムアシストが付いてるから中低層はコントローラーのが強かったりするで
マウスは言わずもがなだけど微移動の繰り返しってWASD慣れてるとパッドが滅茶苦茶面倒くさいんだよな
クリックで攻撃だから連打すると近接はプルプルするなw
手が寒いならこたつを使う
日本人なら当たり前のことだ
ずっと続いててその操作方法をいろんなゲームで採用してるんだから多数が認めてるってことだよ
こんな事も出来ないとか仕事もできなそうw
CODならPC勢でもパッド多いよ
プロの世界ではキーボードマウスしか見ない
エーペックスでキーボードマウスでウマいのにコントローラでもウマいという選手がちらほらいる
さすがに無知な奴多すぎない?
家庭用()で遊んでるようなキッズだからしゃーないかw
けっこう多いぞ
デュアルセンスの臨場感みたいなのが得られるゲーミングキーボードとかちょっと欲しいけど3日くらいしたらオフにしてそう
完全に正論ですわ
何一つ反論できねえ
俺はマウキーでもパッドでも両方で楽しく遊んでまーす
玄人はEDSFでやるなぜならFにポッチリが付いてて見失わないから
結局不器用な少数派の声がデカいだけだからね
CSでちゃんとうまかったやつはPCに移行しても普通に上位来るからな
何が言いたいかというとプロとかなって賞金稼ぎたいとかじゃないなら
コントローラで楽しんだ方が楽だよ
小指ってくっそ能力低いと思うんだけど
移動だけの話で言ったらそもそもキーボードってスイッチが水平配置だし感覚狭いしで指の動き的に無理してそうだから格ゲーのレバーレスみたいなボタンとボタン配置の方が押しやすそう
どれくらい?
まあ面倒だからパッドでAPEXするけどね
FPSはPCが一番やりやすい
耐久性高いやつが出てきてくれればいいんだけど
ゲームをするために作られたコントローラーより劣ってるのは当然
一時期購入検討したけど知名度低いわ高いわで敷居高くてやめたけど実際どうなの
そもそもCODのPC版はCSと鯖統合される以前の作品は箱PSが主戦場だったからね
PC版BLACKOUTは2ヶ月も経てば過疎すぎて40人スタートが常態化してたし
少ないのは確かだけどパッド勢普通にいるし世界大会も出てるよ
左手デバイス導入すれば
スティック使いながら上のキーで再現出来るよ
まあ普通見失わないんですけどね…
キーマウに飽きたってのもあるけど、俺はパッド操作の方が面白いと思う
脳が足りてないだけでは
ゲームするときにホームポジションなんて意識しない
小指から順にshift、A、W、D、スペースに置く
移動させる、ダッシュ入力させる、ジャンプさせる
リロードさせる、フラッシュつけさせる、しゃがませる
武器1切り替える、武器2切り替える、武器3切り替える、武器4切り替える
ぜーーーーーんぶ移動しながら左手でやらせるって
別にすぐ慣れたけどな〜
PS5からキーボードマウスでfpsゲームやるの解禁状態よ
PS5出てるCODは全部キーボードマウス対応
その話をするならキーボード操作が多いデータも出せ
それは解禁じゃなくコンバーターがいるから仕方なくだろうけどな
それはアケコンとレバレスとパッドの比率だから全然別の話だろ
レバレスが増えたせいか何故かキーボードも若干だけど増えたし
もしくは手はデカいけど指は短いとか。
どうしてもキー操作が無理な人は必要キー以外全部外したキーボード持ってるよ。
慣れちゃうと逆になんでコントローラーでプレイ出来てたんだ?ってなるから
今度からキーマウに毛布かけるわ
コントローラーオンリーは相当きつい
ゲームなんて以ての外って事や
多いことを先に主張したのはそっちなんだからまずはそっちが答えてね
ただ慣れなきゃいけないレベルの操作性なんだよな
やっぱダメじゃん
デュアルセンスやX-boxコントローラー使ってるくせにPCでイキってんじゃねぇよwって話
下手したらWindowsキー押したりして
よけいにパニクったり
普通手や指の話で言うなら最初に手が小さいだけではって発想になると思うんですけど何か心当たりがあるんです?
