• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ

1735568734513


記事によると



セブン―イレブン・ジャパンの既存店売上高の伸び率が2024年に低迷している

物価高の影響で消費者の節約志向が強まり、「セブンプレミアムゴールド」など高級志向の商品が割高とのイメージを与えたことが一因とみられる

2024年1~11月の既存店売上高は前年同月比で0.6%減~0.6%増と横ばいで推移

ローソンやファミリーマートと比べ、セブン―イレブンの成長の鈍化が鮮明になっている

・セブン&アイ・ホールディングスは、カナダの大手コンビニ企業から7兆円を超える買収提案を受けており、中核事業であるセブン―イレブンの低迷が懸念材料となっている

・10月以降、値頃感のある商品の拡充で売り上げは回復傾向にあるが、2024年の成長率は2023年の3.6%増を大きく下回る可能性がある

以下、全文を読む

この記事への反応



上げ底やサイレント値上げが酷いからな、
大手コンビニで真っ先に潰れるだろうな、


おにぎりが180円台とかだもんなぁ。ファミマは150円で、中身の味は大差なし。
コンビニに高級感なんて誰も求めてない。


この前久しぶりにセブンのおにぎり食べたら具材がめっちゃ少なくてびっくりした。前は圧倒的なセブン推しだったけど最近はファミマ。

バカみたいに高いもんセブンイレブン。
ジャイアントコーン180円くらいするんだぜ


最近の迷走感が反映されてる気がする

レジが他と比べて少し面倒で行かなくなったかな。

馬鹿みたいに新規出店すれば儲かるチョロい商売やったのにな。てかセブンイレブンの今の経営陣、顧客のニーズがわかってなくて自分らが売りたいものを売ろうとしてるだけにしか見えない。物価高でどうせ高いならボリュームほしいのに上げ底ステルス値上げという逆張りしてるし、ドーナツもなあ。

高級路線やめて安物路線に走ってパンから弁当まで軒並み不味くなったからだと思うけどな

いまやファミマの方が商品力高い気がする。特にスイーツ。

中身しょぼくなってる上に値上げすりゃ誰も買わないだろ





関連記事
【悲報】セブンイレブンさん、コンビニ大手3社で一人負け!ローソンとファミマは増益 セブンは大幅減益

コンビニ3社セブン1人負けのニュースを見たネット民が「なぜセブンがダメなのか」発表会に

みんな「セブンイレブンの上げ底が大幅減益の原因」みたいに叩くけど、本当の理由は◯◯◯だからSNSで変な投稿しないよう気を付けて!

元セブン店員「味は絶対にどのコンビニより強い。それを打ち消すレベルで弁当の底上げと減量と値上げがやばい」

【画像】セブンイレブンのカルボナーラ、「上げ底と減量」が限界突破wwwwww

セブンイレブン社長「上げ底弁当?本当にそうなってた?そんなアコギなことはできない。ネットに投稿する方は事実を投稿して」







久しぶりにセブン行ったら何もかも高くてびっくりした



B0DL5FBPSG
朝倉一二三(ツギクルブックス)(著), やまかわ(著), うみハル(著)(2024-12-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7



B0DQZVP4FH
雪村 ゆに(著), ゼロキ(その他), 竹岡 美穂(その他)(2025-01-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0DLFC9G9N
藤本タツキ(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7












コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:01▼返信
🏃
2.投稿日:2024年12月31日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:02▼返信
セブンにほかのコンビニが勝てるか?
勝てるわけねぇだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:02▼返信
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?

