• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより













この記事への反応

昔親が乗ってた車に3極端子ついてたからこれやろうとしたら変なことするな壊れる😠って言われたんだよなぁ。そんなことで壊れるわけないだろむしろその程度の科学リテラシーしかない奴が車なんぞ持つんじゃねぇよバカと今なら言える。

やっぱやる人おるんやな

可能だろうね‼️
当たり前に……やってて欲しい !(ノ˶>ᗜ​<˵)ノ


えっすごっ🤔

小さい時はこの起動音が怖かった

これなら運転しながらバイオハザードがやれるね

音がたまんねぇ
ドン!ソニーコンピューターエンターテインメントいぇいっ!!
クラッシュバンディク~♪
セットで脳内再生されてしまうんよな


いつでもどこでもプレステが出来るのめっちゃいいやん

これを真似するなら64も出来る~!(笑)

これでハイサターン(セガサターン)&カーナビに対抗できる!





これでテスラ車みたいにゲームできるな!



B0DQBRBZ1S
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:22▼返信
車の中でも遊べるSwitchが羨ましかったんだね・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:22▼返信
一般人「スイッチあるしいらねーよw」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:22▼返信
小型のテレビとSFC持ち込んでやったことある
ナビない時代
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:23▼返信
警官「じゃ、切符切るね?」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:23▼返信
スマホでよくね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:24▼返信
RFでつなぐとテレビが悪くなるよね
そんなわけないと言う奴いるけど
自分でもテレビが滲んでうつり悪くなったなと思ったし
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:24▼返信
ゲーミングノートは実質テスラ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:25▼返信
美談キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:25▼返信
遅延酷くて遊べないよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:25▼返信
S端子ないとかってマウントはない模様
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:26▼返信
モニターが車にあるとか最近やのう
CD再生できるのすらなかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:26▼返信
※2
一般人はスマホ
チー牛はswitch
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:26▼返信
>>1
携帯ゲームのやつ?
しょぼいよね...
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:26▼返信
事故るぞ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:27▼返信
【注意】 JALにサイバー攻撃国内・国際線運航に遅れ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:27▼返信
PSの電源どうするんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:27▼返信
>>1
#ツムツム 本日の謎3がまた難しかったですね…ヒントは時計の文字盤で、スタート位置から数字の方向にたどって行くと、その間に文字があるというクイズでした⌚🤔そして最終問題がまだ難しい…二つの画像を組み合わせ、ミッキーでチェーンさせると文字が繋がります🥹流石SCRAPさん監修ですね…💡
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:28▼返信
※16
DCACコンバーター
というか昭和うまれのわいが普通に車で5時間とかかかる家族旅行とかの時にスーファミはプレステを
車の中で遊んでた
別に当時から普通の事
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:29▼返信
当時から金持ちの家の家庭は車の中でゲーム機で遊んでたよ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:30▼返信
主語がでかい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:31▼返信
コンポジと聞くたびに思い出したくもない品川の顔が脳裏にチラつく呪いにかかってる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:31▼返信
運転中は揺れによる読み込み不良多発でゲーム出来ないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:31▼返信
前の車にあってやろうと思ったけどやらなかった事
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:31▼返信
>>1
可哀想だから教えてあげるとPSポータルならば携帯ゲームでありながらPS5レベルで動かせるんだよWW
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:32▼返信
ずっと昔からユーチューバーがフィットでやってたよなこれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:32▼返信
車にHDMI付いてるけど使う機会殆ど無いw
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:32▼返信
魔銃、解凍──
お前に相応しいソイルは決まった──
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:33▼返信
>>11
カーナビ標準なんて昔からあったよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:33▼返信
何が面白いのかわからん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:33▼返信
PSone専用モニターってあったな
欲しかったなあ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:33▼返信
おいおい美談もSONY独占か?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:34▼返信
バッテリーすぐ上がりそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:35▼返信
>>25
それはないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:35▼返信
>>28
最近すぎやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:35▼返信
タイトル見て→(どうせあり任やろなぁ…)

すまんなぶーちゃん、時代はSONYなんすわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:36▼返信
自動車の内部規格てほんまレガシーよなまあそんなんやからあっという間にテスラみたいなのに追い付かれ並ばれてしまったわけやが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:38▼返信
いちいちやらねぇよ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:39▼返信
>>36
追い付かれ…