やっぱずらして使ってるんだ
格ゲーの話だけどFPSとかのPCゲーマーが格ゲー始める時にたまにキーボード操作で始める人いるんだけど結局キーボードよりレバーレスコントーラーの方が絶対的に使い安いって話になるんやけど、FPSもレバーレスみたい専用のデバイスあったら使いやすいのかなって思った
よう分からん
俺の勝ちな
消えろ雑魚😁
全部キーボードで完結させよ
使ったことねえから使いやすいかどうかは知らんけど一応そういうデバイスあるよ
PS5の〇と×がーとかあほらしくて鼻で笑う
PCの設定でオフにせえや
進化を諦め競争に負けたネアンデルタール人みたいなもんか
スティック押し込むだけじゃないか・・・
むしろ進化してないのはWASDだぞ
あの押し込むのスティックの劣化が早まりそうで嫌いだわ
キーが斜め配列されてるのも、人体工学的とかいうのではなくタイプライターからの
名残というどうしようもない竜だからなあw
対応明記してるのにメニューとかタイトル画面がキーボードマウス操作しか受け付けない詐欺ゲームが
結構あって困る
ダクソ3とか、設定で変えれるけど最初スティック押し込みでジャンプしてくださいでマジでクソ操作だなって思ったわ
進化に成功した人は攻殻機動隊のオペレーターさんみたいに指が変形するんか?
パッドのが楽な姿勢でできるしキツイ
ゲームコントーラーってスティックじゃなくてボタン式だよね?
慣れて操作はいけるんやが今度は1時間ぐらいで痛くなってくる
最低評価つけといたわ
って言いながら遊んでて対戦どころじゃない
素直にコントローラー使え定期
キーボードだとちゃんと斜めに入るだろ?同時押しするだけだから
でもスティックで斜め入力って難しいよ
BTキーボード登録しろよ
操作のしやすさ精度は絶対にコントローラーに劣るからな(マウス操作は除く)
まあでもsteamゲーはPSコンか箱コン繋いで操作する人は結構いそうだけど
慣れれば問題ないんじゃないかな
レバーレスは格ゲー用に最適化されてるからキーボードと比較するのは失礼なレベル
手が大きすぎる人とか小さすぎる人はきついとかありそう
同意できるのはctrlの部分だけだわ
他は操作しててなんの苦もない
それ以外はゲームパッドでええわな
手首とか手首とか手首とか
たまにあるaltもクソだぞ
shiftで文句言うのは何なんだろうな?俺も手は小さい方だし、指が太かったり極端に関節が難かったらできないんかな
最近はDSEだけど
1%未満じゃね
エイムアシストないと絶対当たらんだろ?
大昔はそのあたりとかテンキーで格ゲーまでやってたんですわ。。。
慣れるとコントローラーじゃ不可能な左右振りとかできて便利なんだけど、慣れるまでがね。。
最近は違うのかな
馴れの問題だけど右手でカーソルキーで操作してボタンは左手側の操作が好き
WAXDじゃないことが一番理解できない
値段なりの価値はあると思うよ
ボタン位置調整と慣れに二週間程度要るけどまぁキーボード操作には戻れんね
そろそろゲームパッドをやめて、左手デバイスとマウス操作をデフォにした方が操作性いいんじゃないの?
特許だのなんだので手放したくない意地はわかるのだけれどさ。
そう思い込む原因ってスイッチのせいだよな
L3R3押し込みってPS2コントローラからある機能でPS3PS4では問題化されてなかっただろ
任天堂が耐久性低いスティック選んだのが糞なんだよ
もはやゲームとはって感じだけど
FPSをパッドでやるとか絶対に無理だったけどスプラだけはできるしジャイロじゃないと無理なくらいまでに操作が楽
既に公式が左手デバイスみたいの出してるよ
スティック付きの左手デバイスも試したけど限られたキー数で設定詰めるのが面倒になってやっぱりキーボードに戻った
装備切り替えやメニュー系のショートカットまで含めると結局キー足らないのよね
それは格ゲー極まった連中が1フレームレベルの操作のために導入するもんだしな
音ゲーは割と昔からペンタブだな
OSUとか
スティック押し込みは出来た時からずっとどうにかしろって言われ続けてるぞ
モーションセンサーは何か違うし
あんまり売れてなくて知名度が低いだけで既にあるぞ
WASD移動なんてできるわけがないよ
多すぎるキーに適切に設定割り振るのが面倒なのは何も改善されてない
成りすましキーマウガイジは詰めが甘いなあ
聞いたことないけど具体的に証拠ある?