中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:03▼返信

レジの仕様で年寄りもセブン利用しなくなってそう

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:04▼返信
>>1
成長が鈍化してるだけで業界トップの売上なのは何も変わらんのだが?
そもそも他のコンビニと比べて何も変わらんわ 
はちまはナニ寝言コイてんだ?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:05▼返信
>>6
安い物は安く、高い物は高い
何にも変わって無いな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:05▼返信
コンビニとか近くにスーパーない人が弁当とかパン買うとこだからな
高かったら買い控え起こるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:05▼返信
もう買収されるしか道はない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:05▼返信
空いた土地あればいつの間にかセブンになってたってくらいぼこぼこ建て過ぎなんだよ
ライバル店潰したいんだろうけどセブンのほうが微妙に高いから他のコンビニあればそっち入ってるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:06▼返信
>3社の全店売上高を見ると、最大シェアを誇るセブン-イレブンは5兆3452億円(同3.8%増)。ファミリーマートは3兆692億円(同3.8%増)、ローソンは2兆4162億円(同5.1%増)。

>3社合計のシェアは92.9%で、セコマ(北海道)など他のCVSで売上高が伸びたこともあり、前年から0.2ポイント(pt)減少した。シェアの内訳は、セブン-イレブンが45.8%(同0.3pt減)、ファミリーマートが26.3%(同0.2pt減)、ローソンが20.7%(同0.1pt増)となっている。

伸びが鈍化しただけで一人負けはないわ
あとセブン以外も高いから
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:06▼返信
アイスがほとんど200円近くになってるのを見て
コンビニを使わなくなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:06▼返信
泡沫Youtuberの間でセブン叩きがドル箱になったからな
どうせ広告費使うならネットに使うべきだった
いい顔したくて24時間テレビなんざに使っても何の意味もねえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:07▼返信
コンビニに高級路線とか誰も求めていない
経営陣はアホ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:07▼返信
うちの近くだとファミマの増え方が凄いな
セブンは元々多かったけど今はセブンに近いぐらいファミマある
逆にローソンはかなり少ないしそれ以外はレアコンビニ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:07▼返信
本社の社員はこのイライラを店舗のオーナーにぶつけてストレスフリー
売り上げ無理やり商品入荷させるので利益だけはでるぜ、死ぬほど廃棄でるけどなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:08▼返信
気づくのが遅すぎるやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:08▼返信
エッグマフィンのソースが露骨に減ってた
パッサパサで飲み込めなかった
もう二度と買わない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:08▼返信
セブンの刑務所飯とか罰ゲームでもやらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:08▼返信
セブンイレブンで食い物なんて買うのは僻地人くらいなもんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:09▼返信
セブンに限らずコンビニクソ高いからもう5年くらい行ってないわ
都会以外いらねーだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:09▼返信
それでも売上はまだまだ断トツなんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:09▼返信
フランチャイズのオーナーへの高圧的な態度から始まって、底上げ詐欺やらパッケージ詐欺やら・・・

それで高級路線でしょ?   正直イメージは悪い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:09▼返信
スーパーで100円で買える商品を180円出して買う馬鹿おらんやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:10▼返信
テンプレみたいなバイトコメやめろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:10▼返信
アイス美味しいけどそのためにセブン行こうとは思わん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:10▼返信
セブンには500mlの缶コーラが置いてあるから評価する
ペットボトルより缶のコーラの方が好きなんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:10▼返信
>>2
中韓パヨクは等しく蛆虫
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:11▼返信
社長の認識があれじゃあねえ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:11▼返信
ホットスナックのところにあるクッキーは好き
高いから時々しか食べないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:11▼返信
>>15
都内在住?
郊外だと圧倒的にセブンの数が多いぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:11▼返信
金のビーフカレーも他所に真似されたし、マジで中本の辛い奴くらいしか買わなくなったわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:11▼返信
>>27
いやスーパー行けよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:12▼返信
高くても良いものなら別にかまわん
問題は、値段と質のバランスがめちゃくちゃなことだぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:12▼返信
未だにセブンで買う情弱相手ならもっと上げ底してコスト削減してもバレないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:13▼返信
飽和状態なんでしょ
採算の取れるとこには建てつくしただろうし
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:13▼返信
馬鹿だから潰れるまで気付かんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:14▼返信
>>3
そう思ってた時期が僕にもありました
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:14▼返信
真面目にコンビニでセブン行くやつってどういう人なん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:14▼返信
値段相応の商品が無いんだから当然だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:16▼返信
上げ底や品質ダウンに値上げと
更にあのひっどい社長と上層部だからそりゃ下がるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:16▼返信
手品やりすぎたか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:16▼返信
(´・ω・`)バイトのJKにおにぎり握らせろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:17▼返信
セブンも高かったが、ミスドも久しぶりに見に行ったら高かった…
それでも並んでる人がそれなりにいるのはやっぱりおいしいと思ってるから?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:17▼返信
俺も先日セブンイレブン行ったけど、何もかも値上がりしすぎてて高すぎて買う気無くしたわ