39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:39▼返信
>>13
エスコンバ2?やっぱ1やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
初代グランツーリスモの発売あたりで
すでにやってる人はいたような気が
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
>>36
社外カーナビのRCA接続は大体はバックビューモニタとの接続に残されてることが多いようだ。
大概はバック入力と同時にRCAに画面を切り替えるようになってる、
RCAだと電源ONのみで映るから、カーナビの起動待たずにバックビューが使える。
一応現時点では意味があって残ってる。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
将来的にはフロントガラス全面が試聴用モニタに出来れば良いな、と思ってました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
コンポジットHDMI変換アダプタがあると知らないアホである点
HDMI入力搭載カーナビなんてごまんとある
Carplay補強機器を買えばHDMI端子つく

なんでコンポジットにこだわってるのか意味不明
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
豚ちゃんってこれが美談に見えちゃうんだ


マジで頭おかしいんじゃねえの?w
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:41▼返信
>>42
自動運転を過信するのは良くないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:41▼返信
つまりグランツーリスモみたいな写実系はともかく
Switchでリッジレーサーは売れる可能性が在るんだね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:42▼返信
これはこれで警察や役人が運転中にゲームをプレイするドライバーが出てくるって規制をしてきそうで困る
アイツら国民が人生楽しく生きたいって言い出すとコントロールから外れるのをめっちゃ嫌う
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:42▼返信
ヴァルキリープロファイルやろうぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:43▼返信
D端子のDはデジタルのD
豆な
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:43▼返信
>>39
まーたSONY美談
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:44▼返信
Wiiまでならコンポジット出力があるから行けるんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:44▼返信
マリオカートのアミーボ持ってる俺と引き分けだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:45▼返信
美談くっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:47▼返信
D端子とコンポーネント端子使ってたやつは富裕層
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:47▼返信
令和キッズはこの穴がなんのためにあるのか
分からないらしいな

56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:49▼返信
>>55
優しくいじると汁が出るのはあまり知られてない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:50▼返信
>>32
消費電力自体はカーナビとほぼ一緒だから満タンのバッテーリーで20時間は持つ
まぁ車でそんなにしないだろうから気にする程では無い
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:51▼返信
電源も今はポータブルで取れるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:51▼返信
>>49
今すぐ消せ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:52▼返信
PS1なら画面小さい方が綺麗になるよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:54▼返信
アヴェンタドールをXboxのハンコンに改造してゲームプレイしてた人いたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:05▼返信
意味がわからない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:05▼返信
>>49
D 「商標権侵害の疑いがありましたので デ○ニー社の方から伺いました」
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:06▼返信
起動音怖定期
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:06▼返信
そもそもコンポジットなどアナログでのHD画像出力は廃止だから
コンポジット自体ある方が珍しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:07▼返信
ソニー信者ってアホなんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:08▼返信
ソニーまで美談ごっこしだしたら終わりだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:10▼返信

振動で走行中はプレイできねぇな

69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:10▼返信
PSoneでやればいいのに
モニターまだ持ってるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:11▼返信
よし、ポストし終わったから片付けよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:15▼返信
現役稼働するPS1凄いな
CD駆動周り自力で直してたりするのかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:17▼返信
>>66
SFCとか64とかGC繋いだたら任天堂信者は大絶賛するクセに?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:17▼返信
ゴキちゃんのクリスマスの思い出がこれでいいのかい?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:20▼返信
おいおい、新作だけじゃなく美談までいよいよPSだけになってきたな

