Xより
— ねる (@nerune037) December 25, 2024
本当はリッジレーサーかグランツがやりたかったんですけど手持ちがない&売ってなかったのでエスコン2を…https://t.co/NWrcZBxfCe
— ねる (@nerune037) December 25, 2024
コンポジット入力があることを発見してしまったのでな…
— ねる (@nerune037) December 25, 2024
レトロゲームやり放題だぜ!
据え置き携帯に次ぐ第三の柱、車載ハードを提案します
— ねる (@nerune037) December 25, 2024
子供の頃に夢にまで見た世界
— Pierce Studio ✟GABRIEL✟ (@Matsue_Gabriel) December 25, 2024
この記事への反応
・昔親が乗ってた車に3極端子ついてたからこれやろうとしたら変なことするな壊れる😠って言われたんだよなぁ。そんなことで壊れるわけないだろむしろその程度の科学リテラシーしかない奴が車なんぞ持つんじゃねぇよバカと今なら言える。
・やっぱやる人おるんやな
・可能だろうね‼️
当たり前に……やってて欲しい !(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
・えっすごっ🤔
・小さい時はこの起動音が怖かった
・これなら運転しながらバイオハザードがやれるね
・音がたまんねぇ
ドン!ソニーコンピューターエンターテインメントいぇいっ!!
クラッシュバンディク~♪
セットで脳内再生されてしまうんよな
・いつでもどこでもプレステが出来るのめっちゃいいやん
・これを真似するなら64も出来る~!(笑)
・これでハイサターン(セガサターン)&カーナビに対抗できる!
これでテスラ車みたいにゲームできるな!


ナビない時代
そんなわけないと言う奴いるけど
自分でもテレビが滲んでうつり悪くなったなと思ったし
CD再生できるのすらなかった
一般人はスマホ
チー牛はswitch
携帯ゲームのやつ?
しょぼいよね...
#ツムツム 本日の謎3がまた難しかったですね…ヒントは時計の文字盤で、スタート位置から数字の方向にたどって行くと、その間に文字があるというクイズでした⌚🤔そして最終問題がまだ難しい…二つの画像を組み合わせ、ミッキーでチェーンさせると文字が繋がります🥹流石SCRAPさん監修ですね…💡
DCACコンバーター
というか昭和うまれのわいが普通に車で5時間とかかかる家族旅行とかの時にスーファミはプレステを
車の中で遊んでた
別に当時から普通の事
可哀想だから教えてあげるとPSポータルならば携帯ゲームでありながらPS5レベルで動かせるんだよWW
お前に相応しいソイルは決まった──
カーナビ標準なんて昔からあったよ
欲しかったなあ
それはないよ
最近すぎやろ
すまんなぶーちゃん、時代はSONYなんすわ
追い付かれ…
?
エスコンバ2?やっぱ1やろ
すでにやってる人はいたような気が
社外カーナビのRCA接続は大体はバックビューモニタとの接続に残されてることが多いようだ。
大概はバック入力と同時にRCAに画面を切り替えるようになってる、
RCAだと電源ONのみで映るから、カーナビの起動待たずにバックビューが使える。
一応現時点では意味があって残ってる。
HDMI入力搭載カーナビなんてごまんとある
Carplay補強機器を買えばHDMI端子つく
なんでコンポジットにこだわってるのか意味不明
マジで頭おかしいんじゃねえの?w
自動運転を過信するのは良くないな
Switchでリッジレーサーは売れる可能性が在るんだね?
アイツら国民が人生楽しく生きたいって言い出すとコントロールから外れるのをめっちゃ嫌う
豆な
まーたSONY美談
分からないらしいな
優しくいじると汁が出るのはあまり知られてない
消費電力自体はカーナビとほぼ一緒だから満タンのバッテーリーで20時間は持つ
まぁ車でそんなにしないだろうから気にする程では無い
今すぐ消せ
D 「商標権侵害の疑いがありましたので デ○ニー社の方から伺いました」
コンポジット自体ある方が珍しい
振動で走行中はプレイできねぇな
モニターまだ持ってるわ
CD駆動周り自力で直してたりするのかな
SFCとか64とかGC繋いだたら任天堂信者は大絶賛するクセに?
もうゲーム業界はPCとPSしか残っとらんのか
それなら完璧だったのに
美談の記事と言えば、新作ゲームが提供されなくなった任天堂へのせめてもの手向けだったというのに・・・😨
まぁSwitch2が出たところで性能的にリマスター祭りの状態は変わらんと思う
ハードを持ち込むだけで普通に遊べる
変換でもいいしAndroidエミュで出力してもいいはずだよな
どこが普通やねんお前だけや
家族旅行行ってまでスーファミすんなや変態家族
今週ファミ通売り上げねえのに( ´,_ゝ`)プッ
もちろんゲームが遊べる
ずっと負けっぱなしじゃんNは
かなり高かったはず10万くらいかな
今更の話だろ20年くらい遅れているよ
中国ではすでに実現してる
昔のゲーム機の出力解像度が480iしか無くて
その小さい解像度をモニターが引き伸ばして表示してくれるだけ
モニターには何の影響もない
任天堂はやっぱり選ばれなかったねw
話題にもしてもらえない
この惨めさねw
だから任天堂は尿液晶w
走行中の車でゲームなんかしたら酔ってゲロゲロ吐く
ロード地獄Switch
遅延地獄Switch
任天堂信者お可哀想w
DCコンバーター
但し、ファンが結構煩かったりする
面倒な子供を黙らせるには必要だったのだろう。親の気苦労が伺えるw
ソレは成り金。良いところの坊っちゃんは躾も厳しいからなぁw
ソレは大衆車以下の自動車
余りにも任天堂の話題が無さすぎて見本を出してみましたw
EVなのに走行以外で無駄に電気を消費させるなんてw
操作系も実車なら良いですねw
コレに一番近いハードが任天堂なのにw
ニシくん激怒
豚
発
狂
してて草
バッテリー上がりそう
スポコン流行った時代はゲーム用(PS2)とエアサス用でコントローラー2個積んでる車とかもあった
外部入力ありのワープロにつないでドリキャスやってた記憶がよみがえった
EVで大容量バッテリーあるから停車時にも外部からスマホでエアコンの電源入れたりセンサーで人の接近を検知して録画開始したりとかそういう事が出来るんだよなぁ。