訴訟なったとか
まぁPCゲームならキーボード・マウス・コントローラーシームレスに使えるのが良いよ。
けど文句言う止まりなのは異常。
文句があるなら改善すりゃ良いだけの話。文句だけ言って誰かに改善してもらうの待ちな奴は、ね。
ペンタブなら長時間使ってても大丈夫だけど
長時間マウス使ってる人は年取ってから手が大変な事になるから気を付けろよな
太古の昔にそれしかなかった時代の遺物だからね
そらお爺ちゃん達はそれを貶されるとカチンとくる
はい、クソー
からの~
文字を打つのとアクションゲームの操作を一緒にするド低脳はコイツですか
そうだよな
だから任天堂もBボタンを決定にしてユーザーに文句を言われたら
操作できないお前がクソやんて言ってやりゃいいんだよ
痛ぇんだよ手が!
老害にはきつい
ゲーミングキーボード使わなきゃ不便さ
むしろやりやすいけど
コンシューマーのコントローラからやる人には慣れないのかな
そんなワイもPCゲーの前はコンシューマ育ちなんやが
それ以外ならキーボードでやることも多いけど
WAXDだと後ろ(X)押すのが多少遅れるのと
FPSでのZXCのしゃがみ、リーン操作の1つが潰れてしまうから
今が最適解なんだと思う
特にキーボードは直感的じゃないというか
コントローラでもできなくはないが、エイムアシストないと無理くさいし
モンハンワールドで友人の後輩とボイチャしながら遊んでたら彼らキーマウだ、と言われてビビったわ
後日彼らとシージとかやったけど、やっぱりキーマウ… 一体どんな指の動きしてんだろ…
意味分からん
自分勝手の我が儘で育ってきたせいなのかな?
ctrlとshiftも押しやすいしな
shiftやctrlは苦手
とは言っても操作方法なんて結局慣れだからなぁ…
まあ前者の方が使いやすいんやろうな
けどキーマウに慣れると逆にパッドが使えなくなるわ
昔あったジョイボールみたいなのならいいのかな?
それでも左手でやる操作、ボタン数じゃ無いよな~
マウスはほとんどの部分でスティックに勝ると思う
入力の反応速度も変更できるキーボードが売られてる
ゲーム用にコントローラーを買うならキーボードも同様にゲーム用買えばええやろ
ガキは寝てろ
最近はON(1)-ON(2)-OFFの2段階式ならある
痛くならないし力の入れ方がおかしいんじゃない?
今や好きな物選び放題と言えるくらい高性能な物が溢れてるんだからキーボードでやるのは縛りプレイでしかない
ゲーム側の設計に依ってるトコロではあるから
コントローラー準拠で作られると只の縛りプレイになってしまう
WarframeなんかShiftでダッシュ、Shift+Ctrl同時押しでスライディング、
そこからスペース押してバレットジャンプとか要求してくる
CS勢ってこんなんばっかり
クリックしてるだけじゃん😂
よって俺はモンゴリアンスタイル
でもマウスは使いたいっていうわがままなんだよ
NVIDIAの未発表GPU「RTX 50シリーズ」を搭載したPCの価格を販売店が公式発表前にお漏らし、RTX 5090搭載PCは約98万円でRTX 5080搭載PCは約57万円か
パソコンガやるのはお金かかるね〜
CapsLockなんか使わないのでKeySwapってツールで無効にしてる
丸くて大きくて背が低いボタンの形状と周りに余分なボタンがないおかげで二本指で弾いたり、指をスライドさせることで指一本押しより素早い入力ができる
→と←、↑と↓を同時に押したらニュートラル(何も押していな状態)になる特性から特殊な入力方法で素早く入力できる(格ゲーに特化してるここら辺の操作がFPSで必要かは分からないけど)
好きな場所にボタン増設できる、とかかな
Switchはコントローラーが欠陥品だからプロコン必須だろ?海外じゃ無償で修理してくれるけど日本だと有料なんだから
PSで出たゲームのFPSが無制限になったり解像度が上がったりしてたからね。
そうなると当然、PCでしかできない超すげぇハイクオリティゲームがあるものだと。
PCとはつまり、ゲームコンソールのいつか辿り着く終着駅であり上位互換なのだ!いつか人間はゲームコンソールから解放されるのだ!いやそんなことはなかったな!
