
コンシューマーゲームやスマホゲームのレビューを掲載しているはてなブログが話題に
【コラム】CSゲーマーのゲーミングPC購入感想。
一部抜粋
□PCゲー全般で悪いとこ
・WASD移動が人間がやる操作じゃない。
まずこれ!!ゴミ!!皆コレよくやれるな!
ギリッギリ、ギリギリよ?ギリギリWASD操作はいいとして、
ダッシュするときにSHIFTキー?正気?????
小指でSHIFT押しながらWASD?ジャンプは親指でスペース!???
一年たってもなお全く慣れない操作体系。
今までコンシューマやってた人は間違いなくこれがしんどいと思われる。
Steamのメリットとデメリット、PS5とゲーミングPCの比較など 続きはソースにて
以下、全文を読む
草
— ぱなっしゅ (@Panache328) December 22, 2024
それはそうなのだ pic.twitter.com/NtJKGq9xGw
これはほんとそう
— しようたん (@Shotan_GSX) December 23, 2024
左手デバイスがないとキーボードでの移動はできません https://t.co/8CYcM46Vbv pic.twitter.com/rZ2VIkTb0n
WASD無理すぎてコレ使ってる https://t.co/uOUI7bHHm3 pic.twitter.com/1YAR3LgKKs
— 鳥貝☣ (@SARACIKIKAIHIMO) December 23, 2024
これに共感でしかない…
— 西縞 王瓜 🍉🍶🎮 スイカの妖精系V (@Ouri_nishijima) December 23, 2024
選ばれたのは
Tartarus V2
でした( ˇωˇ ) https://t.co/zUcmLHetDU pic.twitter.com/rKEpUfMUxs
WASD操作で育ったので一瞬カチンと来るが、まぁ冷静に考えると、別にそういう目的でデザインされているわけではないので「そりゃそうだ」としか言いようがない。
— 瘠烏 (@y_karas) December 23, 2024
WASD移動←まだわかる
— りた (@rittanoooooo) December 23, 2024
左SHIFTジャンプ←は?
CTRL押しっぱなしでダッシュ←???
WASD移動のゲーム、WASDに置いた指を移動に集中させてくれたらいけるけどヴァロみたいにスキル入力も求めてくるともう無理
— ハッピーとらんせるンネ🐹 (@Toranseru_poke) December 23, 2024
わかる
— あちゃまる◎ (@achamaru_spl) December 23, 2024
今年に入ってからPCゲーよく遊ぶようになったけど、コントローラー対応してなくてマウス操作でもなくてWASDで移動しなきゃいけないゲームやってたら左手つりそうになった
この記事への反応
・うーん正論
マウスでエイムするのはいいんだけどね…
・大手メーカーは片手コントローラー型のキーボード作って欲しい
WASD移動だと移動しながらスキルが使えない
・言われてみれば確かに操作性悪いな…
・WASDはまだ良い
問題は周りにキーがありすぎる
capsロックとかwinキーとか邪魔すぎる
・逆にWASD操作歴が長いとスティックじゃ微調整やりにくすぎてコントローラー投げたくなる
・これはそもそもとして「人間の身体に今の配列のキーボードはゴミカスクソ配列である」という視点が必要で、「そんなこと言ったらキーボードは人間が操作することを考えていない」になるので…
後ゲーム中は基本的に感度を下げて使うだろうから左に寄せやすくしてるだけなのよ
・アクションゲーならいけるが、FPSはスティックじゃないと操作できません
なんで中指でWとSキーを瞬時に切り替えできるのだ…
・Shiftじゃまだマシな方で、Altにダッシュが割り当てられてる畜生みたいなゲームあるからな。
・マジで最初はWASD移動慣れなかった
・マウスでの視点移動が直感的で良いのは分かる、けどWASD移動は本当にわけわからん……もう押し込み機能付きスライドパッドが付いたキーボードを売ってくりゃれ……
・キーボードのWASDでの移動、未だに慣れなくて指痛くなるのでボーダーブレイクみたいなスティックコントローラーが一般的になって欲しい
・マウスの操作性でなんとかチャラにできてる印象
・WASD移動はスピードのコントロールが効かないのがダメ
Ctrl押そうとすると小指が死ぬ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ゲームをやるもんじゃねぇんですよ