以前は100円で買えてたセブンのPBのお菓子が、150円ぐらいになっててマジ萎えたし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:17▼返信
※11
伸びが鈍化したのがセブンだけだったら一人負けなんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:17▼返信
セブンATMは便利だから店舗は減らさないで
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:18▼返信
うれしい値に震えろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:19▼返信
値上げはどこのコンビニもしてるけどセブンは値上げ幅大きいし
更に容量まで減らしてるから割高感半端ない
一番の売りだった弁当の味もコストカットで落ちてていいとこなし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:19▼返信
客をなめすぎた末路がこちら
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:19▼返信
上げ底のイメージしかないもんな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:19▼返信
うんこと立ち読みにしか行かないなぁ

ワイの公衆便所や
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:19▼返信
このズレてる感じ
やっぱイオンに敗北したヨーカドー系なんだなって
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:20▼返信
プレミアムゴールド=ただの値上げ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:20▼返信
セブンは銀行
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:20▼返信
クソしょぼいチャーハンやらを低価格で出してたけど改善点がズレてる今までの改悪を直せ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:22▼返信
こりゃ明らかにトップが無能だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:23▼返信
>>1
ローソン派だがローソンも例の柄容器あったぞ
ローソンはパンがうまい
ファミマは焼クリスピーチキンがうまい
セブンは揚げ鳥がうまい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:23▼返信
上げ底戦略してたらそりゃね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:23▼返信
支払いにだけ利用してるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:23▼返信
値段2度見するレベルで高い
弁当も上げ底や2重底が酷すぎて2度とセブンイレブンで買わないと誓った
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:24▼返信
うれしい値(店が)
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:24▼返信
値段はコンビニはだいたい一緒だろ
半額とアプリクーポンがあるからローソンが安く感じる事はあるがセブンはゼロジュースが安い
おにぎりははセブンイレブンは美味かったな。揚げ物はローソンが美味い
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:25▼返信
不快になるだけでいい気分になれないんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:25▼返信
セブン-イレブンが45.8%(同0.3pt減)

ファミリーマートが26.3%(同0.2pt減) 

ローソンが20.7%(同0.1pt増)

66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:25▼返信
セブン-イレブンが45.8%(同0.3pt減)

ファミリーマートが26.3%(同0.2pt減)

ローソンが20.7%(同0.1pt増)

67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:25▼返信
飲み物が150円でもう買えないんだよ
流石に無理、ドラックストアで買う
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:26▼返信
コンビニに高級路線は求めてないんやろうな

貧乏人が集うから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:26▼返信
そらそうやろ
自分もセブンだけは避けてるし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:27▼返信
>>53
じゃあミニストップがコンビニ覇権になれるね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:27▼返信