最近FF16のPC版が発売されたんだけど、PS5と同程度のスペックで遊べる人は10%未満という情報が出てるのね。
あんなにXで揉めるくせに思ったより全然皆PS5より高いスペックであそんでないやんけ!っていう。
動くから遊ぶか、ぐらいなもんでコンシューマのスペックじゃ足りないぜ!なんてロックな野郎は例外も例外!
今やスティックでエイムするほうがしんどいわ
確かに直感的に動けるようになるには時間かかる
僕ぐらいになるとPS4~5でクソゲーPSO2 NGSにダブルキーボード繋げ使ってたのだ('ω'`)
wasd移動の為では無くマクロボタンに近いもの適用しショートカットキー割り当て武器チェンジに…
もうNGSはやってないが後ナビcon(PS3時代の)おすすめやけと売って無いPCで使うにはドライバ必要
パッドでFPSやってる人の方がすげえよ
ダッシュはFにしてるから特に不便感じたことなかったわ
クリック移動だけは擁護しようがない本物のカス
パッド上級者の場合、人差し指でジャンプやしゃがみ操作しながらスティックでエイムして中指で射撃ボタンだもんな
でもそんな曲芸しながらちゃんとエイムできるのってエイムアシストのおかげなんだよなぁ
今ストリーマーになって活動してる若い子はPUBGが最初のゲームだった人が多いって聞くねぇ
で、APEX配信で無双してたりね
APEXと言えばPADのエイムアシストが強かった時期があってPAD操作で遊んでみたけどなんかチート使って戦ってるみたいな罪悪感あって続かなかったわ
ただPADは膝上に構えて遊べるから体勢はマジで楽w
細かい操作はパッドだろ
キノコで移動の強弱や微妙な斜めも操作できるんだから
そうじゃなくてジャンプやしゃがみが右手で操作できるからキャラコンしながらエイムは右手に集中できるってのが大きい
あとマウスのほうがエイムがしやすい
Steam内のコミュニティではエイムアシストに関する議論が白熱していますが、今回のPS5コントローラー推奨の理由はエイムアシスト以外にもう1つあると『ウォーゾーン 2.0』のエキスパートは語っています。
主に『CoD ウォーゾーン』の様々な検証・プレイ動画を投稿するYouTubeチャンネル「TrueGameData」では、PC版プレイヤーがマウスとキーボードからPS5コントローラーに乗り換えるべき理由として入力遅延を挙げ、『ウォーゾーン1&2』でハイスピードカメラを使った遅延テストを行う様子をアップしました。
今回のテストの結果を受け動画では「マウスの入力ラグには本当に驚いている」とコメント。また、各種コントローラーとマウス&キーボードによる入力遅延の数値を公開し「本当に大きな違いなので、PS5コントローラーへの移行は試してみる価値が大いにあります」とも述べています。
レバーレス流行ってるしむしろ正しい選択じゃね
が、もうひと昔のネタになったな
WAWAWAWAWASDで移動だってwwwwww
タイミングよく押す技とかやりやすいでキーマウ
同時押し技とかもワンタッチで済む時もあるし
MHWとかなれると攻撃位置合わせるのとか楽だよ
補助アクセサリーある。好きなデバイス使えよ
Shift+Ctrlでスライディングは正直ムリだわ
どう考えても指の数が足りねぇよ
小指で両方押せってのかね?