もうゲーム業界はPCとPSしか残っとらんのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:21▼返信
ONEなら別売りでシガーソケット電源売ってなかったっけ
それなら完璧だったのに
76.投稿日:2024年12月26日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:23▼返信
あーあ
美談の記事と言えば、新作ゲームが提供されなくなった任天堂へのせめてもの手向けだったというのに・・・😨
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:25▼返信
うちのカーナビはHDMIがついてたからPS5Proを繋げてみるか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:26▼返信
>>77
まぁSwitch2が出たところで性能的にリマスター祭りの状態は変わらんと思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:26▼返信
最近のクルマはHDMIついてるしハイブリッドならコンセントも付いてるから
ハードを持ち込むだけで普通に遊べる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:26▼返信
>>43
変換でもいいしAndroidエミュで出力してもいいはずだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:27▼返信
バーイオ ハザード
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:31▼返信
>>18
どこが普通やねんお前だけや
家族旅行行ってまでスーファミすんなや変態家族
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:33▼返信
こんな美談が出てくるってことはこりゃ今週も10-0かもな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:35▼返信
>>84
今週ファミ通売り上げねえのに( ´,_ゝ`)プッ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:40▼返信
セガサターンをベースにカーナビが日立から出てたよね。
もちろんゲームが遊べる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:40▼返信
自動運転しながらゲーム出来る時代がやってくる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:45▼返信
豚なら動画開始前のPS1が画面に映ってる時点で発狂してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:47▼返信
>>84
ずっと負けっぱなしじゃんNは
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:52▼返信
任天堂なんか公式でFC付きTV(TVの下がFⅭとかガチで出しましたぜwww
かなり高かったはず10万くらいかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:58▼返信
そりゃ大抵のカーナビには外部入力があるので可能だが
今更の話だろ20年くらい遅れているよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:00▼返信
RF端子は?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:06▼返信
>>87
中国ではすでに実現してる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:14▼返信
動画撮って承認欲求を満たしたいだけでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:25▼返信
※6
昔のゲーム機の出力解像度が480iしか無くて
その小さい解像度をモニターが引き伸ばして表示してくれるだけ
モニターには何の影響もない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:28▼返信
昔中古で買った初代ハリヤーにこれまた中古で買ったSL-GC10(ゲームキューブ)を繋いで遊んでた友達いたな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:28▼返信
>>1
任天堂はやっぱり選ばれなかったねw
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:29▼返信
>>2
話題にもしてもらえない
この惨めさねw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:30▼返信
>>6
だから任天堂は尿液晶w
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:49▼返信
HDMIでもできるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:53▼返信
揺れで止まりそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:54▼返信
ゲームギアのTVチューナーだろそこは
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:58▼返信
全然憧れない
走行中の車でゲームなんかしたら酔ってゲロゲロ吐く
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:14▼返信
>>9
ロード地獄Switch
遅延地獄Switch
任天堂信者お可哀想w
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:15▼返信
>>16
DCコンバーター
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:16▼返信
>>105
但し、ファンが結構煩かったりする
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:18▼返信
>>83
面倒な子供を黙らせるには必要だったのだろう。親の気苦労が伺えるw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:19▼返信
>>19
ソレは成り金。良いところの坊っちゃんは躾も厳しいからなぁw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:20▼返信
>>22
ソレは大衆車以下の自動車
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:21▼返信
>>31
余りにも任天堂の話題が無さすぎて見本を出してみましたw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:23▼返信
>>36
EVなのに走行以外で無駄に電気を消費させるなんてw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:25▼返信
>>42
操作系も実車なら良いですねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:31▼返信
>>66
コレに一番近いハードが任天堂なのにw
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:38▼返信
すいっち?? ファミコン??って何?
ニシくん激怒
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:39▼返信
最近の車ならHDMIもあるからPS5でもSwitchでもできるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:41▼返信
任天堂信者58歳ぶーちゃん!!…そっ閉じ(´;ω;`)


117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:49▼返信





してて草
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:51▼返信
そうとうジジイじゃねこれって?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:51▼返信
20代「何言ってるのか意味がわからない」
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:52▼返信
顔見なくてもチーってわかるのすごいよね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 16:18▼返信
>>78
バッテリー上がりそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 16:27▼返信
昔ワイスピでもコレやってたやん

スポコン流行った時代はゲーム用(PS2)とエアサス用でコントローラー2個積んでる車とかもあった
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 16:48▼返信
面白いけどマジでやると車の振動で読み込みエラーとか出そう
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 17:30▼返信
流石に走行中は振動ひどくて本体が死ぬ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 17:43▼返信
あ~昔ファミコンついていたタクシーあったな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 18:11▼返信
親の田舎に行くときにシガーソケットにインバーター挿して
外部入力ありのワープロにつないでドリキャスやってた記憶がよみがえった
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 18:48▼返信
これがあれば、渋滞なんか怖くないな!むしろ、渋滞は全然進まなくていいぜ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 19:04▼返信
リッジレーサーやろうぜ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 19:09▼返信
ねーよ。どんだけ古い車乗ってんだよ・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 19:43▼返信
でもカーナビの画面は4:3ではなくて16:9なので色々困る
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 21:27▼返信
昔乗ってた車についてたけど残念ながら音が悪かった
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 21:27▼返信
HDMIはあるからポタ電買って車内でPS5できるな(やらない)
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 00:36▼返信
で?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 02:56▼返信
車内バッテリー爆発しそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 04:51▼返信
HDMI変換を知らない情弱ww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 00:41▼返信
※111
EVで大容量バッテリーあるから停車時にも外部からスマホでエアコンの電源入れたりセンサーで人の接近を検知して録画開始したりとかそういう事が出来るんだよなぁ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 08:16▼返信
PS1の消費電力は9Wぐらいか 楽勝だね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月28日 09:23▼返信
大昔にカーマーティというFM-TOWNSのゲームができるカーナビがあってだな

直近のコメント数ランキング

traq