まあセブンは高くて量が少ない
最近行ってお惣菜こんなに少なかったっけ?
ってなった
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:28▼返信
最近はオタク系のコラボ商品がセブンイレブンだとすげえガッカリする
あそこで買いたくねえよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:29▼返信
まるで未来のソニー
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:29▼返信
あとカップ麺も信じられんくらい高くなったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:29▼返信
>>47
ほんそれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:30▼返信
消費者バカにしちゃあかん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:32▼返信
底上げで出世した連中が自己否定したくなくて詰んでるんだろうよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:32▼返信
>>31
そうか?都内だけど圧倒的にファミマの方が多いイメージ
場所によるのかもな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:34▼返信
年明け早々に決算発表あるから
買収とか今後について何かしら発表ありそうね
それはさておき現社長は退任したほうがいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:34▼返信
丼ものの弁当買ってみたらびっくりするほど米が少なかった
下の段に敷いてる米が少なすぎて「薄っ!」て声出たわ
米に対して薄いといつ感想持ったの生まれて初めてだったよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:38▼返信
客をバカにするからこうなる
結局信用なんよな
騙し絵なんてやらんで普通に値上げすりゃよかったのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:38▼返信
高くても良いものなのが高級路線だと思うけど
あちこちケチってるようではな
コストの見直しが必要なのかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:39▼返信
コンビニにコスパを求める時点で間違ってるがなw
近くのスーパーはエッセルスーパーカップが88円で売ってるからよく買う
コンビニの半額
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:39▼返信
セブンイレブン 最近ワンパターン化している

ローソン 店員がヤンキーばっか

ファミマ 店内がケモノ臭い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:40▼返信
そりゃ上げ底の上に高価格路線とか見放されるのも当然よ
昔は一強だったけど最近は他のコンビニに行く機会が増えた
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:40▼返信
金の何とかシリーズも高いだけでたいして美味くないもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:41▼返信
殿様商売ばっかやってりゃそうなるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:41▼返信
>>43
謎のアラブ系外人バイトがクソして手を洗わずにおにぎり握るだけやぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:43▼返信
セブンの殿様商売に嫌気が差してるんだけど、じゃあ他の受け皿があるかというと…
デイリーヤマザキとミニストップを使い分けるくらいか?
ファミマとローソンは何かイマイチなんだよなぁ、うまく言語化出来ないが何だろうこの感覚?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:43▼返信
セブンは今の社長になってから明確ににひどくなった
それまでは高くても味も品質も満足度も高かったんだよ
今は前社長時代のイメージ貯金でやってるだけにすぎない
相対的にローソンもファミマの方が遥かに頑張ってる
高いまま品質も悪くなってるから今わざわざ行く必要ない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:47▼返信
客に損を感じさせた企業は必ず滅びる
真面目に買収されかねないぞこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:48▼返信
まあファミマとローソンが合併すればセブンを倒せるだろうけど…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:48▼返信
経営トップが本当に知ってるか知らないかは別としてあんな発言していればそうなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:49▼返信
言付けっていうのは言うかかりときくかかりがいる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:50▼返信
フランチャイズへの横暴が目に余るんだよな
早めに潰れた方が実は彼らにとってはいい人生を歩めるんじゃないか?とかちょっと思ったりさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:50▼返信
>大手コンビニで真っ先に潰れるだろうな、