旋回動作とか少し難しいけどWASDてまんまレバーレスと同じな
態勢もパッドのが楽だし
無理やりJOYtoKEYとかでコントローラに割り当てても、動作がもっさもさで結局KBのが良いってなる
PC洋ゲーなんて知らない若い子達が何なくマウキー操作してたのが現実なんだよなぁ
もう戻れない
好きでやってる奴いないっしょ
明らかに手の形とフィットしてないからキーボード斜めにしてる人多いし
プロでもCしゃがみにしてる人もいるレベル
押しにくいなら自分で配置替えられるし。
Cyborg自体は高い上にすぐ壊れるけど
↑アホすぎ
そもそもキーボードは文字入力をするために作られたデバイスであってゲーム操作用のデバイスじゃないってだけだろw
タイプライターの時代から100年以上かけて人間が文字入力しやすいように配列されてきてんだよ
世界が自分中心に回ってると思ってるアホか
横だがQWERTY配列自体がわざと人が高速入力出来ないように設計されてるってことだからそのこと言ってんじゃないのか?
操作性でいったらコントローラが優勢なのは当然
寝っ転がって遊びたいんだよ、キーボマウスじゃそれができない。
昔ElonaやったからErin興味持って体験版試したけど非対応だったんで買うのやめた。
FPSみたいな対人ゲームの有利がはっきりしてるもんで遊ぶ層じゃなきゃ
むしろいまでもキーボードで遊ぶプレイヤーの方が少ない気がするわ
普通のマウスとキーボードしか持ってないやつはそれでやれよ
FPSするには欠陥ハードと言えれる
CTRLもSHIFTもESCもマウス側で同時押しできるようになると便利だよ。
昔はよくあんなの使ってたな?と思う
猿が人間に勝てないのと同じ
PC勢とのクロスマッチで操作スキル差が大きすぎて勝負にならないからクロスマッチするなって泣きわめいてんの
クロスマッチ切ればええやん?
キーマウは左手側に割り当てられる操作多すぎとは思うよな
コントローラに慣れてるともっと右手使わせてってなる
ただプログレードのマウスになってくるとスタンダードな左右中央進む戻るのみの5ボタンマウスが多くなるから
エイム命なゲームだとやはり右手操作はエイムに絞ったほうが強いんだろうな
だから左手用のゲーミングキーボードは持ってる。それでもなんかいやだけど。
やっぱゲームはコントローラーよな・・・
マウスはマウスでいいんだけどキーボードはだめだわ
お前格ゲーでキーマウのほうが強いと思ってんの?
デバイスの優劣ではなく単にそのゲームがどのデバイスに向けて作られたゲームかの違いってことも分からん?
WASDならまだしも隣のFとかEを咄嗟に押させてきて
なにこれってなったわ
キーマウorパッドのどっちかしか有効にならなかったり、使えはするけどUI表示がキーボとパッドで切り替わりまくったりとか
作業してるだけな感じになるからプレイしててもなんか無機質になる
手の形からしてW、A、シフトを3指できっちり押せるから楽じゃん
でDOOMで対戦ガチ勢が出てきて旋回やエイムはマウスでやった方がいいとマウス併用組が出てきた&武器選択が数字キーの1〜7で変更出来なかったんで移動がカーソルキーだと遠いわってんでRDFGやESDFで移動する勢が出てきた。この頃は7を押す必要があったんでWASDにはなってない。
QUAKEの時代になると武器選択のキーが変更出来るようになり当時最強ゲーマーだった人がWASD中心にして5より遠いキーを押さないキー設定を使い始めてみんな真似た。HALF-LIFEの開発者も真似てそれをデフォルト設定にした
スティックとか十時キーのが無理
大多数が平然としてる事出来なくてゴミ呼ばわりしてる人見てどう思うよ
需要あるのに
3-4か月してやっぱ操作が無理だったとか言って帰ってきたwwwww
WASD移動なんだよ
文句が有るなら60年ぐらい前に言え
生物ってのは環境に適応する能力が有る
自分の祖先達が残した自分の生物としての能力を信じろ
アホかな
いかにパソコンガが幅を利かせてたのか、ということになる
AppleIIのWizardyがWASDだったからな。まあAppleIIはカーソルキーが十字に設置されて無かったってのがある。