それはもうサークルKに取られてるだろ
セブンは二番手や
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:51▼返信
セコマミニファミマヤマザキローソンセブンの順に好きなのに家からの距離は逆な悲しみ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:52▼返信
ただでさえ物価高で高級なのに高級路線て
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:57▼返信
深夜に行くと扉閉まってて店員に開けてもらうんだぜ
誰が行くかよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:59▼返信
いまだに味はうめえからって言ってる人がいるけど最近はそれも怪しくなったからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 00:59▼返信
※81
普通に値上げして売れるならどこもそうするよ
バカなのは仕方ないけどバカなりに少しは頭使いなよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:03▼返信
189円の紅しゃけおにぎり誰が買うねん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:03▼返信
信用と引き換えにそこそこ稼げたんやろ?
信用投げ売りしてこの先も商売続けようと思ってたなんて事は流石に無いだろうし、はよ店畳めや
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:05▼返信
潰れても一向に構わんっ!
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
>>101
無い頭を変な方向に使って
普通に値上げする以上に売り上げ落ちたって話やろ
お前がバカなりに頭使えよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
高級路線てか値段高くて質が低いだけでしょ
中身スカスカで話題になってたイメージしかないわ
107.エキスメダラ投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
それ程心配せずともセブンイレブンには賢人も居ますし大丈夫かと。
味は他社に勝っていますし、店内のクリンネスも良い。
個人的にサンドイッチと肉まんをもう少し値下げして欲しいかな‥それと時間帯によっては肉まんとか全然売っていない、売っていない物は買えないです。
店側も廃棄処理にコストが掛かるのは理解出来るので、可能であれば最初からパックされていて販売時間の延長を施すとか、廃棄処理の店側の負担を下げるとか方法は有ると思います。
どうか頑張って下さい。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:09▼返信
いちいちコンビニ変えるの面倒だからセブン使ってるだけ
コンビニ2件並んでればセブン避けるぐらいには嫌いだし他2社と比べて味も大差ない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:10▼返信
近所のセブン2軒潰れて2軒とも小さな葬式屋になってて草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:14▼返信
コンビニの食い物に高級感なんて求めてないよ
コスパいい商品だけでいい
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:16▼返信
ぷぷぷ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:17▼返信
・いまやファミマの方が商品力高い気がする。特にスイーツ。

セブンは正直買いたいスイーツチョコバナナクレープぐらいなんだよね
ローソンやファミマはチョコ系のスイーツ食べたいの多いからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:19▼返信
>>100
そんなの本人の好みでしかないからな
それで擁護するしかない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:22▼返信
上底セブンは潰れたらええと思いますよ?ええ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:23▼返信
みそきん量産すれば
天下とれるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:23▼返信
スイーツがラインナップからいまいちなのって近所のセブンの品揃えが悪いんじゃ無かったのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:25▼返信
高級志向なのに内容貧相にしちゃ誰にもヒットしないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:26▼返信
レジだけは神だからよく通ってるわ、買うものは安いのだけだけど
なんでどこもあのレジ導入しないんかね、回転もクソ早いのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:27▼返信
オワセブン
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:27▼返信
>>46
横だけどファミマも減って書いてない?
ファミマも水増し酷いからなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:32▼返信
商品の棚近くて狭いねん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:36▼返信
ファミマもローソンもどんどんセブン並に高くなってるけどな
ファミマはよく割引クーポンを配ってはいるけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:39▼返信
セブンで買うのは情弱
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:44▼返信
詐欺商品開発して客を騙すことに全力を注いでりゃそうなるよね
自業自得
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:52▼返信
無能な役員全員首きって外部から優秀な人材招かんと立て直しは不可能
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:53▼返信
負けてようがセブン以外は弁当、惣菜はマズいし、糖質か脂質の高いもんが安いだけだろ
セブン以外は仕方なく行くコンビニであって、コンビニ行くならまずセブンを探すわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:53▼返信
近くにセブンあるとがっかりする
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:56▼返信
※110
コスパで言ったらセブンが圧倒的だろ
他はパフォーマンスが低すぎて話にならない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 01:56▼返信
低価格商品を拡充した10月以降は改善傾向にあるってことなら25年は今年よりは良くなるじゃない?
10月以前は完全に一人負け状態だったし通年にしたら悪くなるのはそうだろとしか言えんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:01▼返信
韓国の気持ち悪い食い物を定期的にプッシュするからだよ
普通の日本人はハングルを見ただけでノーサンキューなのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:03▼返信
近所のは高校の目の前だから流石ににぎわってるけど
生徒が居ない時間ガラガラだからな
まあそれでも店舗数だけはセブンが圧倒的だからまだまだ大丈夫だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:06▼返信
コンビニ行くならセブン派だけど行く機会減ったな
だからと言ってほかのコンビニ行くわけでもないけどシンプルたけーわ
値上げとか上げ底とかいろいろやりすぎて、金額面なんて特に許容ライン超えたよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:15▼返信
何しに行くとこなん?惣菜はスーパーでいいしたまにATM使うくらい
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:19▼返信
物価高の影響で消費者の節約志向が強まり、「セブンプレミアムゴールド」など高級志向の商品が割高とのイメージを与えたことが一因とみられる

違う違うそうじゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:21▼返信
余ほどの事が無い限り711を利用する気は無いな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:21▼返信
少し前は値上がりすごかったからな
今は焦って下げてる感じがするけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:32▼返信
11月の前年比既存店売上高or日商
セブン:0.3%↑
ローソン:4.2%↑
ファミマ:5.3%↑
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:37▼返信
セブンはパンも他より高いし…。
そのせいもあっていつの間にかコンビニはローソンしか行かなくなってしまったな。
ローソンはブルアカともコラボしてくれるしw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:47▼返信
今現在、セブンは外資が買収するか話し合いがされているところ。ここ数年の間頻繁にセブン下げの記事はイメージを下げて株価を下げる為の誘導記事何だよね。容器スカスカも一部ではあったけどかなり誇張されてるしYouTubeとかのだと完全にフェイクになってる。ここのサイトはわかっててまとめてるのか反日心でセブンが安く売却されて欲しいのか知らないけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:54▼返信
ぶっちぎりで売上高一位のセブンがこのコンビニ飽和時代に売上高伸び率で勝負したらそりゃ厳しいだろ
なんとかセブンを腐してやろうって魂胆が見え見えだな
ゲーム業界で言うスクエニみたいな無条件に叩いていい存在にしたいんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:54▼返信
セブン信者が必死に海外の売上が下がってるだけだけで国内は問題ないから!!!とか喚いてたのが懐かしいわw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:56▼返信
※140
その理屈ズレてるって気づいてる?
モスとマクドとかロッテリアで比較しても君の発言めっちゃ的外れってわかるだろうにw
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 02:59▼返信
正直、セブンは、パンもスイーツも、絶対にファミマに負けてると思う。そういう要素や、割高、パッケージ詐欺あれば減り続けるよ、消費者は。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:05▼返信
むかしは、炭火焼肉丼だっけ?あれが人気あってセブンの弁当は美味い言われてたけど
いまは見る影もないからなあ、ただただ高いだけの詐欺底コンビニ
そのうえ南朝鮮フェアを頻繁にやってるし、売国企業よりそら他いくわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:12▼返信
※139
妄想垂れ流してないで実際にセブンイレブン行ってみろよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:17▼返信
どのコンビニもだけど肉まんに手出さなくなった
たけー
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:27▼返信
セブンめっちゃパンとおにぎり高いよね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 03:57▼返信
低迷してても1位なんやろ?
他がしょぼすぎんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:04▼返信
セブンは上げ底より味がかなり落ちたのがでかい
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:16▼返信
NewDaysが最強なんだよなぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:18▼返信
行かねえから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:22▼返信
まあ高い物欲しけりゃコンビニなんて行かないしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:36▼返信
炎上後にうれしい値などというイラつかせるネーミングをつけるセンスの無さ
何でこちら側がセブンにありがたがる感じになってんだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:44▼返信
ローソンやファミマが増量キャンペーンやってたしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 04:45▼返信
ちまき「久しぶりにセブン行ったら何もかも高くてびっくりした」