ピコピコ知恵遅れぐらいだもんな、こんなのに対応できる能力が無いのって。
WASD QER FG
CVBN
shift,alt, space同時推し
くらい余裕だろ。MMOやFPSに必須やん
ジョイパッドだと殴りながらカメラ回転とかできねーじゃん
ホロウナイトをやるときにはケームパッドを使ったりと使い分けたら良いじゃない
のよ
家庭用ゲーム機はゲームパッドでの操作に拘泥するあまりゲーム性が制限されてしまってると感じるね。特に数字キーが無いから数字を取り扱うゲームが苦手なこととウィンドウを複数出したりするWorkers & Resourcesを始めとした街づくり系のゲームとすこぶる相性が悪い
Rogueがそれに習ってたしその後のローグライクもhjklだったよな。
WASD移動じゃないけど
昔のMMOや、オフラインのリアル系っぽいFPS/RPGは使用するボタンが30~50くらい割り振ってあったんだよ
テンキーやファンクション、↑↓←→pgup pgdn del inst home endも使ってた
カーソルキーやリターンキー、ZXCも使ったりしたけど
*でメニュー開いたり、0でオートの固定解除だったり懐かしいね
モンゴリアンやらんから知らんけど
LEFT4DEADになると右は普通にマウス(Deathadder)になってたが。
左手デバイス極めるとチーターのような動きが出来るのはもっと頭おかしいと思う
ただ慣れると逆にキーボードの神さに気付く時が来る
キーボードがいまだに地位を脅かされない理由が分かる
何歳なんだよ
お前の頭がまともじゃないだけですよ。
言い訳って何なの?記事読んでもやっぱピコピコで遊んでる奴って知恵遅ればかりなんだなぁとしか思わないけど。
無理やりやってる感が酷すぎ
PCにコントローラーは違和感ある
指摘されたことから逃げて他を叩いて現実逃避する知恵遅れ発見w
2段階ならそらできるだろうけど浅く倒すとゆっくり歩くとかアナログ移動に対応してるゲームは無理だろ?
他にも移動じゃないけどキムタクが如くの金庫開けみたいのはキーボじゃ無理じゃね
金庫じゃなくてドアの鍵か
>そもそも椅子に座ってゲームしたく無いわ
ぎっくり腰か爺さん
今は左手デバイス増えたし好きなの使えばいいよ
お前は知らんのかもしれんが格ゲーでキーボードって悪くない選択肢だよ
ヒットボックス自体キーボードと同じようなもんだし
指摘ってレベルじゃないだろ。大多数の人が普通に遊んでるのにピコピコ知恵遅れが対応能力ありませんと泣き言言ってるだけなのにw
むろん映え重視の Stream Deckじゃないキースイッチ組み換え自由な実務的なの
日本語キーボードだからだろ。
英語キーボードならCtrlの方が押しやすい。
何のゲームが最初にWASDを移動キーにしたんだろ
ある意味そのゲームが戦犯
具体的どう変なのか?左手キーボード右手マウスの場合どう処理すると変じゃないの?
アナログスティックない時代の十時キー相当の入力だから、押し込み相当やらがないのはしゃーない。
パッドも欠陥なんだよ
それで不自由を感じた事はないな
左右に振ったりストッピングはWASDのがやりやすいし
でも圧倒的にパッドの方が操作しやすいから
ほぼパッドで遊んでる
逆にシミュレーションはキーボードじゃないと気が狂うし、車操作とかはキーボードだと発狂しそうになる。
アナログで操作できないから適正な速度で歩けないww
Quakeで上下増えてから進歩がない
連射が重要なゲームを手動で連射する場合は除く
そもそも当たり前だけどキーマウの方が出来る事が圧倒的に多いから、ゲーム次第じゃ慣れたらコントローラーでやる利点がほぼなくなる
マウスもサイドボタンある奴使い出したらもう戻れん
shiftダッシュもスペースジャンプも慣れればどうってことはない
数字キーだのXだのZだのインベントリ開くキーがIだのどうなってんだ
特にIなんて届くわけないだろ
洋ゲーに関しては古の昔からじゃよ
テンキーに方向割り当ては国産PCゲーの定番だったけど
サイズの問題かSが無理でなるべくXに変えてるわ
これ割り当てできないのもあるが