近所に7・11無いから分からんが
そんなにひどいのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:13▼返信
PSすら買えずモノの価値が分からない安物ゴ三ゲーム機を有難がってる貧乏人ばっかの日本で
高級路線が成功するわけないのにその価値すら無かったらそりゃ成功するわけねーだろとしか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:17▼返信
高いのはどこも同じだろ特に弁当とかパンとかカップ麺みたいな主食系は
1品50円くらいね上がってるし
もうコンビニなんて年に3回行くかどうかって感じだけど
それでも数年前の感覚で買うと額の大きさにびっくりする
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:27▼返信
上げ底弁当、見せかけだけサンド、容器カラーで錯覚ドリンクと色々やってきたからなw
好感度の低いコンビニだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:33▼返信
利幅の低い商品をPB化して値上げするっていうやり口を目撃してちょっと冷めた
供給元が値上げしてるからそのタイミングもあったのだろうけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 05:34▼返信
上げ底で消費者を誤認させるセブンですか。
あれを本部が会議して決めていると想像したら消費者から見たらドン引きだよ。今さら嬉しい値とかキャンペーン打ってもはっきり言って手遅れ。
セブンイレブンは消費者からの信用を失った。それがどういうことかわかるだろ。さっさと買収されて経営陣を一掃されたほうがいい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:04▼返信
外資に買収された方がよくなるんか
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:04▼返信
セブンだけじゃなくてコンビニ自体が値上がりしすぎ
おにぎりに200円も出さねえよアホ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:10▼返信
セブンイレブン・任天堂・マクドナルドは客を軽視して、逆張りするからね。
てめえが絶対客に合わせない。客が俺に合わせろという官僚・殿様主義。
滅べよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:19▼返信
セブンは爺・婆ご用達だよ。
金に無頓着なバカが昔のつもりで買いに行く
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 06:50▼返信
>>14
24時間スーパーと比べても割高だから、お手軽ではあっても贅沢だと思うよ。
とはいえ、20年前のセブンイレブンなら高くても満足度は高かった。最近の、特にスイーツや弁当の類は見た目も食べてもガッカリ感がすごい。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:12▼返信
セブン信者だけどおにぎりだけはマジで買う価値無い
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:12▼返信
嬉しい値じゃなくて、厳しい値
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:16▼返信
最近はコンビニよりもスーパーかドラッグストア行くの増えたな
まとめて買うのが楽だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:27▼返信
セブンイレブン(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:35▼返信
セブン本社は別に商品売れなくてもダメージ無い
奴隷オーナーさえ居ればフランチャイズ契約で儲けが出て
負債は契約でオーナーがおっ被ってくれるからどんどん奴隷オーナー増やせば問題無い
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:38▼返信
そういや最近あまり学生を見なくなった気がするな 時間帯の問題だけかもしれんが
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:40▼返信
値段そのもの以上にセブンイレブン商品に対するお得感の無さがね…
イメージ戦略で悪手を取り続けた結果でしょう
ウチみたいな田舎だとそこそこ車は止まってるけど、幹線道路沿い等の好立地にセブンしかないってだけの理由な気がする
それですらドミナント戦略の弊害か、セブン同士で客食い合ってるようにも見えるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:42▼返信
実際今コンビニなんて選び放題だし。まあミニストップだけあれば良いし
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:43▼返信
>>19
意味不明
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:50▼返信
うれしい値とか貧乏人向けに低価格な製品を用意したのにどうして😭
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:00▼返信
マイナスな印象ばかりで行かないようにしてたけど、今高級路線になってるのか
よほどの事情がなければ絶対行かないコンビニになったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:21▼返信
中国企業に買われませんように
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:29▼返信
>>レジが他と比べて少し面倒で行かなくなったかな。

それだけは違うかな、慣れたらむしろ他よりずっと楽
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:39▼返信
嬉しい値とか全然安く無くて、何が嬉しい値なんだろうと思う。意味無い事するなら、嬉しい値を消した方がまだマシだよ。あれを見るだけで、逆に何も安く無いくせに嬉しい値がついててイラつくから。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:45▼返信
ローソンも高級路線やってなかったっけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:46▼返信
イメージ悪すぎて今更安さとか売りにしてももう行く気がしない
ファミマが高級路線になったらわからんが・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:48▼返信
客欺くことに必須でサイレント値上げしまくった結果なのに、これのどこが高級路線なんだよ(笑)
高級路線ならブランド守るために客欺くような容器や具材減らしは絶対やらない。社長はじめ会社がおかしな思考で動いてるんじゃないの。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:37▼返信
北海道はセコマが人気ですね
ワイはファミマが好き