大抵の場合インベントリのIはショートカットでメニュー開くの自体はTabとかESCとか別のキーになってね
コントローラだとメニュー開いてインベントリ(I)やマップ(M)を開くって2ステップ必要な動作がワンキーでできるからあれはむしろ便利機能と思うけど
数字キーもコントローラではUI介す操作をショートカットできるって使い方が多いと思う
中指かサンクス
ずっと親指で押してたから今度変えてみるわ
切り返しの速さとかデジタルでかつ複数の指で即座に押せるから反応速度はスティックより高くなる
それを極めるためにキーが反応する深さを細かく設定できる高価なキーボードが飛ぶように売れるわけよ
海外配置(Aキーの左隣)に入れ替えればいいのに
WASDになった経緯は>>435
プレイヤーの間で作られた物。
WASDもできるけどpubgは矢印キーに設定してやってたな。パニクると変なボタン押しちゃうからね
海外でもAの隣はCaps。初代IBMPCやXTはCtrlだったのにクレームが来てCapsに変更になりCtrlは下に移動した。
タイプライターがそうだったからPCのキーボードもそれに習えというクソみたいなクレームな。
ZやXを多用させるのも
まだカーソルキーの方が操作しやすいと思うわ
でもその上にある「半角全角」ってのは日本用キーボードにしかない機能で
コレを押してしまうとゲーム動かせなくなるんよ
この問題を解決するには パソコンのキーボード設定を英語版にすればいいんだけど
そうすると日本語が打てなくなるからね
「無変換」をもぎり獲ったれ
そうするとAlt X C V スペースを親指で押せるようになる
ただしシフトはゴミ、しかもよく使うしゃがみに割り当てられてるのは正気ではない
すぐかえる
shift押すときは小指を下にずらせば簡単
ゲーム用のパソコンを仕事と一緒に出来ない理由はこれよ
windowsボタンとか無いもん
WASDとShiftとSpaceは使いにくいと思ったこと無い
でもCtrlとAltとZXCらへんを多用するゲームは辛い
PCゲーマーはマニアかオタクなのでゲームが趣味程度の人では真似するのは不可能です
お前キーボードでこっちはコントローラー使うねw
頑張ってもコントローラープレイの90%未満に疲労度倍とかになってたらやる意味ねえな
見てもどっちがどっちかわからない猿の分際でなにが入力遅延だよw
ボダブレが最適解だったんだけど、体傾けるとか細かい操作だとボタン足りない問題はあるんよね
まともにゲームやっててPADしかできないなんてありえないし
キーボードもマウスも邪魔だもんな。
不便を放置して、それに疑問に持たない
おめえ頭固えなあ?そんだけ無能だといつクビになるかわからんぞ?ゲームに限らず工夫は必要だ。
日本語打てなくなったキーボードとか本末転倒だな。
文字入力の為にあるんだろ?キーボード
それでゲームやってるのがそもそもおかしいw
自分のことしか考えられないやつよ。俺がPC新調したんだから、周りがそれに合わせろとか言っちゃうアホ。何様のつもりだ?他人の話は聞いとけや
はあ?
まさかCSでゲームやってるわけじゃねえだろ?
昔からPCならキーマウやん
オタのくせにゲームにすら造詣浅いのダサすぎて笑うわw
つまりお前はにわかキッズとw
テンキー操作世代だからWASDはかなり窮屈に感じる
指短いんかなこの人は
PCゲーならコンフィグいじれるんだからやりやすいように変えたら良いのに
君一生シムゲー出来ないじゃん
便利だからみんな使ってるのにピコピコ知恵遅れって頭弱いなぁ。
WASDでの移動と周辺キーで各々の操作が出来る方がマシ
DOOM時代の方ですか?
だから俺はWの真下にSがくるようにキーボード自体を傾けて使ってる
そうすれば小指でのCtrlも少しは押しやすくなるし
あんなので良くエイムできるよな…
キーマッパで並びを変えてしまえばよいのでは。
うちはテンキーとその周辺のボタンをゲーム向けにざっくり割り当て変えてある。
もしもゲーマーのヤクザが指を詰めるなら、キーマウ操作で一切使わない右手の小指ですね😅
不器用な奴は無理なんだろうなってのは思う