セブンとローソンはあまり行かないですね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:39▼返信
カップラーメンの値段隠すようにキャンペーンの告知付けてたから
告知をすべて値段が見えるように上に動かしてきた
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:43▼返信
ステマ禁止される前は、
こういう話題で、でも味はセブンって書き込みが
いっぱいあったのに、いったい何があったのかwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:00▼返信
セブンの悪いとこはさ
投資をするにしても自社の貯金は使わないで銀行からの融資を当てにして俺は無借金経営だから!と欺瞞に満ちた物言いするんだ
誰が信用するかボゲェ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:11▼返信
共同通信じゃん…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:19▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:22▼返信
いかにもな豚の記事ってとこだなこれ。
セブンイレブン(SONY)の凋落ありきのポジション記事、ローソン、ファミマ(MS、任天堂)の成長に比べてーって何の根拠もソースもねえ!
ゴミ記事。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:23▼返信
>>38
セブンイレブンの決算もみたことがない無能童貞
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:26▼返信
>>5
年寄り相手なら店員から現金支払い押せばええから
仕様変更初期でやってたの見たぜ
あれから何年か、お前の観察力のなさやべえな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:34▼返信
>>21
暇なんだな
基本忙しい人間がコンビニ利用するものだから、暇でコンビニ不使用でいられるなんて自慢にはならないよ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:36▼返信
>>24
21か?
のんきにスーパーに行ってられる様なカス仕事してんだなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:40▼返信
>>37
売上1位のでセブンが死ぬなら、まずその他が先に死んどるわ。馬鹿は死ななきゃ治らんな🫵
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:43▼返信
>>39
弁当やらおにぎりは買わんでも、お菓子やら飲み物の値段は変わらん。タバコとかもな。お前も大概視野狭窄だねえ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:46▼返信
>>40
プライベートブランドでない、他社製の商品はどうだ?どこで買っても変わらない。
メクラにもなると、プライベートブランド商品だけで売上勝負してると思ってるんだな?w
自前で製作と販売やってるパンショップかよwwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:51▼返信
いい話来てんだから、さっさと外資に買収されなされ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:52▼返信
HP見てもわかる
セブンは他のコンビニに比べて客目線が見れていない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:53▼返信
ローソン以外いかんなぁ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:23▼返信
>>150
そんなに最強か?どこら辺が?
セブンファミマローソンに比べて圧倒的に勝ってる事なんてあるか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:30▼返信
うれしい値の麻婆豆腐食ったらうま味が全然ない
ひき肉がほとんど入ってないから
あとミートスパゲティの味も落ちた
これもひき肉を減らしてる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:55▼返信
自分を騙してくる相手に金払いたくはないよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:24▼返信
>>139
フランチャイズのオーナーをいじめて過労死や自殺に追い込んだり、バイトに恵方巻きのノルマを押し付けたり、15年以上前から散々悪行が報道されてるだろ
誇張抜きで日本国内最大の反日企業だと思ってるから
さっさと買収されて、できればセブンイレブンていうブランドも消滅してほしい
絶対カナダの企業の方が日本人に寄り添った経営してくれるだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:25▼返信
もうコーヒー中華まんすら買おうと思わない
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 17:04▼返信
高い、量少ない 以上
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:04▼返信
クリスマスケーキ お中元 お歳暮 おせち 恵方巻

などなど
強制発注 推し売り 出来なくなったからかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:26▼返信
24時間営業のスーパー行くようになったら、だいぶコンビニ行かなくなった
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 10:39▼返信
うれしい値!

直近のコメント数ランキング

traq